goo blog サービス終了のお知らせ 

○○な日々

「どじょう」ことヒトスジギンポさんがI can Fly!!して昇天されました…。 (ノД`)シクシク

『西へ東へ』な日々

2007年05月23日 | お出かけ


今回の話は、GW初日(4/28)の話です



---------------------------------------------------------



4月28日 晴れ


GWの休みを利用して、鳥取へ行きましたよ~ ヽ(゜∈゜*)ノ トトーリ!!



彼女さんと鳥取砂丘へと遊びに行きました

日本海方面は魚釣りとかで何度も行ってるんですが、
鳥取砂丘へ行くのは、初めてでした (^^;)


もっと、せまい砂浜かと思ってましたが、自然の驚異を侮ってはいけませんね

本当に広い砂地でした(汗)


少し先では、ハンググライダーの練習をしていました
強烈な西風と下が砂地ということで、練習場所としてはもってこいなんでしょうね (^^)


  


カーナビの指し示す駐車場へ車を停め、波打ち際を目指してトコトコと歩いていきました

しかし、歩けども歩けども波打ち際は見えてきません

そして、歩くこと約10分
ようやく波打ち際が見える高台に着きました


  


波打ち際までは後600か700メートル

もう少し歩けば、目的の場所へ着くのですが
如何せん、ここで心が折れました orz

…二人とも、体力無さすぎでした (^^;)



高台でへばっていると座っていると、一組の若いカップルがやってきました

そして、追いかけっこしながら目の前を走り去っていきました

            マテ、マテ~ε≡≡≡(つ´∀`)つ≡≡(´▽`ノ)ノ アハハハ... 










……




「若さが違うのだよ、若さが!!!」 (#゜Д゜) フンガー

寄る年波には逆らわないのが、大人というものです(爆)






とか話していると、50代の熟年カップルが目の前を歩いていきました





……


心が折れちゃったんだから、しょうがないよね(爆) ┐(´∀`)┌ヤレヤレ



そんなことを話しながら、(´∀`*) マターリしていました

でも、風が強いのなんの
お腹が冷えて、激痛がお腹を駆け巡りました ピーゴロゴロ...





ΣΣ(゜д゜lll)ズガーン!!



ヤ、ヤヴァ~~~イ!!! アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ




極めて冷静を装いながら、彼女さんを車の方へ帰るように促しました


なるべく急ぎながら、かつ、あせっているのを悟られないように
平均歩行速度20%増で来た道を戻りました


帰り際にかいていた汗は、間違いなく脂汗だったと記憶しています (;´Д`)




何とか時間切れにならずに、駐車場横のトイレへとたどり着くことが出来ましたが
後五分遅ければバックトゥザう○ちになっていたことでしょう ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル





(閑話休題)





何はともあれ、ピンチを切り抜け心身ともに復活したところで
車に乗って移動することにしました

しばらく行くと、鳥取砂丘の展望台が見えたので、寄ってみることにしました


展望台からは、二人で歩いたところが一目瞭然でした


  


…何とも思ってなかったけど、結構歩いてたんですね (^^;)




そして、ふと右手を見ると

鳥取砂丘へとつながる連絡リフトがみえました


  


ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!

そ、そんな便利な乗り物があったのね… (´・ω・`)ショボーン

カーナビさん、ここまで案内してほしかった… orz




軽くショックを受けたところで、時間も夕方近くになったので家路へ…


帰りは、日本海の海岸線を走って帰ることにしました




鳥取県から兵庫県へと入って、しばらく走ったところで余部鉄橋のふもとへ着きました


  


余部鉄橋と言えば、約20年前の列車転落事故を思い出します
その頃は小学生でしたが、ショッキングな事故だったので結構鮮明に覚えています

JRの電化と転落事故防止対策で、余部鉄橋も架け替えられると聞いたので
これが見納めになるかもしれないと思って写真を撮りました(・∀・)パシャリ!!


そして、写真を写していたら、ちょうど汽車が走っていきました


  


車内から外見たら、怖いんやろなぁ~ ガクガク(((n;'Д'))ηナンダカコワイワァ




その後、城崎温泉で温泉に浸かって帰ろうということで、一路城崎温泉へ…

GWということもあって、たくさんの人でにぎわっていました


道行く人々が浴衣を着て、外湯巡りをしています
なんだかとっても楽しそう ( ´ー`) イイナァ...

