夫の入所している施設は2週間に1回、15分ほどの面会ルールです。
今日は元職場の同僚の方が二人、訪ねてきてくれました。
退職してからは時々一緒にゴルフに行っていましたが、
コロナになって会っていませんでした。
夫は認知症があったので、
お二人は久しぶりの再会で自分たちのことがわかるだろうかと心配していました。
同期入社で気が合っていたらしく、
夫はしっかり覚えていて、
急に場が和やかになりました。
途中ちょっと辻褄の合わないことも言ってましたが、ほぼ話は噛み合い、
昔は3人はああいう話し方をしていたんだなという感じでした。
本当は仲良し4人だったそうですが、数年前1人が亡くなられていて、ちょっと寂しい3人組らしいです。
あっという間の15分間、遠くから来てもらったのに、申し訳ない気持ちでした。
最後に3人で固い握手を交わして
笑顔でお別れしました。
その後自宅にお茶をお誘いしましたが、
固辞されて
私は急に時間が空きました。
そうだ、菜園の仕事が溜まっていた!
今年 初めての菜園、行ってみると、
レモンの木にレモンが🍋!

去年、高枝バサミでも届かなかった高いところのレモンが残されていたのですねー
誰にも取ることはできません!
菜園は草ぼうぼう、とにかく狭い菜園ですが、草相手に1時間ほど頑張りました。
今日は寒い!風が強い!
草抜きしていても少しも暖かくなりません!
後は気になっていた支柱に絡まってない伸び過ぎたエンドウのツルを支柱に結びつける作業。

八の字のくねくねの枝を支柱に結ぶのは
ちょっと難しい。
こうなる前に結んであげればよかった💦

これからでも大丈夫、支柱に絡まって青空に向かって伸びてくださーい^_^
そら豆は放ったらかしにしていたにも拘わらず、
ちゃんと成長していました^_^

そら豆は今は亡き両親が元気な頃、毎年作って送ってくれていました。
それを受け継いで、私も大好きなそら豆を毎年、作っています。ほんの少しですけど。

豊作を祈っています^_^
レタスは蒔いた種が密集していたため、
成長が損なわれています!

反省ですね💦
バラが一輪だけなぜか咲いています。
京成バラ園のバラです。
丈夫なのかな?

我が家のベランダでコスモスが咲いているのですが、
菜園でも同じコスモスがちょっと弱々しく咲いています。

チューリップは5,6cm 、葉っぱが3,4枚。咲くのはまだ先のこと^_^
隣の菜園では八重の水仙が咲いています。
綺麗です^_^

表紙画像は
我が家のベランダで夏の間丸坊主だった3年目のシクラメン、
9月から水やりを始め、芽が出て、思いの外、立派に咲いてくれました。

絵の制作が一段落して、
ようやく周りの景色を落ち着いて見られるようになりましたね🎶