【大拡散!!】8週齢みんなで一つになろうキャンペーン!に賛同します

お陰様で~
リョウガの大学が早々に決まりましたぁ~
理学部 生物分子科学科だってさ
学校名を問うた人が
あ、そうなんだぁ~ 凄い ・・・んか わからんが。。。
とりあえず スゴイ(・・・て言っておけば角が立たないだろ)
的に 気を使うって返事に困る結果になるので
言えないよ
言えやしないよ
中学の頃は生物の教師になりたいと
ずっと言っていたけど
今は 研究者になりたいんだって
教師の方が 一般受けはイイんだろうけどね
あたしゃお金にならなくたって
こっちの方が ずっとイイと思ってるよ
面白そうだもの
毎日が夏休みの自由研究のスゴイやつなんでしょ
(全然レベルが違うと怒られそうだの・・・)
ああ うらやましい
学校では 何勉強するんだかよくわからんが・・・
学校案内によれば
「有機化学・物理化学等 化学の手法を用いて
生命現象の本質に迫ります」
ですとさ・・・・
さっぱりわからん
生物学は学ぶらしいが 教科書を読んだとしても
あたしの興味があるところの
虫とか動物の生態とかには
程遠いお話かな・・・
でも ちょっと楽しみなんだけどさぁ
あ でも専門書って お高いンざんしょ・・・
げげーーーーーーーっ!
また 何諭吉もぉーーーーっ!(泣)
リョウガの高校の文化祭に
行ってきましたよ
この高校卒業の大河と・・・
日傘を差したレオンの三人で出かけました
写真を撮るから
あたしの日傘を持ってもらったんだけど
ディズニーランドのジャングルクルーズで
途中で会える 首狩り族の人みたいだ・・・って言ったら
誰にも分かってもらえなかった
ジャングルクルーズ / Jungle Cruise
ほら わかるでしょ?
文明社会からの来た訪問者から奪い取った傘を
とってつけた様にさして
首には これまた強奪したと思われる豪華なネックレス
手には その持ち主であったであろう首が
なんか乾燥させられちゃって
こじんまりとしちゃてるのを 持っている部族の方
やっぱ わからないかなぁ~
昇降口を入ったとたん 懐かしいを連発する大河
校内を熟知する
大河案内で とーっても広い校内を迷うことなく歩く
各ハウスごとに
毎年テーマを決めて
それぞれのハウスの共有スペースに
テーマに沿ったオブジェが作られます
今年は
「シンデレラ」や「深海」
「和」や「ロンドン」「サーカス」などなど
力作揃いです
リョウガのクラスの出し物
謎解き迷路? 脱出ゲーム らしき物・・・? に
レオンを潜入させてみた
入るまでに並んだから時間がかかったけど
いざ入ったら 数分もかからず出てきたよ
そりゃそうだろうともよ
最後の難関
パソコンにパスワードを入力して
正解して無事脱出できるかどうか!
