goo blog サービス終了のお知らせ 

○○な日々

「どじょう」ことヒトスジギンポさんがI can Fly!!して昇天されました…。 (ノД`)シクシク

『夏と言えば花火』な日々

2007年08月09日 | お出かけ



夏と言えば、やっぱり花火ですよねぇ~ ( ´ー`) トオイメ

仕事帰りに、三木の花火大会へ行ってきました (((((o・ω・)o トコトコ



------------------------------------------------------------



8月1日 晴れ


三木市で花火大会があるということで、仕事が終わってから行って来ました

会場は、車で一時間ちょっとという場所でした


そう言えば、去年は地元の夏祭りすら行ってなかったような気が… (-_-;






(閑話休題)







臨時駐車場に車を停めて、夜店が並ぶ通りを歩いていきました
晩御飯代わりのたこ焼き揚げチーズ焼き鳥たい焼きを買いながら…


その後、場所取りをするために打ち上げ会場の方へと移動しましたが
何と言う人の多さ!! ヽ(@A@;)ノ

見やすい場所はすでに占拠されてて、ちょっとの隙間もありませんでした (´・ω・`)



しょうがないから、遠くの方へ行こうかとしたその時!!

場所取りしてた人が居なくなって、スペースが空いたので
これ幸いとその場所をゲットしました (^^)v



場所も確保できたので、後は花火が上がるのを待つばかりです

露天で買った物を食べながら、マターリと花火が上がるのを待ってました ( ´∀`)


で、待つこと50分

ようやく花火の打ち上げが始まりました


ポーン!!


  …シーン


ポーン!!


  …シーン


ってな感じで (^^;)




その後、だんだんと打ち上げの数が増えてきたので、
花火の写真を撮ってみました (・∀・)パシャリ!!

  


(((( ;゜д゜)))アワワワワ

なんや、これは…!?


たぶん、夜景モードで撮ったから
シャッタースピードが遅くてこんな感じになってしまったと思うんですが
何とも訳の分からない写真になってしまいました orz



…で、撮り続けること数十枚

やっとこさ、まともな写真が撮れました (^^)

  


私の技量では、これが精一杯です(汗)




写真でこれ以上のものは撮れないので、動画でお茶を濁すことにします (^^;)




  




ホントに楽しい花火大会でした (^^)




ちなみに…

帰り道で、車を駐車した場所が分からなくなって迷子になったのは秘密です(爆)

        キョロキョロ (TДT;≡;TДT) クルマ、ドコー 





(追伸)

同じ日に大阪のPL花火大会があったみたいです

打ち上げ花火の弾数が10万発だそうな…

一度でいいから、どんなのか見てみたいなぁ… ( ´ー`) トオイメ


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鳥羽旅行(鳥羽水族館編 : 後編)』な日々

2007年07月11日 | お出かけ



長らくお付き合いいただいた鳥羽旅行編もようやく完結を迎えることが出来ました

紹介していないところもいくらかありますが、これで最後と言うことで… (^^;)



------------------------------------------------------------



そんな訳で、後編スタートです

コーラルリーフ水槽を見終った時間が、ちょうどアシカショーの始まる時間だったので
アシカショーを見に行くことにしました

ショーは冒険活劇仕立てということで、飼育員さんの格好も違います

宝の番人の飼育員さん(中山きんに君似)とその仲間(アシカ&キューピ-)たちです

  


このショーで、アシカのバランス感覚の良さをまざまざと見せ付けられました

この後、キューピーを乗せたままプールを泳ぎ回るんですから… ∑(゜∀゜) チゴイヨ 





アシカショーの後は、地下に移動してアシカ・アザラシ水槽を見に行きました

そこで、サービス精神旺盛なアザラシに出会いました (^^)
なんと、水槽のガラス面で丸くなっているのです

  


水中で寝る姿が珍しくて、写真に収めときました (・∀・)パシャリ!!



……

決して
足を写そうと大義名分的にアザラシを撮った訳ではありません アセ (´Д`;≡;´Д`) アセ

見知らぬ女性の御足に気を取られた訳じゃ…


アザラシを真ん中に持ってくると、どうしても足が写ってしまうんです!!!
足が悪いんです!!!

この綺麗な足が!!!!!(爆) (;゜д゜)ァ、ヤベ....  






