goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワークとかFFⅩⅠとか漫画とかどう森とか

ネットワークのお話とかたまにやるFFⅩⅠの話とかFFの昔話とか漫画とかどう森のこととか。
仕事か趣味の話ってことね

あの人は今・・・

2007年04月10日 | FF11
FF11はついにチョコボレース実装!

大ションボリ合戦で鼻血ぶーみたいなオチで
ユーザへの核燃料投下が見事に不発といった
ところでしょうか。

まぁ、これから少しは仕様が変わるでしょうが、
レースの賞品がギルか消耗品みたいな。
独占防止の為のコンテンツの魅力の低下
という負のスパイラルに突入しているようですね。

あまりのションボリさにどこのブログにも
触れられていないとかいないとかやはりいないとか。


もう目も当てられないですが、なんだかんだでFF11をやるユーザが
いることが不思議でしょうがない・・

まぁ自然消滅した元ユーザ側から見た視点の見解ですが、、、

なんかもうゲームとしてはぐだぐだに見えるので・・・



ついにGTA4のトレーラーが公式サイトで公開されたので、
PS3とXBOX360で10月発売予定のGTA4が欲しくなってきたー

XBOX360は海外版じゃないと動かないようで、
PS3は国産でも大丈夫らしい。


ということで必然的に国産のPS3を買うことに
なるでしょうが、Wiiもちょっと欲しくなってきたし・・・

どう森の続編がでるからねぇ・・


ということで、忙しくって書いてる暇があんまりありませんでした!

そういえばFF11

2007年03月20日 | FF11
最近まったく触れていなかったFF11ですが、
最後の記事を書いたのもいつの日か・・・・、
最後にログインしたのもいつの日なのか・・・

たぶん11月か12月・・・・・?

たぶん3ヶ月以上課金していないので、
もうアカウント消滅しちゃったかな?


最近の大規模パッチでかなりの飴が
導入されたようですね。

シグネット優遇措置とか、
NM関係とか、いろいろと。


自分のような暇つぶしユーザにとっての
キラーパッチとはならなかったようです。


まぁ、どんなゲームでも、
費やした時間というものはいずれ
無駄になるものですから、
その時楽しかったんならいいんじゃない?
って感じですね。

それに全てが無駄になるわけでもないし。


おもしろいゲームが見つかれば次に移るのは
オンゲーもオフゲーも同じってことですな。

オンゲーはクリアした達成感が得づらいから
オフゲーよりも執着しやすい感がありますが、
割り切って考えればどうってことはない。


FF11も初のコンシューマ機のMMOってことで、
試行錯誤に振りまわされたユーザもいるでしょう。

所詮人間の作ったものには限界があるってことですね。


またいつか心をくすぐされるような
オンゲーに出会えたらいいなと思います。


今思い返せばFF11は、βテストの時に
将来性に過度の期待をしすぎた感がありますね。。。。



FF11に関しては
いろいろ書くと長くなりそうなので、
今日はこの辺で。


BANG!BANG!BANG!

2006年11月27日 | FF11
今の風刺の効いている出来事といえば
FF11で不正釣りツール使ってたり
RMTに関与していたりした輩が
BANとか一時停止処分されたりしたことでしょうか。


私の方はというと、そんなイベントに関連することもなく、
FFにインできておりません^^^^^^^^^
私に時間を下さい。。。

というかインしてもフェロー上げとかソロプレイとか
別に業者とかツーラーとかに関わるプレイをしていたわけではないので
あまり関係ない

というか全然関係ない。



まだ業者の残党もいるようだし、今回のBANは
前哨戦のようなものっぽいので、
業者に与えた打撃がプレイヤーに還元されるのには
まだまだ時間がかかるんでしょうね。


あとはよく見かけるプレイヤーやブロガーが
インしなくなっているような面白自体に淡い期待を持ちつつ



物価が落ち込むことになってもなぁ
もともとほんとに安いもんは安いまんまだし
1000万とかしてたものが200万とかになったことろで
買う気ナッシングなのには変わりないし。




