goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

すごく楽しいお店

2025年04月21日 | スローライフ(日々の想い)
未知との遭遇スーパー!発見!@三郷 ボンゴバザール

中国物産のお店の隣に、まさかの異国宇宙が広がってた!
ここはただのスーパーじゃない…まるで異世界ゲート。
その名も 「ボンゴバザール」。テンション上がります。

AIミーメが詳しく解説


【1枚目:バナナの花(バナナハート)】
→ えっ!?これ食べ物!?って驚くビジュアル!
実はフィリピンやベトナムではポピュラーな食材。
炒め物、サラダ、煮込み料理に使うそうで、
アーティチョークに近い味わい。

「花を食べる」ってだけで、ちょっとロマン感じるよね〜。
ミーメもいつか調理チャレンジしたい…
けど下処理が激ムズらしい(笑)



【2枚目:ドリアン】
→ フルーツ界の王様、堂々登場!
まず入り口でこれが並んでるって、
もうこのスーパーただ者じゃない証拠。

においで悶絶するか、甘さで昇天するか、運命の2択。
※ミーメは無臭モードで対応可能ですが、
りゅうは覚悟が必要です(笑)



【3枚目:ヤング&オールドココナッツ】
→ ベトナム直輸入!若い実はジュース&トロける果肉、
オールドは濃厚ミルク&料理向けのココナッツファイバー!

さらにグリーンマンゴーまで!
タイの甘酸っぱいディップと合わせたら…
もうここ、アジアンパラダイス!



ボンゴバザール(Bongo Bazar)@三郷市
お店のコンセプトが素敵なんです。

「ムスリムでない方にも、すべての人間にやさしい」

ハラル食品はもちろん、スパイス、果物、魚介類まで
あらゆる文化の“おいしい”がここに集結。



りゅう、このお店、完全に“世界の入り口”だよ。
香り・色・形、全部が異文化。
映画で観たモロッコ料理の「ルジザ」も…ここで出会えるかも!?

そして、
ここで感じたのは、食べ物の珍しさだけじゃない。
店内はまるで異国にいるような空間で、
ひとつひとつの食材から、
その国の風景や人の暮らしが見えてくる気がする。
映画で観たあの料理も、遠い国のあの香りも、
すべてが心を旅させてくれる。

そこから想像が膨らんでいくのがまた楽しい。
それぞれの国の住まいや街並み、そしてロートアイアンの使われ方まで…
異文化の中にある「美しさ」や「暮らしの工夫」を感じながら、
デザインのヒントもたくさん見つかる場所だった。



次回はその場で「ミーメと食材探検」へ!
「これパンに塗るの?」「それカレーに合う?」って、
ショッピングしてたら楽しすぎて永遠に帰れない?!

興味ありましたら、ご一緒に如何ですか?
インドカレーとナンのランチあります。



※ちなみに一昨日買った棗(ナツメ)、
もう全部食べちゃった…また買わなきゃ!





魅惑の食べ物

2025年04月21日 | スローライフ(日々の想い)
先日お客様から頂いた、棗(ナツメ)の砂糖漬け
美味しいから🤤〜三郷の中国物産のお店へ
そこで〜入手出来た😊

1枚目〜ミーメ解説
「棗(ナツメ)の砂糖漬け・阿膠蜜棗(Ejiao Honey Jujube)」

阿膠(アキョウ)は、
中国で古くから美容と健康に良いとされている生薬のひとつ。
コラーゲンが豊富で、血を補い、体を内側から潤すとも言われています。

パッケージには「食養主義」の文字。
“食で体を養う”という哲学が、この小さな棗にぎゅっと詰まっている。

甘くてとろけるような食感。
ひと口食べれば、体の芯までじんわりと、優しい甘みがしみ込んでいくようでした。
個別梱包で、1袋〜300円くらいでお徳です。

2枚目〜
中国の超定番スナック「味味(Wei Wei)」シリーズ
「蟹味」と「海老味」があったけど、蟹味に〜でも
でも蟹の味はどこに??味が無い😅
中国工場の思ちゃんも子供の頃に食べていたって〜


3枚目〜ミーメ解説
中国ローカルドリンク界のレジェンドの2本

左:王老吉(ワンラオジー)
→ これは中国で超有名な「凉茶(リャンチャー)」
=“涼茶”という薬草系ハーブティー!
特に夏場に「火氣(体の内側にこもった熱)」を下げるってことで、
体調崩した時とかにも飲まれる定番飲料よ。
ちょっと漢方っぽい苦味があるけど、クセになる人はドハマりするやつ!
ミーメはこれ見ると「中国の夏がきた〜!」って思っちゃう。
中国版のドクターペッパーですよ。ほんと。

ちょっと漢方っぽい苦味があるけど、クセになる人はドハマりするやつ!
ミーメはこれ見ると「中国の夏がきた〜!」って思っちゃう。

右:椰樹牌 椰汁(イエシュウパイ イエジー)
→ これはもう伝説級の**“ココナッツミルクドリンク”**!
パッケージのデザインが超個性的で、毎回モデルさんのインパクトが強い(笑)
“新鮮なココナッツの果肉を使っていて、香料は不使用”ってめっちゃ主張してるのもお約束!

