コロナ感染爆発で、展覧会公募があるのかないのか、わからないままに、グループの皆さん、絵を描き進めています。
あるかな?ないかな?本当に微妙なところです。
夏休み返上で描きました(^^)
自分で写した写真をもとに描いています。
ラパス(南米ボリビア)の市場です。
なかなかバックがうまくいきません。

茶色の建物。
なんだかなあ〜
納得がいかず、その後3回も描き直し。
そして昨日、先生に見てもらう講評の日を迎えました。
先生の「空なの?」のヒントに講評後、半分を空にしてしまいました。本当は空ではなかったのですが。
表紙の写真です。
でも、私が全然気にしてない所を指摘され、なるほど!と。そっちの方が重要だったのです!
木の台をもっと暗くして、使い古した感じをしっかりと出す、果物を一つ一つしっかりと描き込む、地面を暗く、とか、覚え切れないほど言われて、いちいちなるほど、と頷きました。
グループのうち、出品する人9人がそれぞれの作品を先生に見てもらいました。
私はこの展覧会は初めての出品ですが、何人かは会員になっていて、無審査の方もいるのです。
いい絵を描いていました。
そもそも、私たちの先生が夏前にお亡くなりになって、バタバタとあとの先生を探すのにひと騒動。
昨日は新しい先生に初めてお会いして、即、講評を伺ったのです。
そんな訳で、昨日は慌ただしい一日でした。
先週、大雨続きで菜園に1週間、行ってませんでした。
久しぶりの菜園で、こんなに大きく育ったオクラに驚きました‼️

普通のオクラの2倍くらいあるでしょうか?
友達に聞くと、硬くなくて食べられるとのこと。友達も同じだったみたい。
薄く輪切りにして味噌汁に入れました。
なんと、普通のオクラでしたよ!
柔らかくて美味しかったです♪
菜園のトマトやキュウリがそろそろ、終わりかけています。
暑いので夕方にでも行って、倒してこないと、と思っていますが、こう、暑くては…
絵を描き直す方が先かな?