goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワークとかFFⅩⅠとか漫画とかどう森とか

ネットワークのお話とかたまにやるFFⅩⅠの話とかFFの昔話とか漫画とかどう森のこととか。
仕事か趣味の話ってことね

すっげー久しぶりに更新してみる

2008年11月05日 | ノージャンル
いや、マジ久し振りです。

最後に更新したの去年の夏頃だよ・・・・


はっきり言ってもう誰も見てないでしょうし、
自分自身更新が続くはずないと思いますが、
試しに更新してみます。


更新止まって以降のできごとを
ポイント絞って時系列に書き連ねてみますと、、

◆2007年8月:会社辞める

 8月末でみていたシステムが老朽化更新で
 いらなくなり、働いていた我々も不要になるとのことで、
 常駐先の会社から自分の会社に戻ることになったのですが、
 次の職場が某F社のサポートセンターで24時間交代勤務。

 昼と夜の生活が混同してめちゃくちゃになるとのことで、
 ふざけんなってことで辞めました。
 (あとF社もあんま好きじゃない)

 もともと9時‐18時の勤務時間で労働契約も入社時に交わしたわけで、
 24時間シフト勤務をがんばって、30歳までに得られるものがあるのか、
 そこまでして今の会社にいる意味あるのかっってことで。
 ⇒考えるまでもなく、意味はない!


◆2007年11月:新たしい会社に入社

 9月~10月で二ート転職活動をし、何社か面接を受け、
 今の会社に入社しました。

 前の職場ではより現場に近いポジションだったのですが、
 今の会社は各ベンダ会社を使う側の立場になりました。
 (CT○とかN○Cとか富士○とか)

 相変わらずネットワーク関係のしごとですが、
 前の現場よりもネットワークで見る範囲が広く、
 データセンター周りから全国、全世界の拠点までを網羅した
 ネットワークになってます。 

 自分は現場作業よりもユーザ側との要件調整や見積りといった
 仕事がほとんどです。

 入社してから今月に入るまで、ネットワーク機器の設定すら
 することはなかった・・・・・

 これはこれでいい経験になりました。
 対人スキルを磨くといった意味で。

 あと前の会社は無借金経営だったのに、
 なにやら最近借金しだしたらしく、
 経営も不安定になっているとのことで、
 辞めたのは正解でした。 

 なんとなくその兆しは見えていたので、
 無理して残る意味はなにもなかった。


◆2007年12月:Wii購入!

 WiiFitやりたいよね!ってことで、クリスマスに
 WiiとWiiFit買ってもらいました。

 あとついでにWiiスポーツも。

 Wiiってぶんぶんいろいろ振り回して
 馬鹿みたいって思ってましたが、
 売れる理由はそれなりにあったみたいですねぇ。


◆2008年4月:PS3とGTA4北米版購入!

 待ちに待ちに待ちにまったGTA4が発売するとのことで、
 どうにもこうにも辛抱たまらんということで、
 PS3買っちゃいました。

 独占DLCがでるとか言われていた×箱買うという選択肢もありましたが、
 DVDプレイヤー欲しかったし、ブルーレイ(笑)も一応見れるし、
 ってことで。
 あまり考える余地はありませんでした。

 GTA4は英語版ですが、操作とかゲーム内容は表示が英語であろうと
 何の支障もないのでかなーーーり面白いです。
 
 別に自分は英語ペラペラでもなんでもないんですが、
 wikiにはセリフの翻訳とか載ってるし、ストーリも面白いですが、
 アクションゲームなので、アクションが楽しめればいんですよ。

 10月30日に日本語版が特に規制なくカプコンから発売されたようですが、
 別に日本語版である必要もないかなと。

 てゆーかラストミッション終わったのつい最近だったし・・・

 最近オンラインのマルチプレイで日本語版ユーザらしき新規の方が
 ちらほらいるようなので、外人戦で鍛えた力量を
 存分に発揮してます!!!!!!!


◆2008年7月:PSPとMHP2G、Wiiマリオカート購入!