それに引き換え、こちらは普段着
何かに負けたような気分になってきました

やっぱり、泊まりの方が楽しいよね (´・ω・`)ショボーン


  


    ※ この写真の『御所の湯』には入ってません
      JR城崎駅の横にある市営温泉に入って帰りました


次に来る時は、泊まりで来ようという野望を抱きつつ城崎の地を後にしました

ホントに内容の濃い一日となりました (^^)



(まとめ)

日帰りの旅で約400kmを走破しましたが
どさくさに紛れて、お泊りの旅にしたかったなぁ~とチョット後悔(爆)


 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『沢歩き』な日々

2007年05月21日 | お出かけ



今回の記事は、写真オンパレードとなっております (^^)



------------------------------------------------------------



5月20日 曇りのち晴れ


以前、お正月スキーツアーでお世話になった
OAA野外活動サークルが実施する沢歩きにいってきました (^^)b

行き先は、神戸市北区道場町にある鎌倉峡
JR宝塚線に乗って、道場駅から今回ハイクする沢へと向かいました


目的地までテクテクと歩いていきます


テクテク… (^▽^)


  


テクテク… (;´Д`)


  


途中休憩をはさみながら、約1時間でスタート地点へたどり着きました (;´∀`) フゥ

緑が多くて、静かないい感じの沢です


  


何て言うか『となりのトトロ』に出てくるような雰囲気です

心が和みますねぇ… ( ´ー`)


  


そして、川岸を下流目指して歩いていきました

  


こんな岩の上を歩いたり…


  


岩に設置されたロープを使ったり…


  


こんな景色を楽しみながら、どんどん歩いていきました


  


  


  


  



途中に3mほどの崖もあって、ロープを使って崖を下ったりと楽しい行程です (^^)


  


下流に行くと、また景色が変わってきました


  


  


  


昼食休憩をはさんで、約2時間ほどでふもとの休憩所まで帰ってきました

たぶん、かなりの距離を歩いていると思うんですが
見どころ一杯の景観のおかげで、気分的にはすごく楽に歩いて来れました

今度来る時は、釣り竿を持ってくるのもアリかも知れません (^^)



沢歩きの後は、ロッククライミングの練習用コースとしてよく使われると言う
百丈岩へ登りました


この写真は、休憩所から撮影した百丈岩です


  


この岩壁で初心者用やなんて… ガクガク(((n;'Д'))η コンナノショシンシャジャナイワァ



ちなみに…
私たちは歩いて上がれる別ルートで行きました (^^;)



岩山を歩いていると、クライミングの練習をしている人を発見!! (*゜Д゜) ムホムホ


  


    ※ よく分からないという人は、ココをクリックしてね (*´∀`)σ 凸ポチットナ♪



先発隊が頂上から手を振ってきました ヾ(゜▽゜)ノシ オーイ


  



(ω・ )ゝ え!? 手を振ってない?

…画像は、手を振った後でございます orz



先発隊に早く追いつこうと、ダッシュで頂上へ向かいました ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


約5分後…
ようやく頂上に到着しました!!

さっそく、頂上から見える景色を(・∀・)パシャリ!!


  


高いところはちょっと怖いですが、気持ちいいですねぇ~ (´∀`*)♪


ふと横を見ると…
野外活動サークルの大学生指導員の子が限界まで挑戦してました


  



アブナ~~~イ!!!!! ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


若さの違いが如実に現れてますね~~~
私には絶対出来ません ホント o(゜Д゜)っ ムリポ!



この後、沢歩きは現地解散となりましたが、やっぱり外に出るのは気持ちいいです
5月は天候もいい感じだし、出かけるにはもってこいですね (^^)

また、こんな企画に参加したいです

その時は、「疲れるから一人で楽しんできて」と拒絶した快く送り出してくれた
彼女さんをひっぱってでも連れてこようと思います(笑)




(追伸)

筋肉痛が出る前に、足腰がガクガク逝ってます

そこまで衰えてるなんて… orz


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする