最近、とんこつラーメンばかり食べていたので、久々にあっさりとした塩ラーメンが食べたくて入店。
麺は細くて硬めで、とんこつラーメンに入れるような麺である。チャーシューは一切れ入っているがちょっと薄く切ってある。あとはシナチク・ネギ・ホウレン草が入って真ん中に一枚ナルトが入っている。魚介系のスープに控えめな塩味であっさりとしたものになっている。トッピングとして海苔やバターを付けることができるので入れるともっとおいしくなるかも。
・黒味噌ラーメン (初代けいすけ 品川駅前品達内 780円)
7つの味噌に竹炭を混ぜるとこの様な黒味噌になるらしい、最初出されて、汁の少なさに驚いた。味噌はドロドロとしていて、どて煮に麺を載せた感じ。中太の麺に細かく刻まれたネギが絡み合うと、ラーメンを食べている感じがしなかった。今まで食べたラーメンの中でもなんとも甲乙つけがたい味であった。
・とんこつ(赤)(麺屋原宿 金山店 720円)
九州筑豊が本場のとんこつラーメン専門店。
とんこつラーメンは赤,黒,白のラーメンがあり、白は普通のとんこつ、黒はマー油を使ったもの、そして赤は坦々麺風となっている。
麺は細麺でストレート、スープはとんこつにラー油をたっぷり入れてあり、ピリ辛ミンチを含めて辛さを引き立てている。とんこつラーメンには欠かせないキクラゲや辛いものには合う白髪ネギが入っているが、他のとんこつラーメンと違ってチャーシューが入っていないのがマイナス。1枚でもいいので入れてほしかった。
「アスナル金山」を出てすぐのところにある。
・信州味噌ラーメン(750円) 味噌屋麺四朗(愛知県知多市)
タイトルのとおりここでは味噌ラーメンしか売っていないが、北海道味噌、信州味噌、九州麦味噌の3通りの味噌ラーメンが食べられ、そこからさらに肉味噌や坦々麺等のメニューが数種類ある。
今回頼んだのは、スープの濃さが「真ん中」である信州味噌でしかも一番安いラーメンを頼んだ。(ちなみに一番濃いのは北海道で一番薄いのはあっさりしているのは九州麦味噌)。
麺は太いちぢれ麺で、弾力性がある。スープはさすが「真ん中」の濃口というべきか、味噌のコクが少々あるがそれほど後味が残らない味である。ネギやもやし等の野菜が一杯入っているのが特徴で、ひょっとして麺の量より多いのではないかと思わせてしまうほどの量である。
今回は頼まなかったが、オプションとして炙りチャーシュー(一つ130円)が追加で載せれたり、替え玉もできるなど、自由度もある。もう一度今度は別の味噌ラーメンを食べにくるリピーターもおそらく多いのでは。私も今度は別メニューでいろいろと試してみたい。(ちょっと値段が高くなっていしまうのが残念だが)