goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワークとかFFⅩⅠとか漫画とかどう森とか

ネットワークのお話とかたまにやるFFⅩⅠの話とかFFの昔話とか漫画とかどう森のこととか。
仕事か趣味の話ってことね

ヒナチョコボにニアミス

2006年08月28日 | FF11
ちまたで話題のチョコボ育成ですが、
どうやらリアル4日間(96時間)で
卵が孵化するようですね。

卵が孵化するとヒナチョコボとお出かけに
いけたりするとか。



自分が預けたのは木曜日の午前9時頃だったので、
丁度今日の朝9時に卵が孵化していることに!!!!!!!!!


今日の朝はちょびっと時間があったから
チョコボ屋のぞいてきたんだが・・まだ卵だったので、
まだまだか~と思っていた・・・
しかし通勤中に頭の中で改めて計算してみると・・・

あとわずかで96時間経過することに気づく!!!!
(この時すでに8時40分in通勤電車)


当たり前だけど私は仕事にいかねヴぁならないので・・・・

たのんだぞチョコボーイ!!!!!!!1
(向○の方じゃねええぞーーーー)


しかしデフォルトのままでは延々と基本のお世話地獄が
続いてしまう・・・・・・・

このままでは愛情がひたすら下がってしまう・・・・・

なんとか今日インして以降のお世話スケジュールを全部

休息

にしておかねヴぁあああ

育成スケジュールが気になる人はこちらをcheck it now!!!

説明しよう
休息を選択しておけば、ヒナ以降ずっと
愛情が下がらずにひたすら体力の
ステータスだけがあがりまくるのだ!!!!
(公式読む限りね)
基本のお世話では愛情が下がってしまう!!!

とにかく休息ひたすら休息で!
体力の有り余ったチョコボを目指しますwwwwwwwww


しょっちゅうお世話しにいくことができないので・・(p_q )


あぁーーー仕事なんてどうでもいいから早く帰りたいいいぃぃ




と、週明け早々からダメな社会人爆発なのでした。



そんなわけで、ちまちまとフェロー上げをしておりました。
ようやくフェローのレベルも33になりました。




フェローの武器イベントが発生するはずの新密度10になった
はずなので、(ダメダメだな俺wwwwww)
ジュノ上層の白猫のところへ両手槍を持っていったんですよ。



てっきり最初に渡せる槍はブロンズスピア(Lv7~)だと
思っていたので、、ブロンズ槍もってせっせとジュノ上層に
行ってみたんですが・・・・・・・・

いくらトレードしても白猫反応せず・・・・・・・


よくよく調べてみると・・・

ハープーン D8 隔396 Lv1~ 戦ナ侍竜


の存在を忘れていた!!!


OTZ




この日はあきらめてまた別日に北サンドで
購入して改めてハープーンを献上して参りましたとさ。



飛空挺も乗り飽きたなぁ・・・



ハープーンを収めてからまだフェローを呼び出していないので、
まだ槍を振っているところを見たことないのですが、
槍が弱点武器の蜂を狩るのもあとわずかになりそうな気が・・・・

ヨアトル蜂はレベル37~40くらいなので、レベル34までしか
フェローは経験値200をもらえないんですね~
(自分から見て3レベル上の敵がいわゆるとてとてで経験値200もらえるとか)

次また蜂を狩るとなると、クロ巣のDeathJacketあたりに
なるんですが、クロ巣はフェロー上げのメッカであり
チョコボ育成で必要となる合成素材であるロイヤルゼリーの
素材狩りでごったがえしてそうだ・・・



そろそろ次の狩場(兼金策場)を考えねヴぁ・・・





やっぱりフェ・インで箱乱獲しかないかーーー!!!




忙しい・・

2006年08月24日 | FF11
仕事なんかに負けずにブログ更新!!!


日本経済(?)なんかに負けないぞ!!!!







あれからひたすらヨアトル蜂狩りまくって
Yawawaのレベルも32になりました。


攻撃タイプにしたんですが、TPたまったことを
教えてくれる時とくれない時があったりで、
中途半端になっている・・・

かなーーーーーーーーーーーーーーーり
ひさしぶりに連携というものやマジックバーストというものを
やりましたよ。

Yawawaは片手剣で自分は短剣なので、
バーニン→サイクロンで核熱連携→ファイアⅡMBとか
フラット→サイクロンで炸裂連携→エアロⅡMBとか
サイクロン→ファイストで切断連携→ストーンⅡとか
その場その場で臨機応変に無理やり連携とMBを
決めてます。



つまるところ

フェローのTP報告はあてにならない!!!!!!


こっちが無理やり合わせりゃいんだろうおおおって感じです。




フェローの見た目は防御力に関係ないそうですが、
適当装備多すぎwwww




誰もいないから乱獲し放題
伐採し放題

どっちも蜂の巣のかけらでるのでウマーって感じです。


今まで何も食事をしていなかった(食事の存在を忘れていた)ので
常時干し肉を食べるようにした。

そしたら通常攻撃が50とか60とかでるようになったので、
撲滅速度もかなり上がりました。

15匹狩るのに約15分。

15分で経験値3000てフェローのレベル上げ効率よすぎだろwwwwww

ちなみにホネニ+ヘイストかかっていると
Yawawaが2発殴る間にこっちが4発は殴れるので、
最初にブラインで釣ればあとはタゲをとられることは
ありません。

Yawawaの通常攻撃は自分のエン系ダメージより
低いので・・・・・・・・

今後も蜂狩ることになりそうであれば、
Yawawaの武器は槍にした方がよさそうだ。
たしか蜂の弱点武器だったはず・・・・・・・


ちなみにプロマシアをインストールしていると、
フェローを4回呼び出せるアイテムをゲッツできるように
なるクエストができるようになるっぽいので、
この為だけにプロマシア買おうかと迷ってます。

3国テレポイントのミッションをオファーしているだけで
フェローのクエが発生するらしい。
(新密度がある程度必要っぽいですけどね)







ヨアトルにいたら初めて火エレマーク2個の
灼熱?の天候になったので記念撮影。

リアル暑苦しいのにヴぁなも暑苦しいという
ダブルアタックでした。



で、今週のチョコボ配達ができる時間帯が
サンド→バス間だったので、再びやりました。

ランペール戦記で経験値655・・・・・


1度900台を経験しているとかなり少なく感じてしまう・・

次はサンド→ウィン間に挑戦します!

タロンギの下調べもばっちりしておいたので!
根っこ渡りルートに挑戦します。




バスにチョコボ配達したついで?に飛空挺で
ジュノへチョコボの卵を買いにいきました。




ルルデの子ミスラから卵を買います。
このときは
ほんのり暖かい卵とほんわか暖かい卵と
わずかに暖かい卵が売っていたいので、

わずかに暖かい卵を買いました。

活きが悪そうだけど、なんとなく黒チョコが生まれるんじゃないかと
期待ました。


そしてデジョンでサンドへ戻り、チョコボ屋に配置された
チョコボーイに話しかけると私に卵を渡せば預かるみたいな
ことを言われます。



なので買ってきた卵をトレード。

するとイベントが始まります。

卵がなにやら暖かそうなベッドのようなところに
置かれているのが見れるようになり、
お世話をするや何もしないといった選択肢がでてきます。

卵の状態では見守るしかお世話できないので、
とりあえず見守るを選択すると、卵がゆらゆらゆれて
かつガキガキっと殻を突き破ろうとする音がします。

チョコボーイ曰く早く出たがっているようだなということなので
わずかに暖かい卵でも無精卵ではないようですね。

今のところ孵化した人はいなそうなので、リアル1週間は
かかると予想しています。

預けたのは今日なので、恐らく来週までは適当に立ち寄って
見守るしかないですね。


ちなみに、先ほどのSSではチョコボーイの周りに人が写ってませんが、



実際はこんなにいます。


恐らく見守り続けている人が大半のようなのですが、
公式ちゃんと読んだのか・・・?

ずっとそこにつったっててもすぐには生まれないっての!!!!

