goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

栃木県大田原市「非公式・桜の開花状況2025 第3報」 2025年4月6日撮影分

2025-04-10 04:50:17 | 桜の開花情報

2025年4月6日、栃木県大田原市「ふれあいの丘」にて桜の定点観察の続報です。

天気は午前が晴れ、午後は雨の予報。

 

河津桜の両端にソメイヨシノがありますが、樹によって開花の進み具合に変化が。

 

 

【河津桜】

葉が多くなると、「もう葉桜だね」なんて声が聞こえますが、実は河津桜は「開花とともに葉が伸びるタイプ」の桜ですので、まだまだ開花期間となっています。

 

ただ、つぼみ、開花、散り始めが混在するので、どのタイミングをもって満開宣言を出すのかは、この場所の河津桜に関しては例年判断が難しいです。(毎日観察できればいいのですが)

 

 

 

【ソメイヨシノA】

このエリアで最も開花スピードが早いソメイヨシノです。

 

まもなく、この樹に関しては「満開」になるところです。

(基準木ではありません)

 

さっそくお花見のシート場所取りがありました。

 

その一方で

右隣のソメイヨシノはというと・・・

まだまだ開花したばかりという感じ。

 

【十月桜】

わずかながら花が増えてきました。

 

 

【梅】

白梅と紅梅

 

ほぼ満開。

 

 

【カンザン】

いよいよ「恐竜のツメ」から「つぼみ」へ。

 

【エドヒガン】

いつの間にか「満開」(終盤)に。

 

パツパツになると、いわゆる「十分(じゅうぶ)の散り始め」となります。

 

雨や風が吹かなくとも、自然に花びらは散ってゆきます。

 

【ソメイヨシノ】

基準木には、この日、プロの方の恒例の撮影会が行われており、控え目の撮影となりました。

 

まだ満開には至っておりませんでした。

 

 

 

 

てんぐ巣病のエリアでも、一部のみ開花が進んでいました。

 

【ハナモモ】

 

【ソメイヨシノの並木

 

今週末にかけてソメイヨシノはピークを迎えるものとみられます。

 

天気が微妙のようですが、お花見にはおススメかと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超穴場! いまが旬! 手つかずの自然が魅力な... | トップ | 春を満喫! 乙女屋・泉が丘... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。