goo blog サービス終了のお知らせ 

○○な日々

「どじょう」ことヒトスジギンポさんがI can Fly!!して昇天されました…。 (ノД`)シクシク

『水都大阪2009に突撃!!』な日々

2009年09月29日 | お出かけ



水都大阪2009のシンボル、アヒルちゃんを見に行ってきました!! (`・ω・´)シャキーン

決して、お台場ガンダムが見れなかった腹いせではありません!!(爆)



------------------------------------------------------------



9月26日 晴れ


27日の日曜日で展示が終わるという事で、慌てて見に行きました (^^;)


嫁さんと子どもも誘いましたが、
新型インフルエンザが怖いということで不参加です

1人で行きましたが、何か? (´;ω;`) ブワッ






(閑話休題)






会場である中之島公園までは車で一時間弱
週末だったので渋滞に巻き込まれるかと思いましたが、スムーズに到着できました

現場に到着し、駐車場を探している時にアヒルちゃんがチラリ!! (゜∀゜*) アーッ!

一気にテンションが上がりましたよ (^^)



車を駐車して、カメラを持っていざ会場へ…



ついに念願のアヒルちゃんとご対面!!

思った以上にデカイ!! Σ(゜Д゜; デカッ!?

体高 9.5m全長 11mというだけあって、めっちゃデカイ!!
そして、カワイイ… (*´д`*)



正面からの写真も撮りたかったので、わざわざ会場と別方向の橋の方へ…

私と同じようにアヒルちゃんを撮影している人が何人か居ました (^^)

こうして見ると、なんだか癒されますね (^^)


その後、近くに寄ってアヒルちゃんを撮りまくりです!!(爆)

写真を撮ってる人と比較してもらうと、その大きさを実感していただけるかと…

でも、冷静に見ると、アヒルちゃんというよりヒヨコちゃんですな(核爆)



(;゜д゜)ァ....

これはNGワードですか!? アセ ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アセ






(閑話休題)






後姿も撮ってみましたが、なんとなく哀愁を感じる一枚になってしまいました

そういえば、このアヒルちゃんはもう居ないんですよねぇ

出来ることなら、ずっと居てほしかったですねぇ… ( ´Д`) ハァ



帰るときに、このアヒルちゃんのレプリカが売っていると言うので
それをナナのお土産にしようと思い、売り場へ買いに行ったのですが、
残念ながら完売になっていました (´・ω・`)

アヒルちゃんTシャツはまだ残ってましたが、それはスルーしました(爆)



その代わりに買ったのが、コレ

かっぱアヒルちゃんです!!(爆)



この表情が堪りませんなぁ… ( ´ー`) トオイメ

でも、密かに塗り分けの甘さが気になってたりするという…(爆)



いやぁ、本当に大阪まで見に行ってよかったですよ (^^)

ちなみに、水都大阪2009のメイン会場には一歩も入らずに帰りました(爆)



まさしくアヒルちゃんのためだけの旅でした(核爆)


















……



って、そんな訳はありません


わざわざ大阪まで行っといて、自分へのお土産を買わずに帰る訳がありませんよ

そう!! 手ぶらで帰れるもんですか!! ウワァァァヽ(`Д´)ノ ァァァァン!!



と言う訳で、次のネタは大阪ショップ巡り編です(爆)





ちなみに、嫁さんへのお土産はコレ

ツマガリのロールケーキです


スポンジがチーズケーキで出来ているという贅沢なロールケーキで
名前は『ファイナルアンサー


味はとても濃厚なのに、口当たりはフワフワ
二人でペロリと平らげてしまいました ( ゜Д゜)ウマー

さすが、ファイナルアンサーと言うだけあります
また食べたいなぁ… (*´д`*)




さて、この店をご存知の方なら、ピンときたはず
この店から関西学院大学をはさんだ反対側に海水魚店の有名どころがあります


ショップ巡りの〆として、Bから始まる某海水魚店へも寄りましたよ!! ( ̄ー ̄)ニヤリ


 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふひひひひワイキキAquarium』な日々(その3)

2008年08月12日 | お出かけ


長かった…

まさか、3部構成になるとは思いませんでした (^^;)



------------------------------------------------------------



8月11日 晴れ


最後になりましたが、今度は屋外水槽の紹介です!