邪魔で重いからさっさと散れや!!!といった
軽度なストレスを感じさせてくれます^^^^^^^^


他にやることないのかと小一時間とry


デフォルトの育成スケジュールは
7日単位で全部基本のお世話になっているので、
ログインできなくても最低限のチョコボとしては
育つと思われる。

実際はエサとか与えてステータスや能力を鍛えるんでしょうが、
ログインできない人もいるだろうからなかなかの親切仕様なんじゃないの?


でも今開発で盛り上がっているチョコボレースというのが
アトルガンディスク必須と謳われているいるので、
レース見たかったらアトルガン買うしかないっぽい。



結局アトルガンとプロマシアを買う運命にひきずりこまれているような
気がします・・・・・・



プロマシアがどっかのワゴンセールで300円で売られていたという
記事には笑ったwwwwwwwww





実は今さらだとプロマシアは入手困難なのか!!!???






いまさら欲しいっていう危篤な人間は俺くらいなんだろうなぁ・・・・・


フェロー取得への道

2006年08月21日 | FF11
そんなこんなで、フェロークエストやってきました!

果たしてソロでできるのか?と不安が若干ありましたが、
やってみなきゃわからんばい!ということで、
突撃となりの○ご飯でした。



まずフェロークエスト第1弾

クエスト名:其の者の名は
依頼主:Luto Mewrilah


ジュノ上層にいる白猫のところへ行き
話を聞きます。



※隣の猫の人は無関係

クエストの内容的にはやはり猫によくありがちな
お宝関連。
東方より伝来したという鏡を探しているとのこと。

で、このリストの中から一人選んで話を聞いてきて欲しい
といわれます。

このリストというのがフェローの名前になるんですね。

名前を選んだ時点で、まずフェローの種族が決まります。
というか選択肢がまず種族から聞かれる。


種族ごとに名前がいくつかあって、自分は樽♀のF2のB
にするつもり(自分と同じフェイス)だったので、

キュパパ   Cupapa
ジャジュジュ Jajuju
カロココ   Kalokoko
マホヤヤ   Mahoyaya
パクララ   Pakurara
リポケケ   Ripokeke
ヤワワ    Yawawa
ユファファ  Yufafa


この中から選べと・・・・・・

どれもふざけた名前だな・・・・

とりあえず、樽ってことで
Yawawaにしました。

やわい=HP貧弱紙装甲ってことで。
※かなりの人権侵害的発言ですが読み流して下さい。


名前を決めたら次に、自分のフェイスタイプである
F2にするために、ルルデにいるNPCに話を聞きに行きます。



この老人に話を聞くと、ジュノ上層でみかけたみたいな
ことを言われます。

なので、素直にジュノ上層入り口付近にいき、
またNPCに話を聞きます。




そして、この青年に話を聞くと老人と同じく、
自分もYawawaを見かけたと言ってきます。

ここで「そうかもしれない」、「それはない」の選択肢を迫られるので、
自分とおなじBの髪の色にするためにそれはないを選択。

するとイベントシーンが流れ、フェローがちらみできる。

自分とおなじフェイスで同じ髪の色だから
まぎらわしさ100%!

そして、話を聞いたあとに再び依頼主の猫の元へ



目的の人物の話が聞けたということで、
クエストクリア!!!
シルバーインゴットげっと!!!!!!



なんだこのクエストwwwwwwwwwwww


まぁ、フェローのタイプを決めるための
ものだったということでしょうけど・・・
なんでシルバーインゴットなんだか・・・・・
関連性がまったくない意味の無い報酬を
即効で競売にぶち込むのでした。




気を取り直して次のクエストへ。


クエスト名:少女と鏡
依頼主:Laurana




また再び白猫のところへ行き、話しかけます。
すると、とつぜん人が割り込んできて、
自分の娘を探していると。

じゃあ娘さんを探しましょうということになる。

で、目撃報告を探すために再びジュノ上層入り口の
NPCの元へ。



すると、バタリアへ向かったとかなんとかって話を聞くので
探しに行きます。

実際にはバタリアのG-8の古墳入り口へ入って
すぐのところにある???を調べる。



敵が沸くとのことだったので、強化をかけまくってから調べる。

すると、イベントがはじまり、少女がさまよっている。
この少女よくここまでこれたな・・・
途中で黒虎に食われなかったとは運のいいやつ。

そして、早くジュノへ帰れヴぉけがあああという話を
していると、少女の背後に鎌骨が!
そして、どこからともなくフェローが到着!!!

あぶなああぁぁいみたいな感じで戦闘開始。



この樽フェローなにげに盾タイプのようで、いきなり
挑発をぶちかましてきた!!

タゲが取られる~と回復がめんどくさいので、
ブラインで強制タゲ取り。



ボカスカジャンとしているとあっという間に骨撃沈。
レベル60では恐れるに足らず。

ここで初めてフェローと戦闘するってことね。
RPGではお約束な展開。



倒してからフェローと話すと、とりあえずジュノへ戻りましょうと。

んで、サンドがHPなので、徒歩ってジュノで戻る。

再び白猫のところへいくとイベントが始まり、
少女と母親とフェローが現れて
このフェローが鏡を持っていることが判明する。

鏡のおかげでこの事件に気づいたんだとさ・・

あくどい白猫はこいつが鏡をもっているのかということを知り、
鏡調査にこのフェローも巻き込むことになったのでした。


ということろで、2回目のクエスト終了。


ここで初めてわかったのが、フェローは冒険者であること。

自分はてっきりフェローというのはロボコンみたいなもので、
意思もない言われるがままの奴隷兵のようなものなのかと
思っていたのですが、どうやら自立した冒険者だった模様。


この冒険者のフェローと共にかがみ調査をしていきましょうってのが、
フェローシステムの主軸みたいですね。


ということで、次のクエストへ。


クエスト名:導かれるもの
依頼主:Luto Mewrilah




また再び、上層の白猫のもとへ行くと、
鏡の情報が入ったとのこと。
で、Yawawa(フェロー)も呼んで
話をする。

そして、サンドリアに鏡があるとの
情報が入ったというので、サンドへ
いって調べることになる。



サンド港のNPCに話を聞くと、鏡を輸送中に
オークに鏡を奪われたとのこと。

そんなわけで、オークの拠点であるゲルスパへ向かう。

ここで問題のLv40制限BC戦になるわけですね。

40制限ということで、装備を適当に倉庫から
ひっぱりだす。

種族装備とか適当に。

しかし、ここで武器がないことが判明!!!!!

肝心のメインウェポンがないじゃないかあああああ
どうしよおおおと思ったが、ここでわざわざ武器を
買うのは勿体無い!ということで、
倉庫にあった格闘武器

共和軍団兵制式鉄拳 D+4 隔+96 命中+2 攻+3 Lv10~ 戦モ赤シナ暗獣

を持っていくことに!!!!

エン系かかるんだからとりあえずあたればいいべ~って
軽い考えでゲルスパへ向かいました。



実は先にさっきの港NPCをすっとばしてここに来てしまっていたのは
ここだけの秘密だ!!


そして、40装備をして、いざBCへ!

入るとイベントが始まり、鏡を奪ったと思われる
禿げオークが歩いている。

そこに一匹のドラゴン降臨!!!!!!!

禿げオーク一撃死wwwwwwwww


ドラゴンつえええwwwwwwwww
俺かてんのかwwwwと思いました。




とりあえず適当に強化をかけて、
ブラインをぶちこんで戦闘開始!!!!!





しかし、ここで問題が発生!!!



こっちの攻撃あたらないwwwwwwwwwwwww
無効の攻撃もあたらないけどwwwwwwwwwwwww


しまったあああぁぁぁ赤魔は格闘スキルがなかったのだ!!!!!!!


こっちも食らわないけど向こうも食らわねえええぇぇぇ

どおおおしたらいいいんだああぁぁぁぁぁ


というジョジョによくある風景を繰り広げていたら、
フェローが参戦!!!

敵のHP1㍉も減らさなくても時間がたてば来てくれるのねwwwww



お前の攻撃だけがたよりだぞおおおと
とりあえずタゲだげはこっちにがっちり
とっておいて、フェローに攻撃させる。



臭そうなブレスなんかをくらってもめげません。

最終的にじれったくなって、魔法で攻撃wwww

サンダーで150とか食らうので、ひたすらサンダー連発wwww


そしてドラゴン撃破!!!!!!!



