goo blog サービス終了のお知らせ 

BRUTALIZED甲陽軍艦

狂った今の世で気が狂うなら気は確かだ

安否

2011年03月14日 | Weblog
想像以上に最悪な事になってしまっている。

ONE LAST VICTIMのメンバーや仙台の139氏は無事なのか?


ENDZWECKのメンバーがバンド関係者の安否情報掲示板を立ち上げた模様。
なぜかリンクがうまく貼れないので「バンド関係者安否情報」で検索して下さい。


がんばって下さい。
がんがれ日本

節電





BBB RECORDS

2011年03月09日 | Weblog
今月頭に仕事を無事退職。
数回に渡る飲みの席を設けてもらいありがたくも引き止められたが丁重にお断り。その数回の飲みは全てが記憶が飛んだ。
ちなみに自分が辞めてからすでに新人二人が理不尽な理由で解雇されたという。狂ってる。

4月から新たな仕事も決まっているので今はのんびりしたり引っ越しの準備したりとか。
そして先日地元銀行の口座を作るべく新宿にある支店へ。
最近は口座作るのってうるさいのか。そこはどちらかというと法人メインの支店っぽかったがかなり怪しまれた。何のために作るのかとか仕事は何しているのかとか実家の住所教えろとかまじで切れそうになるぐらい対応が最悪だった。むしろうちの銀行で口座を作らないで下さいというようなニュアンスも感じ取れた。まあ無精ひげでハードコアのパーカー着てボロボロのジーンズという格好で行ったのがいけなかったのかもしれんけどとにかくあの犯罪者を見るような目が憎すぎるぜ。
憎いと言えば今の政治家も憎い。ロシアだとか中国だとか韓国だとか。舐められたニュースばっかだしこの先どうなるんだろうね。数十年以内に日本はどっかの国の自治区になるよな。自分たちの子供や孫の世代はどうなるのか本気で不安。

家にいるとそんな事ばかり考えてしまうので昨日は都内をドライブ。
スカイツリー、柴又帝釈天、葛西臨海公園、東京タワー、青山、恵比寿、代官山を一日かけて。
結局12時間近く運転したので疲れた。


高い。間近で見ると首が痛い。


どぜう鍋を喰った。酒飲みたかったけど運転あるので断念。


日本最大の観覧車。地上117mからの景色は凄い。遠く新宿高層ビル群も見えた。
高度が上がるにつれ睾丸が奥へ奥へと避難。


東京タワーの特別展望室からの夜景。きれい。




最近のお気に入りはFIRE&ICEの7インチ。
DOWN TO NOTHINGのメンバーも在籍するリッチモンドのハードコアバンド。
最初聴いた時は何とも思わなかったけどリピード再生で自分自身を洗脳した結果、あの絶妙なパンチ力の無さにはまってしまった。




追伸
地震やばい。
昨日のちょうど地震の起きた時間帯に上の日本最大の観覧車に乗っていた。
やばかった。

底辺

2011年01月26日 | Weblog
月曜、火曜は会社を休んだ。
火曜日は学生時代の友達の家に埼玉まで。
平日の湘南新宿ライン。
徐々に車窓は郊外ののどかな住宅街へ。
着いて早々駅前のスーパーで真昼間からビール、焼酎を大量に買い込むというダメな大人っぷりを発揮。
街ではせっせと働くサラリーマンの姿がまぶしく感じる。
そして真昼間から部屋を暗くしてビールを飲みながら心霊映画を鑑賞するというこれまた最低な平日の過ごし方を実践。
薄っぺらい構成に突っ込みどころ満載のC級心霊映画は安焼酎に合う。
完全密閉された6畳の部屋は空気の循環も無く酒臭と煙が混じり合いカオスと化した。
見終わった後は暗い部屋に寝転がりDOOM METALを聴きながら無言でひたすら焼酎を煽るというどうにもならないくらい自堕落な趣向を楽しむ。
その後はAKBや娘のPVを延々を見せられ半ば拷問に近い仕打ちも受けつつ気が付けば夜9時。
空気の澄んだ夜の住宅街。幸せそうな家族とすれ違いつつ煙臭い体を強張らせ電車に飛び乗った。

