goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

キャノピー

2009年09月17日 | スローライフ(日々の想い)
キャノピー・・・
庇(ひさし)の事です
玄関ドアの屋根、勝手口の屋根などなど、窓でもOKですよ
そこにロートアイアンやロートアルミで、
エレガントに演出してくれる、魅力ある庇です

フランス語ではそのエレガントさにマルキーズ
(公爵夫人)と呼ばれています。

こんな感じです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1348.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1164.html

優雅で、可憐で、住まいの品を上げてくれます。

こんな物作りました(こちらご依頼を頂いています)
模型です(説明用に使いました)
作りはとーても簡単ですがね・・・・m(__)m

玄関や勝手口など新築時に庇が付いていないと・・・
雨の日は、とても苦労しますよ
そこで、マルキーズです
アイアンでも、アルミでも、どちらでも製作が可能で
ここでも、優雅に可憐にエントランスを演出してくれると思います

新築や建てた後のお住まいでも、
また、この優雅・可憐さはお店にとっても素敵に映ります
ブルーティアラでご提案させて頂いております

キャノピーよりも、マルキーズの方がの呼び名が良いですね

猫と月と流れ星の方の勝手口に現在計画中
港区のお住まいにも計画中、
他にもお見積もりのご依頼を頂いてます。

どうぞ、ご連絡お待ちしていますね

埼玉県越谷市


アイアンいろいろ

2009年09月15日 | スローライフ(日々の想い)
先週の水曜日は、宇都宮からアイアンの件で
お客様が来て頂いて、打ち合わせを行いました
こちらの方とは1年前から、お話を伺っていました

いろいろありましたが、無事に上棟して建設中です
妻飾りや壁飾り、ネームプレートなど、ご希望の方なんです
デザインはほぼ決まっています
その確認も含めての来社でした
(こちらのお話は奥様とのお話、ご主人は別な目的が・・)

そう、そのデザインは、猫と月の新しいタイプの飾り物
それとかえるちゃんが登場です
こちらもすごく楽しみで、素敵に仕上げますからね

それと、ウッドデッキのお話になり
当社のウリンのウッドデッキを見られて、
ウリンが良いと言われてもいたので、
そして8年経過のデッキを見て、丈夫さを目で見て確認
こちらで製作まで行って行こうと言う事になりました

当初の褐色の色は落ちてありませんが、
施工した後は、なにもメンテナンスしていません
やはり、腐らないしメンテ不要で、丈夫なウリンです

ウリンは別名アイアンウッドです、
ロートアイアンではありませんが、繋がりはある(^-^)かな

それで、奥様とのお打ち合わせ終了です

帰り際、ご主人の目的は(^-^)
それは、ゴルフの石川遼くんです
地元の強みを活かして、私設練習場などなど見て回りました

画像は築50年の古い橋です、
この左側には私設練習場があって
右側の奥には遼くんの出身中学が見えます
わ!でも川と田んぼしかないでしょ(^-^)

のどかで小さな町です

今日のブログはですね・・・・
ロートアイアンのアイアンと
アイアンウッドのアイアンと
石川遼くんのアイアンで〆させて頂きます(^-^)


オーダーだから出来る事

2009年09月14日 | E:フラワーボックス
フラワーボックスは現在、5タイプデザイン
サイズはフリーサイズオーダーです
http://www.blue-tiara.jp/flower-tiara.htm
D・E・F・G・H・デザインです

窓のサイズに合わせて、
1625mmとか
2630mmとか・・・・870mmなど
窓や下地に合わせて造ります。

また、壁の問題なども考慮しても造ります

下の画像のフラワーボックス
デザインはDデザインですが、右側が壁に当たりそう・・・
そこはGデザインな感じで端部を仕上げています

こちらの全体ビス幅は1600mm
これで、壁とぶつかることなく、設置完了です

1階の窓でしたので、取り付けは
依頼主様に片方を持って頂いて、完了です。
ありがとうございました(^-^)

規格既製品には無い、サイズ、デザイン
ブルーティアラでは、上記の5デザイン以外でも
オリジナルデザインでも製作しています、
お客様で造りたい物がございましたら、お問い合わせくださいね。


