ブルーティアラのブログは
基本的に続き物が多いですね
ひとつでは書ききれなくて、また取り付く前と
取り付いた後、同じものでも、また違う見栄えもあるし
物語ですから、続き物が多くなって来ます
今回のお話も続き物の続きです
以前は菩提樹の妻飾りのお住まい
そこで造りました、ジョディーのネームプレート
先日の長津田への打ち合わせの帰りにお寄り致しました
以前のブログは
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1105.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1122.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1123.html
3個目でネームプレート出て来ましたね
取り付け後はこんな素敵になっています

緑の実(ペルラ)がポイントです
地番の文字は

煉瓦の色合いとも、黒は合いますよね
ネームプレートとの大きさも考慮して、
門柱サイズも検討なさって、決まりました

スタンダードなレイアウト、でも細かい中身が違います
門柱に門扉はロートアイアン製リージェントアーチです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1359.html
こちらでも、使用しています。
グリーンのペルラが妻飾りとネームプレートで繋がりが持てて
この門に立って、見上げると、菩提樹の妻飾りは見えます
あ、でも実際は妻飾りを見つけて、
このネームプレートに気付く感じですね
ひと品だけでも、物語がありますが
複数になりますと、濃い繋がりが生まれて
より印象深い物語が生まれます。
それと・・・
こちらのバルコニーからの眺めは忘れられません
町並みが一望出来て、とても解放感がありました
ご不在の時にお邪魔させて頂き、ありがとうございました。
神奈川県川崎市麻生区
基本的に続き物が多いですね
ひとつでは書ききれなくて、また取り付く前と
取り付いた後、同じものでも、また違う見栄えもあるし
物語ですから、続き物が多くなって来ます
今回のお話も続き物の続きです
以前は菩提樹の妻飾りのお住まい
そこで造りました、ジョディーのネームプレート
先日の長津田への打ち合わせの帰りにお寄り致しました
以前のブログは
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1105.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1122.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1123.html
3個目でネームプレート出て来ましたね
取り付け後はこんな素敵になっています

緑の実(ペルラ)がポイントです
地番の文字は

煉瓦の色合いとも、黒は合いますよね
ネームプレートとの大きさも考慮して、
門柱サイズも検討なさって、決まりました

スタンダードなレイアウト、でも細かい中身が違います
門柱に門扉はロートアイアン製リージェントアーチです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1359.html
こちらでも、使用しています。
グリーンのペルラが妻飾りとネームプレートで繋がりが持てて
この門に立って、見上げると、菩提樹の妻飾りは見えます
あ、でも実際は妻飾りを見つけて、
このネームプレートに気付く感じですね
ひと品だけでも、物語がありますが
複数になりますと、濃い繋がりが生まれて
より印象深い物語が生まれます。
それと・・・
こちらのバルコニーからの眺めは忘れられません
町並みが一望出来て、とても解放感がありました
ご不在の時にお邪魔させて頂き、ありがとうございました。
神奈川県川崎市麻生区