館内から外に出ると、
タイドプールのような屋外水槽(プール?)が設置されていました

ここでは、エビやヒトデなどを触ることも出来、
飼育員さんがその生体の説明をしてくれるというコーナーでした

説明は英語なので、何を言ってるのかさっぱり分かりませんでした… (^^;)


結構、気温が高かったのですが、魚たちは元気一杯泳いでいました


気温は軽く30度を超えてたと思うんですが、
水温とかは大丈夫なんでしょうか? 「(・ω・ ) ハテ?



そして、そのプールを越えた先には、私がずっと見たかった水槽が…


海水魚の雑誌で見て、絶対見に行きたいと思っていた水槽…


照明は、太陽の光だけという屋外サンゴ水槽です!

このサンゴの色を見てください!


メタハラ多灯しても再現出来ないようなピカピカの発色です!! (*゜∀゜*) スゴーイ!

     ※ 嫁さんが写りこんでますが、顔は分からないから大丈夫、と…(爆)


なんと、この水槽にはタテキンも入っています

サンゴとか、ばくばく食べそうなのに、
ミドリイシが、これだけ大きく成長していると言うことは
食害を上回る成長スピードがあるという証ですね (^^)




水槽の手前には、養殖されているサンゴたちが置かれていました


ハワイでは、サンゴを採ることは禁止されているので
『サンゴを買う』のではなく、『サンゴは育てて株分けする』のが一般的だそうです

なんだか、胸が痛いですな… (-_-;)



ポリプを見て、現実逃避しよう(爆)


いいですねぇ…

この自然な紫色も、太陽光のなせる技ですね (´∀`)


ウチの水槽に入れたら、即効で『チャイロイシ』になりそうな一品ですが
こういう淡い色合いは大好物です(^^)



この水槽の横には、シャコガイの水槽も置いてありました


シャコガイは、横から見るよりも上から見た方が綺麗だから
こういう置き方なんでしょうかね

それとも、この水槽も養殖用水槽なのかもしれませんが… (^^;)



そして、このサンゴ水槽には、こんな説明書きが設置されていました



ふんふん

へ~、なるほどなぁ~

ほほ~ぅ! そういうことですか…( ̄∀ ̄)








……













って、全く読めませんが、何か? orz


くそぅ、もうちょっと英語の勉強してから来るんやった… (⊃Д`) グスン



それにしても、このワイキキ水族館は、本当に興味深い水族館でした (^^)




これで、3回に渡ってお送りした、ワイキキ水族館レポートも終了です

ナハッキーもそうですが、この屋外サンゴ水槽が見たくて来たかった水族館でしたが
サンゴを育てるということを考えさせられました


   (1)新しいサンゴを買って、水槽を賑やかにする方法

   (2)サンゴを成長、株分けさせて、水槽を賑やかにする方法


人それぞれ、自分に合った方法を選択するのが楽しみ方だと思います
でも、自分は今までにたくさんのサンゴをダメにしてきました

これからは、サンゴを成長させて楽しむ方法に力を入れたいと思います (^^)


…決して
結婚して、お小づかいが減って、(*´∀`)σ凸ポチットナ♪出来ないからではありません(爆)




ちなみに…

こんな偉そうなことを言っておきながら、舌の根が乾かないうちに
引越し完了記念で(*´∀`)σ凸ポチットナ♪してしまいましたが、何か?(核爆)



やはり、人間というもの
そうそう簡単に変わるものではないということですな ( ´A`)y─┛~~ ムハァ (爆)


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふひひひひワイキキAquarium』な日々(その2)

2008年08月08日 | お出かけ


ナハッキーの実物を見た興奮が冷めやらぬまま

水族館の奥へと入っていきました ((((o・ω・)o テクテク



------------------------------------------------------------



8月5日 晴れ


ナハッキー水槽を通り過ぎ、奥に入ると巨大サンゴ水槽が展示してありました


多少、海水が白濁したようになっていましたが、
魚もサンゴも元気一杯でした!

サンゴやシャコガイは、これでもか!ってくらい巨大でしたよ (^^)


ウスコモンも大きく成長して、見事な巻き方でした

それにしても、ポリプ食のチョウチョウウオもたくさん居るのに、
ここまで大きくなるなんて、恐ろしい成長スピードですね

ウチのウスコモンもこんな風にテーブル型に大きくなってほしいモンです (^^)



そして、さらに奥へと進むと、またしてもレアフィッシュが!!(・∀・) パシャリ

!?

動きが早くて、ピントが合わない!!(´Д`;)




も、もう一枚… (・Д・;) パシャリ


ア、アカン…
やっぱり、動きが早すぎてブレてしまう… orz


ということで、2匹目のレアフィッシュはマスクドエンゼル♂でした
一匹でも貴重なのに、ペアで泳いでます (^^)

   ちなみに、一枚目の写真には、マスクドエンゼル♀も写ってます
   尻尾だけですが…(爆)






最後に、もう一度だけ… (・∀・) パシャリ!