(閑話休題)






その後、汽水~淡水魚ブースへと移動しました

巨大な水槽に、大きなチョウザメがたくさん泳いでいました

  


『飼育して、キャビアも取れたら一石二鳥やんなぁ~(*^^)』とか言ってましたが
よく考えたら、キャビアを取るには腹を開かなアカンのんですよね(汗)



キャビアなんぞ口にしたことのない庶民ですから、
チョウザメを見ても、こんな事しか思い浮かびません

なんて、短絡的思考… orz



その後に、ハゼ水槽を見て回りました
見たこともないようなハゼが、たくさん泳いでいました (^^)

  


ハゼよりも、
ウチの水槽でおなじみで腹立つくらい親近感のある紅藻が
気になって仕方ありませんでした (><)


そして、その横の水槽にいたこの御方

  


気になって写真を撮ったのは良かったんですが、名前を見るのを忘れました orz
一体、なんて名前の魚なんやろう!? 「(・ω・ ) ハテ?




そして…
次にやってきたのがイセエビ水槽

  


夏場は禁漁期間中なので、その美味しさを堪能することが出来ませんでしたが
一度、取れたてのイセエビを食べてみたいです ( ´ー`) トオイメ

ちなみに、イセエビの生態とか色々書いてましたが全く読んでません(爆)
頭が食べたいという欲求に支配されてました (^^;)



さて、お次はアマモ水槽です
正確には、リュウキュウスガモ水槽でしょうか (^^)

  


スガモは細長いと聞いていましたが
本当に背の高い海藻でした

先っちょが水面に届いていましたよ (^^)




海藻水槽の次は、水草水槽です
大きな水槽にビッシリと水草がレイアウトされていました ( *´∀`) キレイ...

  


でも、水草水槽にハマっていた彼女に言わせると、『今一つパンチが足りない』そうで…
なんでも、後ろにある水草が伸びすぎているとか何とか…

これでも十分だと思うんですが、どうなんでしょう? 「(´~`) ウーン、ワカラン...




そして、次に行ったのが海獣ブース

マナティラッコがいました

  

  




……

極めて、やっつけ仕事的な紹介になっているのは気のせいです(爆)



その後、特別展示ブースへと行きました

ここでは、変わった生態の生き物達が集められていました


まずは、ニシキアナゴです

  


シマシマ模様の体が綺麗ですね (^^)


続いて、私のストラップのモデルとなったチンアナゴ
なかなか顔を出さないので、写真を撮るのに手間がかかりました

で、撮った写真がコチラ

  


…ボケボケやん orz


そして、その隣にはリーフィーシードラゴンがいました

  


タツノオトシゴだそうですが、海藻みたいな姿です
奥にあるヘライワヅタとそっくりでした (^^)




この後、ジュゴンを見に行きましたが
そのジュゴン水槽の前にあったのがコチラ

  


すごく横長のアマモ水槽です
ちょうど餌の時間だったので、魚たちは奥のほうに集まっていました

使っていた餌は、テトラ マリンフレークでした

こういうところに目が行くのは、アクアリストの性(さが)なんでしょうか!? (^^;)



そして、このアマモ水槽の反対側にジュゴンの水槽がありました

  


海水がバスクリンを入れたようなエメラルドグリーンのなっています
透明度が今イチなので、奥のほうにいる写真はこんな感じにぼやけています

いや、ピンボケだからか…!? orz


しばらく眺めていると、ジュゴンが手前に出てきたので
急いで写真を撮りました (・∀・)パシャリ!!

  


結構、いい感じに撮れました (^^)



この後に、『なんで全身を写さへんのん?』とツッコミがありましたが… (-_-;)

足が写っていなくたって!!

   あんなの飾りです
     偉い人にはそれが解からんのですよ


と、心の中でツッコミを入れておきました

…声に出しては言ってませんが、何か?(笑)




続いて、『日本の川』というブースに行きました
外来種のいない日本古来の川を再現した水槽ということですが…

  




∑(゜Д゜)



これは、どう見てもジャマイカ!!!