結局ソロでもフェローいなくても勝てる模様。


黒で行けばよかったかな・・・とも思ったけど、
ブリファラスキンがないとちょっと不安かな。



ということで、結果報告の為にジュノ上層へ戻ることに。




話しかけるとまたイベントが始まり、
オークに奪われた鏡はなにやらあやしい魔性の鏡だったとのことで、
結局割れちゃいましたが白猫がもらっていた。
この鏡があのドラゴンを呼んだのか・・・みたいな。


で、今後も一緒に鏡について調べていきましょうね!ってことで、
フェローから

シグナルパール Rare Ex v5~ All Jobs <1/1 0:30/[0:30 20:00:00]>

をもらいました。

なにかあったら今後はこれで呼んでほしいと。


そんわけでフェロー取得クエスト終了。


今後は新密度あげたりフェローのレベル上げたりとか
武器渡したりとかいろいろやることがあるっぽい。



そんなわけで、パールもらってすぐ、フェローのレベル上げに行くことに。

場所はユタンガのローズガーデンNMが沸くところ。
ここの蜂はレベル33~37ということで、数も多いし
再ポップもうざいほど早いし、蜂の巣のかけらウマーってことで、
一石二鳥ということで行って来ました。




ローズガーデンNMの方はなんかいろんな人がたくさん
見張っていてキモかったので、
蜂だけ狩りつづけ、15分くらいでフェローが帰ってしまいました。

最初は15匹倒すか45分たつと帰っちゃうんですね。。。


ということで、この日はここまでで、
また別日にヨアトルの蜂で再び
フェローのレベル上げをやりました。

フェローはレベル30からスタートで
Nextは5800なのですが、未だに
レベルあがらず・・・・


ユタンガの蜂ではまずかったのかもしれないな・・・・・・


まぁ、気長にやりますか。

ちなみにフェローは盾タイプなので、こまめに挑発してくれます。

ブラインでタゲは渡さないのでいいけれど、
めんどくさいので攻撃タイプになってほしいな・・・・



そんなこんなで、しばらくはフェローの育成メインになりそうです。






だからちゃんと計画しろって言ったじゃん・・・

2006年08月18日 | FF11
だから言ったのに~

って後から言う人よくいますよね。

騒いだって後の祭りなのにね♪

でもこれって傷口に豆板醤ぬったくるような言葉ですよね。

言われたらうるせええぇえんだよダヴぉがああぁとか
言いたくなっちゃう人も中にはいるでしょうしね♪



そんなわけで、なんでこんなお話になってるかと言いますと、
ちょっとだけFFやる時間があったんで、チョコボ運ぼうと思って
やってきたんですよ。




ルートはサンド→ジュノ



正直自分の中でこのルートは予想GUYでした。


ていうか忘れてました。


なので、チョコボガールに話を聞いた時に、
まぁ何度も行ってるからなんとかなるっしょ~
というまたまた軽いノリで特に下調べもせずに
行っちゃったんですよ。

あとの後悔先にたたず。



まず、東ロンフォからラテーヌで、ジャグナーはいるまでは
よかったんですよ。
MAPみながら向きを微調整して、最短ルートで行けました。

問題はじゃぐなー




赤が最短ルート、青が私が行ったルート


OSPFじゃなくてRIPみたいな。

リンクステートじゃなくてディスタンスベクタみたいな。

頭の悪いルーティングプロトコルが選んだ結果みたいな。


やめて!!自分で自分を責めてもしょうがないじゃない!!!




このダメルートでいってしまったがために、
タイムは

13分44秒


戦記もらうには

13分04秒





まったくもってがっくしトホホだぜ




ちくしょおおお経験値1000がああぁぁぁぁと


自分を責めていたんですよ。









しかし、追い討ちが。










13分04秒でクリアしても


報酬は


魔行符

<以下FF11用語辞典より抜粋>

【魔行符】(まこうふ/Glyph)
呪符デジョン仕様変更版。Rare Ex。

呪符デジョンは使用者をホームポイントに戻すが、これは使用者を指定されたポイントに戻す。
くわしくはサンドリア,バストゥーク,ウィンダスの各出入り口近辺に戻す。
サンドリア行きは王都、バストゥーク行きは首都、ウィンダス行きは魔都という名前がつく。

基本的に遠征軍に参加すると撤収時に使用するべく給付を受けられる。
また2004年7月末からおこなわれた夏祭り併設の肝試しでも
モーグリから給付を受けられた。

ミニゲーム「迷子のチョコボ」の報酬としても入手が可能。
三国からジュノへ向かうルートでの報酬になる。

なお、同じ都市に戻るものは複数もてない。
(魔行符:王都西門を既に持っている場合魔行符:王都北の給付は受けられない。)

Exアイテムであるため他の人から受け取ることもできない

<抜粋終わり>


つまり、各三国へデジョンできる呪府デジョンてことね♪





どうみても経験値もらえませんね^^^^^^^^^^^











orz









事前にちゃんと計画しましょう♪



二度とやるかああぁぁぁあああぁぁぁぁぁ







というわけで






                     ___
             、__ ...  - ‐__'' "´     ゛i
           ヾ   ̄  ̄             |
         ヾ`r             |
         ミ `(            __ r"|..._
          ミ  ´(  _____ ....((  )lノ  `ヽ
            ヾ  ◎===__====== =- ‐ ′
            `r''ヽ ノ tも=ッ‐< rテラ( }
          {(り"′ `¨´"/`  「´ l )ノ     やれやれだぜ
            シヽヾ)            l l
         〃 `ー゜ 、       <フ l
       l゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l-=‐= l__
       l   (  ) (  )   | `.二´l┐|
       |  _`´___ `´    |、___l │|_
    /  ̄        ̄ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |__
   /             \       O 「 串|
  /               ヽ        l │|








ご利用は計画的に

2006年08月17日 | FF11
フェローについて調べていたら、新たな事実が判明。。。。



フェローの種族差はHPとMPの差以外は特にないとのこと!!!
種族ごとのステータスの差に関しては不明とのこと。


ぬ~ん。。。。自分の中では多少判断基準にステータスの差も
入っていたのだが・・・・

単純にHPとMPの差くらいということは、人も猫も大差がない!?
ガルと樽だとはじめて大きくタイプが分かれるってことか!!

でも自分よりも低レベルであろうフェローに盾役とかやらせたら
いくらHP多くても意味ねえぇよなぁ・・・

攻撃力にも大差がでないようなのであれば・・・MP多いほうが
いくらAIが馬鹿でも使い道あるのでは・・・?




ということで!!!!






 

最強タッグ完成の悪感!!!!!!!







 俺「フェローさんケアルよろ^^^^^^^;;;;;」


 フェローはプロテスを詠唱した!


 俺「うはwwwwwwwおkwwwwwwww」






久しぶりにうはwwwwwおkwwwwwとかつかっちゃったよ。



まぁこんなオチが容易に想像できますね。









そんなわけで、もう自分と同じフェイス樽でいいかな~って思いました。

考えるのまんどくs・・・

グラフィックが小さい方が余計な負荷とかかかんなくっていいんじゃん?
とかわけのわからんことを言い訳にしたりね。




某髭とかぶっちゃうけど、自称引退してるからいっか^^^^^^^^^^








そんなわけで、次FFできるのはいつになるかわかりませんが、
フェロー取得への道!をお伝えできる日を楽しみにしております。





全然関係ない話になるんですが、

自分の仕事場の席の前の前の席の人の
PC画面が見えるんですよ。
(前の人は向かいあわせだから見えない)


その人どうやらモロFF11やってるっぽいんですよ!!!!!
どこぞのLSサイト(グループウェア?)みたいなの
見てるし!!!
どっかで見たことある攻略サイトなんかみちゃってるし!!!!!


世間て狭いんですねぇ・・・


でも喫煙所で
「短剣クエが~」とか「HNMが~」とか
話すのはヤメテクレwwwwwwwwwww






事前によく計画しましょう

2006年08月16日 | FF11
さてさてさて

今とても悩んでいることがあります。

Keld氏からアドバイスがったフェローについてですが
いろいろ調べてみたのですが、











どの種族にしたらいいんだ!!!???