つまることろRMTが横行しようが沈静化しようが
本当の一般プレイヤーには何の影響もないといったところでは
ないのでしょうか。


NM釣り合いが昔に戻ったところで、
すぐツールつかってない人同士の争いがあった時代に
戻るだけのことでしょう。




みんなBANされたんだな~って実感なんて沸くはずもない。




ということで、私にFFやる時間を下さい;;;;;;;;;;;

安西先生・・・・・・・

2006年11月10日 | FF11
PS3発売日も迫ってまいりました今日この頃
皆々様におかれましてはいかがおすgfdklさjg


ということでPS3がいよいよ11月11日に発売!?らしいですね。


私はもちろん買いません^^^^



気軽に何万も使えたら家が建っちゃうよ・・・


んなこたーないですけどね。
それくらいアリエナスな次元ということで。


PS2ですら最近きになるタイトルなんかを
チェキしていない現状なので、
FF11意外のゲームとは無塩の生活。


しかしFF11やるにも月1300円くらいかかるので、
普通に7000円くらいのゲームを年に2本くらい
買っているようなものですね。



そんなFF11ですが、公式サイトでスペシャルタスクチームから
RMTに対する取締りの発表があったそうで。

既に過去に何億ギルかを凍結させた実績があるとか。




ゲーム上のギルを入手する手段には

①店にものを売るor各種BCとか入れたクエスト&ミッション報酬
 orNMや獣人系モンス討伐によってNPCから得る
②競売・バザー・トレード・宅配によるPC間の受け渡しによって得る


大きく分けてこの二つしかありません。
つまり、NPCから得るかPCから得るか。



サービス開始初期のFFには当然ゲーム内で流通するギルは
わずかなものだったでしょう。

しかし、初期のFFは店売りがやたら高いアイテムや、
やたらと高額なギルを落とす獣人や、アイテムの
ドロップ率がべらぼうにいいなどの不具合??が
あったので、NPCからゲーム内に流れるギルが
怒涛のごとくあったことでしょう。


しかし、ギルの発生源はあくまでもゲームシステムであると
いうことが重要。
つまり①です。
①によって得られるギルというのは多くても一度に数万ギル。
数十万ギルが動くような事態は、寝ツラーなんかとかでないかぎり
ほとんどないでしょう。


②のPC同士の交換によるものは、数百数千万のギルが
流れる。

①による微々たる増分をシカトすれば②のギルの流れを
掴むことは、ギルの流通のデータ解析で可能なはずだ。


あとは人間の目でみて、あやしいキャラ(容疑者)を
割り出せば、そこからギルの流れを割り出して
あやしい人間(ギルを売る人買う人)を
さらに割り出せるでしょう。


FF11をやったことある人間なら、PCの情報をみて
こいつが一般キャラなのかそうでないのかは
だいたい想像がつくでしょう。

クエストのクリア数やミッションランクや、
いつからキャラが存在していたのかや、
移動エリア数やら、モンスの討伐数やら
PC相手のトレード回数やバザーによる収益
各ジョブのレベルなどを調べればわかる。


で、あとは高額なギルをもちつつも
上記の選別で一般PCではないと踏んだものの
ギルの流れを監視する。


ただの倉庫キャラや貯金キャラならば、
ギルのやりとりは少数のPCに限定されるでしょう。
多くて二桁程度。
そして特定のPCとのやりとりが多く見られるはず。


しかし、不特定多数のキャラとギルをやりとりしている
PCは明らかにあやしい。
ギルの受け渡しに規則性がなく、さらに一定の間隔で
別のPCから高額なギルが際限なく流れてくる。
渡すPCの相手は同じPCより違うPCの方が圧倒的に多くなる。