……



やったぁ~~~!!!

ペアの同時撮影に成功したよ~~~~!!! (^^)v
















ブレまくり&マスクド♀尻のみですが、何か? orz


結局、何十枚と撮影して一枚もピントが合わずという結果でした

くそぅ、『ザ・ワールド』さえ使えれば…(爆)






(閑話休題)






写真がブレまくったストレスを発散すべく、ブレないであろう生体を激写しました!


これです! ヽ(゜∀、゜)ノ アヒャ


ハワイ産のフリソデエビは、確かドットが赤いんでしたよね

以前、ペア売りしているのを見ましたが、
ハワイ産のフリソデペアは、通常のフリソデペアよりも売値が倍ほどしてたような気が…

こっちの方が、入荷が少ないんでしょうね

売っているのを見たときに、欲しいなぁと思ったんですが
高くて買えない専用水槽がなかったので諦めた記憶があります



さて、その奥にはアマモ水槽がありました


密かに、新居へ引越し後のレイアウトの参考にしています (^^)
淡水っぽいところに、サンゴや海水魚がいるのは楽しいかなって思いまして…

でも、この水槽は淡水魚と海水魚が同居してますね
比重がかなり低めにしてあるんでしょうか!? 「(・ω・ )ハテ?



次は、チョウチョウウオですが、
あまり見たことない柄の魚だったので激写しました!(・∀・)パシャリ!


肝心の名前は…


PYRAMID BUTTERFLYFISHと書いてありました

ピラミッド…チョウチョウウオ…!?

エジプトの方?(爆)



チョウチョウウオに詳しくないのですが、
海水魚ショップでは見たことがない個体ですね (^^)

もしかして、これもレアフィッシュだったんでしょうか?





そして、さらに奥へ進むと、屋外水槽への通り抜け口前に、
海水魚飼育のシステムを説明する水槽が展示されていました


右の水槽が、左のシステムによって維持されているという説明でした

気になる、この水槽のシステムは、こんな感じです


写真右側にあるのが、プロテインスキマー
真ん中と左端にある機械が何なのか、日本語解説機を聞いても分かりませんでした

一体、何の機械やろう…!? 「(・ω・ )ハテ?


何にしても、国が変われば、飼育器材も大きく変わるんですね

各国の器材対比とか出来たら、面白いかも… (^^)


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うほうほワイハ~』な日々

2008年07月09日 | お出かけ


楽しい時間はアッという間と言いますが、本当にアッという間でした (^^)

写真だけはめちゃくちゃ撮りまくってますけど、さっぱり整理できませんよ… (^^;)



------------------------------------------------------------



7月8日 曇り


今回、関空発のノースウエスト(午後9時フライト)の飛行機で行きました

夜中に飛び立ったのに、5時間後(日本時間で午前2時)に青空の中にいるという、
なんとも不思議な感じ (^^)



雲の上なのに、何だか雪原の上を飛んでいるような感じです




約7時間のフライトを終え、午前11時にハワイへ到着!

空港からタクシーに乗って、J○Bの窓口へ直行でした
ウェディングプランの最終確認をし、その後、ウェディング会社で衣装の試着

ホテルで一息ついた頃には午後4時前でした



ちなみに、今回の旅行で宿泊したホテルはハレクラニホテル

地図を見ながら行ったのに、
間違えてシェラトンワイキキへ行ったのは秘密です(爆)


部屋は、『ダイヤモンドヘッドが見えるオーシャンビュー』ということだったのですが
パックプランだから、景色はイマイチかなと思っていました



でも、案内された部屋はホテルの最上階!

ベランダからの景色も最高!(^^)


当然、ダイヤモンドヘッドも見えてます!!





でも、左手前にシェラトンがあったので

 | ∀・) チラッ

ってな状態でしたが… (^^;)



それにしても、青い空と青い海があるだけでテンションですね (`・ω・´) シャキーン



ホテルにあるプールですが、これだけでも絵になります (^^)

さすがに、到着した日は疲れたので見るだけでしたが
後日、ちゃんとプールを堪能しましたよ


「地黒だから大丈夫!」と調子に乗って、日焼け止めを塗らずに日光浴とかしましたが
この行いが後で後悔するハメに…

ハワイの直射日光、恐るべし!(><)






そして、ここが結婚式を挙げたチャペル、
アクアベール フレ・マリーナ・コオリナ・ル・プラージュです(長い!)