これはかなり悩みますね~

自分の種族が樽ということで、普通に考えたら
弱点を補っているエルかガルになるのかなと
思ったりもしますが、しかしながら赤樽は
白や黒のように後衛寄りでもなければ
前衛よりでもない非常に微妙な中間位置に
属するわけなんですよね。。

回復タイプにHP回復して欲しいときもあれば、
攻撃力重視タイプに攻撃しといて欲しい
ときもあるでしょうし。。。。

赤魔だけじゃなく、黒魔で行動することも
なきにしもあらずかもしれないし・・・・・


どうすればいいんだあああぁぁぁぁ~



みんなどうやって決めたのでしょうねぇ。


まずガルカとエルの長所はHPの豊富さにあると思うのですが、
たぶんフェローは自分より低いレベルに位置することに
なるような気がするので、あまり意味をなさないのかな・・・

ということでエルとガルはまずない!

こうやって半ば強引に削っていかないと決まらないよね・・


で、自分と同じ種族のタルですが、
これは問答無用でなしでしょう。

有り余ったMPに対する魅力がないわけじゃないけど、
せっかくなんだし、同じ種族じゃつまんないよねぇ。。
ということで、樽もなし!!!



残るは、ヒュムと猫か。。


ヒュムと猫は大した差はないので、
ここはひとつフェイスタイプで
決めてみよう!!!

素材をお借りしたサイト
(ここのドット絵神すぐる・・)



フェローで選べるフェイスタイプ一覧(ヒュム、猫)

ヒュム♂







ヒュム♀














判断するためには基準が必要となりますね。

私の中の判断基準は、


いかにレア度が高いか!


やはり見飽きてしまっているフェイスでは
こちらのテンションも下がってしまいますよね!

上記のフェイスの中には昔使っていた人たちの
フェイスとか結構あるので・・・・やはり、
見慣れないフェイスを抜粋します!!


ヒュム♂


【性格】まじめ系


ヒュム♀


【性格】お姉さま系





【性格】可愛い系

性格についてはこちらのwikiを参照しました

あくまでも私の中でのレア度なので独断と偏見によって選ばれております。

以外とヒュム♀のってみたことなくない????
黒い方はよくみるけどさ。


なにげにキャラごとに性格までついているなんてね。。。

かなり手の込んだシステムを作ったもんだ・・・
他にやることがもっとあるんldsj・・・げふんげふん

フェローについては調べているときりがないですね
資格の勉強している気分になってきてしまいますので。


性格も綺麗に分断されたものだ・・・・

 「あの花屋の子はあなどれませんね」

 「・・・・・・・」




 「そんなにワタクシとおしゃべりがしたいの?」

 「・・・・・・・」




 「スマイルブリンガーはホントにいるんだって!」

 「・・・・・・・」



どれもイマイチなバランス関係だな・・・・・・・・・



いっそのこと自分と同じフェイスタイプにしちまうか???


・・・・・・いやいやいやいや・・・・・・・


 「マメ料理は身体に良いのよ。」
【性格】おっとり系

 「・・・・・・・」










これはしばらく悩みそうだ・・・・・・・
次FFやるときまでには決めておきます・・・・・・・






いつのまにか樽が候補に復活しているのは気のせいだ!!!!!!!


赤樽ソロレベル上げ LV61~62

2006年08月14日 | FF11
前回、コウモリによるレベル上げを模索しておりましたが、
実際やってみるといろいろと難点が。

最初フェ・インでコウモリ狩っていたんですが、
ちょっと弱すぎるんじゃないの?と思い、
もう一段階強いのでいいべさと思って、場所を
ボストニュー監獄へ移しました。



ホームポイントを北サンドにしてたので、
移動が楽だったわけですよ。

ここのコウモリは61からみて丁度。

監獄入ってすぐのところに一匹いたので狩ってみましたが、
楽な相手とさほど手間が変わりませんでした。

しかしながら、安全な場所で狩れる個体数がとても少ないことと
フェロー上げとかやってる高レベルライバルが多いことが
あったので、ここもやめました。


@1000くらいなのにな~と思いつつ、次の場所を考えていると、、
ふとあることに気づいた。





チョコボレースの存在に






もっと早く気づけよおおおおおおおおお

と怒りもあらわになりましたが、怒っててもしょうがないので、
とりあえずやってみることに。


アウポテレポなんてものがなかった昔は、
よくチョコボで移動していたので、道はだいたいわかってます。


チョコボ屋に話しかけてみると案の定イベントが。


迷子のチョコボをバスへ届けてくれとのことでしたので、
快く受け入れて騎乗する。

このクエやればチョコボ代タダなのかよ!!!


頭のなかでだいたいのイメージはついていたので、
東ロンフォ→ラテーヌ→砂丘→コンシュ→北グスタ→南グスタと
順調に運びました。

最後のゴールは???と一瞬焦りましたが、チョコボ屋があるのは
バスの鉱山区なので、奥にある鉱山区の方の入り口の方であろうと
思って鉱山区入り口へ突進。


すると、入り口手前で強制的に降ろされてイベントが。



チョコボガールがお礼を言ってきてタイムを教えてくれます。

タイムは19分20秒でした。

ちなみにベストは18分40秒くらいとか。

こんなもんでよかったのかという感じですね。


報酬はランペール戦記でした。

早速使用してみると、、、



966の経験値を手に入れた!!!!!



たったこれだけの手間で966!!!!!

いつからこんなぬるぽ仕様になったんだ・・・・・・・・・・

しかしチョコボの配達は高スペックPCとPS2では若干スペックによる
誤差が生まれるとか。

エリアの切り替えの時間差とか、フィールド移動処理の差とかがあるらしい。

運ぶ時は余計なグラフィック処理させないためにも、チャットフィルターは全部ONにして
装備も全部はずしてやるといいとか。

そんなめんどくさいことをあとから知ったのですが、
とりあえず戦記をもらえればいっかといった感じですね。

ちなみにサンド~ウィン間の配達だとミラテテ様言語録とかいう
戦記よりも多く経験値がもらえるアイテム(上限1500くらい)
があるらしいので、今度はそっちにしようかなと。

メリファトはいやらしい地形なので、下調べがいりそうですが
1週間に1度しかやれないようなので、次回までに調べておこう。



まぁとりあえずあとわずかで62になれるようになったので、
バスにきたことだしどっか狩りにいきたいなぁと考える。


コウモリの難点は
・ドレインでHPが吸えない
・アスピルでMPが吸えない
・闇耐性高い(50%カット)からリンク処理がしづらい

というのがありました。


これを克服した獲物で、かつ痛いWSのない敵といえば・・・・


流砂洞のカブトだ!!!

ひと昔まえのレベル上げPTの知識が役に立ちますね。


ということで、コロロカを突き抜けて東アルテパへ。


この前イントルダー狩ったところの入り口から流砂洞へ入る。

入ったとこにすぐと、その先の部屋に5,6匹カブトがいるので、
狩ってみる。




やっぱりMPとHP吸えると効率が全然違いますなぁ。

コンバートもあるので、休まず狩れちゃいます。

多少防御は固いですが、逆にサイクロンがコウモリよりも通るので
100%で200ダメージ超え。(コウモリだと170くらい)

また、ドレインでHP140くらい吸えるので、与えるダメージ総量は
コウモリ時より多いかも。

楽な相手ですが、指輪ありきで、一匹で60~70弱もらえます。



ちなみにこのSSを見ていただければわかると思いますが、
AF装備ではありません。

雑魚狩りようの攻撃力重視装備です。


以下装備詳細

メイン:ホーネットニードル Rare Ex D16 隔150 DEX+1 AGI+1 Lv48~ 赤シ吟狩忍

サブ :ランタンシールド 防4 攻+5 Lv19~ 戦赤ナ獣侍

頭  :バルキリーマスク 防16 MP+10 攻+7 Lv43~ 戦赤ナ暗獣狩侍竜青

首  :タイガーストール 防2 攻+5 Lv24~ All Jobs

胴  :ブラックコタルディ 防39 STR+3 DEX+2 VIT-2 AGI+3 INT+2 MND-3 CHR-3
    耐火-30 耐氷+3 耐風+3 耐土+3 耐雷+3 耐水+3 耐光+3 耐闇+3
    25HPをMPに変換 Lv59~ モ白黒赤シ獣吟狩忍召青か