 またゲームかよ!って思われるかと思いますが、
 誕生日に特に欲しいものもなく、あえて欲しいと言えば・・・
 ということで、買ってもらっちゃいました。

 どっちも面白くはまっております。

 MHP2Gは移動中にできるのがいいですよね。
 でも、電車の中で難易度の高いクエストクリアは厳しいので、
 移動中は簡単なクエしかできませんが。

 8月9月と3回国内で出張(出先徹夜作業×1と日帰り×2)
 に行った時にはかなり重宝しました。

 相変わらずというか無印のころやっていた大剣ソロを
 いかんなく発揮できるので、ほっとんど大剣しか使ってません。
 
 モンハン3はWiiで出るみたいだし、Wii買っておいてよかった。

 自分は結局×箱とは無縁の生活だなぁと思った。


と、いった感じでポイントをしぼるとたいしたこともなく、
基本的に仕事は忙しいので、日々の生活はほとんど仕事に追われてました。

どのくらい忙しいかというと、先月の残業時間が56時間だったくらいかな。

21時に帰れれば早いほうって、、、感覚麻痺しとるがな。

土日祝日はちゃんと休めてますけどね。

まぁ、労働基準法や36協定なんざくそくらえって感じだZE!!!


今月は20日にWiiで「街へいこうよどうぶつの森」が発売ってことで
かなり楽しみです。
DSのどう森のキャラとカタログデータが引き継げるってことで、
どう森やってた甲斐もあったってもんですよ。


あとはとりあえず車欲しい。
苦労して免許取ったくせに、駐車場あるくせにまだ車買ってないって・・・
まぁ・・めんどくさがりやなんですよね。

あとマンションも買いたいよね。子供も2~3年以内くらいには
欲しいからそれまでには買えたらな~~~なんて・・・・。


さて、

今日は徹夜作業で、時間があったので、ブログ更新してみましたが、
たぶん誰も見てないでしょうし、またいつ更新できるかも謎な為、
はっきり言って今後のことはわからん!!



リクルート

2007年04月25日 | ノージャンル
ちょっぴり転職のことを考えてみた。


自分の今の年収相場はいかがなものなのかと
気になったので。


転職サイトには無料で登録できて、
自分の経歴を登録しておくことで、
企業からスカウトメールが
くるようになっているそうで。

スカウトがきた企業の紹介ページを見て
年収をチェックするという仕組み。


スカウトしてくる企業からみると
こちら側は匿名なので、
個人が特定されません。

なので、きたスカウトに返事を出すも
出さないも自由。


とりあえず経歴と希望勤務地とか
資格とかをいろいろ入力しておいて、
あとはスカウトくるまで放置。

転職意欲の項目は検討中みたいな感じで
本気じゃないことを書いておける


そのうち気がむいたらスカウトしてきた
企業の会社説明会くらいには
行ってみようかな。


いきなり採用試験なんて運びには
ならないので。

スカウトメールキタ!

気にいれば返事を出す

企業に出向いて会社説明受ける

気にいれば採用試験受ける

受かれば内定

転職


といったようなおおまかな
流れです。


相場を知りたい程度であれば
ほとんど放置でいいのですが、
本格的に活動しようと思うと
面接対策とか筆記対策とかで
言うこと言われること考えておかないと
なりません。

あと今の会社をやめる時期から逆算して
計画立てないといけないし。

やめやすい時期ってのがあるでしょうからね。


30歳前後で転職するのがうちの業界の
セオリーなのかしら・・・


本格的に動く前にある程度の資格取得と
実務経験積んでおかないとな~

まぁ、インフラ業界は未経験者歓迎って
企業が多いみたいですけどね。

実際うちの会社も中途で未経験で入って
いつのまにか普通に仕事してるって
パターンが多いです。

入ってからCCNA取らせたり。


実際うちの会社は年収相場からみると
一番下に近いほうなので、
転職すれば、今より悪くなることは
ないと思う・・・。


一流企業も求人かけてたりしますからね。

ただ全体的にみて、インフラ系よりも
今はシステム開発系の求人が多く見受けられます。


システム開発系といえば、最近はきつい業界であると
認識が広まっているので人手不足なのでしょう・・・


きつくなる原因は会社やプロマネや個人の意識や
いろんなところに原因が隠されているので、
一概にこの業界が悪いとも言えないと思いますが、
結局のところ、表向きの見え方が全てだから、
新しく入ってくる人からすれば
どこが悪いとかって関係ないんですよね。