ぐっち

2010年09月28日 | Weblog
ストレス限界。
どうにかなりそうなところJさんに救われた。ありがとうございます。

そして風邪引いた。
そこまで辛くなかったけど月曜仕事休んだ。
というのも今仕事で問題かかえていてイチ営業レベルでは手に負えない状態までなっている。再三会社に助けを求めるが上司はすぐ逃げてあてにならないし残るは社長のみ。
社長はあまり業務に関わってこないけど本国との交渉は全て社長なのでやりたくなかったけど最終手段。社長に出てもらおうと。
それで月曜は半ば意図的に休んだ。休むことにより問題を大事にしてやれと。
予想通り新米営業は対応できず(ゴメンよ)、仕事出来ない上司はお得意の逃げの一手で結局問題が社長の知る所へ。まぁ社長もかなり前からこの問題を知っていたんだけど(再三に渡り直訴していたけど)いまいち本腰で動いてくれずで月曜の段階で(お客と社長の直接のやりとり)ようやく本腰入れてくれた。まぁ営業失格って言われてもしょうがないけど耐えられなかったよクソすぎて。
結局対応がいつも後手に回り信用を無くすといういつものパターン。こんなのが毎回だ。
全く馬鹿な会社だと呆れつつ家でのんびりしていた。
そして今日は出勤。凄い事に。携帯の着信は50件超えで朝イチから電話の嵐。すでに何も感じない。
どこも同じようなものなのだろうか。

転職の文字が頭をちらつく。


今更この本読みました。
もっと邪悪に...か

夏の日の思ひ出

2010年08月16日 | Weblog
行ってきました八重山諸島。
天気が心配だったけど何とか大丈夫だったのでよかった。
しかも微妙に世間の盆休みとずらして行ったので人も少なく最高でした。
今回は石垣島、西表島、小浜島、竹富島を5泊で。


初日は石垣島に夕方着いて早速街に繰り出し飲み。




泡盛はもちろん黒島限定の梅酒などなど珍味を食べて数件はしごで軽く酔う。
いい気分で商店街でうろうろしていたら三線教えてやると酔っ払いのおじいさんに声かけられる。
穴場な観光スポットとか教えてもらいつつ結局最後は「ところでビールおごってくれよぅ」と何だかんだでビールおごらされた。。このノリゆるい。ゆるすぎる。東京だったらありえないな。


憎めないおじいさん。これが南国マジックか



2日目は西表。石垣から船で40分くらい。


今回もカヌー目当て。
ロビンソン小屋というこれまた超個性的なマスターのいる喫茶店でレンタルカヌーしていざピナイサーラの滝へ。相変わらずの大自然で夢見ているようでした。



とにかく音が無い事に感動。カヌー漕ぐのやめると何の音もしない。





途中カヌー降りて滝を目指して軽く登山のはずが。ガイド無しでよく分からなかったので他の人の後を付いていったら二つあるルートのうちのハードなほうで地獄だった。
途中絶壁をロープを伝って登ったりとか。変な色のトカゲがうじゃうじゃいたりとか。

 

しかも滝を目指したはずが滝の上に行ってしまった。
やっぱり事前にちゃんと調べないとだめだね。
でも眺めは最高。

この景色を見ながらの昼食は贅沢だった。




暑さと二日酔いもあって相当ばてた。この日は早めに宿に戻ってぐたぐた。



3日目は午前中に西表島でシュノーケリングしようと思ったけど海が荒れて船が欠航して島から出れなくなりそうだったので朝いちで脱出して小浜島へ。

ここもまたゆるすぎる島でレンタカー借りる時も傷のチェック無しでほとんど何の説明も無しで勝手に乗って勝手に戻してみたいなノリ。


ここで携帯を西表島に忘れてきた事に気づく。
やってしまった。もう面倒だからあきらめかけていたけど一応あちこち電話。そしたらレンタカーに置き忘れたことが判明。
面倒だから東京に送ってもらおうと思ったけどその日のうちに小浜島に届けてくれた。しかも送料も無料で丁寧な手紙付きで。オリックスレンタカー大原支店のスタッフと石垣島ドリーム観光のスタッフの方々には本当感謝!


二日間この島に滞在。
ここは島自体特に何もする所がないところなのでのんびりと過ごす。
メロコア聴きながら島内をドライブ。



泊まった宿がでかいリゾートホテルでSPAとかプール、プライベートビーチ、ゴルフコース、レストラン何でも揃っているので施設内を電動チャリでぶらぶら。電動チャリ初めて乗ったけど凄い楽。欲しい。


はじめてのSPAは最高に気持ちよかった。

夜は島内の居酒屋で死ぬほど飲み。結局食って寝るの二日間。



4日目の午前中は竹富島。石垣島から船で20分くらい。


猛烈な日差しと二日酔いと戦いながら自転車でぶらぶら。





腹減ったので食堂行って注文するもマスターがすでに酔っ払っていて注文したものが出てこないというゆるさ。最高です。



そして石垣島に戻ってシュノーケリング。
川平湾という所でやったんだけど凄く奇麗だった。


船に乗って沖合いまで出てプロダイバーのかたたちと一緒にダイブ。水深15mくらいだけど凄い透明度で底までばっちり見える。
島の子供達は素潜りやっていたんだけどもの凄い深さまで1直線に潜行していく様はたくましさを感じた。
自分も挑戦したけどある程度の深さまで行くと水圧で耳が物凄い痛くなり断念。