業者が大量のギルを大多数のキャラに分けて貯金なんて
姑息なことをしていれば難しいかもしれませんが、
わざわざそんなことをするとは思えない。


冤罪との区別はされるでしょうが、大量のギルを抱え込んでいるPCから
ギルの流れを追えば、自然か不自然かの判断は
簡単に推測できるでしょう。



何がいいたいのかというと、
RMT業者かどうかの区別というのは
人間が目で解析する以上は不可能ではない。





あとはサーバ内のギルの流れを
解析できる手段が■eに備わっているかが
問題である。

簡単にやるとしたらギルのトレードの回数か
バザーによる収益をPCごとに数値化して
上から順にPCを洗っていけばいいんじゃないかと。

宅配によるものは過去のVerUPで100万ギルに
制限されたので今となってはあてにならないでしょう。




と、




デスノートの長いセリフ風に解析してみた。












スペシャルタスクチーム

面白そうなお仕事ですね。






しかし、FF11を飽きるほどやったと
いう人間はいったいどれほどの
時間を費やしたのか・・・



自分は週1回ログインできるかできないかの
次元でしかやれないので、
インしてやりたいことは腐るほどあるのだが、
こなす為の時間が圧倒的に足りない・・・・・


例えば釣りスキル上げとか、
忍者、獣などある程度までソロで上げれるジョブの
レベル上げや、
ソロでクリア可能なクエストのコンプや、
プロマシア入れればフェロー上げも
タクティクスパールで上げやすくなるし、
赤がでないように素敵合成で合成スキル上げたりとか
ソロプレイばかりなのは気のせいだ。


・・・・やることは腐るほどあるが、圧倒的に時間が足りません。







RMTとか個人的になんの影響もないので、
そんなことよりとりあえず時間というか
まとまった休みが欲しい・・・


一般的なサラリーマンには
圧倒的に時間がありません。


生涯の大半は仕事で時間が潰れるんだろうなぁ~



安西先生・・・・バスケが・・・・・

フェロークエとフェロー上げとぬんじゃクエ

2006年11月06日 | FF11
ひさびさにFFやったらチョコボの育成報告が
10日分くらいたまってて
読み飛ばすのが相当大変でした。

怪我して治って
さびしがってなおって
風邪引いて治って
退屈そうにして治って

と数日の間にいろいろあったみたいですが、

最終的には
さびしがっている
怪我している
物思いにふけっている(恋)

と3ステータスが残りました。


いったいいつまで育成するのでしょうね。。。。

適当に引退させよう・・








で、とりあえずフェロークエをやりました。

クエ名:カメレオンのまやかしを


いつもどおりジュノの白猫に話しかけてクエ開始。

変装してもどれなくなった樽のお話。



まずはルルデの樽NPCに話しかける。

すると、変装を治す薬がバス鉱山区に
売っているとのこと。


またジュノに戻ることになるので、
久しぶりにジュノにHPを設定。
そして飛空挺でバスへ移動。



バスついたら鉱山区のがルカの雑貨屋でイベント。



そして店には在庫がないらしく、
仕入れ元のウィンのララブのしっぽ亭へ
いけばいいとのこと。


ここでだるくなったので
この日はウィンまで行ってログアウト。


しっぽ亭の場所を忘れていて調べるのが
めんどくskt


そして別日に再びIN



かなり久しぶりにララブのしっぽ亭へ。

そして再びイベント。

イベント終了すると目的の薬をゲット。


そしてジュノ上層の白猫のもとへ戻る。



すると、もどれなくなった本人が
いなくなったということで、
探すことに。

そしてフェローの勘でデルクフ下層に
いるかもとのことで、一路デルクフへ。




デルクフ下層に行くと、
???が2箇所あるので、
それぞれ調べてイベント。

3回目に???を調べると
壷モンスがPOP



フェローと共に再び戦闘。


しかしながら、レベル62からみると
かなりの雑魚。

40台中盤でも勝てるらしい。





倒して???をまた調べると
イベントがはじまりもどれなくなった
樽NPCがもとに戻れたようだ。


そして、だいじなものの変装グッズと
3つのうちひとつから選べる
フェローの戦闘の書をゲット。


自分は猛攻タイプの作戦書をゲット。



そして、フェローをランデブーで呼び出して
猛攻タイプに設定した。





ほかの2パターンの作戦書に
鉄壁タイプと治癒タイプがあるらしいのだが、
それは他のPCからトレードしてもらえとのことで、
いまどき持ってるPCがいるのだろうか・・