きつく見えれば印象が悪いから
敬遠されるだけ。


システム開発業界の問題点か・・


個人的に問題点をまとめてみると
仕事を請け負って利益を出すまでの
会社の仕組みがわかっていない人が問題。

まぁ、実際にプロマネの立場にたたずに
メンバーの一員という立場の人からすれば
関係ないよって一般的に言われます。

しかし、実際はプロマネだけじゃなくて
メンバーの一員である人間達も
利益の出し方を知らないと
意味が無い。


例えばプロジェクトというのは当然
始まりと終わりがあります。

いつからはじめていつまでに完成させるか。

完成までの作業工程を考えて
各工程をいつまでに終わらせるか。


いつまでに終わらせるかという工数や
計画の見積もりに余裕はあるのか
客から追加要件がきた時に
ちゃんと以降のスケジュールと
現在の進捗を加味して応じられるのか。

全体の進捗管理がちゃんとできるか。

会社側はプロジェクトからでる利益しか
基本的にみないので、どんなにいいいシステムを
開発しようと、利益がでなければ
そのプロジェクトは失敗扱いになるとか。


プロマネはいろいろ考えなければなりません。


しかし、メンバーが同じ意識を持っていない場合

<問題発生>
ある工程の期限はとっくにすぎているが、一向に終わる気配が無い。

<原因>
・当初の工数見積もりが甘かった
・メンバーのスキル不足が原因で時間がかかった
・客からの要件抽出の時点から意識ずれがあった
・もともとのスケジュールがハードであったため体力的にきつい
・メンバーの期限が迫るまでの危機感が足りない


一個の問題でいろんな原因が考えられますよね。
この問題をメンバーからすればプロマネが悪い、
プロマネからすればメンバーが悪い、
といった感じで全体的に意識がずれている。

結果、みんな苦しくてどんどん作業が遅れていく
そして赤字。

しかし全員が同じ意識で統一されていたら
果たして全体的に進捗が遅れるなんてことが
起きるでしょうか?


プロジェクト統括する人の重圧というか責任感って
かなりすごそうですよね。
しかし、メンバーにもメンバーなりの重圧と責任が
あるってことを意識しないといけません。


以上のことをこの業界で理解して実行に移せている人が
いないため、業界全体のイメージが

残業、休出、徹夜上等!

ぶっ倒れるまで働きやがれ!みたいになっちゃうんですよね。



あらゆる場面で布石なり防御線をはっておけるような
マネージャーがいれば、、、

全体の進捗を気にするメンバーがいれば、、、、

顧客のいいなりにならない会社があれば、、、、


この業界ももっと住みやすいところだったのかも
しれません。


かなりの遅咲きタイトル

2007年04月16日 | ノージャンル
先日嫁が

「逆転裁判4が欲しい」

と言い出しました。

DSのどう森以外のゲームはやったことがなかったくらい
ゲームと無縁であった嫁。

なので、どこでそのタイトルを知ったんだ!!
と思いましたが、どうやら女性向けの雑誌に
普通に記載されていたとか。

さすがカプコンは手広く宣伝してやがるぜ・・・
推理小説好きだから目を惹かれたご様子。

自分は逆転裁判はやったことなくて、
どこが面白いんだかと思い、
公式サイトの体験版をやってみたのですが・・
なかなか面白いじゃねーか。

伊達に4まで出てないなこれは。


しかし、いきなり4からやるのはよくないだろうと
というか出たばっかで新品は高いし、逆転裁判1は
DS用にリメイクされてるし、1からやった方が
いいんじゃない?ってことで。

DS用ソフト『逆転裁判~蘇る逆転~』

を買いました。
新品で2800円くらいだったかな。
リメイク品だから安い。

逆転裁判2もDS用にリメイクされて
いたんですね。

今思えば・・DSってGBAのソフトも
遊べたんだっけ・・・
ま、いっか。
リメイク品は5話目が追加されてる
みたいだし。


嫁が1クリアしたら貸してもらって
またDS版の2を買うという魂胆。
そして・・3・・・中古が出回る頃に4購入とね。ククク

既に2話目までクリアした模様。


自分は便乗してNewスーパーマリオブラザーズを
買っちゃいました!