手  :ライトガントレット 防15 HP+5 STR+3 VIT+3 Lv57~ 白黒赤吟召青か

腰  :王国騎士制式ベルト 防5 STR+2 DEX+2 AGI+2 INT+2 MND+2 CHR+2
    Lv50~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ

脚  :マジッククウィス 防26 INT+3 MND+3 Lv48~ 戦赤ナ暗獣狩侍竜青

足  :バンパイアブーツ 防11 夜間:回避+10 Lv59~ モ白黒赤ナ吟狩召青か

背  :アメミットマント 防7 STR+1 攻+10 飛攻+10 Lv61~
    戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ

耳1 :モルダバイトピアス Rare Ex 魔法攻撃力アップ+5 Lv47~ All Jobs

耳2 :ファングイヤリング 攻+4 回避-4 Lv55~ All Jobs

指1 :エレマイトリング INT+2 Lv10~ All Jobs
指2 :エレマイトリング INT+2 Lv10~ All Jobs


手と足はなんでもよかったです・・・・安くてそれなりの性能であれば。
指はそうとうケチな性格がにじみでておりますな・・

なんか他にいい装備ないかしら・・・・


どうせファンクスストンスキンでダメージくらわないので、
攻撃力重視装備でいいのです。

カブトは装甲固いですからね。


しかし、この装備の外見からみて、こいつ赤魔だ!!と
気づくひとはまずいないでしょう。

この樽のジョブ・・・何ですか?と思うと思います。


そんなわけで、すぐさま62へレベルアップ!




レベル62になってからは経験値が57前後とちょっと不味くなりました。


東アルテパ側の流砂洞のカブトはレベル51~54くらいなようなので、
西アルテパ側の流砂洞のカブトに標的を変えるべと思い、移動しました。


西砂漠(右下の方)から入ってすぐのところはレベル上げPTがおりました。


なので、奥のカブトNMが沸く通路のところで、カブトを狩ってみる。

強さは丁度で、やはり東に比べると削るの大変で戦闘時間もちょっと延びるが、
1.5倍程度なので、問題なし。

もらえる経験値も80超えとおいしい。


ちなみに1匹目を狩ったらコッファーのカギゲット!!

とりあえず2匹目を狩るべく探してみたのですが、
奥だと個体数が激減するようで、、結局通路のところは2匹しか
いませんでした・・・・。


またまた狩場を変えようと思いました。


とりあえず2匹目ぬっ殺して箱を探しにいくかーと思いエスケプしました。


流砂洞のコッファーは昔になんども開けにきているので、
(レベル上げPTのときに無駄に何個も鍵をゲトしていた)
場所はだいたいわかっている。


東アルテパの一番東の入り口から流砂洞へ入り、
箱探し。

シャーマンクロークやセイブザクイーン狙いの
人とかを横目に、コッファー発見!!!!


6600ギルを手に入れた!!!!!!




宝石でたことないんですが、ほんとにでるんでしょうか・・・・・・・・




とりあえずコッファーも開けられたので、
サンドへ帰還。


次のカブトの狩場をどうするかと考えてみたら、、、、
要塞地下に確かカブトがいたなぁ~と思い
クフィムへアウポテレポしてもらって
ジュノ経由で要塞へ。

ついでにジュノで鞄クエをやり55に拡張しちゃいました。

約5万ギルの出費だけどまぁいいか・・・・



要塞着いたらさっそくインスニかけて地下へ落下。


階段そばはレベル上げPTが1組いたので、
奥のウェポンがいる洞窟入り口へ。


すると、途中にある丘の上に宝箱が!!!!!



だれも取らないなら頂いてしまおうと、
鍵を落とすコウモリを狩ることに。
(よく脱線するなぁ・・・)



リンクとかめんどくさいから箱がある
丘の上で狩ってしまうかと思い、
いちど上にもどってから、箱があった
丘の上に落下。



箱のまわりを飛んでいるコウモリを丘の上で狩り続けて、
6匹目くらいでカギゲット!!
楽敵なので地味に経験値も入る。

早速箱をあけてみると・・・・・


珍しく当がでましたよ。

パイロローブ (胴)防29 MP+8 耐火+4 Lv45~ モ白黒赤シ暗吟狩召青コか

今じゃ競売で1万ギルくらいかな??

種族装備やらいろいろな便利装備であふれている今の時代では、
MP+8程度ができてもほとんど使われることはないのでしょう。


地味に経験値が稼げたのでよしとしよう・・・ということで、


丘から降りて本来の目的である、洞窟入り口でのカブト狩りを開始。



でっかいなぁ・・・とか思いながら狩り続ける。

指輪ありきで80くらいもらえるのでうまー

アスピルやらドレインあるので同じく休まず狩れます。

個体数の多さと再ポップの速さがあるので、ライバルPTがいても
狩れることはないようでした。


ちなみにここではAF装備です。

やはりファストキャスト効果UPと詠唱中断率カットは偉大なようでした・・

スキンの張替えの手間が全然違う。

赤AF帽子がないとよく中断されてしまうもので。

AF装備時は耳がモルダバとイントルダーになるのと
背中がレッドケープ、腰がドルイドロープ(10%カット)
首がホーリファイアルになります。

AFとドルイドで計20%の詠唱中断カットなので、
ほとんど中断されることはありません。


ちなみにスキンの張替えは消えてからではなく、
WSくらったあととか、余裕があるときとかに
張り替えるようにすることにしました。

切れてから張り替えてドレインでHP回復するのも
なんだかんだで手間ですからね。



とりあえず、63まで@20000弱のところまで稼いでこの日は終了。

@20000弱があと少しに感じてしまうのは脳みそがゆるくなっているのか?


いや違います。


昔のNext経験値が多すぎたんだ!!!!


今は63まで21500ですが、昔は


31000


なんだこの量的緩和政策は!!!!!!!!!


まったくぬるぽ仕様になりやがってと、
65キャップでレベル上げPTがうんざりした人の意見でした。


65より上のレベルにしたことないなぁ。

黒とか赤とかモンクとか詩人とかもAF取って満足してしまい、
60以上のレベル上げはもう苦痛でしかなかったからなぁ。。。

というかレベル上げて何かするよりもAF装備そろえるほうが
昔はやりがいがあったんですねぇ・・・



まぁいい時代にいまさらなったということで。。






しばらくは要塞地下に引きこもります。





飽きたら場所かえるけどwwwww

イントルダーピアスのNMとガチ!

2006年08月11日 | FF11
親不知をぶち抜いた箇所の血流も止まり、
すっかり痛みもなくなりました。

ただ穴がふさがりきってないので、反対側の歯で
かみ続けなくてはならないのがちょっと面倒。



食物の撲滅速度が低下して効率減みたいな。




さて、だいぶ前に予告していたイントルダーピアスのNMとの
激闘を記録し忘れていたので、書いときます。






耳装備の中で最高の防御力を誇るこちらの逸品。
貧弱HPの樽使いとしては一応持っておきたい逸品です。

MPがHPに変換されてもされなくても、MP余っている樽にとって
大きな影響はないので、純粋に防御力うp装備としては重宝されます。


こちらのピアスを落とすNMが東アルテパ砂漠の流砂洞入り口近辺に
沸きます。

場所は地図でいうと一番下のところのくねった入り口のところです。

NMは実際は階段の下ではなく上に沸きます。

くの字になっているところの外側と内側のどちらかにだいたい沸くみたいですね。
私がみたときはくの字の内側の方が確率高かったです。

ちなみに内側といっているのはアウトポストから見て遠い方です。


私は今北サンドの出口近くのところでホームポイントに設定しています。

なぜならアウポテレポのNPCに一番近いから。


ジュノに帰るときは飛空挺かクフィムへテレポしてます。
NMやらなんやらやる人にとってはジュノがホームポイントでは
かなり不便ではないでしょうか。


補給クエをやっていれば獣人支配であろうと1400ギルくらいで
テレポしてもらえるのでかなり便利。
帰りはサポ黒なのでデジョンできるし、デジョンなくても呪府があれば
いいわけだし。
ソロプレイヤーにとってはホームポイントはアウポテレポ前がお勧め。


そういうわけで、今回のようにホームポイントをサンドのアウポテレポ前に
設定していたおかげで、今回のNMを撃破できたといっても過言ではありません。


ある日(肉祭りに行った日)私は東アルテパ砂漠に一応NMいないか
アウポテレポで見にいきました。

このとき初めて見にいったのですが、なんと初めての確認でNMと遭遇!