  ※ ウェディング会社が建てたチャペルなので、なんちゃって教会だそうな…(^^;)


旅行は、最初から最後までいい天気だったんですが
挙式の日だけ曇りでした

暗めに写ってるのもありますが、空は一面雲でした (´・ω・`)ショボーン


挙式自体は30分程度で、後の写真撮影も合わせても約1時間だったのですが
奥さんのヘアメイク等々が2時間、ホテルから式場までの移動で往復2時間と
結局、一日仕事になってしまいました

そして、すごく恥ずかしかったことが一つ

ホテルの自室で着替え&ヘアメイクだったので、
タキシード姿とドレス姿でホテル内を移動するということが…



何という晒しあげ!∑(゜Д゜;(´A`;)




挙式の次の日ですが、ダイヤモンドヘッド登山をしてきました

前日にヘアメイクさんから
「45分もあったら登れる山だし、見晴らしもいいから是非行ってください」と言われて
せっかくだからということで行って見ました


J○Bのトローリーに乗って、景色を楽しみながら移動すること約30分

ダイヤモンドヘッドが見えてきました (^^)


途中、何度も休憩し、黙々と歩き続けること約40分
ようやく頂上が見え始めました

あと一息のところで休憩中…


遠めだから分からないと思ってたら、なめらかなお腹がバッチリ写ってるよ… (^^;)






(閑話休題)






やっとこさ登った登頂から見る景色は、どれも最高!


ダイヤモンドヘッドからワイキキ方面を撮影してみましたが、めっちゃ綺麗!! (・∀・)イイ!


南国って、雲まで綺麗に見えるんですね (^^)

ここ最近の運動不足による体力低下で、登山がすごくキツく感じましたが
無理してでも登ってよかったです

ここから夜景を見たら、またぜんぜん違う綺麗さなんでしょうが
規制で18時までに下山しないといけないんですよねぇ (^^;) ザンネン...



この後、アラモアナショッピングセンターに買い物に行ったんですが
2人して何も買わずに帰りました(爆)



(続く)


 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新婚旅行出発!!』な日々

2008年06月20日 | お出かけ



ついに明日出発です!



------------------------------------------------------------



6月20日 雨




  ♪ ヽ(・∀・)ノ  ♪ ウッヒョヒョ-イ
      ヘ( )
         く


明日から新婚旅行!


行き先は、ワイハ~ですよ~ん♪ (^^)



















ワイキキ水族館、楽しみやなぁ~♪(爆)


…って、その前に現地での結婚式があるんですけどね (^^;)



いや、それ以前に早く荷物をまとめないと(爆)





まぁ、出発は21時関空発やから、十分間に合うかと… (^^)


パスポートと服とお金と旅行会社の書類があったら、後は何とかなると!(爆)





で、結婚指輪を忘れたらシャレにならんのですが… (^^;)











あ~、待ち遠しいなぁ!

























ワイキキ水族館!(核爆)






ジョークです!

全部楽しみですよ! (´∀`)

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白浜よいとこ(続き)』な日々

2008年01月11日 | お出かけ



年を越してしまいましたが… (^^;)

続き、アドベンチャーワールドへ行ってきました編です (^^)



------------------------------------------------------------



1月10日 晴れ


もう、去年の話なんですねぇ (^^;)

まぁ、細かいことは気にせずにお付き合いください(爆)






(閑話休題)






京都大学水族館を後にして、やってきたのがアドベンチャーワールドです

   ※ ここから、撮影担当が私から彼女さんに交代です (´∀`)


学校は冬休みに入ってるし、3連休の最終日ということで、
もしかしたら人がいっぱいかもと思いましたが…


  


人は、まばらにしか居ませんでした (´・ω・`)ショボーン

閑散としたテーマパークほど哀愁を誘うものはありませんな… (-_-;)



さて、気を取り直して…
ゲートをくぐった先にある広場の池には、ペンギンたちが放されていましたよ


  


間近で見ると、ペンギンもかわいいですね (^^)



それから、動物とのふれあい広場(?)に移動して、
カワウソのブースに行くと、カワウソが立ち上がって餌をおねだりしてきました


  


でも、餌やり厳禁なので、その期待に応えることは出来ません

すまんのぉ… (^^;)




この後、広場を一回りして、遊園地ブースに移動すると、
クリスマス用に着飾った動物たちのパレードが行われていて、団体で行進していました

その横で、サンタの帽子を被ったゴールデンレトリバーとサルが
子ども達と記念写真を撮っていました


  


犬好きの彼女さんは、
子ども達が交代する瞬間を見計らって犬のみを激写していました (・∀・) パシャリ!