一度付けますと、交換、メンテナンス、デザインなど
簡単には出来ません、ですので
軽くて、錆にくい、アルミ製をブルーティアラではお勧めいたします。

こちらは、埼玉県越谷市のお住まい
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1358.html
こちらでご紹介しています
ただ今、外溝工事中、
ネームプレートのデザイン依頼をお受けましたので
これから、創ってご提案して行きます。


健康診断でした

2009年09月13日 | スローライフ(日々の想い)
昨年は受けられなかったので、
今日は年に一度の健康診断=バリウム付きでした
前の会社の営業の方と一緒に検査
結果はまだ解りませんが、お陰さまで元気です

そして検査が終わり、帰宅中
ここは・・・・トチノキの葉がいつも綺麗で、
陽光を浴びてまたまた、綺麗で1枚撮影しました

この木はフランス名:マロニエの木です
この葉はとても大きくて、木陰が心地よいですよ
それにトチノキ=栃の木=栃木県(県の木)なんですね(^-^)

そして、自宅に帰り、実家では新米を精米していました

白い宝石・・・・今年も無事に収穫出来ました

そして、再び自宅に戻ると、こいつが!!居た

お掃除ロボット・・・円盤のやつです
小さなハケをくるくる回し、生きてるように、
部屋中を動き回って、掃除していました・・・すごいな
こいつ、結構綺麗になるようですよ(^-^)
でも、こいつ借り物です・・・・・
コストコで購入4万円くらい

健康診断から始まり、目まぐるしい一日で、
このブログで〆です

そうだ、このお掃除ロボット、新築祝いに良いかも?
奥様は便利だと思いますよ、床に置いてスイッチを押せば
部屋中隅々まで綺麗にお掃除してくれます(^-^)


クローバーを追う猫

2009年09月12日 | M:表札(インターフォンカバー)
クローバーを追う猫のネームプレートが取り付けられました(^-^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1319.html
付く前の画像は上の記事です
そして設置完了・・・・このような感じです

妻壁の月と猫の妻飾りを目印に、玄関とこには
このネームプレート、幸せの四つ葉のクローバーを捕まえました
その上、3つのペルラはお二人のお子様ともう一人はお腹の中に
いらっしゃるようなので、
それで、3人、それで3つのペルラになります
昼間は太陽の光を受けて、キラキラ
夜は、照明の光を受けて、キラキラ
ペルラは集光性を持っています
光りを集めて、光ります(^-^)

遠目でもこの赤は目立ちますよ。

ブルーティアラの製品には物語があります
無意味な物は無いようにしています。

来週にはお引っ越しの模様
新しいお住まい、まずは落ち着きませんが
こつこつと頑張ってくださいね(^-^)

いつも画像を送って頂いてありがとうございます。

山口県山口市


Gデザイン

2009年09月11日 | E:フラワーボックス
フラワーボックスは規格品で6デザインございます
HPではhttp://www.blue-tiara.jp/flower-tiara.htm
こちらに一覧になっております
画像をクリックしますと、ブログの記事が出て来ます

今回は鳩ケ谷市の方のお住まいの取り付け画像です
Gデザインが2台です

このサイズはフリーサイズオーダーになっております
835mmや2370mmなど、窓に合ったサイズ
下地の位置に合わせたサイズなど、対応しています

引き違いの窓に付いています、こちらのサイズは1750mm巾のフラワーボックス
それと、こちら

3連の上げ下げ窓に付いています
こちらのサイズは1920mmサイズのフラワーボックス

各々の大きさに合わせた物で、
取り付けも安心して付けられます

このフラワーボックスの取り付けは、足場があると
設置は出来ない方が多いです
足場が無くなってからの取り付け
室内の窓から付ける方法と、梯子を使い方法に分かれます
こちらの取り付けは、引き違い窓は室内から
3連の窓は、梯子を使っての付け方になりますね

梯子を使う場合
外壁にかけますと、壁に傷が付く恐れがあります
そこで、梯子の先端には養生を施します
私の場合は、軍手2枚重ねのカバーにしています(^-^)

これで傷つかずでOKです
走行運搬中は外さないと・・・・
飛んで行くこともありえます(^-^)

この軍手はお得で、手袋以外で色々な用途に使えます
とても便利な軍手です。

フラワーボックスから最後は軍手の話になってしまいました・・・
それに最近ブログが長い・・・・ですね・・・良いかな?

埼玉県鳩ケ谷市


完成見学会など

2009年09月10日 | スローライフ(日々の想い)
その1:
以前からこちらでご紹介しています

「太陽と虹と飛行機」の面格子のお住まいが
完成見学会です、9月19日~27日まで開催
場所は福岡県太宰府市内です、埼玉からは遠いけど
実際見に行きたいな

詳しくはこちらの建設会社様のHPをご覧ください
http://www.eco-works.jp/kengaku-syousai/kengaku090919.html
予約制を取っておられますので、直接ご連絡をお願いします
外からは面格子見れると思います
でも、中から見る、面格子を私は見てみたいです

それと、こちらがHPです
http://www.eco-works.jp/index.html
こちらを良く見ますと、ブログがございます
それも、現場ごとにたくさん(^-^)
数えたら・・13件です・・すごい
そのうちのひとつが、「太陽と虹と飛行機」のお住まいです
こだわりのお住まい、その造り方を見れるのは
勉強になります。

依頼主様より、ブログの件を教えて頂いて、早速見に行きました
こちらが、その施工会社のブログ記事です
http://eco1eco.exblog.jp/11905030/
太陽の陽を受けて、ガラスの色が輝いています
通りすがりの方は外から、この面格子を見る事が出来て
お住まいになられる方は、室内から、面格子を見る事が
出来て、どちらも楽しめる、面格子が出来ました(^-^)
とっても綺麗で良かったです。
この記事は追加しました。



その2:
山口県山口市に建設していました、お住まいが完成!!
その模様がブログで掲載されています
青空の下のお住まい、画像がきれいです
「猫と月と流れ星」の妻飾りです
http://www.sky-homes.co.jp/new/
どうぞ、ご覧ください。
こちらも見に行きたいです


その3:
三重県津市のお住まいも、今度の土日
9月12日13日に完成見学会の開催
こちらは
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1345.html
完成で、はとぽっぽはどんな感じなのでしょうか?
また、お客様のブログでご紹介してくださいね
http://poppo.mie1.net/
こちらがお客様のブログです
こちらもまた見に行きたいです(^-^)

面格子に妻飾り
どれも、個性的でここだけのデザインです
また工務店の方々が綺麗に取り付けて頂いてありがとうございます
感謝しています。
(ぱとぽっぽは私が取り付けました・・・)

見学会には大勢の方が来て頂いて、
来場者の方々の夢が形になれれば良いですね
妻飾りや面格子も是非見てください(^-^)


不思議な桐の木・3

2009年09月09日 | スローライフ(日々の想い)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/779.html
こちらで、以前お話をしていた、桐の木のお話
今も桐の木は元気に葉を茂らせて、たぶん今生っているのは
種だと思いますが・・・・
あ!今撮影してきます・・・・・

これですね、たくさんあります
この実触ると、ネバネバ・・べたべた
水で洗っただけでは落ちません、

それで、これが種??
これが落ちて、来春に新芽がたくさん出て来そう

桐のこのお話は
ここの右下部に拍手のボタンがあります
いつもたくさん押して頂いてありがとうございます
このボタンを押しますと、コメントが書けるようになってて
コメントもたくさん頂いています
でも、このコメントはブログ上では非表示なので
今月の7日にお礼のコメント書いて頂いた方
ありがとうございます、
(お礼が言いたくて書きました)
また、お寄り頂いて見てくださいね。


頑強な面格子

2009年09月08日 | G:面格子

太い丸棒で見るからに堅牢そうな、面格子
横の部材が1本ではなくて、ダブルで2本
下部は看板で隠れていますが、同じく2本あります
合計4本。
車から交差点で停車時に撮影でしたので、
面格子の高さは1200mmくらいかな?
シンプルだけど、止め金部分は装飾を施していますね