まぁフェローを鉄壁にすることはまずないので、
特にいりませんが。
回復して欲しければ普通の回復タイプでいいし。


で、ようやくこのクエが終わったんで、
いつものフェロー上げに。




この日の狩場はズヴァ外郭

ここのデーモンがレベル47~50あたりといことで、
フェローがレベル45なのでちょうどいいかなと。

とくに痛いWSなどもないので、サクサク狩れます。
しかしたくさんいるところだとリンクしやすい。


そして狩っていると宝箱の鍵ゲット。



箱探してあけると、ファランクスリングかと思いきや
ガーネットげっつ。


地味に1万G弱で売れるのでまぁいいか。。。。


そしてフェローが46になりそうだったので
狩場を変えて別の日に今度はフェ・インへ。




なつかしのフェ・インでコウモリを狩りまくる。


もうリージョンがサンド支配じゃないところになったので
フェローの装備もめちゃくちゃになった・・・




フェローは無事にレベル46になりました。





で、久しぶりにチョコボ配達クエをやって
バスに行ったついでに、忍者クエを。





港のNPCに話しかけていろいろイベントみて、
コロロカでアイテムを取ってきて欲しいと依頼される。




コロロカの???を調べると
リーチ3体POP

しかし、かなりの雑魚なので瞬殺


バスに戻るとノーグにいってきてほしいと。


で、アウポがクゾッツも低地エルシモも
サンド支配だったので、
この機会を利用してめんどい移動を
低価格で行い、ノーグへ。


ノーグで目的のNPCと話すとまたバスに戻るので
アウポで東アルテパへ行き、流砂洞でエスケして
コロロカでエスケしてバスへ。

そして再び港NPCのもとでイベントをみて
忍者ジョブゲッツ!



この良リージョン支配じゃなかったら
移動に金かかってめんどくさくて
絶対やらなかったでしょう。



無事に忍者取ったので、バスでLV1の片手刀を買い、
ジュノでLV7の刀を買って
空蝉1を覚えられるレベル12までの準備は万端。




フェロー上げしかやる時間がほとんどないが、
時間あまったら次からは忍者を地味に上げていって
12にしよう・・・


指輪効果あるときしかやる気無いけどね^^^^





あと目的のライトニングボウを買ったので、
暇なときにロンフォでスキル上げをして
弓スキルがとりあえず6になりました。


木の矢が店売り99本300Gでお買い得!!!!!

FF11で暇つぶし

2006年10月17日 | FF11
FF11をやる主な内容として、
あるのが装備集め。


暇なときについつい見てしまうのが
下記のサイトです。

FF11装備品データベース



赤魔の装備はかなり安上がりな
装備で固めているのですが、
いろいろ改良の余地がある装備の性能などをここで見比べて
欲しい装備品の入手方法などを確認するわけですね。


で、目的の品がNM狙いなのかExRareなのか合成品なのか
競売でいくらするのかとかを調べるわけです。
(NMだったらブックマークしてある神MAPサイトで調査)


しかし競売価格は当然ゲームの中で
競売を除くしか調べ用がありません。


でもネット上でもある程度の相場は
知りたい!!