…驚きのあまり、魚が一匹も写っていないのはご愛嬌です (^^;)



それから、サンゴの秘密と言うコーナーにも行きました
ここは、サンゴ(ミドリイシ)がどのようなものかと言うことを学ぶコーナーでした

最後には、半円形のミドリイシ水槽が設置されていました

  


大きなメタハラがありましたが、3mほど上からの照射なので
色上がりは今一つでした (^^;)

でも、ポリプの開きはバツグンでしたねぇ
まさに満開という感じでした (^^)




最後の締めは、やっぱりココということで
しょっぱなに狂喜乱舞したコーラルリーフ水槽へと帰ってきました

ベタですが、ニモ(カクレクマノミ)は癒されるなぁ~ (*´ー`) フフ

  


ちなみに、この写真を撮っていたのは午後4時58分

鳥羽水族館の閉館時間は午後5時


『蛍の光』を聞きながら、二人でニモの写真を撮ってました (^^;)




結局、3時間半ほど水族館に居ましたが
標本展示ブースとか何ヶ所か回れませんでした (´・ω・`)ショボーン



昼からで十分回れるやろうと思っていたけど、予測が甘かったです (^^;)ゞ



恐るべし鳥羽水族館

そして…


      ありがとう ヽ(´▽`*)ノ サンクス






(追伸)

画像貼り付けるのに疲れますた… ( ;´A`)ゞ フゥー 

ちなみに、これだけ写真を撮ったのに、2人の写真は一枚もありません(爆)
お互い写真嫌いなもんで… (^^;)


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鳥羽旅行(鳥羽水族館編 : 前編)』な日々

2007年07月07日 | お出かけ


お待たせしました!!

やっとこさ鳥羽水族館の記事です (^^)


随所にテンション高めな表現がありますが、気にせずお読みください(笑)



------------------------------------------------------------



ムフフな一晩を明かして、
今回の旅行の本来の目的である鳥羽水族館へとやって来ました ヽ(´▽`*)ノ


入場カウンターを通って、ホールへの階段を上がってすぐに、
この水槽が目に飛び込んできました

全長15m以上はあろうかという巨大水槽です  ∑(゜Д゜)

  


…ピンボケなのはご愛嬌と言うことで (^^;)



そして、そのとなりには…



((((゜Д゜;))))) ガクガクブルブル





キ…


キキ…


キ…


キキキ…




キタ━━(*´∀`);゜Д゜)・∀・)*・ω・)━━!!!!



めちゃめちゃ巨大なコーラルリーフ水槽です!!!!

  


まず!!



ヒダリィィィ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!!


  


続いて!!



ミギィィィ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!!


  




さらに!!


ミドリイシ



ド━━━m9(゜∀゜) ━━━ン!!!


  


もうひとつ!!



ド━━━m9(゜∀゜) ━━━ン!!!


  


まだまだ!!



ド━━━m9(゜∀゜) ━━━ン!!!


  


そして、きわめつけぇ~!!!



ドド━━━m9(゜∀゜) ━━━ンッ!!!!!


  


スーパーサイズのウミキノコです!!!

…ってウミキノコだと思うんですが、自信なしです (^^;)



そして、水槽の隅っこに鎮座している
ナガレハナサンゴまで大変なことになっておりました ∑(゜Д゜)

  


こんな半球体になったものなんて、初めて見ました

ウチの60cmワイド水槽では収まらないでしょう
サンゴって、環境が変わればこんなにも成長するもんなんですね (^^)スゴイヨ



興奮冷めやらぬまま、コーラルリーフブースの奥へと足を進めました

奥には、たくさんのレイアウト水槽が設置されていました



まず一つ目は、陰日サンゴ水槽です

  

   ※ピンボケですみません (^^;)ゞ

ポリプが尋常じゃないほどのワサワサぶり!!
さくらママさんには、間違いなく(*´д`*)ハァハァもんの一品ではないかと… ( ̄ー ̄)ニヤリ






そして、その横には………!!!!!



こ、こ、これは…




……

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル




  



ヌォ~~~~ッ!!! ヽ(・Д・*)ノ




ワシが求めていた水槽がここにぃ~~~~~~~!!!!! 


この、この、
夢に見たウミヒルモビッシリの岩場風レイアウト
実物で見ることが出来るなんて~~~~~~~!!!!!。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ ウヒョォォォイ!!

