P社にいた頃に一度行ったきり、
しかも、「初午」「王子」「凧市」
というキーワードしか覚えていませんでしたが
今年は初午が土曜日にあたっていたので、
10数年ぶりで王子の凧市に
出かけることができました。 . . . 本文を読む
2015年の年末は
年賀状の準備ができなかったので
年が明けてから立春めがけて
挨拶ハガキを用意しました。
じぶんで予定したよりも
早いタイミングでやる気になったので
1月24日に作り翌朝投函。
. . . 本文を読む
2月3日の節分の朝は
イワシを焼いて食べ、
頭は食べずに残しておいて
ヒイラギの枝にイワシの頭を刺して
(“やいかがし”という)玄関に飾る。
というのを、
ここ数年は年中行事にしています。
. . . 本文を読む
春の七草を揃えるのはちょっと大変なので、
ここ数年はうちにある菜ものを7種類
入れることにしています。
今年は、セリ、ミツバ、春菊、大根、大根の葉、蕪、蕪の葉、菜の花。
あれ?
8つあるね。。。
刻みすぎて山盛り。
朝3分の1食べて、残りは夜ごはんにー。
. . . 本文を読む
今日は三日とろろ。
ごはんは炊いてなかったので
餅を一個入れた雑煮に
須賀川のY田さんからいただいた
山芋をすりおろしてのせる。
美味い。
福島民報を読んでいたら、
キリン一番搾りの全面広告を見つけた。
47都道府県でそれぞれつくるらしい。
福島は8月発売と書いてあったので、
お盆の頃に帰省すると買えるのかな。
楽しみにしておこう~。
年末にも買って食べたけど、
食べ足りなかったので . . . 本文を読む
1/1~2にみるのを「初夢」という。
ので、元日の夜に寝るとき、
枕に初夢手拭いをひいて寝ます。
今年の初夢は、わたしは
ある作家の名前をずっと訓読みしてたけど、
実は音読みが正解だった、というもの。
マコトじゃなくて、セイがホントなんだって。
……いやいや、訓読みで間違いないから。。。
母か通っているプールの、年始に使えるタダ券があったので、初泳ぎ。25メートル泳いだだけでぜーはーしまし . . . 本文を読む
今年初めて私が見た日の出が初日の出
この理屈でいくと
元日が曇りだったり雪や雨だったりすると
わたしにとっての初日の出は
2日以降になるわけですが、
今年は(今年も)元日に見れました。
日の出時刻から
30分後くらいに見た初日の出。
元日は例年通り朝刊を買いに
駅前のコンビニへ。
ほぼ全紙購入。毎年思うけど、
年々薄くなってるようなきがする。
元日の朝は、
おせちとお屠蘇と雑煮とあ . . . 本文を読む
地元では年末に墓参りをします。
ということで、
今年は大晦日にお寺へGO.
途中の花屋で花を買い
(奮発して1000円×2つ)、
まずは墓掃除。
今年は雪がないせいか
草が結構生えていたので草むしりして
墓石拭いて水を流して……。
帰宅後は大掃除の続き。
神棚と仏壇、茶の間の仕上げ。
墓参り、大掃除が
うちの大晦日の年中行事ですが、
もうひとつ、
夕飯が大ご馳走なのもうちの年中行事。 . . . 本文を読む
年末年始は帰省。
今朝の東京は洗濯日和でしたが、
実家のほうは雪が降ったそう。
大宮過ぎたあたりでもまだ青空だけど
山の上は真っ白い雲?
みたいのがかぶさっている。
着く頃にはやんでるかの?
北のほうが真っ白だわ。
. . . 本文を読む