goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

イロハモミジの花が咲いたかどうか観に行ってきました。 2025年4月13日 栃木県那須塩原市

2025-04-17 05:16:35 | 植物

春は花の季節です。

桜だけではなく、たくさんの植物が花を咲かせます。

 

秋は紅葉・・・モミジは葉っぱです。

葉っぱであるモミジも、当たり前ですが花を咲かせます。

 

2025年4月13日。

朝から雨の日曜日。

 

私は彼女とモミジの花がどんな感じになっているか確かめに出かけました。

 

栃木県那須塩原市「大山公園」

 

秋には紅葉の名所として多くの人が訪れる場所です。

 

春、雨の公園に人の姿はありません。

 

長らく「定点木」として眺めてきた樹です。

 

モミジの樹がやや紅く見えるのは・・・

 

モミジに赤い芽が出ているからです。

 

紅い丸いつぼみ。

 

すでに開花しているものもありました。

 

モミジの花です。

 

例年ですと、晴れる日が多いのですが、今年は雨ばかり。

 

しかも、この時期は晴れると風が吹いていて、なかなかモミジの花を撮るのが難しいのです。

 

その点、雨の時はおとなしくじっとしてくれるのでありがたいのですが

 

逆にピントが合わせにくく・・・うまくモミジの花が写せません。

 

冬芽が育つと、こんな感じになり

 

中から緑の葉と、紅いつぼみがニョキっと現れてきます。

 

雨なのでじっとしています。

 

 

 

場所を変えて別の樹で撮ってみました。

ずっと雨です。

 

傘をさしながらの撮影は大変です。

 

 

後日、モミジの満開の花のときにまた撮りに来ますね。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県大田原市「非公式・桜... | トップ |   

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。