そうこうしていると、すぐ近くにオープンカーに乗ったチーターがやってきました


  


それを見た彼女さん、
『チ-ター、かわい~♪ ギュッてしたい~~♪』と狂喜乱舞してました (^^)


一方、私は
『サンタのおネェさん、かわい~♪ギュッてしたい~~♪』と狂喜乱舞…



…してません!! (-_-;)


もし、そんなことをしたら、
最低一ヶ月は口を聞いてくれないでしょう… ((((;゜Д゜)))) ガクガクブルブル






(閑話休題)






この後、イルカに乗った少年青年や  


  


イルカたちの曲芸を見て…


  


アドベンチャーワールドで一番ホットなブース、パンダブースへと行きました

中でも、双子の赤ちゃんパンダが大人気!


撮影のベストポジションには人垣が出来てて、写すのも一苦労でした (^^;)

って、写真撮ってるの彼女さんだし、私より背が高いし…



……

パンダ、かわぇぇなぁ

でも、なんだかぼやけてよく見えないよ…(´Д⊂) グスン (爆)






(閑話休題)






まるで、ぬいぐるみのような二匹のパンダ、何もしなくても十分です (´∀`*)


  


今度は、反対側から… (・∀・) パシャリ!


  


いやぁ、本当にかわぇぇなぁ~♪ (´∀`*)

寝転がって、ゴロゴロしているだけなのに、何でもかわいく見えました (^^)



一方、その隣では、大人パンタが赤ちゃんパンダと同じく、
アスレチックの上で寝転がっていました

…でも、人影はほとんどありません


  


同じパンダで、同じ仕草なのに、この違い…

何と言う厳しい現実… (´;ω;`) ブワッ


まさに、『あの人は今…』的な番組に出てくる
昔大人気だった元アイドルのような哀愁が漂っていました (^^;) 





パンダを堪能した後は、サファリゾーンへ行きました

トロッコ列車的な乗り物に乗って、肉食動物ゾーンへ突入です


ライオンに、トラ、ヒグマ、チーターなど獰猛な肉食動物の目の前を通過していきます


  


ここでも、『きゃ~、トラ抱っこしたい~~~♪』とはしゃいでました

その隣で、私は

  …行ってくるがいいさ

     その命と引き換えにな!!! ヽ(@皿@#)ノ


と… 



強く心に思いました(爆)


決して、声には出していません! 出すもんですか!!(核爆)





ちなみに、このサファリゾーン、
草食動物ゾーンは徒歩で観覧できるので、キリンの展望台へ行きました

この展望台には、キリンの餌が売ってあって、
餌をもらうのを目当てにキリンたちが集まっていました

ちょうど、子どものキリンが居たので、餌をあげました



  


…でも、ただあげるだけでは面白くありません


簡単に食べられないようにと餌を強く握っていると
長い舌を使って、指をこじ開けるようにして餌を取っていきました…

キリンに舐められるのは生まれて初めてでしたが
何と言うテクニシャン!(爆)



子どもにして、あんな舌技を持っているなんて…

恐ろしい子!! ヽ(゜∀、゜)ノ アヒャ







この後、ブラブラと歩いていたら、閉園時間がせまってきたので、
お土産屋さんでお土産を買って帰りました


そして、家路へ…



約5時間の運転後、家へと帰り着きました (^^;) アー、シンドカッタ...





(追伸)

和歌山ももうちょっと近かったら、日帰りで行けるんやけどねぇ~

また混浴露天風呂白浜温泉に行きたいです ヽ(゜∀、゜)ノ アヒャ

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白浜よいとこ』な日々

2007年12月28日 | お出かけ



12月23・24日は白浜温泉でのんびりしてました♪(^^)



------------------------------------------------------------



12月26日 晴れ


12月の三連休は、23・24日と和歌山県の白浜温泉へ遊びに行きました (^^)

白浜温泉の思い出をバッチリ記録に残しますよ~!
今こそ、Nikon COOLPIX5100の出番ですよ!(`・ω・´) シャキーン



……

肝心のカメラを持っていくのを忘れてしまいました orz


気づいた時は、もう高速道路
なにやってんだか… (´・ω・`)ショボーン



…と言う訳で、今回の画像は全て彼女さんのカメラによる画像です (-_-;)






(閑話休題)