久しぶりに純粋なアクションゲームやると
面白いですね。

まだ最高6面までしか行ってませんが、
途中で面が分岐しているので、
4面と7面は隠しステージ?
みたいな感じで普通に進んでたら
行けません。

とりあえず4面はいけるようにしといたが。

ヨッシーのたまごも欲しかったんですが、
普通のアクションゲームをやりたくなったんですよね。


久しぶりにやると・・昔よりも鈍っているというか、
老いている感が否めなくて切なくなる・・


なんか久しぶりにDSソフトをズラーっと見てみたのですが、
結構いろんな作品がリメイクされてますね。
さすがキラーハードというか、馬鹿売れしているハードだと
参入してくるメーカーが多いのか。

持っているハード人口が多ければソフトが売れやすいのも
当たり前ですが。



昔と違って絶対欲しい!ってソフトがなかなか出なく
なってきたので、今のところ欲しいDSソフトもありませんが、
暇つぶし用に買う程度のものだったら結構欲しいのあるかな。

最近新作情報に疎くて、チェック漏れがあるのかもしれないので、
一度DS用ソフトをザーッと洗い出してみようかと思います!

たぶん買えないけどな!

宇宙の神秘

2007年04月06日 | ノージャンル
お疲れ様です。

1日のスループットは睡眠不足か否かによって
大きく変動しますね。

今週は仕事が遅くなってずっと寝るのが遅かったので、
午後からは眠くて仕事になりませんでした。

単に体力が低下しているのか・・・老化だな・・・(涙



先日日本橋プラネタリウムを見てきました。

メガスター2という世界で最高のプラネタリウムの
投影機があるそうで。

ギネス認定済み。

開発者の人がたった一人で作ったそうです。

普通のプラネタはせいぜい数万の星しか
投影できないそうなのですが、
メガスター2は数千万の星を投影できるとか。


さすがに綺麗でした。


しかし、目が悪い人はメガネを持っていくことを
強くお勧めします。


プラネタリウムですが、メインは宇宙の話しで、
今人類が行ける宇宙の最先端から地球を見た場合の
シュミレーション映像が見れました。

地球はまず太陽系に属していて、

太陽系は天の川座銀河?に属していて

天の川銀河はおとめざ銀河団に属していて

おとめざ銀河団は他の銀河団とつながっていて・・・


と、地球のちっぽけさと、人類のちっぽけさを
痛感しました。


あと何年かしたら他の生命体が属する惑星を
他の銀河でみつけることができるかもしれないらしいです。



今ある宇宙の情報はNASAが管理している
ハッブル宇宙望遠鏡という
地球の周りを周回している衛星のような
望遠鏡らしいです。


苦難の道のりを超えて望遠鏡の精度を上げたようです。

しかし、201X年には落下してしまうとか。

そこで現在は次世代の宇宙望遠鏡を打ち上げる計画が
進行中らしいです。

宇宙にある望遠鏡は地球から見るのと違い、
宇宙と地球の境にあるような大気や
ガスなどの障害が無いため、
より鮮明なものが見えるそうです。


なので最近いろいろと宇宙のことを
調べていました。

ブラックホールは光をも吸収してしまうので、
真ん中が黒く見えるとか。


太陽の塵を採取してくる計画を実行して、
機械が地上に採取したカプセルを投下して、
それをヘリコプターで空中キャッチしようとしたけど
パラシュートが開かなくて地上に激突したとか。

パラシュートが開かなかった理由は
重力センサーをさかさまに付けてたからという
笑い話(?)であることとか。
一部の試料は無事だったようなので、
これで人類が誕生した理由とかなんとか
さまざまな謎が解明できるらしい。
なのでジェネシス計画というらしい。


あとあのでかい木星は惑星になりそこねたガス惑星とか。



ウィキペディアでいろいろと調べてみると
おもしろいですよ。



宇宙の謎というか存在を我々が考えても
あまり意味ないですけど、、
一番身近な未知の世界ですよね。


自分達の体を構成している原子も
星ができていくなかでできたものなので、
自分達は惑星のかけらだなんて
いう科学者もいるらしいです。


ロマンとかはどうでもいいけど、
科学で解明できる事実はどんどん
解明して欲しいですね。


ということで、理系の人のお話でした。

人並みの生活してますか?

2007年03月08日 | ノージャンル
お疲れ様です。

昨日は21時まで打ち合わせだったので
はっきり言って眠いです。

寝不足だと仕事の効率も落ちるし。


なんか日本人と外国人の仕事に対する
考え方が違うようで、


日本人=自給主義(かかった時間に対する報酬)
外国人=成果主義(できたものに対する報酬)

外人から見ると日本人の考え方は
理解できないそうです。


両者の違いはなんでしょうね。

日本人の場合・・・
「こんだけ時間かかったんだから文句ないだろ!」

外国人の場合・・・
「これだけのものが出来上がったんだから文句ないだろ!」

といった感じで、

日本人は時間がかかる=大変
外国人はいいものをつくる=大変

という認識なのでしょうか。


量と質どちらを取るのかといった感じですね。


個人的には外国人よりの考え方に賛同します。


時間がかかるから大変だという主張には
ちょっと賛同できませんね。


できあがったものを見て、それを作るのにかかった時間が
見合うものか見合わないものかというのって
判断つきますかね?