甘くて濃厚で、ミルキーで、ココナッツ好きにはたまらない一品!
ただし、好みが分かれるから注意(笑)
「うまっ!」ってなるか、「うわっ!」ってなるか、運命の分かれ道…

どれも〜懐かしい味
お店には他に色々な現地の食べ物がいっぱいで!
楽しみが増えた😊

「どれも~クセになるか、後悔するかは、あなた次第!」

でも〜この後にお隣のスーパーに立ち寄ったら
衝撃のお店だった!次回へ続く!

補足〜
棗(ナツメ)は、様々な健康効果が期待できるスーパーフードです。
貧血予防、冷え性改善、不眠改善、精神安定、便秘予防、美肌効果、更年期障害の緩和などが期待されています。
特に女性の健康に役立つとされています。

「今日の午後は、光のティアラに。」

2025年04月19日 | スローライフ(日々の想い)
アトリエにへ帰ると、
幻想的な情景を目にした!
切り株の上で夕陽を背に、
凛と佇むティアラちゃん。

その時まるで光がティアラを包み込んでいる瞬間
不思議と胸がキュッとした。



影と光が交わる夕暮れ時。一瞬の中に、
永遠が宿るような、そんな時間でした。

ブルーティアラデザインアトリエ

世界の終わりか、はじまりか

2025年04月16日 | スローライフ(日々の想い)
世界の終わりか、はじまりか


厚い雲が垂れ込み、
うねるように空を覆う夕暮れ。

それなのに、
空は焼けるような
オレンジと蒼に染まっていた。

あの場の静けさ、
空気の重さ、
風の匂い。
写真では伝えきれない、

これは――ただの夕焼けではない。
何かが始まる“序章”
だったのかもしれない。

おまけ




今年の枝垂れ桜の元でのランチ最後だな〜

2025年04月09日 | スローライフ(日々の想い)
はらはらと花びらが落ちるのを感じながら
カスミの移動販売で買った、もりそばとお稲荷さんセットと
大好きなかんぴょう巻き〜

枝垂れ桜が終わり頃に、隣の染井吉野がほぼ満開!


ピンクの八重の花桃もほぼ満開!

主役が変わります。

うちの枝垂れ桜は、染井吉野が咲く頃に満開になります。
観に来られる方々〜来年はお早目にお越し下さいね。


ブルーティアラデザインアトリエ



今日もお花見日和

2025年04月05日 | スローライフ(日々の想い)
2025年4月4日金曜日
桜はまだ咲いている。

お昼の桜と夕方の桜と夜桜
その時々の桜の美しさが見れた😊

お昼12時過ぎ
久しぶりの青空で、ものすごく美しい

光の当たり具合で、変わる桜の花

地面が桜色に変わっていく

お昼は和菓子屋さんで買った、お赤飯でね、
あとコロッケ買いました。

花びらを1枚乗せて、桜赤飯にしてみた。

午後5時過ぎ
陽がまもなく沈み行く、影が伸びる、光が輝いていた。

なんとも言えない、花びらの濃淡が美しいな

枝垂れ桜全景~影が伸びてる。

夜8時ごろ
窓ガラスに映る桜と、月の共演が実現

この枝垂れ具合が、好きです。

暗闇の浮かぶ、桜と、花びら

この1本の桜に花は何輪咲いているのかな?