・・・という事が出来る
この為のソフトを 作ったのはレオンだからさ
答えを全部知ってるんだわん
1週間前に急にリョウガから振られて
もう既に夏休みも終わっていて
時間が無い中 よく作ったと思いますわぁ
何だかよくわからんが
佐藤教授の総回診だそうです
先生(医者)や看護士さんが白衣を来て練り歩きます
おそらく全員 先生(教員)と思われますわ
あたし こういうノリは大事だと思うよ
イチミ
大河はサッカー部 OBです
午前中から来てれば
招待試合を見れたんだよねん
残念でした。。。。
ちなみに
水泳部のシンクロ
ウォーターボーイズも 午前中で演技は終わってた
重ね重ね 残念。。。。。
懐かしいカラー
大体育館では
吹奏楽部の演奏が 間もなく始まるところでした
大阪で吹奏楽で有名な高校と
賞を争うくらいの実力で
1500円取っても
ソニックの客席をを一杯にしちゃう位の人気ですから
演奏が始まる頃には満員御礼だねぇ
知ってる子が出ている訳でもないのに
あたしも1500円出して行きましたぞ
しかも 過去3回も
さてさて
本日の目的の 文化祭バンドの見学に
こちらは広さが大分縮小された第3体育館で
久々のライブ
朝一でビジュアル系バンドの助っ人BASSでも
やったらしいんだけど
頼むぅぅぅ それは見ないでおくれ~と 要望があったので
午後からの 「ザ受験生ズ」だっけかな・・・? を見てきたよ
2階から見た中庭
この時は何もやっていなかったけど
ダンス部やチアのパフォーマンス 女装男装コンテストなど
右側ステージで何かイベントをやっている
帰る時には中庭ステージで
「完コピ大会」なるものをやってました
大勢の人が集まっています
多分ステージでは
韓国のアイドルグループの
完コピをやっているんだと思いますが
韓流に まったくもって疎いので 誰チームなのか分かりません
暑い一日でしたよ・・・
リョウガも高3だから
文化祭に来るのも最後かなぁ~
大河がぽつんと
「次に来るとしたら
子ども連れて来る時だろうなぁ・・・」
って それいつだよ
そんときゃ あたしゃばーちゃん じゃんか!
日曜の夜は
ドボチョン兄弟のバンドの
活動休止LIVEでした
ドボチョン兄弟がこよなく愛する
北浦和の Live House KYARA でドボチョン兄弟のライブ企画です
5バンド 出演で 116名入場
トリはドボチョン兄弟のバンド
セトリは オリジナル2 コピー5 (もちのろんでUrban disco 含む)
そして アンコールで American Idiot
毎度の事なんだけど 自己紹介の時
自分たちの事を 「 ぎたVO 姉です! BASS 弟です! 」 と紹介する度に
何度も見て 知ってるくせに
毎回 必ず 「ええっ!」 って驚いてくれるお客さんって 偉いね
ドラムスの あのOZZYが
爽やかに写る 奇跡の一枚・・・
レオン以外の リョウガ他2名 全員高校3年生で
受験のため 来年まで活動休止です。。。
チケット買ったうえに
電車賃を使って 見に来てくれたみなさま
他のバンドのみなさま
KYARAのスタッフのみなさま
毎度毎度 盛り上がってくれて
ありがとうございやした
それにしても 春まで 楽しみが減るの。。。
果たして 来春で終わるのか ?
持越しってこたぁ 無いよね???
これでしばらくは リビングが散らからないだろうと
ホッとしていたんだけど
レオンが自分のバンドの受験生はほっといて
他のバンドのドラムの子と 新たにバンドを組んだらしい
今度は 3P(スリーピース)か???
またか・・・
ライブが近くなると ギター ピックから始まって 楽譜 PC
しまいにはエフェクター アンプ・・・
一式揃って 一致団結 徒党を組んでやって来るよ リビングに。。。
掃除機かけるまでの片づけが 大変になるから
とっとと部屋に帰ってください!
リョウガの彼女さんが画像をくれたら
また アップしよおっと!
4日 北浦和の LIVE HOUSEで
ドボチョン兄弟のライブがありました
今回 バンド仲間のほとんどが受験の為
活動中止に入る前のライブでした
ドボチョン兄弟は まだあと一回
北浦和のKYARAで 5月20日に活動中止ライブがあるんだけどね
企画もので 3バンドだか 4バンドだか
シャッフルしてのセッションバンドで出演
ドボチョン兄弟のバンドも みんなバラバラになって
初めて一緒にやる仲間と いつもと趣向を変えて演奏してたらしい
リョウガバンドは 誰の趣味だかわからんが
筋肉少女隊や ルナシーや SIAM SHADE この時代 この人たち生まれていたのかな・・・?