というか重要じゃないような気がします。


重要なのは
決められた期限までに求められるものが
できたかできないかであって、
かかった時間ではないですよね。


出来上がったから約束の報酬を与えよう
でいいじゃないのかなと。

ゲームなんかと一緒ですよ。
クリアしたら報酬を貰う。


FF11みたいに、時間の割りに
獲得した経験値が少ないとか
日本人はやたらと時間に対する
考え方が強いようで。


時間がかかろうとかからなかろうと
10のものを作るとしたら
できれば同じなんですよ。


報酬を考えるときに重要なのは
過程じゃなくて結果。

苦労したとかしてないとか
立証しづらいあいまいなものじゃなくて
できたかできないかが分かればいい。


だから日本でよくある工数の概念
かかった時間に対するお金の払い方を
やめてほしい。


企業間の取引でも社員への給料も
時間基準ではなく成果物基準に
変えて欲しい。

外資系は成果主義みたいですが。


日本も外資系の真似をして成果主義に
変えようとしてきている会社も
でてきているようですが、
成果に対する正当な評価ができないから、
逆に騙されて給料が変わらないなんて
こともあるとかないとか。


評価をする側が時間主義の考えを持ってたら
そもそもの考え方の違いによって
正当な評価はされませんからね。


なのでいきなり成果主義に切り替えるなんてことは
絶対無理でしょうが、いずれはそうなるといいな。


だって時間主義だったらあれですよ?

どんなに仕事が早くてちゃんとできる人間でも
時間かかっている人間より給料少なく
なっちゃうんですよ?


今までの日本人が作り上げてきた
日本の土台っていうものは
昔の人間に都合のいいようにしか
作られてこなかったんじゃないかなぁ・・


成果を見ないと能力があるないはわからないのだから
時間なんて参考にならないわけで、
どんなに時間かかっていても
結局最低限のものしかできていなかったら
時間がかかっただけってことです。



そしてコストがかからなくて利益をだしやすいのも・・・・



期限までに出来上がれば残った時間は好きに使えるなんて
素敵な考え方だと思いませんか。


別に外資系が全て良いとは言いませんが、
いい所は吸収していく柔軟さがもっと
欲しいなぁと思った今日この頃でした。


成果主義になれば、たらたら残業している
人間も少なくなって
効率をもっと見直すようになるんじゃ
ないかなぁ~





ニコニコニコ

2007年01月26日 | ノージャンル
徹夜前の至福のひととき

ニコニコ動画

今流行のYouTubeを超えた動画サイトだと思います。

なんでかって、厳選された動画はもちろん、
動画見ながらみんなが書き込みできて
テロップとして流れるんですよね・・


あと異常なファミコンゲームなどのタイムアタック動画


マリオ3を見ましたが、50分でクリアしてました。

笛ワープなしでwwww




感想として
・これみてると自分でもできそうな錯覚に陥る
・ファイヤーマリオ最強
・コクッパ、ブンブンカワイソスwwwwwww
・もはやキモイwwwwwww


計画されたファイヤーの玉の打たれ方、
まったく無駄の無いマリオの動き、
時間短縮の為にわざとカード揃えない憎さ
意外なバグワープポイントの数々

突っ込みどころ満載過ぎて書ききれないわwwwww



ということで、ゲームセンターCXもいいけど、
ここのタイムアタック動画も
かなりオススメということでした。



俺もファイヤーマリオいけんじゃねえかなぁー・・無理か・・


次はロックマン2の最速動画チェキするかなwwwwww

聖夜の奇跡

2006年12月25日 | ノージャンル
さてさて

ぜんぜん書いてねーじゃんこいつとかいう思いは完全に無視して



ついにクリプレゲットしました。




そう、

念願のアレを










ニンテンドーDS!!!!!(なんたらホワイト)