でも、ここから入ろうとは思いません
切る、曲げる、取る・・・無理です
その上、ここは警察署だし(^-^)
兵庫県警芦屋警察署、この面格子は侵入防止か?脱出防止?
これこそ、鉄格子です、でも住宅では重たすぎます。

街中には、見ていて見ていない物がたくさんあります
こちらは、信号待ちで止まり、左を向いたら
この鉄格子が目に入りました(^-^)
見つけようとして見つかる物ではないので
見つけると嬉しくなります
そして思いました、この格子は重さは何キロあるんだろう
重そう・・・・・


現場で打合せ

2009年09月07日 | スローライフ(日々の想い)

今日は以前からお話を頂いていた、
東京港区の建設地へ向かいました、現地で打合せと採寸
門扉やバルコニー手摺りなど、ロートアルミ製での製作を進めています
素敵な素敵なお住まいになりますので
どうぞ、ご期待ください(^-^)
では、こちらのお話も続きますね

青空が広がり、暑い一日でした
東京へは越谷レイクタウンより電車で向かいました
帰りはレイクタウンの調整池に、
きれいなハスの花が咲いて(別名蓮華の花)感動!

薄いピンクの花びらがとっても綺麗で、少し眺めていました(^-^)

東京都港区


ジョディーのネームプレート

2009年09月06日 | M:表札(インターフォンカバー)
ブルーティアラのブログは
基本的に続き物が多いですね
ひとつでは書ききれなくて、また取り付く前と
取り付いた後、同じものでも、また違う見栄えもあるし
物語ですから、続き物が多くなって来ます
今回のお話も続き物の続きです

以前は菩提樹の妻飾りのお住まい
そこで造りました、ジョディーのネームプレート
先日の長津田への打ち合わせの帰りにお寄り致しました

以前のブログは
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1105.html

http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1122.html

http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1123.html
3個目でネームプレート出て来ましたね
取り付け後はこんな素敵になっています

緑の実(ペルラ)がポイントです
地番の文字は

煉瓦の色合いとも、黒は合いますよね
ネームプレートとの大きさも考慮して、
門柱サイズも検討なさって、決まりました

スタンダードなレイアウト、でも細かい中身が違います
門柱に門扉はロートアイアン製リージェントアーチです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1359.html
こちらでも、使用しています。

グリーンのペルラが妻飾りとネームプレートで繋がりが持てて
この門に立って、見上げると、菩提樹の妻飾りは見えます
あ、でも実際は妻飾りを見つけて、
このネームプレートに気付く感じですね

ひと品だけでも、物語がありますが
複数になりますと、濃い繋がりが生まれて
より印象深い物語が生まれます。

それと・・・
こちらのバルコニーからの眺めは忘れられません
町並みが一望出来て、とても解放感がありました
ご不在の時にお邪魔させて頂き、ありがとうございました。

神奈川県川崎市麻生区



Uの妻飾り

2009年09月05日 | A:妻飾り
妻飾りには、ご依頼主の頭文字が多く使われる事が多いです
既成品である物ではありませんので、
デザインからオリジナルオーダーになってきます

今回の妻飾りはUの字体、シンプルである為、それが難しい・・・
でもご希望の物を入れて、妻飾りが出来上がりました

少し複雑にして、でもシンプルで???
四つ葉のオープンクローバーがお尻に付いていて
ブルーのガラスを使いたいとの要望でした、それを
丸いブルーガラスで表しました。

画像のバックはグリーンですが
建物の妻壁に付けば、良感じに見えて来ます。

でも、ご連絡を頂いて、設置は終わっているそうです(^-^)
ありがとうございました。

それと、もうひとつ、こちらの方とはご縁があるんです
昨年お届けした、妻飾り
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1085.html
四つ葉のクローバーとN
この妻飾りのあるお住まいのすぐ近くの方からのご依頼でした
ご本人にお聞きして、ブルーティアラにご連絡を頂きました
お電話でお聞きしてびっくりでした(^-^)
こんな繋がりが、もっと増えてくれると、いつもびっくりしてしまいますね
そして、始めにお創りした方の事を思い出します

