goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKIのまったり日記

好きなこと、ちわわと庭仕事♪楽しいことをいっぱい見つけていきます。ワンネスレイキティーチャー(しあわせナビウォーカー)。

友永先生の木彫人形展

2010-10-01 | お出かけ





ランチの後に、ひとりで赤坂見附のオークラ美術館に行きました。

造形作家 友永詔三
1979年から3年間、NHKで放送された「プリンプリン物語」の
人形制作をされた方です。

私が結婚前に、朝日カルチャーセンターで
木彫りのマリオネット作りを教えていただいた関係で、
結婚式にも来ていただきました。

先生にはお目にかかれませんでしたが、
プリンセス・プリンプリン、ルチ将軍など
懐かしいお人形さんたちに会えましたし、
先生がずっと追求されてきた美しい女性の作品を
見ることができて嬉しかったです。

10月20日から26日まで、日本橋高島屋で「友永詔三展」があるそうです。

そちらにも行こうと思っています。



2枚目の画像は、今回私が一番気入った作品の絵ハガキです。
「イヴの夢(夏の日)」
秋山正太郎さんの撮影です。




鉄子な1日

2010-09-28 | お出かけ

26日(日)は、夫の趣味の乗り鉄に付き合いました

近場での乗り鉄は、馬橋駅から流山まで走っている流山線

5.7㎞、6駅、車両は2両か3両、単線。
みりんを運ぶために町民がお金を出して作った鉄道だとか。








パスモ、スイカは使えない
切符を購入。
自動改札ではない(画像2)
切符は手渡し。
馬橋駅は木造(画像3)
発車のベルが「ジリリリリリ~」と素晴らしくいい音に感じられた
車両は西武鉄道の払い下げ。
車両の色がブルー、オレンジ、黄緑、黄色などで、それぞれの電車に名前がある(流馬・菜の花など)