レオンたちのバンドは
レオン以外のメンバーの アニメ好きの意見で アニソンバンド
ボカロの曲もやったんだけど
息継ぎが 出来ないような曲で しぬ・・・ と言ってた
ボカロとは・・・ボーカロイドの略で PCに歌詞とメロディーを打ちこむ事で
サンプリングされた声で 曲を歌わせる事が出来る のだ。。。
そりゃ そうだろうね・・・
息継ぎしなくっても 歌い続けられる歌い手が 相手だもの・・・
5月20日
北浦和 KYARA の LIVE
興味がある方は よろしくです!
だいぶ前の話しなのですが
4月4日 北浦和のLIVE HOUSE Ayers で
ドボチョン兄弟のライヴがありました
リョウガの彼女さんが
今回もカメラマンをやってくれて
画像を渡してくれましたぁ~
いつも 応援&撮影あんがとね
この間のイベントで
箱で500円で買ったイチゴは ジャム作り用
コピーライターの糸井重里さんが
テレビで ブルーベリーをオーブンで焼いてから
ジャムを作ったら とても美味しく出来たと言っていた
糸井さん 自称「ジャムおじさん」というだけあって
研究を重ね ご自分でおいしいジャムを作っているらしい
それにならって
あたしもオーブンで焼いてから
ジャムを煮る事にしたよ
おいしく出来ました
やっぱり こっちの方がウマウマだね
あっという間に 売り切れ~
副院長センセの来訪。。。
オープン間近の医院のホームページが まだアップ出来ないのだそう。。。
ソフトを購入して作り始めたけど 上手く いかないんでって
会社でウェブマスターやってたおやぢと
いちおう ああ見えて システムエンジニアの大河に
お知恵拝借で 仕事帰りにやって来たのだ
言語じゃなく(あたしにはよくわからんがの・・・)
慣れないソフトで途中まで作ってあるから
なお 面倒な事になっているらしい。。。
おやぢがPCに向かっている間
大河は サッカーで痛めた足首の 靭帯が固まった所を
副院長せんせに マッサージをしてもらい
曲がるようになって喜んでいた
ちゃんと治さなきゃ イカンらしいよ
年取ってから 厄介なんだって
テンションが上がり のりのり のオリーナに
被害者続出
オリーナの本性を見た 副院長せんせ
被害者 Aさん
被害者 Bさん
12時近くまでやって
とりあえず HPのトップは上げられたらしいが・・・
ドメインが違うとかなんとか・・・
あたしにとっちゃ
チンプンカンプンのお話だったので
途中 爆睡してました。。。
HP作りは まだまだ続くらしいです
ご苦労様ですわ~
副院長せんせ また来てねん
北浦和 KYARA でドボチョン兄弟のライヴがありました
今回はドボチョン兄弟の企画の 高校生ナイトです
以前に対バンしたことがある 見覚えのあるバンドもあったよ
アンコール後の ラストの曲をアップしてみました
機材のトラブルが多かったライブでしたが
途中 VOマイクのジャックが抜けるという信じられないアクシデントが発生した時の
オロオロレオンの姿は もう笑うしかありませんな
そんなレオンをお楽しみくださいましな
異常な盛り上がりで
若人から上がる水蒸気で あたしが寄りかかってた壁までビショビショに濡れていましたよ
若人のムンムンって 凄いわ。。。。
前の方の押し潰されていた方たちは
まるでお風呂に入ったか 不意の夕立にあったかの様に
髪の毛がぐしょぐしょでしたわ
風邪引かないように
バーで飲み物なんぞ飲んで(もちろんジュースですけど!)
汗を乾かしてからお帰りなさいましな
高校生ナイトで100入るのは凄い事なのだそうです
ありがたいですな
オリジナル曲でも テンション上げてノッてくれたのよぉ~
こないだのライブで折れた鼻が 再び高くならぬ様
自分たちで用心せねばいけませぬぞ
レオンの幼馴染バンドも参加
バンプのコピーバンドで初ライブでした
ギターの子は 緊張で1ヶ月以上前から 夜が眠れなかったんだって~
勉強になりましたでしょうよ
ライブが終わってから
電話隊の 四味線と太鼓のふたりがやって来ました!