焦りましたがライバルもいないようなので、適当に強化をかけて
突撃!


周りの蟻とリンクしそうになったので、崖の方へひっぱって移動しました。
(何気にライバルっぽい人も見てたので・・・)


そしてガチンコでぼかすかじゃんと殴りあっていたのですが、
NMの弓がかなり痛い・・

ファランクスある状態で一撃70くらいくらってしまう。

スキンも当然2,3発しか耐えられない為、
すぐにダメージをくらい、回復魔法にMPが取られてしまう。


結果、MPたりずでHP真っ赤になり、NMのHPを3割程削ったところで
負けを確信してデジョン。


北サンドへもどり、速攻でモグハウスへ戻り、薬品やらなんやら
買っているとNMが取られてしまう!!と思い、すぐさまアウポテレポでアルテパへ。



NMのところへ向かうと、ちゃんとNMさんは待っていてくれました。


HP全快でwwwww



トレインMPK防止の為に敵が消えてもとの場所に戻るとは
聞いていましたが、まさか戻るとHP全快とはねぇ。。



とりあえず、次も同じやり方では勝てないであろうと考え、
ここはフィールドも広いし、制限時間があるわけじゃないから、
初体験の削りマラソンでもしてみるかと考えました。

どうせNMは寝ないんだし。


ということで、とりあえず弱体のオンパレードで開戦!

狩人NMなので、視覚をふさげばいいだろうと、ブラインは常時きらさずに
スロウ、パライズ、バイオⅡ、バーン、ショック、チョークと
かけておきました。

ポイズンⅡもあればよかったのですが、ケチケチってたので買ってませんでしたwwww


ここで普通ならグラビデかバインドをかけるのでしょうが、
敵は狩人NMです。

ほっといても遠隔攻撃しかしてきませんwwwwwwwwwwww


ちょっと敵の思考ルーチン考えなおしたほうがいいんじゃ・・と思うけど
とりあえず勝てればいっか~と思い、ブリファラスキンかけて
闇杖装備してヒーリング。


弓しかうってこないんで、何発かかわしているうちにMP回復。

精霊弱体きれたらすかさず入れなおし。


とこれをしらばく繰り返していました。



そしてNMのHPが3割程減ったあたりで、ついにNMが殴りかかってきた!!




そりゃそうだよね♪と思いながらバインド。




もちろん風杖ありで、ちゃんとかかります。

バインドかかればさっきと同じように弓しかうってこないので、
弱体かけてヒールしての繰り返し。



しばらくしてバインド耐性がついてきたので、ひとまずコンバートでMP
回復いなければ!とコンバ発動。


そしてしばらくまた弱体かけてヒールの繰り返し。



バインド耐性かかったところで敵のHPはあと3割程度だったので、
次はグラビデマラソンへ変更。



風杖でグラビデかけて弱体いれて走ってを繰り返す。


これを次のコンバートのリキャスト(15分)がくるまで
やってました。


かなりMPがきつくなり、かつグラビデバインド耐性が
つきまくりになってきたころに、ついにコンバートリキャストが!!


敵は残りHP1割きっていたので、ブリファラスキンかけてグラビデかけて
敵が弓うってる間に

連続魔発動!!!!!!!!!


コンバート!!!!


ケアルⅣ!!!×2


あとはエアロⅡ連発して精霊でゴリ押し!!!!



NM撃破!!!!!!!!!!!





NMはイントルダーピアスを持っていた!!!







こんな感じで無事にイントルダーピアスゲッツ!!しました。


結局イーグルはこず



そんなわけで今回は相手が弓NMであったということと、
フィールドが無駄に広かったといういろんな好条件が重なり、
無事にNMを撃破することができたのだと思います。


以外と蟻がまばらに獣人拠点の入り口の周りに徘徊しているので、
ひっぱっていくのが大変でした。


アクティブがいるとヒーリングもできないしね・・・・




ひさしぶりに白熱したバトルを繰り広げてなおかつNM戦利品もゲットと
いうことで、かなりのご満悦でしたとさ。






75になってしまっては楽しめない要素もあるのかもしれません。



でも75になってさらなる格上の敵へ挑戦して見たい気もする。



ソロで75にすんのはかなりきつそうだから、70くらいでもいいかな・・
サポのレベルはおいといて70とか73とか75なんてのは強さは誤差の範囲じゃ
ないのかなぁ・・・とかってに決め付けておきます。



そんなわけで75を目指すために(相当気長に)ソロでレベル上げするところを
模索します。

れべらーげ対象コウモリリスト(3匹コウモリ)

場所レベル
フェ・インUnderworld Bats50~52
ガルレージュ要塞Funnel Bats51~55
ボストーニュ監獄Funnel Bats52~55
トライマライ水路Impish Bats58~60
デルクフの塔上層Incubus Bats62~64
怨念洞Succubus Bats65~69
海蛇の岩窟Nightmare Bats66~69
イフリートの釜Nightmare Bats68~72


※注.プロましあとアトルガンエリアは対象外(インスコして茄子)
※注.怨念とイフ釜は未だに入ったこと茄子


一匹コウモリも同じような感じで3匹がいるとこにいるので省略。


とりあえずレベル62まで@1000くらいなので、現在は箱を狙いつつ
フェ・インのコウモリ相手にソロレベル上げ中です。


指輪があれば一匹で50とかもらえるので、自給1000以上は固いです。

丁度な相手とかだと2匹が限界ですが、楽な相手だと座ることなく
コンバートで延々狩り続けられるのでなかなかの効率じゃないかなーと。



そんなわけで、ソニックブーム(攻撃力ダウン)とかがうざいけど、
なんとかシェルやエアロラで9割方は耐えられるので、
各地のコウモリファンタジーでレベル上げをもくろみ中です。

レベル上げに飽きたらまたNM狙えばいいし~




FFは今こんな感じです。












ケモリンとの激闘は確定的に明らか!!??




今日こそ早く帰りたい・・・

2006年08月02日 | FF11
なかなかチャリのパンクが直せません。
今日もパンクした後輪で出勤です。

かなり足に負担がかかるのでお勧めできません。

FFネタが続いておりますが、ネットワークの話しは
しばし時間がかかりそうです。

今週土曜試験だからね・・勉強しなきゃ・・・
また落ちたら目も当てられない・・・


まずはFFの経過を整理しないとね!!


さて、

無事モルダバイトピアスをゲットした赤樽は次の目標を考えました。


ここでそもそもFF11をやる意義ですが、
ひとそれぞれきっといろいろあうと思うんですよね。
例えば以下のような

①いい装備素敵な装備を集めたい
②兎にも角にも馬鹿みたいにレベルを上げたい
③お金を稼いで自己満足に浸りたい
④LSに入っているが気まずくてなかなか引退できないのでダラダラ続いている
⑤次にやるゲームが見つかるまではとりあえずこれで
⑥■e(FFでもいいけど)を愛してやまないから
⑦仲間と冒険がしたい!と熱いときめきを求めている
⑧ヴぁな恋愛がしたい
⑨なんでやっているのか自分でもわからない
⑩友人に進められてやめづらくなった
⑪むしゃくしゃしてやった
⑫俺より強いやつに会いに行k
⑬俺様最強ーーwwwwwwwwwwwwwwww

と、まぁこんな感じで
個人個人でいろいろ理由はあるでしょうが、
私は①と⑫が主になりますね。

たぶんFFやる理由としては最終的にみんな①につながると
思います。

全ての道はローマに通じる。

結局はいいアイテム欲しいですよね。
むしろ①以外の理由なんてうさんくさいよ!!!!
とすら思いますね。

だって競売の一部の装備が高いのは①の理由があるからでしょ・・
HNMLSや一部の裏LS等の競争率が高いのも①の理由でしょう。

所詮いい装備してても負ける人は負けるんだけどな!!!