そんな時利用するのが下記サイト


FFXI AH



ここの競売価格は鯖のどこの競売を
参考にしているのか知りませんが、
だいたいの相場がわかるので便利です。

数十万するのか数百万するものなのか
数千ギルで買えてしまうのかなど、
手に入れる為の参考情報がここで
調べることができます。


金策の対象アイテムを探すのにも便利です。


実際ゲーム中でもジュノ競売までいくのが
かなりだるいので、PS2つけながら
PCで価格を見たりもできますしね。



そんなこんなで今の赤樽に必要な装備がありました。



ライトニングボウ D35 隔360 DEX+2 耐雷+6 Lv55~ 戦赤シナ暗獣狩侍忍

赤樽62でもで装備できる弓ですね。

こちらの弓はアサルトジャーキンを落とすOseというNMが
落とすNM素材のオセの髭が必要です。

しかし、ジラートのNM素材の武器防具は共通して
HQ品ができると大もうけだがNQ品ができると
大赤字という事態を招いています。
(属性杖とかもね)

分解してももとのNM素材を取り戻せないからですね。


しかし、消費者側としては嬉しいシステムなので、
NQ品をかなり安く買うことができます。

ちなみにアメミットマントは5000Gで買いました。


レンジ武器でDEXが+2できるのはかなりお得。
しかも競売価格1万G!!!


お買い得!!!



弓もスリプルアローとかデーモンアローとかで
スリプルとか攻撃力ダウンとかもできるし、
なにより魔法感知のモンスがいるところで
弓釣りができるのがイイ!!



ということで次にインできたときにはジュノで
ライトニングボウとその他弓を買いにいこうと
思ったのでした。


モリオン投げたら大変なので
遠隔攻撃は絶対マクロにはしないけどな!!!!!



ネットができる環境ではほんとに退屈しないで
済みますね~





FFは最近週一回のペースでログインしています。

公式では次回バージョンアップのねたが
わんさかでているようですが、
アトルガンのない私にはまったくもって
関係のない話題でとてもとてもどうでもいいですね。

ジョブ調整とかも赤魔に影響ありそうな
話しもないし・・・・






いろいろ見てるとホンとFF11は実験台なんだな~と思いますね。

フェローがフェローが

2006年10月13日 | FF11


フェローがミスブレ着てました!!!
トライデントみたいな槍装備もしてるし。

もうすぐ鋼鉄装備になるんじゃん?

アダマン装備も夢じゃないかも~




と、まぁここ最近まったくログインできず、
チョコボも放置しまくりでした。

チョコボの様子を見に行ったら
どうやら恋の病にかかっている模様・・・



のんきなやつめ。






コウモリファンタジーで自分のレベルも@8000ほどに!!

なにげに@8000という数字を見ると
あとちょっとじゃん!!と思ってしまう。



ソロで狩る時は自給1000くらいだしね。



しかしコウモリはまずいなぁ・・・
ということで獲物を変えたほうがよさげだなと。


フェローの槍は3万Gもしたのにもかかわらず
スカスカで、グラビデいれてもスカスカ

やっとあたっとおもいきや
ソニックブームでゴミダメージに。


ジェットもなにげうざいし、
リンクもしやすいしと、
監獄コウモリちょっとまずいんじゃない!?と
気づいた今日この頃。


やっぱりカブトファンタジーかしらね?



とりあえずレベル49からペンタ使うらしいので、
ささっとフェローを猛攻タイプにしたかとです!!!





徹夜明けが昔よりもつらく感じるようになりました。

もう歳ですな・・・・・・・



         


今FFやったら余裕で寝落ちする自身ありき!!!!!!

