ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

中馬のおひなさんへ

2023-03-03 21:53:55 | 日常
3月3日は雛祭りと言うことで、今日は休暇を取って婆ちゃんとカミサンを連れて「中馬のおひなさん」が開催されている足助へGO!!!

足助と言えば香嵐渓


まずは足助屋敷を散策します

その前に、腹ごしらえ… 雛祭りの特別定食に舌鼓を打つひととき

婆ちゃんも、そばの入った竹筒を抱えて御満悦だね


足助屋敷は、田舎の原風景が郷愁を誘う空間…



建物に足を踏み入れると…お雛様がお出迎え

和傘屋さんも良い味出しています

土人形の展示に暫し見入ってしまいます

藍染屋さんに飾られたお雛様… ここでは僕と婆ちゃんの藍染TシャツをGET


足助屋敷を堪能した後は、スタンプラリーを楽しみながら西町へ

昔の土人形にびっくり

新町を漫ろ歩いて見つけた素敵なお雛様


マンリン書店横のマンリン小路
マンリン書店の雰囲気は本がアートになっている感覚…素晴らしい空間です
  僕はここが一番好きだなぁ…


両口屋さんに飾られた雛人形  カミサンはこちらでイチゴ大福をGET


隣の地蔵堂にも、おひな様


本町を歩けば一般家屋の軒先にも


旧田口家にて



土人形の木型…製作工程が分かります


おだんご薬局??


田町銀座で…ポップなお雛さんだねぇ


新田町の真弓橋の近くには百年草からZiZi工房のフランクフルトのキッチンカー

フランクフルトを食べて、元来た道をUターン

帰路に見つけた土人形のおひな様も良い味を出しています


道の脇に置かれた鬼瓦も…


歴史を感じる三嶋館


車椅子を押してたっぷり徘徊した足助の1日もこれにて終了…これで少しはダイエットになったかな


思い返せば、雛祭りの日に中馬のおひなさんを巡るひと時は、思い出深い記憶
さあ、快晴の中、家路に急ごう
いやぁ~ 楽しかったねぇ






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜名湖スワップミートから始... | トップ | 快晴の桜狩り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事