車を走らせること約5時間、ようやく白浜温泉へ到着しました ( ´ー`)フゥ


14時過ぎの到着だったので、
旅館に行く前に海中展望塔へ行きました

係員から、「前日の荒天で海の透明度が落ちている」と言われたのですが
せっかくだったので、とりあえず入ってみました


  


(-_-;)
やっぱり、濁ってました…

でも、クロダイやカゴカキダイはバッチリ見えましたよ♪
後スズメダイとコブダイの姿も確認できました (^^)

濁ってなかったら、もっと綺麗だったんやろなぁ…



そして、この後、旅館へと移動しました (((o^-^)o


今回のお宿は、『景勝の宿浜千鳥の湯 海舟』さんです
またしても、じゃらんnetのクチコミを頼りにチョイスしました


  


今年の11月にオープンしたばかりだったので、カーナビで検索できず
旅館の付近をグルグルとしてしまいました (^^;)


  


ちなみに、部屋の写真は撮ってません

だって、割安パックの洋室シングル2名様利用で申し込んだから、
部屋が狭かったんですもの…

もうちょっと奮発すれば良かったかな… orz



でも、この旅館は、風呂関係が本当に充実していて
男湯女湯それぞれに2種類の露天風呂、貸切風呂、混浴露天風呂がありました♪


生まれてこの方、混浴露天風に入ったことがないので、ぜひにと誘ったんですが
彼女さんは首を縦に振りませんでした (´・ω・`)ショボーン


しょうがないので…



……

カップルたちが肩寄り添って星空を眺めている混浴露天風呂
一人孤独に入ったのは、いい思い出です(爆)

これ、なんて自虐プレイ!? (T_T)






(閑話休題)






お楽しみの夕食は、地魚の船盛りなど魚介料理が盛りだくさんでした

すごくおいしかったです (^^)

   ※ 食堂にカメラを持って行くのを忘れたので、画像は無しです
     またしても… (^^;)


その後は、M-1グランプリを見て、まったりしてました ( ´▽`)


えぇ、ホントにまったりと… ( ̄ー ̄)ニヤリ






(閑話休題)






帰り際、部屋を掃除している最中の和室をチラ見したら…
|Д゜ ) チラッ!

広々とした和室が見えました

やはり、こちらを選ぶべきだったか… orz



でも、この旅館、館内オール畳敷きで裸足で歩きまわれるし
深夜サービスで無料のラーメンがついてたりと、とってもくつろげる旅館でした

今度来るときは、ワンランク上のプランで泊まってみたいですね (^^)







旅館を出た後は、アドベンチャーワールドへ行く予定だったのですが
時間に余裕があったので、白良浜と、ある施設へ寄り道しました



まず立ち寄ったのが、白良浜

白い砂浜に青い海!
感動のあまり、こんなこっ恥ずかしいことをしてしまいました (^^;)


  




そして、海水の写真を携帯で撮ったという…(爆)


  


いや、ホントに白良浜の白い砂と青い海は最高ですね♪

でも、残念なことに、
私の感動ポイントはもう常人のソレとは違ってしまってるようです

なんせ、

  『うおぉぉぉ!ESWの元(天然海水)が一杯や~!!
   こんなこっちゃったら、ポリタンク持ってくるんやったぁ~ (||゜Д゜)ガーン』

ですから(爆)




そして、この後、ある施設へと向かったのですが、
その道中で見かけたのが、円月島、通称『メガネ島』です


  


長年の波と風によって、侵食されたんだと思いますが
よくこんな島が出来たなぁと感心してしまいました (^^)



さらに車を進め、メガネ島のすぐ近くにあるある施設へ到着しました


そのある施設とは…


  


京都大学白浜水族館です! (`・ω・´) シャキーン

大学付属の研究室兼水族館という施設です
一人500円で入学入場できました


館内は、白浜近海の魚たちを中心に飼育されていました

中でも、キサンゴなど陰日サンゴの調子の良さには、
目を見張るものがありました ∑(゜∀゜) チゴイヨ...


  


その一方で、ミドリイシは…

残念なことになってました (´・ω・`)ショボーン


水族館と言っても、研究室の付随施設的な感じで、
見慣れた魚がほとんどだったのですが、
NHK教育テレビの取材班が撮影に来ていたりと、別の意味で驚きがありました (^^;)

そして、この後、目的のアドベンチャーワールドへと向かいました (((o^-^)o





……

あまりに、長すぎなので一旦、ここで区切ります m(_ _)m


フジイさんには、しばしお待ちいただきたく… (^^;)




(おまけ)

  ガラス面に張り付くコバンザメ

  


  どうやって、餌をとるんだろう… 「(・ω・ ) ハテ?