自分はいかにソロでNMやら敵を倒すかに燃えている節もあります。
団体行動がめんどくさいという当然の理由はおいといて、
基本的に将棋や囲碁と同じでしょうが、頭使って敵を倒すというのは
昔からあるRPGなどのゲームに共通した楽しみ方ではないでしょうか。

触れたたけで誰でも勝てる敵を倒すゲームなんて、楽しいわけがない・・・
いかに頭を使うかを人間は欲しているんじゃないかなぁ。

面白いゲームと面白くないゲームの違いって、いかに頭を使うか
使わないかっていうのもあるんではないかな。

最近流行の脳トレ系のゲームとかもそうですが、
普段ゲームやらないような人までやるようになりましたよね。
あれが一番わかりやすい頭を使わせるゲームだと思います。

他のゲームはあれとは見た目が違うだけで結局は同じことだと思います。



話がかなり大幅にそれましたが、とりあえず
一時離脱してから再開するまでに増えたであろういい装備をチェキしてみました!

チェキしたのはこちらのサイト


……





とくにねぇな・・
まぁどうせレベル61ですけどね!!


あえていうなら以下の装備かなぁ。

トータスシールド (盾)Rare Ex INT+1 MND+1 自国支配地域:15HPをMPに変換 Lv30~ 白黒赤ナ暗召青

ベドーの入り口近辺にわく亀NMのようですね。
21時間POPって・・・
しかもベドー前じゃ滅多にお目にかかれなさそう。

盾でINT+1というのは61までではこれしかない模様。
クリムゾンブレードとあわせて装備すればINT+6にはなるな。
赤魔でそこまでINTが必要か否かは考えものだが、、、まぁいたら欲しいなってことで。


イントルダーピアス (耳)Rare Ex 防6 DEX+1 AGI+1 他国支配地域:40MPをHPに変換 Lv40~ All Jobs

こちらは蟻拠点の入り口前のようですね。
同じく21時間POPか・・・

耳装備の中では防御力最高の装備品のようです。
防6ということは常時プロテスがかかっているような状態と同じかな・・?
赤樽にとってHPとMPの変換は発動してもしなくても
損はしないので便利そうな一品。


阿闍世の数珠 (首)Rare Ex 防4 HP+20 自国支配地域:命中+3 攻+3 Lv30~ 戦赤ナ暗獣狩侍竜青

今度はヤグ拠点のオズトロヤ前のようですね。
またまた21時間POPか!!!

HP+20というのが赤樽にとって魅力的。
普段はホーリーファイアルかタイガーストールなので、
防御重視用として欲しいかなと。
かなり優先度低いですが。


ルサンチマンケープ (背)Rare Ex 防8 敵対心+2 他国支配地域:被魔法ダメージ-5% Lv40~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜

こっちはトンベリ拠点前か!
全部の獣人拠点前におなじ21時間POPのNMが配置されたということか!

魔法ダメージ-5%というのが誤差の範囲というのであれば
いりませんね。。。
そもそも勝てるかどうかわかんないけど・・まぁいたらやってみるべということで。
アウポテレポ前だし。交通の便がいいということで。

ジラート発売してから未だにトンベリと戦ったことはありません。


ヴィルマリング (指)Rare Ex INT+1 MND+1 CHR+1 25HPをMPに変換 Lv40~ All Jobs

装備レベルは置いといてアストラルリングに+αしたような性能ですね。
これはヨアトルのモルボルNMが落とすようですが、
いまいちNMのPOP条件が謎なもよう。。
通常モンスのモルボルを10時間放置するとNMに変化する?????
どっかのTaisaiみたいなNMなのか。。。

どちらにせよ他のNM同様滅多にあえることはなさそうです。
NMの場所がお花畑のようで、蜂がうわんうわんいるとこなので、
かけら等で金策するついでに待ってみるのもいいかもしれません。


ここまではほとんど赤用です。
あとはレベル40に満たないジョブを上げるときの為の装備が
以下のものです。

ピルグリムワンド  (片手棍)Rare Ex D6 隔216 ヒーリングMP+2 Lv10~ 白黒赤召青

クッキー食えばはっきりいっていりませんね。。
でも装備するだけで効果を得られることに意義がある!

と思う。

闇杖装備できるまでにはこれしかヒールMP+の武器ってないみたいだし・・
シアー系防具とかと組み合わせれば結構なヒールMP+になるんじゃないでしょうか。


ゲロングスタッフ  (両手棍)Rare Ex D14 隔390 ヒーリングHP+4 Lv10~ All Jobs

西ロンフォの川魚NMが落とすようです。
こちらは久しぶりの抽選POP!
なんだか抽選POPの敵が優しい仕様に見えてきてしまう・・・
洗脳されてしまったのか・・

低レベル上げ用にいいかなーと思ったけどよく見たら
レベル10からかYO!!!


ファステングリング (指)Rare Ex HP-20 MP+10 STR+1 Lv15~ All Jobs

HPマイナスは痛いけどMP+は熱い!!
これはPOP条件がタロンギの「???」に蒸留水トレードすると
NMが沸くという仕様のようなので、遭遇できる確率は
他に比べてかなりいいんじゃないかという狙いです。

しかし5、6回ほど通ってトレードしてますが、
未だにNMを見たことはありません・・・。



このごにをおよんでまだ低レベル上げなんかすることがあるのか?
いやないだろうなぁ・・・・ということで優先度は最も低めです。

でも何気に他に類を見ない神装備ではあると思います。
(低レベル上げ用としては・・)


初期に存在したNM装備品達の性能は、明らかに小学生レベルの知識で
後先考えずに作ったんだろうなぁ・・・というのが見て伺えます。

クジャクとか皇帝羽とかリーピングとかアストラルリングとか
うんたらかんたら・・・・挙げたらキリがないですね。


とりあえず他のことやるついでに上記のNM達を狙っていこうと思ってます。
ほんとんどが21時間じゃ滅多にあえないことはわかりきっているので・・。
21時間に一回会えるか会えないかって天文学的確率じゃないか・・・?


NM以外にやることは、まずカバンをでかくすることだ!と思い、
カバンクエに必要なアイテムを確認すると・・


・黒虎のなめし革
・ビロード
・ペイナイト
・ゴールドインゴット



我が猫鯖の各商品の相場は


・黒虎のなめし革    =6000G
・ビロード       =8000G
・ペイナイト      =40000G
・ゴールドインゴット  =65000G


たけええぇぇぇんだよ!!

ってことで取りに行くことにしました。
インゴは落とさないから無理だけどね。。

黒虎のなめし革はどうやら狩人タイプのゴブが
落とす模様。

ゴブリンFurrierとかなんとかいう名前の奴。
その他の革もおとすらしい。
さすが狩人!ということで。

デルクフ中層へ。

結構狩人タイプの生息率は高めでした。
ガンガン狩って10匹目くらいでゲット!
ダルメルとか羊のなめし革もついでにげっと。

次はビロード!

これもゴブが落とす。

こちらは獣使いタイプがおとします。
ということで東アルテパ砂漠でひたすら狩りました。

何気に経験値入る!!
一匹30もらえて1000は稼いだかな。
印章も地味にたまってしまった・・・。

大鳥もいたので狩ったら尾羽根げっと!!!
これは2万Gで売れるぜ!!!!!



……

2万G?


………


ビロード買えよ!!!

ということで砂漠をあとにしました。


次はペイナイトだ!!

これはフェ・インの壷が落としたはず!!
ということで調べたらDromaという壷が落とすとのこと。

61からみて丁度の相手。
勝てなくはないだろうということで向かってみる。

指輪使えば経験値稼ぎにもなるぜ!!ってことで
狩っていきました。

2、3、4、5、6体くらいまで狩りました。

出る気配なし。

トレハンないけどいちおう幸運の卵は常に携帯しているんですよ。


7,8と狩っているうちに、コウモリリンク!

