goo blog サービス終了のお知らせ 

【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》

古都、薬を売る老翁(壷公)がいた。翁は日暮に壺の中に躍り入る。壺の中は天地、日月があり、宮殿・楼閣は荘厳であった・・・・

◎_今日の足跡が記録帖_◎ 2022/03/21/

2022-03-21 05:35:21 | 浪漫紀行・漫遊之譜

ⰧⰊⰧ Intermiussion/幕間 =狂(きょう)の出来事= 平成4年03月21日 ⰧⰂⰧ

☆ ストリッパーの里帰りを描いた映画、日本初の総天然色で公にさらしものにされる(1951年=『カルメン故郷に帰る』が封切り)。

☆ サンフランシスコの沖合いにある「社会の敵」の隔離施設が、あまりにの金食い虫ぶりに閉鎖となった(1963年=アルカトラズ島の連邦刑務所が閉鎖 tinzamini)。かくてかの国では「社会の敵」が大手を振って表を出歩くことに・・・・・・。

☆ 青葉区から命からがらのがれたシャア・アズナブルらの御一行が、小惑星に漂着して再起を期す(宇宙世紀0081年)。 因みに、宇宙望遠鏡・プランクによる測定で、宇宙の年齢は137.98±0.37億年であると発表されたのは2013年の本日か。

       _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【喜色一笑;歴史自講】https://hourou8855desu.seesaa.net/

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

下線色違いの文字をクリックにて詳細説明が表示されます=ウィキペディア=に移行

================================================

  

・・・・・・山を彷徨は法悦、その写真を見るは極楽  憂さを忘るる歓天喜地である・・・・・

森のなかえ

================================================



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。