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明石と言えば…』な日々

2007年11月29日 | お出かけ



ひょんなことから、明石焼きを食べてきました



------------------------------------------------------------



11月25日 晴れ


何かにつけて資金不足の今日この頃…

あまりお金をかけずに遊びに行ける所はないものかということで
明石焼きを食べに明石へと行きました

とりあえず、ネットで調べて評判の良いお店に飛び込むことにしました (´∀`)


で、行ってきたのはコチラ

玉子焼きの『ふなまち』さんです


  


魚の棚からちょっと離れた場所にあるお店でした

クチコミで、「おいしいけど1時間くらい待たないとダメ」って書いてあったんですが
昼時を過ぎてるし楽やろ~♪(^^)と、気楽に行ったら…












(((( ;゜д゜)))アワワワワ


  


順番待ちの行列が出来てました

聞けば、4、50分待ちだそうで…



そんな長時間待ってられっかぁ~!! ヽ(`Д´)ノ ウルァァァァァ!! ということで































大人しく待ちました(爆) ヽ(゜∀、゜)ノ アヒャ




行列を作っている人の人間観察をしながら(爆)、待つこと40分

ようやく店内に入れました (^^;)


長時間待たないとダメだったのは、近所の人の電話予約による注文が多いからのようで
店内に入るとすぐに玉子焼きが出てきました


そして、出てきたのを見てビックリ!!

一皿500円で20個入りという出血大サービスな玉子焼きでした ∑(゜Д゜)


  


さっそく食べることに…

アツアツの玉子焼きを冷たいダシにつけて食べるんですが
口に入れる時には程よい熱さになって… (*´∀`) ウマー

お好みで、ソースや青のり、かつおの粉をつけて食べると
ダシとソース、青のり、かつおの旨さが相まって… (*´∀`) ウマー



2人で1,000円という安さで、お腹一杯になりました


待ち時間さえなければ、また行きたいお店です (^^)





その後に、明石海浜公園へ行き、腹ごなしにブラブラと公園内を歩きました

公園内にはクヌギやシイノキがたくさん植えられてて、
道端にはドングリがたくさん落ちてました



その時です!!

彼女のあるスイッチが入りました ( `・ω・´)σ 凸ポチットナ!!


彼女曰く、
職業柄、重度のドングリ依存症(ドングリジャンキー)、略してドンジャン(爆)だそうで
散歩が一転、ドングリ狩りへと変更になりました ヽ(´Д`;)ノ アワワ


結局、彼女のコートのポケット一杯になるまでドングリ拾いは続きました




そして、ポケットからドングリを一個取り出し、

  「これ(ドングリ)ティッシュで磨いたら、ピカピカになるんやで」

と言いながらドングリを磨き、


さらに一言

  「見てよ、この光沢
   めっちゃ綺麗やろ~♪ (*´∀`*) ウットリ」

と悦に入ってました (^^;)



もしかしたら、私がミドリイシをみて恍惚となっている姿は、
客観的に見るとこんな感じなんやろか…



中毒って怖いねぇ~(爆)





そんな彼女を虜にするドングリを200個くらい拾って持って帰りました


  

    (;゜д゜)ァ.... 彼女の足も写ってる...    まぁ、ええか!!(爆)


この後、家で全部ピカピカに磨き上げたそうです

恐るべし、ドンジャン… :(;゛゜'ω゜'):



でも、こんな安上がりで満足してもらえるなんて大助かりです (^^)


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『U○J』な日々

2007年11月20日 | お出かけ


UFJ (ユニバーサル・フタジオ・ジャパン)へ行ってきました(爆)



------------------------------------------------------------



11月19日


彼女さんが1年に1回だけの平日休みだったので、
休みをとってUFJUSJへ行ってきました

  





……


1日券を買うのはもったいないということで、午後3時以降入場の割引券でですが…(爆)


ディズニーマニアの彼女に言わせると、『ディズニー > USJ』という意識があって
USJの入場料がディズニーよりも高いのが納得できないそうで…



そんなことはさておき、平日なので空いてるだろうと思っていったんですが
何じゃこら~!?ってくらいの人が!! ヽ(@_@;)ノ ドヒャァァァ

修学旅行生、カップル、親子連れetcであふれかえってました




……

親子連れ…!? 「(・ω・ ) ハテ?



自分が休んでて言うのもなんですが、今日は学校のある日では!?



