goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIKO NAKAMURA official blog-Emi 's ballpark-

ラテンアメリカの野球、生活、音楽、スペイン語、旅のことetc.
♪全ての記事、写真等の無断転載・引用は禁止いたします

アムステルダムの街[8]

2007-09-29 | Holland2007/オランダ2007
オランダ料理って言われても、全然想像もつかなかった私。



でも、絶対食べてみたかったのがエルテンスープ(Erwtensoep)
グリーンピースベースで、ソーセージ、たまねぎ、ポテトなどが入っていて、とっても温まるので、地元の人たちは冬に食べるそう。
これは、いける!

 

ポテトにたまねぎ、ハムなどを加えたものに、牛肉の煮込みを添えたヒュッツポット(Hutspot)もgood!
本当に×2、おいしかった!(^^)!



色々なお店に電話しても予約でいっぱいで、
偶然見つけた、地元の人で賑わっていたこのオランダ料理のお店は最高でした(^_^)

今、手元に資料がないので、また見つけたら詳細をUPしますね!


アムステルダムの街[7]

2007-09-27 | Holland2007/オランダ2007
オランダといえば、一応、こういうのも載せとかないと(^_^)



通りを歩いていると、何処からとも無く「ん?この匂いは?」と思うと、
近くにコーヒーショップが。



コーヒーショップといえば、カフェではなく、
マリファナやハッシシを扱うお店なので、くれぐれもご注意を~。

さすがに飾り窓の写真は、ありませんm(__)m

アムステルダムの街[6]

2007-09-26 | Holland2007/オランダ2007


偶然見かけた、街の教会での結婚式。



そして、水の上でのパーティ。
ウエディングドレス&タキシード姿も、街並にしっくり。
特別な演出は、いらないですね。

いいなぁ。。。
うらやましい(^^♪

アムステルダムの街[4]

2007-09-25 | Holland2007/オランダ2007
  

水の都、アムステルダム。
165の運河、1300の橋が、あるそう。

  

国土の1/4が、海より低いなんて信じられない。

旅行で訪れると、豊かな水に恵まれたロマンチックな街だなぁ、、、なんて思うのですが、
自然の脅威と闘ってきた、長い歴史があるのですね。

アムステルダムの街[3]

2007-09-24 | Holland2007/オランダ2007


アムステルダムの中心、ダム広場。



第2次世界大戦で亡くなったひとたちの霊を慰めるための、戦没者慰霊塔。



塔の下は階段状になっていて、旅行者、観光客たちが、のんびり休んでいる憩いの場。
私は、この寒さでは憩う気にはならない、、、ダメですね(^_-)

アムステルダムの街[2]

2007-09-23 | Holland2007/オランダ2007


アムステルダムの街を走るトラム。



街中、自転車がいっぱい。
大切な交通手段なんだろうけど、颯爽と走る姿が街並みとマッチしていてカッコイイ。




重厚な造りのビルに入るMANGO。
日本やスペインと違って、とてもシックな感じ。
それにしても、ここに来てまでMANGOを追いかけてる私って(^^ゞ

アムステルダムの街[1]

2007-09-22 | Holland2007/オランダ2007
アムステルダムは、以前から来てみたかった街。



お決まりの風車。
思っていた以上に、綺麗な街並です(^^♪



東京駅のモデルになったという、セントラル駅。
空港から3.6ユーロ(窓口で買うと+手数料で4.0ユーロ)、電車で約20分。
ひとつ不思議だったのは、切符を買っても、改札もチェックも一切無かったこと。
ただで乗れてしまうってこと(・・?



セントラル駅からダム広場まで続いている大通りDamrak。
観光客で賑わっています。


アムステルダムへ

2007-09-21 | Holland2007/オランダ2007
2日間のパッキングを終え、引越。

その後、3日間のホテル暮らし中も、持って行くものと送るものに分けてパッキング。
東急ハンズ、ホテル、郵便局の往復。
出発当日の朝、実家に最後の小包を送り、やっと荷造りから開放されたぁ!(^^)!と思ったのもつかの間でした。

まさか、こんな落とし穴が待っていたとは、、、。


秋のヨーロッパって、やっぱり人気なんですねー。
マイレージを使う絶好のチャンスだったのですが、
エールフランス、ブリティッシュ、フィンランド、そしてKLMと、全滅(>_<)
結局、KLMの片道航空券で行くことに。

KLMは昔から乗ってみたかったので、ちょっとワクワク!

エコノミーなので、荷物の制限重量は20Kg。
わかっていたものの、今までの旅で、オーバーしても何も言われたことがなかったので、そのまま空港に着くと、、、。

がーーーーーん!
1キロオーバーにつき、20ユーロだと!!!!!

しかも、係の人が非常に不親切で、
「郵便局から送ったらどうですか?ただし時間がないので15分以内に戻ってきてくださいね。そうでないと乗れない可能性があります!
無理だったら捨てるしかないですねー」
と、とても冷静に言われてしまいました(-_-;)

15分って。
4Fから2Fの端まで、大きな荷物を抱えて!?
結局、送ることも、もちろん捨てることもできず、もう1回ヨーロッパを往復できるくらいの大金!?を払わせていただきましたm(__)m

あーあ、最悪。
まぁ、ルールを甘く考えていた私が悪いのですが。

最近アメリカンで旅することが多く、アメリカンではエリート会員だし、
知らず知らずの間に優遇されていたんだなぁ、、、と、しみじみ、ありがたみを感じました。

でも、何が気分が悪いって、人間味のない係の人の態度。
実はアムステルダム-マドリード間もKLMで、結局同じ問題があったんだけど、
「この分を手荷物に移したらどう?重いコートは手に持って!ベルトは重いほうに変えて!」などなど、
アムステルダムの係の人は、とても親身にアドバイスしてくれました。
日本の空港で冷たくされた後、知らない国の知らない空港でとても親切にしてもらって、嬉しかった(T_T)

いろんな意味で、いい勉強になりました。(と思うしか、やってられないですよね、はは、、^^ゞ)
皆さんも、くれぐれも気をつけてくださいね~。