goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

那須烏山市 「龍門の滝」でのお目当ては・・・

2015-11-07 22:24:15 | 紅葉
那須烏山市でのおススメ。


それは


「山あげまつり」


そして


「龍門の滝」



えっ、滝・・・



誰でも気軽に行けるにもかかわらず


案外、地元の人ほど足を運ばない。



一見、地味・・・に思える「龍門の滝」であるが



ここには



お目当てのものがある。



それを目当てに


僕らは



滝へ向かった。







すでに色あせて文字が識別できない案内板の脇から





奥へ延びる駐車場にクルマを停め






むむむ?


師走八日の千本騒動って・・・???







わずかですが


歩いて「滝」へ。







道の右側


大平寺の紅葉がスタート。














また、新たな案内板。





階段を登れば「大平寺」。



でも



この日は向かわず



反対方向の・・・






こちらへ。







やって来たのは「龍門ふるさと民芸館」






お土産物の販売と


展望台などを備えた観光施設。


入館無料です。






入り口では


農産物が売っていたり





スーパーボールすくいや・・・






やきとり屋さんも。







一応「紅葉縁日」というイベント。







・・・でもって



僕らは


「スペシャルプレゼント」と名付けられた、地元「那須烏山市」の



イメキャラ「ここなす姫・からすまる・やまどん」のデザインのノートをいただきました。




そして



出店者さんの情報を聞いて



いざ「滝」へ!







遊歩道を進み







最初の撮影スポット。







下の観瀑台でも撮影する姿が。
























最近やたらと登場する飛行機のズーム。。。














この日の水量はやや少ない様子。















うっすら虹。








さてさて



先ほど


出店者から「探してごらん」と言われたもの・・・



いた!







・・・わかります?



鮭ですよ、サケ!!!




















茨城県で海に通ずる、那珂川の支流「江川」。



この先は



言わずと知れた「龍門の滝」が立ちはだかり



鮭の遡上はここまで。








僕は



さらに対岸から鮭を追ってみました。







1匹だけ


鱗の柄が違うものがいます。


















川底に


鮭の死骸もありました。











僕がこの日確認できた鮭は計5匹。


けっこういました。















突然現れたのはツアーでやって来た「コスプレ」の巫女さん。



撮影会をやってました。

















実はこのショット



あるジャンルの人には有名なんです。



それは


鉄道ファンの「撮り鉄」のスポット。



残念ながら、往復するJR烏山線=通称「からせん」とのショットを撮り逃がしてしまいましたが



偶然、この日はアキュム号がお休みだった模様。。。










「真ん中のイチョウが黄色くなると周囲の紅葉が紅くなります」とは観光協会の方の話。







アクセサリー作家さんに別れを告げ






蛇姫橋を渡り






だんごと











かりんとう饅頭に舌鼓。


あぁ


極楽極楽。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外と知られていない黄葉ス... | トップ | 大山公園・大山参道(那須塩原... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。