あぁ、代休ですね

きっと日曜日は、学習発表会やったんや


それで、家族で来られてるんやね



うん、代休、代休

代…休…です……よ…ねぇ…………!? (^ω^;)






(閑話休題)







クリスマスツリーの点灯ショーとピーターパンのショーを見たり
お土産店のはしごなどで、20時過ぎまで居ました

彼女がアトラクション的なものは全くダメなので、
お茶とか休憩することもなくUSJの敷地内を隅から隅まで目一杯歩き倒しました


お蔭様で、足が棒ですよ (^ω^#) ビキビキ



でも、ディズニーだったら走ってミッキーを追いかけるらしいので
これくらい朝飯前だそうな…


それにしても、ミッキーをダッシュで追尾って…

まさにねずみ捕りですな(爆)

              …(-_-;) サム...

 



この後、天保山に寄って海遊館のライトアップとか見てきました

  


海遊館の閉館時間はとっくに過ぎてたので、中には入れませんでしたが
この他にもジンベイザメのイルミネーションもあって結構楽しめました (^^)


天保山の大観覧車で、思った以上にビビったのは秘密です (^^;)ゞ アハハハ... 





ところで、話は変わりますが
根っからの写真嫌いで、未だに一枚も写真に撮ることが出来なかった彼女さん

ついに写真に収めることが出来ました v(^^)v









せっかくなので、UPしちゃいます!













本邦初公開です!!















画面右側に写ってる、この人です!! ( ´ー`)ノ ドゾー


























































  





ヽ(゜∀、゜)ノ アヒャ (爆)





付き合ってからこのかた、未だにツーショット写真はありませんが何か?(滝汗)






(追伸)

お土産は、アキュリのESW(40リットル)でした(爆)


 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『帰ってきますた』な日々

2007年09月15日 | お出かけ


一週間の雲隠れから、ネットの出来る環境へと戻ってまいりました (`・ω・´)シャキーン



------------------------------------------------------------



9月15日 晴れ


そんな訳で、都内某所からの久方振りの更新でございます (^^)



夜の東京、六本木

やってきました六本木ヒルズ


(ω・ )ゝ え? なんでそんな場違いなところに来ているかって!?


 
それは、これのためです

  


写真がブレまくりですが、気にしないでください (^^;)

9月の末まで期間延長したと言うことで、旅行を延泊しての突撃です



ラブラブカポーが大挙している場所へと単身突入してきましたが、何か?(泣)




……


案の定、展望台はRoppongiHillsならぬRoppongiHell

一人身だと、地獄を味わえますな(爆)


せっかくの夜景もこのとおり

  


決して、切なさのあまり写真がブレてしまった訳ではありません

カメラの性能の限界です orz


ほ、本当に寂しいとか思ったりなんて… 。・ ゜・。* 。 +゜。・.。* ゜ + 。・゜・(ノД`)






(閑話休題)






で、本来の展示ブースは写真撮影禁止な訳なんですが
入り口のところでは特に規制がないのか、周りの人が写真を撮りまくってたので
類にもれず私も写真を撮ってきました (^^)

フラッシュ撮影をしたのが、この写真です

  


ちなみに、夜景モードのフラッシュ無しだと、こんな感じ

  


いやぁ、ムーディーな感じがラブラブカポーに持って来いですね (^^)



……

一人で逝った私が言うのもなんですが… (ノД`)


ビッグサイズのキンチャクダイも優雅に泳いでましたよ

  


この後は、展示ブースということで写真撮影は固く禁止されていました

こっそり写真を撮ろうとしたら、警備員さんから注意されました


すんません (´・ω・`) ショボーン





で、肝心の感想はと言いますと…

平たく言えば、六本木ヒルズにお住まいになるような方々にお似合いの
インテリア性を追求した展示水槽でした

珍しいサンゴとか魚は居ませんでしたね (´・ω・`)


あくまで見栄えを最優先としていたので、仕方ありませんが…



個人的には、マリンスクエアの方が参考になったように思いました




で、念願のスカイアクアリウムも見ることが出来たので、早々に退散しましたよ

帰りのエレベーター

3組のカップルと私一人…


何、この仕打ち… orz



52階から地上までの時間が、何と辛い事か…



もう、二度と…



六本木ヒルズに来るもんか!!


                   ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!






(ω・ )ゝ え? 貧乏人は(・∀・)カエレ!!だって?



(´・ω・`) カックシ






(追伸)


実は、この一週間、こんな所に逝ってました

えぇ、団体旅行に一人で参戦ですが、何か? (爆)

  


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする