goo blog サービス終了のお知らせ 

充実した毎日を送るための独り言

私が毎日感じたこと思ったことを気ままに書くところです

がんがら堂黒とんこつラーメン

2009-11-04 05:45:54 | グルメ・食べ物
・黒とんこつラーメン(博多とんこつラーメン がんがら堂 780円)

 名古屋驛麺通りにある「がんがら堂」の新メニュー。

 マー油をかけることで、スープを黒くしているが、かけられている量が少ないので備え付けのにんにくをある程度付け加えないと風味が出ないのが残念。スペシャルメニューなのだから、マー油をもっと多く入れてもいいのでは。

 他は程よい厚さで味がそこそこのチューシュー2枚と海苔1枚とネギがかけられていて普通のとんこつラーメンとあまり変わりない。それで780円を払うのはちょっと高いような気がする。味は合格点だが。

灯台ラーメン

2009-11-02 04:10:38 | グルメ・食べ物
・灯台ラーメン(愛知県半田市 灯台軒らーめん 750円)

 この味噌ラーメンの特徴は見てわかるとおり多くの炒め野菜が入っている。キャベツ・タマネギ・もやし・ニラ・コーンそして隠し味といえるエビも入っている。これで750円で収めているのはすごい。

 麺は中華そば風の細麺だが、野菜の量があまりにも多いため麺が目立たない(笑)。

 地元知多半島の味噌を使ったスープはあっさり薄めで、それが野菜の味を引き立てている様に思う。チャーシューは2枚入っていてそれなりの厚みがあり、半熟卵も味付けがしっかりしていた。エビはおそらく地元南知多の海でとれたものをつかっているのだろうがプリプリしていておいしかった。

 一すくいしただけでもこれだけの野菜が出てくる。

濃厚旨ミルク

2009-10-31 17:33:15 | グルメ・食べ物
・ミルクが分厚い濃厚旨ミルク(赤城乳業 158円)

  最近自分がよく食べているアイスクリーム。包まれている板チョコも良いが、その中にあるミルクが商品名の様に濃厚でおいしい。残念なのは価格が158円と通常のアイスクリ―ムと比べてちょっと高いのでは。もう30円ぐらい安くしてほしい。

 このパリッとした板チョコの中にある濃厚なミルクバニラの組み合わせは一度食べたらヤミツキになりそうな味です。

神明ラーメン

2009-10-26 05:57:25 | グルメ・食べ物

・神明とんこつラーメン(味匠神明 愛知県大府市 750円)

 横浜新家系のとんこつラーメン店。店の中におでんがセルフで売られているのが特徴。ランチサービスには替え玉(細麺)・ライス・缶コーヒーを無料サービスしている。

 スープはこってりとしているが、脂のギトギト感はなくとろりとした味がする。麺は中太麺で程よい硬さでスープともよく合ってとても食べ応えがあった。

 圧巻だったのは2枚のチャーシューでそれなりに厚みがあり、肉も柔らかくてジューシーだった。半熟玉子も味付けはされていないが、中まで黄身が熟していた。

 ほかはホウレン草・ねぎ・シナチクと3枚の海苔が入っている。

 替え玉サービスとして細麺が出てきたがこちらはあまりスープと合わなかったのが残念だった。 


チーズグラコロ

2009-10-24 07:00:10 | グルメ・食べ物
・グラタンコロッケバーガーチーズセット(マクドナルド 640円 名古屋地区)

 マクドナルドが企画している「ニッポンオールスターズ」の第4弾のグラタンコロッケバーガーシリーズ。といってもこれは毎年11月ごろに期間限定販売され、「グラコロ~」という独特なCMが流れるのでなじみ深いのでは。

 コロッケにとろりとしたグラタンソースが入っていて、さらにチーズが入っている。ただのグラコロとの価格差は20円とあまりない。

・1996年CM 【マクドナルド グラタンコロッケバーガー】


MOW カスタードクリーム味

2009-10-22 00:20:38 | グルメ・食べ物
・MOW カスタードクリーム味(森永製菓 126円)

 今自分が最もハマっているアイスクリーム。濃厚なバニラを加えた甘くてふんわりとした食感は、量が少ないにもかかわらず300円以上する高級なアイスクリームを必要としないおいしさだと思う。現在バニラ味以外にもこのカスタードクリームやストロベリー等の風味が追加されたり、モナカとしても販売されていずれも結構な売れ行きだとか。

滋賀県にある長浜ラーメン

2009-10-18 10:10:28 | グルメ・食べ物
・からし高菜入りチャーシューメン(長浜ラーメン 北国街道店 630円)

 本来「長浜ラーメン」と言えば、福岡博多にある本場のとんこつラーメンのことを指すが、ここ滋賀県長浜市では地名にちなんでいるのか、「長浜ラーメン」の専門店が3店ほどある。

 味は非常にシンプルで、スープがあっさりとしているのが特徴。そのためかスープを飲むと一緒に入っている紅ショウガや高菜の味も混ざる。チャーシューは薄切れのものが2枚入っており、麺は博多とんこつらしく細麺でコシがある。
 一番安いラーメンだと480円で食べられるので、チャーハン等のサイドメニューも頼みやすいだろう。

チーズたこ焼

2009-10-14 03:49:39 | グルメ・食べ物
・チーズたこ焼き(ねぎ焼き・たこ焼き「ミヤコ」)

 京都拉麺小路内にあるたこ焼き屋。
 たこ焼き自体は、外はカリっとしていて、中は熱々のタコが入って美味しく食べられる。そのたこ焼を溶けたチーズを入れてソース代わりとするというアイデアがある一品だが、ソースもかければ味にアクセントがつき、もっとおいしくなるのではと思った。

 京都のシンボルである京都タワー。ピンクリボン運動の一環として10月10日から12日までタワーをピンク色に彩っていた。

とんこつラーメン ずんどう屋

2009-10-12 00:00:20 | グルメ・食べ物
・味玉ラーメン(770円 とんこつラーメン ずんどう屋 姫路駅前店)

 姫路駅前の地下街にあるラーメン屋。姫路市内に数店舗展開している。

 注文時に麺について細麺かちぢれ麺の2種類、スープについてはあっさり・並・こってり・背脂まみれの4種類が選べる。今回は麺がちぢれ麺、スープは並を注文。

 麺はかためだが、コシがあり、食べ応えがあってとてもよかったスープともよく合っていた。スープは並を注文したのに関わらずややこってりしていた。これが背脂まみれだったらどんなにこってりしているのだろう。チャーシューは2枚で、ややかたく、すでに味付けがしているのかちょっと塩分が多かった。卵は2つ(茹で卵1つを半分に割ったもの)入っている。

 替え玉は100円と安い。辛味噌・高菜・ショウガ・ニンニクがおいてあり、自分の好みの味に仕上げやすい。今まで食べたラーメンの中でも美味しい部類に入ると思うので姫路に来た時は一度寄ってみては。

・箸で麺を持ち上げるのを表した看板は結構ユニーク

ココイチのチーズカレーその2

2009-10-09 00:01:53 | グルメ・食べ物
・ココイチのチーズカレー(量・辛さ普通で610円)

ずいぶん前の記事にも書いたが、自分はココイチでカレーを注文するときは、チーズカレーしか頼まない。というのは、フライ系や魚介系など様々な具をトッピング出来るのがココイチの特徴だが、特にトンカツ等を入れると腹が重くなるし、価格も高くなってしまうためである。

 このチーズカレーも以前は550円だったが、いつのまにか60円値上がりしてしまった。気のせいかチーズの量も減っている様な気がする。