品薄状態が続いて入手困難なこのご時勢にようやくゲッツしました。



自分は物欲がない人なんで、
DS意外に欲しいものがなく、
どこいっても売り切れてて諦めていたとろこ、
たまたま聖夜にヨドバシに立ち寄ってみて
ハケーンしました。


夜8時頃だったかな。
ヨドバシはいるとレジに大量の人人人
長い大名行列だな~と思っていると
ガラスケースの中にDSが。

そして、「お取り扱い中です」との文字が!!!!


mjでえいあjlsdkjふぁl;kdjsふぁふじこ


と、嫁と二人で急いで大名行列に並ぶ

ならんでる最中になくなることもありますと
警備のおじさんが言ってましたが、
とにかく希望を捨てずに!!!!



行列の途中であることに気づく私。


どうやら売っているのはDSだけではなく、

PS3とWiiも売っていた!!!!






ヨドバシの気まぐれ入荷っぷりには困ったもんだ
と思っていると自分のターンが回ってきた。


DS本体まだありまjdヵjふぃ?と店員に
軽くかみながら聞いてみると
白とピンクどちらにしますか?
と。


よっしゃーー白で!!!ということで
無事にDSを16800円でゲットしました!!!


そして、ソフトは買わずに店を出ました。



まさに聖夜の奇跡をまのあたりにしたのでありました。




ソフトはもちろん「おいでよどうぶつの森」
地元の中古屋で3980円で買いました。



しかし奇跡はこれだけではありません。






嫁もこの日DSを買っていたのです。

しかも




ラブ&ベリー限定バージョン!!!!




ソフトはどうぶつの森ともっと脳トレ







どうやら嫁のお姉さんもDSにはまっているらしく
脳トレやらせてもらって自分もほしくなったとか。


しかしもちろんDS本体は入手困難でした。


が、嫁の実家近くのレンタルビデオ屋のゲームコーナーに
上記限定モデルのDS本体が売っていたのだった!!
(ヨドバシに行く前のできごと)



限定バージョンだし、ただでさえ入手困難なんだから
これ買うしかないじゃん?後悔するぜ?ということで
私がお勧めして買いました。



ちなみにDS本体に加えてラブベリのソフトと
カードとかサントラとかカードリーダーが
ついてきていましたが、
手をつけていませんwwwwww

ソフトもついていたので価格は23000円でした。



嫁の姉もどうぶつの森を買ったらしく、
今私の周りではどうぶつの森ブームが
巻き起こっております。





とりあえず二人とも最初の家のローンは
一日で払い終わりました

ちがう村の果物は自分の村の果物の5倍の価格で
売れるようなのでさっそく通信プレイで
お互いの村の果物を交換しあって
ローンを一気に返済したのでした。



ゲームキューブ時代にどうぶつの森やってたので
金のもうけ方は心得ているのだっ!!!


つまらなくなるから攻略情報は一切みてません。
発売から1一年以上たってたのかこれ・・・

激しく忍者

2006年12月18日 | ノージャンル
久しぶり久しぶり


先週は一回も更新してませんね。

めたくそ忙しくてそれどころじゃんk(ry


先週も先々週も土曜日働いて、
先週の木金は徹夜作業とかで
身も心もズタボロです。


一応峠を越えたので、年末までは
それほど忙しくなることはないでしょうが・・



そんなわけで休み中の間の短い時間でしたが、
忍者やりましたよ忍者







忍者といっても








忍者龍剣伝







かつて有野がゲームセンターCXで挑戦した
ソフトですね。







どんなものかとやってみました。
アクションゲームはかなーーり久しぶりでしたが、
有野ほどつまづくこともなく、
3時間くらいで最終ステージの6-3までたどりつきましたよ。



