Aesthetic Heartstrings

『心の琴線に触れるもの』…。 クルマ・音楽 etc…。

リアワイパーブレード交換

2005-10-04 | PEUGEOT306
306のワイパー交換は非常に簡単で、これまですべてDIYで行ってきています。フロント(BOSCH製)については、ブレードは購入時のまま替えゴムのみ交換してきました。経験上、BOSCHの替えゴムは硬いのか、すぐにビビリが発生するので、専ら国産(NWB社製)を使用することにしています。

フロント運転席側は、端面形状が台形で6mm幅のもので、長さ550mm(トヨタセルシオ用)を選択すれば本当にポン付けできます。同様にフロント助手席側は端面形状及び幅は運転席同様で、長さのみ500mmのものとなります。
どちらかというと、運転席用のもののほうが店頭においていない場合が多いので、見つけたときはまとめ買いしています。

そして、リア(Valeo製)ですが、たしか替えゴムの適用がなく、汎用品を探すのが困難との情報があって、早い段階でCHAMPION製にブレードごと交換し、CHAMPIONの買えゴムで交換していました。このCHAMPION製のブレードはU字フックのアダプターが複数入っていて、306のリア形状にもピッタリのアダプターがありました。
先日、このU字フックアダプターが経年変化で割れていたので量販店を探したのですが見つからず困っていたところ、ル・パルナスさんで取り扱っている「ユーロマジックワイパーブレード」が安価で使いやすいとの情報を得て、早速購入しました。

なんと、ブレード本体が700円という激安さ・・。替えゴムの値段でブレードが付いてきてしまうといった感覚です。しかし、実際商品を手にとって見ても粗悪なものではなく、想像以上に出来がイイものでした。おまけにプジョー用のU字フックアダプターが付属していて、完璧でした。
輸入車用に各種用意されているようですので、ワイパー適合に困っておられる方は一度サイトを覗いてみることをオススメします。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Black Diamond エアクリーナ交換 | TOP | 親不知・・・ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | PEUGEOT306