![]() |
|
EMIミュージックジャパン |
またまた ドボチョン兄弟のライブの見学に
リハの帰りに わざわざ寄ってくれたのですが
また間に合わなかったなぁ~ と残念がっていただいて・・・ もったいのうございますだ
途中まで一緒に帰ってきた電話隊&おやぢと別れ
あたしゃ一人家へ帰宅
その後午前3時に おふたりさんも乗り込み
すっかり出来上がった電話隊さんとおやぢを
居酒屋まで迎えに行き・・・
そして
何十年ぶりに 朝帰りしてた頃の若き日のように
朝刊を配達する新聞配達のおにいちゃんのバイクと
並走する事になるのであった。。。
ゆえに 今日は めっさ 眠い。。。
閲覧注意です。。。
なにとぞご勘弁を~
この寒さ いつまで続くのさ・・・まったく
今日の午後からの北風の強さといったら
恐怖を感じる くらいすごかったね
先日のアウェーのライブを ようつべにアップしてみました
大人ばっかりで緊張のステージで
本人たちも動き(ノリ)が悪く
その分 少しプレイに気がいったのかな~~~
まぁ 悪い事もあれば 良き事もあるっつうことだね
ドボチョン兄弟 撃沈のライヴ
ご期待にそえませんが よかったら 見てみてね
24日のライブは平日だったから
学校が終わってから そのまま直行
ステージ衣装は制服です
ドボチョン兄弟がいるバンドの他は
みんな年上の人達ばっかりの
大学生や大人バンドだったらしく
いつもの高校生ナイトとは訳が違ったらしい。。。
雰囲気に呑まれ
いつものように お客さんを巻き込む事も出来ず
敗北感いっぱいの ライブだったらしいよ。。。
でも先輩方に 批評やアドバイスも頂いて
そして 少し高くなった鼻も折れて
いい経験になったんじゃないかな
ドボチョン兄弟のバンドのメンバーが集結し
今までのライヴのDVDをみながら
戦略を練っている
今の子達はいいんだよ!
出演したライブハウスで 有料だけど希望すれば
ライヴビデオを作ってくれるんっだぉ~
ライヴハウスによってDVDの金額は違うけど
ずっと残るのはうらやましいね・・・
TOMのギターの調子をおやぢがみて 試奏中
反省会は朝まで続くのであった。。。。
年賀状もまだ終わってない年末押し詰まった昨日
北浦和のLIVE HOUSEで ドボチョン兄弟がいるバンドのライブがありました
今回もおやぢと行ってきたよ
Gのチューニングが少しずれていて 微妙。。。
本人 ブルーに
会場は盛り上がっていたけど
ミキサーが余りよくなくて 音の抜けがよくなかったり
それぞれの音の大きさもバランスにかけて
残念でしたね・・・
演奏もよくなかったらしいけどねん (本人たち談)
ご本人がいらっしゃるのに
予告どおり やっちゃったんだなぁ~
電話s ベースさんに引き続き・・・
メンバーは知らなかったんだけどね・・・
ステージ後 ご本人登場で ドラムのOZZYも 緊張
LIVE終わった後に知って良かったよね
おやぢ・・・ しばし談笑
一番後ろで 見てくれていたみたいだけど
知ってたらOZZYもやりにくかったね・・・
へへへ・・・ 今回もあたしも
リョウガの彼女さんが 毎度提供してくれる
デジイチで撮ってくれた 素敵な写真は
後日 アップします
彼女さん 一番前に陣取って
毎回カメラマン担当してくれているのだけど
今回は エキサイトしたお客さん達が 前に押し寄せて
ステージ前のフェンスが みぞおちに入り
辛くて それどころじゃなかったのだそうです
それでも 懸命に激写してくれたみたいですわ
盛り上がってくれたお客さん
そんな中 カメラを構えてくれた彼女さん
ありがたいことですな