それにしても珊瑚礁が最高に綺麗だった。

夜は石垣牛ということでちょっと無理して高めのお店へ。
特上の更に上の最上級の肉を食べたんだけど今まで食べた焼肉の中で一番うまかった。前歯で軽く噛み切れる柔らかさ。
そして石垣牛の刺身とかユッケとかたらふく食べてこの日もはしごして夜の石垣の街へ沈んでいった。


最終日は石垣島1周。北端の岬を目指す途中、パラグライダーの遊覧飛行の看板発見。
予約もしていないので無理だと思ったけど飛び込みで交渉して何とか組み入れてもらいました。

初体験だったのでかなり緊張。
嫁は大興奮していたけど高所恐怖症の自分はがちがち。
軽くレクチャー受けてフライト。



車とかが粒に見えるくらいの高さ。落ちたら確実に死ぬ高さだからロープ切れたらどうしようとか色々考えているとインストラクターのお兄さんが極悪なサービスで無重力状態をプレゼント。
ジェットコースターで落ちる時のあれが連続で更に不定期に襲い掛かる。
もう自分がどこ向いているのか分からなくなりジェットコースターより断然怖かった。
全身に力が入りすぎ即効筋肉痛に。




でも景色は最強だった。
↓上空から見た珊瑚礁や水平線、遥か彼方に見える島々の風景は浮世離れしていた。何か本当夢みたいだった。






↓おれ



その後、色々とスポットを巡り今回の旅は終了。切なすぎる。



また行こう。

終。





薔薇

2010年07月16日 | Weblog
長い長い苦痛な1週間だった。
耐えるってきついよな。世の同年代のサラリーマンは同じように耐えているのかな。おれはどこまでタフになれるのか。

明日から嫁がいないので好き放題やる。

いい曲だ。

カナディアンマン

2010年07月15日 | Weblog
昨夜は住田さんとモントリオールから来たガブとその彼女のsodaさんとファミレスで飲んだ。それにしても5年ぶりに見る彼は巨大化していて最初誰だか分からなかった2ヶ月間ほど旅行を続けるみたいで来週からはタイに1ヶ月ほど滞在するそうだ。羨ましいかぎり。カナダのデスメタルの話とか色々聞けて面白かったな。彼の所属するogenixのCDももらってしまったし。PHILLOWによろしくだとさ。




逃避

2010年05月05日 | Weblog
GWは嫁さんとズーカーカップルとで猪苗代湖~会津若松プチトリップ。


東京より全然寒い。


絶対乗りたかったスワン。スゲー寒かった。



ズーカー先輩が確保した貸し切りペンション。檜造りでかなりいい感じ。


外でフリスビーを楽しみその後、ジェンガに興じるご一行。自分は手が震えるので参加せず。


この表情。


このツラよ。


楽しみにしていた夕食は麓のスーパーで仕入れた食材を使ったバーベキュー。
さすがにA型のズーカー先輩は仕切りが頼もしい。今回はズーカー意外は全員B型。ごくろうさまです。


ぱんかーい


BGMはメタルオンリー。肉を焼きながら大自然の中で聴く荘厳なBOLT THROWERやINCANTATIONは最高でした。
何気にバーベキューにはTANKARDも合うね。


ちゅーちゅー


酒乱と化したズーカーはBTKへのVIOLENTな行為が激化。


...NILE


結構な量の酒を買ってきたけど全部無くなった。それにしても飲んだな~


翌日は会津若松城。
二度目だけど今回は桜が奇麗だった。


お城ボくん(おしろぼくん)
鶴ヶ城をモチーフにしたロボットのキャラクター。「ヤッターマン」などで知られる同市出身のアニメ監督、笹川ひろしさんが
デザインを引き受けたらしい。


硝煙のかほりが...


ヌラリ


衆道を極めた殿と小性(ウソ)

帰りはそば食ったりだらだらしながら現実世界東京へ。
今度は海か温泉行きたいな。おつかれさまでした。


翌々日には地元にて恒例のバーベキュー。

友達の知り合いが山奥の古民家を借り切って窯元をやっているのでそちらにお邪魔しました。


今回は知り合いの友達や家族が沢山来て賑やかな感じ。
子供と遊びかなり癒された^^






この日も食ったし飲んだな~
そしてこの日も夕方には現実世界東京へ...