このゲームの主人公というか自キャラなんですが、
忍者のくせに攻撃間隔長い気がした。

後ろから敵がきたと思って振り向いて切ろうとしても
抜刀が遅すぎてくらってしまう。

なんというか、全体的に気持ち早めに攻撃しないと
攻撃の遅さで痛い目見る場面が多々ありました。



あとうざいのが、有野も苦戦していたが、
敵が断崖絶壁のところで待っているパターンね。


絵でいうとこんな感じ









この忍者、ジャンプして攻撃することは
できるんですけど、ジャンプ中は真正面にしか
攻撃できないんですね。


なので、自分より斜め上にいるパターンだと
問題なく切り殺してから着地できるんですが、
自分より斜め下にいる場合だと
着地する寸前くらいまでは攻撃があたらない。


なので、崖っぷちぎりぎりのところに着地するつもりで
飛ぶ必要があります。





このゲームのポイントは敏感な反射神経と
臨機応変な判断力としゅんぱつ力
そしてなんど落とされてもめげない心。


ジャンプしてすぐ攻撃とか着地する直前に攻撃とか
基本的なテクニックが身につけば、
あとは敵の出現パターンを覚えていって
クリアできると思います。


最後のボスが倒せるか倒せないかは
まったく別問題ですがね。。。






私はラスボスの2段階目で挫折しました。







なんでかって・・・・
死ぬと6-1からやり直しで激しくめんどいから・・・





6-2とか6-3の途中で死ぬと
画面が切り替わったところから再開できるのですが、
ボスまでいって死ぬと6-1からやり直しになる。

また長い道のりを経てようやくボスについて
またやられてと・・・



何度も繰り返していると発狂しそうになります。






ということで、忍者龍剣伝は
ラスボス第2段階で挫折。



今思えば、忍術をぜんぜん使っていなかった
気がするので、ちゃんと使うようにすれば
クリアできたのかもしれません・・・・・・








そんなわけで、ニンテンドーDSブームが
身辺で巻き起こっており、
自分もちょっと欲しくなってきてしまったから
クリスマスにサンタさんにお願いしようかなと
もくろみ中。

ソフトは脳トレとどうぶつの森かな!

もうすぐボーナスか・・

2006年12月07日 | ノージャンル
寒くて胸糞わるいこの季節
皆様におきましてはいかが
おすごしでしょうか。


ボーナスの季節到来ということで、
ボーナス=成績表みないなもんなので、
当てにならない成績表を見るのが
ちっとも楽しみではないです。


だいたいの会社は売り上げ重視で
成績をつけますよね。
あとは勤怠とか勤務態度とかで。


でもね、売り上げっていうものは
個人を評価する指標としては
なりたたないと思うんですよ。

とくにこの業界って。

作業時間=売り上げに直結するので、
作業時間がかかればかかるほど売り上げが
上がるわけですよね。
もちろん限度を超えたら時間かかりすぎても
貰えないこともありますが。

たとえば1ヶ月200時間までという
契約の場合は、1ヶ月200時間までなら
際限なくもらえるんですよね。

だから仕事に時間がかかる人っていうのは
200時間をフルに使いきるか超えてしまうわけです。

超えた場合にもらえるかもらえないかはそのときどきですが、
ここで疑問。

同じ現場の人間で
①1ヶ月200時間働いた人と
②1ヶ月170時間働いた人が
いた場合、売り上げは当然①の方が
圧倒的に多いですね。


つまりうちの会社は①の人間の方が
評価が高い。
しかも残業代も働いた分出るときたもんだ。

30時間も差があると考え方は人それぞれで、
評価も違ってきます。

A課長の評価
「たくさんはたらいて①は偉いな!」
「会社の売り上げにもつながるからな!」
「それに比べて②は全然働いてないな!」

B課長の評価
「少ない時間で仕事をやりとげる②は偉いな!」
「個人の仕事処理能力が高いのだろう!」
「それに比べて①は時間がかかってどうしようもない野郎だな!」

うちの会社にはA課長しかいないわけです。
目先の利益優先なのですね。
しかしながら、プロジェクトごとの赤字がとても多いです。

理由は簡単。

A課長のような判断を下す人間しかいないから
作業に時間がかかる。
みんな残業代ほしいから無駄に残業する。
契約時間越えて工数オーバーして赤字になる。


なぜこんな簡単なことに気づかないんでしょうか。
それも簡単で、A課長のような人間は
自分も時間がかかる人間だからです。
早く終わる人間=楽して適当な仕事やってる人
長くかかる人間=仕事いっぱいやってる人



A課長とB課長ってどちらの評価が正しいのでしょうか。

先に書いた赤字の結末を見ればわかりますが、
B課長の判断の方が正しいです。

ここでの問題は、B課長のような判断をしたのには理由があるから
なのです。


なぜB課長が上記のような評価をしたのかというと、
客先からのクレームがないからです。

ホンとに仕事をしないですぐ帰ってしまって作業時間が170時間しか
いかないような人間であった場合、
当たり前のように客からクレームがきます。

A課長は時間しかみてない人間なので、
そんな前提はそもそも関係ない人間なのです。
なのでそのままの評価をだしている。

しかし

B課長はその前提までもを考慮して
評価を出していたのだ。


つまり正しいのはB課長だったんだ!!!!!


