午前中から防府へ出発
先ずはアスピラート学芸員にして、
防府フィルファゴット山本さんのレッスン。
復帰お待ちしてました~
防府フィル定演も近づいてエンジンかかってるなあ。
譜面台のチラシは防府フィル6月の定演。
今年も僕がお手伝いさせてもらうので近々告知載せますね

午後はHN高へ。
ファゴットパートには2年生Kさんが加入。
勘が良いみたいだし、既にいい音が出てるのは、
3年生Hさんの教え方が上手なんだな
K中Iさんも加わって3人になると、
ちょっとファゴットが増えてきたなぁとしみじみ思う
僕がリード調整してる間に3人がしてるぎこちない女子トークも笑えた

そして状態は三人三様
一緒に頑張りましょう

先ずはアスピラート学芸員にして、
防府フィルファゴット山本さんのレッスン。
復帰お待ちしてました~

防府フィル定演も近づいてエンジンかかってるなあ。
譜面台のチラシは防府フィル6月の定演。
今年も僕がお手伝いさせてもらうので近々告知載せますね


午後はHN高へ。
ファゴットパートには2年生Kさんが加入。
勘が良いみたいだし、既にいい音が出てるのは、
3年生Hさんの教え方が上手なんだな

K中Iさんも加わって3人になると、
ちょっとファゴットが増えてきたなぁとしみじみ思う

僕がリード調整してる間に3人がしてるぎこちない女子トークも笑えた


そして状態は三人三様

一緒に頑張りましょう


コロナの影響で、ここ数年部活に入部する学生が減り、
人数が減ると真っ先にファゴットが削られるので、
下関市内の、特に高校生ファゴットはかなり減ってしまったけど、
ようやくコロナも収まってきて、だんだん回復の兆し
T高も去年1年ファゴットは空席だったけど、
先日H先生からついに「ファゴットに1年生を入れたから来て下さい
」とお電話。
土砂降りにも負けず、朝から出かけてきました
初めましての1年生Tさんは何だか見覚えあるような?と思ったら、
Y中でパーカッションやってたらしい。
なるほど、Y中には指導に行ってたからたぶん会ってるね。
まだ吹き始めて1週間の割には音が出てるなあ。
勘が良いようだし、飲み込みも早いからこれは上手くなりそうだ
ついでに今使ってないもう1本の楽器も健康チェックして健在なのを確認。
T高のファゴットは2本ともいい楽器だから置いとくのはもったいない。
これも早く誰かが吹き始めると良いな
吹いてない楽器は状態がてきめんに悪くなるからねえ。

これから一緒に頑張ろうね
人数が減ると真っ先にファゴットが削られるので、
下関市内の、特に高校生ファゴットはかなり減ってしまったけど、
ようやくコロナも収まってきて、だんだん回復の兆し

T高も去年1年ファゴットは空席だったけど、
先日H先生からついに「ファゴットに1年生を入れたから来て下さい

土砂降りにも負けず、朝から出かけてきました

初めましての1年生Tさんは何だか見覚えあるような?と思ったら、
Y中でパーカッションやってたらしい。
なるほど、Y中には指導に行ってたからたぶん会ってるね。
まだ吹き始めて1週間の割には音が出てるなあ。
勘が良いようだし、飲み込みも早いからこれは上手くなりそうだ

ついでに今使ってないもう1本の楽器も健康チェックして健在なのを確認。
T高のファゴットは2本ともいい楽器だから置いとくのはもったいない。
これも早く誰かが吹き始めると良いな

吹いてない楽器は状態がてきめんに悪くなるからねえ。

これから一緒に頑張ろうね


朝からFさんのレッスン再び。
先月のモーツァルト協奏曲のオケ合わせは、
上手くいったそうでよかった
この機会に奏法も改善したいし、
リードも作れるようになりたいと言うので、
息の使い方やリードの話等々レッスン。
僕のリードを吹いてもらうと、
「リードでこんなに変わるんですね
」
そう、リードは正に心臓部だよねえ
いろいろ固めてたところを順々に解いていくと、
だんだん息が自由に使えるようになってきて、
僕が何も言わなくても生き生きとして自然なモーツァルトになってきた
今日のレッスンで、長い間考えていた謎や疑問がいくつも氷解したそうでよかったよかった。

一人であれこれ悩んで時間を費やすより、
ちゃんと習ってそれが出来るようになる方が時短だし、前向きな取り組み方だと思う。
何よりその方が吹いてて楽しいしね
また続きをやりましょう。
先月のモーツァルト協奏曲のオケ合わせは、
上手くいったそうでよかった

この機会に奏法も改善したいし、
リードも作れるようになりたいと言うので、
息の使い方やリードの話等々レッスン。
僕のリードを吹いてもらうと、
「リードでこんなに変わるんですね


そう、リードは正に心臓部だよねえ

いろいろ固めてたところを順々に解いていくと、
だんだん息が自由に使えるようになってきて、
僕が何も言わなくても生き生きとして自然なモーツァルトになってきた

今日のレッスンで、長い間考えていた謎や疑問がいくつも氷解したそうでよかったよかった。

一人であれこれ悩んで時間を費やすより、
ちゃんと習ってそれが出来るようになる方が時短だし、前向きな取り組み方だと思う。
何よりその方が吹いてて楽しいしね

また続きをやりましょう。