開発秘話などなど

2006年10月06日 | FF11
~ヴァナ・ディール“近東”見聞録~

TGSで話されたFF11開発陣のコメントが
まとめられていました。


今までのFF11が作られた経緯がいろいろ
書いてあります。



個人的に気になったのが、開発陣は
レベリングPTをかなり意識して
ジョブ調整を行っているように
見えるところですね・・・


FF11はレベル上げしかやることがないというのを
開発側も意識しているのでしょうか。


あとは初期のジョブチェンジ画面がなくなった理由が
当時のハワイにあった施設が閉鎖されたことに
関係していたとか・・・・


映画がこけてにゃんにゃんにゃんというやつですね。


あとはフェロークエがやはりアトルガンを彷彿とさせるための
クエだったとか、GMの役割を今後公表していくとか。




結局のところ開発側はジョブ調整やら不正対策に
かかりっきりで、ゲーム自体を楽しくしようという考えからは
路線がはずれているような気がします。


じゃあどうすればおもしろくなるかっていうと、
プレイヤーにもっと攻略する機会を与えるってことじゃないかなと。

攻略というとHNMやら裏世界やらなにかと
戦闘戦闘という感じがやたらしますが、
ゲームなんだから他にもあると思っていて、
たとえばFF9にあったビビの縄跳びとか?
キャラクターのレベルとかに依存しない
プレイヤーのテクニックを問うものを
もっと追加してほしい。


レベル上げるだけだったら時間があれば誰でもできるし・・・

少人数で特定の敵を倒すとかダンジョンを攻略するとか
もっとプレイヤーにテクニックを求めるものを
たくさん追加していいと思うんだが・・・・

ただレベルを上げれば倒せてしまったり
大人数でたこ殴りにすれば勝てるのは
ゲームじゃなくてただの作業でしょうと。


■eってほんとこういった
ゲーム性がないよな~

ストーリーやらビジュアルばっかがんばってないで
もっとゲーム性を重要視しる!!!!


ということで今日はトラブルで時間がありませんでした^^^^^



連休前のひと山でしたとさ

フェロー上げとかアンケートとか

2006年10月05日 | FF11
今日の14時までやっているヴァナフェスのアンケートに
答えてきた。


問いの数は思ってより少なくて
10問もないくらい?


多すぎると回答に時間かかって
行列がたまってしまうからでしょうね。



それでもまぁTGSでの失態はひどかったらしいが・・・。




アンケート中にはプレイ時間とか初めて何年になるかとか
ヘいボンな内容
このサービスの魅力は?
という問いには非常に回答に困った・・・
適当に世界観とかアイテム収集とかにしといた

GMの対応とか安定したサーバ運営とかは
選ぶはずもなく。


このサービスへの希望は?
という問いで3つ選択可だったので
・レベルを上げやすくしてほしい
・レアアイテムの入手機会を増やして欲しい
・ひとりで遊べる要素をもっと増やして欲しい

を選択!!!
あたりまえじゃん!ソロプレイヤーなんだから!!!!!!!!


言語別サーバとかもあったけど
業者とかとかち合う機会には縁がないので
自分には関係茄子。

それに中華とかは日本語版使ってたりしたら
区別つかねーんじゃねえの。

それよりもグローバルIPは国ごとに
範囲が決まってるんだから
そのアドレス範囲で北米と欧州と日本の
IPだけ許可すれば簡単にはじけるのにねぇ・・

中華に国内でプレイされてたら防ぎようないけどwwww


まぁどのみち目先の利益優先の企業に何を言っても
無駄無駄無駄です。


ユーザは企業側に期待しないで
自分達で道を開拓するしかないのです。


ゲームがつまらなくても100%メーカーのせいに
してはならない。



と思う。






そんなわけで、アルテパでのフェロー上げが42までで
次の狩場を探しておりました。


そしていきついた先は





激しくオンゾゾ


オンゾゾのゴブがレベル45~ということで、
43までは経験値200もらえるわけですね。



ここでの狩りの注意はアクティブコカのリンクです。

ゴブももちろんリンクしますが、コカの方が
圧倒的に個体数が多い。

視覚感知なのである程度はかわせますが、
範囲静寂と石化がかなりうざいです。

静寂はまぁバサイレスあるので99%防げますが、
石化はバブレイクをケチって買ってないのと
バサイレス入れてるとバブレイク入れられないので
バストンでしか防げない。