ΩΩΩ<なんだtt(ry





さて、うちの会社にはA課長しかいないと
お話しをしましたが、この場合、
私の評価って・・・・?





こんなに糞忙しくってもさっさと終わらせて
さっさと帰っている人間がいるのに、
そのやり方は私の会社では通用しないことに
なってしまう。

むしろトロトロ時間かかって残業代たくさんもらっている
人間の方が評価が高い。
別に時間がかかった分それなりのものできてるのかっていうと
むしろ並以下のできのことが多いんですよ。
間に合わないから急いで作りましたみたいなね・・・




なので、私はボーナスも全然楽しみではないわけですね。



所詮会社は結局目先の利益が欲しいんでしょう。

しかし、考え方がまちがっているから全体の利益がでていない。




もうね

あふぉかとばkkt(ry





今まで会社を何人かの人間が辞めていっていましたが、
おそらく単純に仕事がきつい以外の理由でやめた人達は
A課長のような人間が気に入らなくて辞めたんだと思います。



まったく・・・・


100のしごとを100時間かけてやる人間と
100のしごとを50時間で終わらせる人間がいたら
どっちが会社に有益かくらいわかるだろうが・・・・・・・


スポーツに置き換えれば一番わかるだろうに。
有能なスポーツ選手とそうでない選手の違いが
わからない人っているのか?



1個の仕事で長くかけてちみちみ先延ばしにして延長料金もらうより
2個の仕事をさっさと終わらせてがつんと2個分の基本料金貰うほうが圧倒的に
利益でかいだろ!!!!



うちの上司は何年社会人やってんだ!!!!!!!




ということで、不毛なサラリーマンの一日でした。

ゲームセンターCX

2006年12月05日 | ノージャンル
今注目している

ゲームセンターCX


よ○この有野がレトロゲームに挑戦するという
昔懐かしいゲームのファンにはたまらない番組。


この番組で有野が挑戦したゲームの半数は
自分もやったことあるゲームなので、
余計にエンディングが気になったり、
エンディングみたことあっても
有野がどうプレイするのが気になったり。


この番組にはかなりの期待を寄せている一人です。




DVDBOXも12月にまた3本目が出るということで、
必ず見ます。


実際放送されたタイトルと特典映像でしかみれない
挑戦がありますが、放送されたものも
ディレクターズカット版で実際に放送された時には
時間制限でカットされたシーンも入っているので
DVDでも見なければならないわけです。


今まで挑戦してきたタイトルは上記の公式ページでも
見られますが、こちらのwikiで今までの
挑戦成績が見れます。


当初この番組は各ゲームメーカーへの
インタビュー番組として始まったようで
有野の挑戦は一部のコーナーでしかなった
ようですが、第2シーズンからは
有野の過酷な挑戦がメインになった模様。


個人的に有野のに挑戦して欲しいタイトルは
・がんばれゴエモン(FC版)
・水戸黄門(FC版)


子供の頃何度かやりましたが、クリアできなかった
タイトルです。


今やればクリアできるものなのかもしれませんが、
ぜひ有野にやってもらって上記ゲームの
面白さを視聴者へ伝えて欲しい!!!!!!


この番組はCS放送なので、地上波では見られませんが、

12/12(火)26:48~27:48

に地上波でも番組の模様が放送されるらしい!




とりあえず今自分がやりたくなったファミコンは
コントラと忍者龍剣伝だな。


龍剣伝て2,3とシリーズ化されてるんですねぇ
魔界村シリーズのようにいずれ挑戦に入るのだろうか。


子供の頃の自分には負けない自信があります!!!






ということで、最近は時間があるとゲームセンターCXばっか
見てます。



FFは最後にログインしたのが丁度一ヶ月前くらい・・・かな?

今月は9日と16日のそれぞれ共に休日出勤した日の夜に
FFやるチャンスがあるかも。

あと14日は昼間できる予定なので、今月は計3回。

1ヶ月約1300円だから

1回400円か。


高いゲームだが、普通のゲーム買うよりは
長持ちするし、暇つぶしになりますよね。


もしかしたらファミコンの誘惑に負けてるかも
しれませんがね・・・