歯医者に向かう道の途中にて . . . 本文を読む
寝苦しくて起きたらカーテンの向こうが真っ赤でびっくりして窓を開けたらものすごい色の朝焼けだった。スマホで写真撮ったけど、もっと鮮やかな色だったような気がする。もう、あまり、覚えてないけど。 . . . 本文を読む
冬は空が澄んでいて、
東京でも星がよく見える夜が増えます。
ふたご座流星群の極大日の夜は
ホワイトかすったみたいな流れ星を
1個見ただけでしたが、
オリオン座と三ツ星が瞬いてる空が
見られただけで満足です。
. . . 本文を読む
今日は皆既月食なので残業を振り切って帰ります。もう、欠け始めている時間ですが、せめて皆既が始まる前にはうちにたどり着きたいー。きぃーっ。でも、お腹も空いた……。
で、結果。見えました! . . . 本文を読む
年に一度のペースで見られるスーパームーンは
月と地球の距離が一番近いときの
満月か新月のこと(らしい。新月もなんだ~)。
ネットでの検索によれば、
今年(2014年)のスーパームーンは8月11日だそうだ。
一方、今年、地球と月の距離が一番遠い日は1月16日。
このときの月をなんと呼ぶのかといえば!
……ざっくりネットで検索しただけでは
見つからなかった。名前、
ついてないのかしら。。。
写真 . . . 本文を読む
昼間にものすごい雨が降ったものの、
夜は晴れました。
新暦7月7日に晴れたのは
晴れた夜空を眺められたのは
いつ以来だろう?
ホントに、何年ぶりだろうなあ。
七夕には素麺を食べるくらいで
最近はなにもしていなかったけれど、
久しぶりに今年は、
夜空を眺めることができました。
まあ、東京で天の川はさすがにわかんないけどさ。 . . . 本文を読む
Time:Sat Apr 27 7:07PM,
Visible:4min,
Max Height:74 degrees,
Appears:WNW,
Disappears:SE
北西から南東に向かう
ISSの光を目にして
どきどきしました。 . . . 本文を読む
ISS見た!
そうと意識して
その時間に宙をあおぎ
ISSを見たのは初めて。
ようやく動く光点を見ました。
国際宇宙ステーション、ISS
すごいなあ。
ホントに、見えるんだ・・・。 . . . 本文を読む
半影月食でした。
最大は23:33頃だそうでした。
月の表面がなんとなくなんとなく
ぼやんとほのぐらいように見えました。
そんなの気のせいだろと言われたら
いやいやそんなことないですよ
と答えます。
んだって、
満月のひかりより、
ぼわんとほの暗かったもん。
わかんないわけないじゃん。
でもって、
月のそばの木星もいとかわい。 . . . 本文を読む