こちらは鹿児島県霧島市内のお住まいです、
どちらかを目にしましたら、両方見つかりますね(^-^)

色々なご縁がある方と、お仕事が出来る事
ありがとうございます。

鹿児島県霧島市


フラワーボックス3台

2009年09月04日 | E:フラワーボックス
先日お話をしました
Sとオリーヴの妻飾りのお住まい
そちらでご依頼のフラワーボックスが設置出来ました
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1369.html
こちらは妻飾りの事が書かれています

取付日など、お話を進めさせて頂いて
9月3日(昨日ですね)に配送センター止めでお送りしました
そちらを引き取りに来て頂いて、その日に設置!!
迅速なお手配でびっくり、
そして・・その日にこちらの画像が届きました(^-^)

全体では、こちらです

2階部分の窓のポイントになっている
3台のフラワーボックス
それと、オリーヴの妻飾り
皆、定位置で落ち着きを感じます
ここに緑や花が咲き誇ると、一段とお住まいを引き立ててくれます

側面の唐草柄も、引き立て役です
玄関側に付いています、2台の花台
正面から見ると、左右対称で、バランスがとても良いと思います

ある場合と無い場合、もちろん違いが出て来ます
これは、アクセサリーと同じと思います
その存在が、その人を輝かせてくれる
この存在が、家を輝かせてくれます
外側の気持ちと、内面の気持ちも美しくしてくれる存在です。

その象徴が、妻飾りです
シンプルなデザインと、ペルラの存在感と相まって
ブルーティアラだけのオリジナルの妻飾り

ブルーティアラのティアラである由縁です
素敵に付けて頂いて、ありがとうございます(^-^)
画像も頂いてありがとうございました
また今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。


それと、ご覧の通り、
フラワーボックスは足場が無くても、また無い方が取付安いです、
妻飾りは足場がある方が簡単です
こちらは2階がバルコニーなので、ここから梯子で取付出来ました

ひとつとして同じお住まいはありません
そのひとつひとつに思いを込めて
素敵なお住まいへのお手伝いをさせてくださいね
これからもここブルーティアラをよろしくお願いします。

東京都青梅市



光りの面格子

2009年09月03日 | G:面格子
こちらは、また違う見方の面格子です
再度、光っている画像を送って頂きました(^-^)

こちらです

7色の虹が、奥の窓から入る、陽を受けて輝いています
ガラスの色がとってもきれい

この光景はあまり見かけないのですが
今ある事と言うことは、今後も見れるんですね

それに、夜の面格子のようにシルエットも映りますし
室内からの照明に照らされたら、どう見えるの楽しみです

また、こちらでご紹介させて頂きますね(^-^)
よろしくお願いいたします。


夜の面格子

2009年09月03日 | G:面格子
昼間見る、面格子と夜見る面格子
少し違います

夜になっても、見えるロートアイアン製品
先日取付を行いました、戸田市のY様
取り付けた時間は、夕方から陽が暮れる時間でした
2階の窓に設置です、
梯子をかけ、投光器を灯しての取り付けで
奥様にも少しお手伝い頂いて、無事に取付完了

終わった頃は、もう陽が落ちてます
お部屋の電気が灯して、外から見上げたら
シルエットで映る、面格子のリボン

曲線も美しくて、直線の面格子には無い雰囲気で
きれいだなーって感じました
レースのカーテンだけだと、このシルエットは見えますね

昼間だけではない、夜も楽しめる面格子
こんな見方もあるんです。

昼間見るとこちらです

少し拡大

部材の形で仕上がりも変わります、これも楽しいです
主材は丸棒でリボンも丸棒
これを角棒や平角など、太さ広さなど、お好みもありますし
様々に変化が付いてきます。

取り付けが終わり、片付けも終わり
エンジンを掛けようとしたところ、ご主人とお逢い出来ました
こちらの面格子はご主人とメールでやりとりでしたので
ご本人様とお逢いが出来て良かったです(^-^)
気に入って頂いて、本当にありがとうございました。

埼玉県戸田市