一応ジョブ特性で赤魔はレジストペトリという
地味な特性があるので、石化くらっても
しなない程度のところで復活できますが。

なんにせよ時間の無駄になるのでコカは狩りの最後と
リンクしてしまったときしかやらず、基本はゴブのみで。



いちおうゴブ系は闇属性っぽいのですが、
アスピルドレインは普通に通るので
あんこくwタイプのゴブからはMP吸い取り放題。


そしてフェローのレベル43まではオンゾゾで上げ、
その次からはまた狩場を変えて・・・



狩場をボストニューへ変更。


フェローの装備がプレート系?になりました。

もうすぐ親密度が60になって1っ箇所の防具を
固定できるようになるので、とりあえず
胴装備を固定したいところ。

サンド領だと最終的にアダマン系を装備するらしいので
どこで止めるかが難しい・・

せめて鋼鉄装備までは行って欲しいなぁ。
前にスコハネ装備をしてきたことがあったので
同じ6段階目の鋼鉄装備にはいずれなってくれるであろうと予想。






監獄の獲物は入ってすぐのところにうじゃうじゃいる3匹コウモリです。


リンクがうざいですが、一応スリプルで寝るので問題なし。

事前にサーチで人がいなそうな時に行っているので
今のところライバルにかちあう機会はなし。




しかし、攻撃重視装備ではHPが少なくて防御も低いので
このレベル帯からはAFフルでの防御重視装備じゃないと
リンクしたときなどは危険になってきました。


偶然ですがSSが2枚ともリンクしまくりですねwwwwwwww


コウモリ一匹で指輪ありで経験値50近くもらえるので
フェロー上げをやるごとに経験値1000づつ貯まっていきます。

@10000くらいのところまできたので、
あと10回ほどフェロー上げをすればレベル63になれる予定。

地道にらんぺ戦記もちゃんと毎週とらねば・・・

ミラテテは取れる気がしないので、確実にランペで。。



レベル63になるとプロⅣが使えるようになる!!


ということで一応モチベーションもあがりつつ。


ただ10回フェロー上げをするということは単純に
フェローのレベルが50になる頃ってことなので。。


現在フェローは44になったばかりということで、先は長そうだ・・。

FF11アンケート実施㊥だってさ

2006年10月04日 | FF11
POLでFF11に入るとアンケートがやっているとか。

抽選でノマドモグロッドがもらえるらしい。


ちなみに北米で開催されたイベント時に配布されたのは

モグロッド Rare Ex D1 隔288 エンチャント:パーティメンバーにプレゼント Lv1~ All Jobs
<1/1 0:30/[20:00:00, 0:30]>


らしいです。


今回のノマドモグですが、

ノマドモグロッド Rare Ex D1 隔288 エンチャント:パーティメンバーにプレゼント Lv1~ All Jobs
<50/50 0:30 [20:00:00, 0:30]>



北米は使い放題で日本人は50回ってか!!??


プレゼントってなんの効果なんだろう・・・

無限にすると20時間ごとにプレゼント店売りして
ギル増殖できてしまう不具合だったからとかじゃ
ないでしょうね・・?



今日の14時から明日の14時までやっているらしいので、
とりあえず今日即効で帰ってアンケート回答しますwwww


モグロッドうんぬんよりアンケート内容に【興味があります】

だって自分ソロだからパーティ組まないんだもんwwwwwwww



ぼろくそにかいたるぞーーーーーーーーー







そうそう、倉庫に眠っていたムーンオーブですが、
アーススタッフかってクアール相手に黒/赤ソロで突っ込んで
開幕泉クエイクからストンガⅡ連発で勝てないだろうか・・・


アーススタッフ装備してればクアールのサンダー系魔法は
それほど痛くないのかなと・・・・



でもストンガⅡ高杉るんだけどねwwwwwwwwww