見出し画像

ボリビア カミナンド記

ハナミズキと巻き爪その後

中庭に毎年咲くハナミズキ、今年は1週間くらい早く咲いています。
表紙画像は黄砂の来る前の日、木曜日に、撮影したものです。

桜が散って寂しくなる頃、
ツツジと共に華やかに咲いてくれて、
辺りは春本番というウキウキした気分になりますねー♪


このハナミズキを我が家から見ると、
花びらが天を仰いでいるので、
下で見るよりずっと白が目立ちます。



菜園の周りでもこんな花が咲いていました。
名前がわかりませんが。

我が家の菜園は、しばらくいかないうちにチューリップは咲き終わって、ガッカリ。

エンドウは花芽が多かった割にはサヤがつかなかったようで、半分は倒してしまいました。
キュウリやトマト、ナスなどの苗が毎週、生協から届いているので、早く土づくりをしないといけないのですが、
堆肥を買って来て、菜園に置きっ放し、という困った状態なのです。

今日は雨で原発、汚染水、止めよう!の街宣が中止になり、
ちょっと時間ができました。
でも、菜園の仕事は雨で出来ず。

今日はこれからキバルの甘夏でマーマレードを作るつもりです。

昨日、内科診察のついでに皮膚科で巻き爪を診てもらいました。
毎日、とても痛かったのです。

先生曰く、深く食い込んでいるので、
一般的な爪をまっすぐに切るやり方ではダメよ(女医さんです)、食い込んでいる爪を切るしかないわね、
と言って、
爪切りで力づくで食い込んでいる爪を切ってくれました。
歩いてごらんなさい、と言われて歩いたら、痛くなーい!天にも昇る気持ち〜
ただ、爪を切られる時の痛さたるや、
ものすごくて、イタイ!イタイ!
何度も絶叫しました。
看護師さんが私の背中を優しくしっかりと抑えてくれたのが救いでした💦
出血は全くなかったので
上手に切ってくださったのでしょう(^.^)
帰りの足取りの軽かったこと!

ただ、3ヶ月後には爪を又切らないといけないのです。伸びてくるから。
手術はどうかと聞きましたら、
術後2週間は寝てなくてはいけないし、
予後があまり芳しくないので
最近は流行らないとか。

ということは、私の場合、3か月ごとに
爪の隅の切りにくい部分を
苦労しながら切らないといけない。

でも、世の中、巻き爪の方は結構いるのでは、と想像しています。
巻き爪テープの宣伝がよく目についたり、
巻き爪用の爪切りが売られていたりするんですよね。

厄介な爪の持ち主になってしまいました。

とりあえず、今日は快適です♪♪

コメント一覧

bolicaminando
おたかさん様
コメント、遅くなりごめんなさい。
選挙が終わってもまだ何かと忙しい毎日です。

ハナミズキ、おたかさんにとっては、懐かしい木なのでしょうね〜
九州と同様、私も四国にいた時は、あまり見かけませんでした。
関東に来て、なんて花数の多い華やかな花木なんだろうと感心して見てました。
今では大好きな花の一つです。

巻き爪、本当に厄介な病気?ですね。
実は母も高齢になってから巻き爪で苦労していました。
妹はなんでもないので、体質が遺伝したとも言えないような気がしますが。
今度皮膚科に行ったら、巻き爪マイスターのことを尋ねてみようと思います。
このままだと3ヶ月くらい経ったらまた、痛くなるでしょう。
痛くなる前に、自分でうまく切るか、
しんどいところです。
予防法があるなら教えてほしいですね。

おたかさんは今は調子良さそうですね。
お大事になさってください。
おたかさん
bolicaminandoさん、こんばんは

関東では街路樹としてもよく見ていたハナミズキですが、こちらでは見かけません
さくらで浮かれた後、この花が咲きだすと春も終わったーって毎年思っていましたねぇ
秋になって色づく実といい、素敵なって木ですね

巻き爪、bolicaminandoさんもかなり大変なことになっていらっしゃるようで、同病相憐みます
私が着装した巻き爪マイスターの形状記憶合金は付ける時も付けた後も、痛い痛いと声を上げるほどのことはなかったですよ
今では付けていることも忘れています
足袋も靴も問題なくサイズやデザイン変えずに済んでいます
数ヶ月おきに皮膚科で爪のカットしてもらうのと、どちらが負担が軽いでしょうね

どちらにしても、お互い早くまともな爪になって欲しいですね
bolicaminando
anazann 様
コメント、ありがとうございました😊
担当の先生がおっしゃるには、
私の場合は爪が肉に深く食い込んでいるので、
爪の隅を深く切るようにすれば良いとのこと。
これまでのやり方で良いことがわかりました。

お気遣い、ありがとうございました😊😭
枇杷の葉茶は今も飲んでいますよ^_^
goo327anazann
枇杷葉のエキス塗布していたら、痛みもなく切れるのよ。
枇杷湯に毎晩入るのも。

小まめにが一番ですが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身体 病気」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事