寝てろやあああと寝かすも闇耐性高いのね。。
印使って安定して寝るくらい。

リンクしつつも壷とコウモリ撃破!!

さらに壷が魔法感知して絡んできたーー
が、撃破!!!

我ながらタフな赤樽だと思った。


さて、休むか・・と思ったらコウモリPOP!!
リンク!!


いつのまにここはコウモリくるようになったんだ!!


うざい!!!


エスケプ!!!!!!!




サポ黒である醍醐味ですね。


フェ・インてそういえば宝箱あったなぁ・・
ライフベルトね。

高く売れそうだなぁ・・・ということで。

獲物をShadowに変更!!

地味に経験値稼ぎつつもカギゲット!!!

5000Gを手に入れた!!!


orz


ここで諦めちゃだめだ!!!
ライバルもいないしまたカギ狩るのさ!!!!


カギゲット!!!!!


ライフベルトを手に入れた!!!!!!


14万ギルで売れました。


ペイナイトとゴールドインゴ買ってもお釣りがくるぜ!!

無事鞄を45に拡張しました。

ちなみに次の鞄クエのアイテムは。。。


・サーメットチップス
・ダークインゴット
・絹布
・ゴジェナイト

全部で5万Gくらいだったので。
余った金で買いました。


さらに次の鞄クエアイテムも5万Gくらいで
買えそうでしたが、さすがに金がなくなったので、
またライフベルト取るべくフェ・インでも
いくかな・・・という感じです。


結論としては、
直接アイテム集めるよりもギル稼ぐ方が早い!!


ゲームバランス崩れてるような・・・・


いまさらでしたね^^^^


相当長くなりました。


SSも撮っていたつもりで取れてませんでしたので、
まったくありません。。。

今後は気をつけます。。

あと一回くらいでFFの経緯はとりあえず区切りが
つきますので・・・
次回は「イントルダーピアスのNM遭遇!!」をお送りします。


BCRAN勉強しなきゃああああぁぁぁぁ

仕事もあるでよー!



イ㌔・・・

チャリがパンクしても負けないで

2006年08月01日 | FF11
ということで。

6月頃に再開したFFのまとめなんぞをひとつ。


まず再開した時点での状態は、赤/黒樽LV61でした。
(正確には62だったが再開した初日そうそうにシボンヌしたのでwww)

たしかプロましあ発売して間もなくやらなくなったと思う。
やたらとデフレしていたことが少々気になったがまぁいいとしよう。
アトルガンやらプロましあなんぞをインストールしていない
俺様からしてみれば新ジョブや新エリアなんぞかんけええねえぇえんだよ

ってことでまずやったことが


※画像の敵はもしかしたら別のNMかもしれませんが気にせずに。(昔の画像ひっぱってきたので)

バルキリーマスク (頭)防16 MP+10 攻+7 Lv43~ 戦赤ナ暗獣狩侍竜青

のNM狩りからですね。
再開初日からNM狩りってのもどうかと思うけど
前回止まったところでは確かこいつ狩ってたなーと思って。

例えていうならスタントマンが退院してすぐスタントするみたいな。


わかりづらいか。。

まぁとにかく再開してから何度かNM狩りました。
5~6匹くらい殺ったかな?

でませんでした^^^^^^
競売で買っちゃいました^^^^^
70万Gしたけど気にしない^^^^^^^^
ちなみに今は50万くらいまで値下がりしました^^^^^^^^^

マスクをとんなきゃ先に進めねえぇんだ!ってことで

とりあえず…はい無事とりました!

そして次にやったことというと


モルダバイトピアス (耳)Rare Ex 魔法攻撃力アップ+5 Lv47~ All Jobs

赤樽Lv61で果たして勝てるのか?という不安は多少ありました。
しかし、とりあえずやってみんべということで、オンゾゾへ。

61からみて楽なゴブやコカがうようよした空間のど真ん中に
NMが沸きます。
75の人はからまれないので、青ネームのPCが放置されていることも
しばしば・・・

コカの範囲サイレスで巻き込んだろかと幾度となく考えましたが
温厚な人なのでそういうことはやりません^^^^

POP条件としては2時間~2時間半でPOPします。
抽選ではありません。
なにもしなくても勝手に沸きます。

かといって何もしないのも暇なので、コカを狩って肉や羽やら印章やらで
ウマーといこう!という甘い考えで地味に狩っておりました。

箱のカギも何度かでたので地図やらギルゲット!
素材もそれなりにでたので待っている間に地味に稼ぎました。
これもデフレのおかげなり。

肝心のNMは?というと、前回倒されてから2時間でPOPなので
私は当然いつ沸くかなんて知ったこっちゃないので、
待つしかないわけですよ。

ライバルもいるし。。素材も取れたからいっか♪みたいな感じで
何度かジュノへ帰り。
また素材を狩ってはジュノへ帰り。。


何しにきたんだ!ってことでいい加減NMを待ってみました。

ちょうどライバルがいない時間帯にインできたので、
雑魚ゴブ絡むとうざいなーということで雑魚ゴブを
掃除してました。

リンクしたので2匹相手に戦ってました。

だいたい想像できるかと思いますが。
こういう時に限って沸くんですよね^^

沸きました。

標的をNMへ変更!

雑魚2匹はスリプルⅠとⅡで寝かしてと・・・・

古代一発300とかくらってでHP回復したり、スリプル継続しようと
いろいろMP使ってたら当然MP足りませんでした。

皆様の予想通りしぼんぬ。

その後青ネームの方が来て狩られていきましたとさ
めでたしめでたs・・・

もうやめようかなーと思ったけど、ここで諦めたら
試合終了だ!!!と思って再度NM沸く部屋でこの日は落ちました。


そして別の日。

インしたらなんとNMぼけっとしているではありませんか!

即効釣り!

まずリフレ
ファラスキンしてエンブリザド・ヘイスト・プロ3・シェル2
弱体にスロウ・パライズ・ブライン・バーン・試しにサイレスも(当然無意味)
閉めにアイススパイク!

即興で釣った割にはちゃっかり弱体かけて、
なんだかんだで昔の勘はまだまだ鈍っちゃいないぜ!ってことで。

一匹雑魚ゴブがリンクしましたが、古代もくることなく無事NM撃破!
(ここでSS撮ったつもりだったんですよ・・えぇ・・・つもりですけd)

リンクしなけりゃ赤60でも勝てるでしょうね。

ただあそこは60からみてアクティブ祭りなので、
NMと戦う位置取りが重要でした。

通路のとことか通路近くににコカとかゴブが配置されているのですが、
そのせいか逆にど真ん中の水たまり付近にはまったく敵がおりません。
沸きもしない。

ということでそこでのんびりヒールしたり敵狩ったりしておりました。

だいたいレベルあげのセオリーとしては通路に陣どって狩るってのが
よくあるので、ああいう配置にしたんだろうな~ということで。

100%ドロップではないようですが、日頃の行いがいいのか
目的のモルダバゲッツ!!!!!

用が済めばもう二度とコネーヨ!ってことでオンゾゾをあとにしました。


何気にこのピアス魔法攻撃+5とありますが、
これって通常の精霊はもちろんのこと、属性WSにもダメージ+がつきます。
レタスとかサイクロンとかですね。
必要可否はともかくとしてホーリーとか神聖魔法でも同じ魔法なので
ダメージがのります。

私は常に

ホーネットニードル (短剣)Rare Ex D16 隔150 DEX+1 AGI+1 Lv48~ 赤シ吟狩忍

この間隔最短の短剣でガンガンぶっさしているのでサイクのダメうpは非常に嬉しい。
ヘイストかけてエンかければ通常ダメがどうであろうとコンスタントに
エン系のダメージを与えられるわけですね。

ということでこのピアスをゲッツしたことで地味にモチベーションも
上がったので次なる目標へ向かうのでしたとさ。

なんか長くなったので続きはまた今度ということで。

こんな感じでFF11のブログっぽくなったかな????


さて仕事するか・・・

わからないFF専門用語はここで調べよう!