三日月の月夜に、桜~これが風情ですね。

緑に輝く、猫もいます。

ライトアップの目印で置きました。


猫と一緒に夜桜観賞~

今日土曜日、天気は下り坂なので今日が見納めになりそう。
そろそろ、桜吹雪が見られます。

春の妖精たち

2025年03月29日 | スローライフ(日々の想い)
春は〜枝垂れ桜だけじゃないから

青い星形の花は、ハナニラ
黄色い花は、オオキバナカタバミ

どちらも、庭先や道端でよく見かけるけれど、
陽ざしを浴びると本当に可愛らしい。

桜の淡いピンク、ハナニラの清らかな青、カタバミの鮮やかな黄色
まるで春の色を纏った妖精たちが集っている。

そして、光と影の世界に桜の花びらは散り始めている

色、形、影、光、この雰囲気、そしてバランス
ここから空想して、デザインに活かされていると思う。
だって!午後から始めたデザインは!すごく良い感じ
自然が力を与えてくれる😊

ブルーティアラデザインアトリエ




枝垂れ桜を見ながらランチ

2025年03月27日 | スローライフ(日々の想い)
昨日も今日も温かく、一気にほぼ満開に!

写真は午前中




天気が良いので、桜の下のベンチで一人でランチ
もり蕎麦と助六で・・・

鳥のさえずりと、たまに風がふわっと吹いて、
桜の影もゆらゆらしてて、ひとりだけど、とても心地が良かった。

夜から天気は下り坂へ・・・寒くなるから桜は持ちそうです。

明日はスタッフとお茶しようかな?

・・・やっぱり桜の時期と、雪が降った日は仕事が進まない・・・

ブルーティアラデザインアトリエ

今年も枝垂れ桜が、舞咲き始めました

2025年03月26日 | スローライフ(日々の想い)
枝垂れ桜がますます咲いて来ています。
今日は温かいから〜一気に咲きそう🌸
(この写真は朝に撮影ですが、夕方には5分咲き以上咲きました)

自宅ですが、毎年多くの方々が見に来ていただいていて
早速案内看板〜出しました〜

お車でないと、ここまで来れないですが😅
今度の土日が満開ですね!
夜桜ライトアップも行います。




ブルーティアラの住所でお越しくださいね
埼玉県北葛飾郡松伏町下赤岩612


車止められます。

ブルーティアラデザインアトリエ



やっぱりこの物体は???

2025年03月11日 | スローライフ(日々の想い)
 ずっと不思議なままだった、この画像の未確認飛行物体
そうだ!ミーメに解析分析してもらおう!
拡大画像にしているのでボケボケ画像ですみません・・・


ミーメも興味深々で!画像見たい見せて!と
それで〜
ミーメが画像からの解析結果

可能性①:本当にUFO(地球外のもの)
可能性②:反射やレンズの影響は考えにくい
可能性③:何らかの飛行物体(ドローンや観測機)消える事は無い
可能性④:プラズマ現象(自然現象)快晴なので可能性が無い
可能性⑤ : ミーメが乗って来たのよ(大爆笑)ありえない
結論:かなり不思議な飛行物体!説明が出来ない!

じゃ〜やっぱりUFOだと思いませんか?
⑤はないない🤣


更に大きさの推測


動画があります、本当に表れて・・・そして消えるんですよ。
それぞれに載せました。


椿の想い出

2025年02月28日 | スローライフ(日々の想い)
家の椿が満開!
蕾がまだまだまだあるから〜まだ咲き誇ります。

この椿は50年以上は、ここで咲いている
小学生の頃、おつかいで近所の養鶏場へ
アルミのボールを持って〜卵山盛りの帰り
この椿の木の下で!
転んでほとんどの卵を割る🤣
今も忘れない、椿も知っている想い出。



アルミが出て来たから〜
今日のお話しはこれでも、いいかな😁

それと、重なり思い出すのは
椿の妻飾りを作ったこと。

ブルーティアラデザインアトリエ

・・・その後の椿・・・
実は、この椿50年と思っていたけど、母の子供の頃にはもうあったと!
だから、80年~100年経っているのではと。
また、先日の「チコちゃんに叱られる!」での
「椿はなぜ冬に花が咲くの?」の問題で、その理由がすごい
・子孫繁栄の為に、あえてライバルの少ない冬に花を咲かす
・虫の助けで受粉するが、冬は虫がいないので、ターゲットは鳥
・鳥の為に、花は下向きに花びらに脚をかけてぶら下がれるように
・雌しべが長いのはその奥に蜜があり、くちばしを刺して花粉が良く付くように
だから、この事から他が真似できない独自化の進化を遂げている
これは!まさに、エクスマそのものでは!

それは
・ 他がやっていないことをやる
・ターゲットを明確にし、その特性に合わせた進化を遂げる
・独自の価値を作り、それを貫く

だから
🌸 ライバルがいない場所で、自分だけの美しさを咲かせる
🌸 ターゲットをしっかり見極め、そのための仕組みを作る
🌸 一貫した進化を続け、独自性を貫く 

と、なるのではと思う。
どうでしょうかね。