たまりませんな… (*´д`*)ハァハァ




その他にも、こんなのや

  


こんな感じの

  


海藻を取り入れたレイアウト水槽が設置されていました

リフジウムじゃなくても、キチンと定期的なトリミングさえしていれば
海藻であってもメイン水槽のレイアウトに役立つと言うことが分かりました

本当に参考になるなぁ… ( ´ー`) トオイメ



そして、その反対側には、鳥羽水族館で養殖しているミドリイシが展示されていました


これが、苗付けして1年目のミドリイシです

  


その横には、3年以上たったミドリイシがありました

  


全部茶色なので、色上がりという点ではもう一つかもしれませんが
かなり調子が良い様で、照明に照らされていてもポリプがワサワサでした

最近、地球温暖化ということで、多くのサンゴが白化したり
未知の病気で珊瑚礁のサンゴ全てが死滅してしまうかもしれないなど
極めて深刻な問題が起きていますから
こういった養殖珊瑚を育て上げて、
自然に戻すと言う運動を広げていかないといけないかもしれません

こうやって地道な努力をしているのに、ワシと言ったら… (´Д⊂ グスン




(閑話休題)




そして、珊瑚礁ブース最大の水槽、コーラルリーフダイビングへとやって来ました

正面、左右、そして天井が水槽と言うパノラマ水槽です

鳥羽水族館のHPにあるデータによると
総水量が1,320トン ∑(゜Д゜)

圧倒的水量で、多くの魚たちが優雅に泳いでいました (^^)

  


お馴染みのナンヨウハギも、ビックリの大きさ(30cm以上)に成長しています

  

   ※ 肝心の写真が思いっきりピンボケです orz

やっぱり、遊泳スペースが広いとどんな魚たちも大きく成長するんですね

気持ち良さそうに泳いでいたのが、印象的でした (^^)




それにしても…
一つのブースだけでどれだけのエネルギーを消費したことか!!

彼女さんの相手もそこそこに、写真をバシャバシャ撮りまくってたので
もしかしたら、あきれられていたかも… (((( ;゜д゜)))アワワワワ

興奮のあまり放心状態で一心不乱になってたからなぁ…


でも、アドレナリン出まくりにならざるを得ないんやから、しょうがないよね(爆)

                                      ┐(´∀`)┌ヤレヤレ






鳥羽旅行 鳥羽水族館編(後編)へ続く



  あとちょっとだけ、お付き合いしてね (^^;)


 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鳥羽旅行(○○○編)』な日々

2007年07月05日 | お出かけ


それでは、第3弾いってみましょう!!

魅惑の○○○編です (爆)


…と、その前に

ただ今、都合により一部を除いて文字のみでお送りしております

当方の事情により、映像が少なくなっておりますことお詫び申し上げます m( _ _ )m



------------------------------------------------------------



みなさんが疑問に思われている空白の時間を再現したいと思います


ホワホワホワホワホワァ~~~~~ッ♪


……








電気OFF♪ ( ´∀`)σ パチン♪






……


シーン...






( ̄∀ ̄) ニヤリ





ゴソゴソ...



……

ウヒィー! (*゜∀゜)=3



    |Д`)・・イマノウチ♪



   !!


       アヒャ!! o(#・∀・)=○(.;.;)3`) アブッ









… シーン...





モゾモゾ...



……

(*´艸`) ムフフフ


   |゜∀゜)))コソーリ!!!!








Σ(゜Д゜*)!?




ガサゴソ...



……


(・∀・)ネレネーヨ!!





ドタバタ...



…… (;´Д`) ´`ァ´`ァ





  !!


     (n*'∀')η ヤッチマッタワァーーー!!














































電気ON♪ ( ´Д`)σ パチン




一匹の蚊と格闘したと言う話ですが、何か?(爆)


  




この後は…

長らくお待たせいたしました!!!


   (ω ・` )ゝ え!? 待ってない?

     そんなこと言わずにお付き合いお願いしますよ~~!! アセ (´Д`;≡;´Д`) アセ





(閑話休題)





次の記事は鳥羽旅行 鳥羽水族館編(前編)です (^^)


     ぜ、前編って…
      まだひっぱるつもりなん…!? ( ;゜д゜) オイオイ 



 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鳥羽旅行(食事編)』な日々

2007年07月05日 | お出かけ



本日のネタは、旅行の醍醐味とも言える食事ネタです

旅館『大石屋』の夕食と朝食を紹介したいと思います (^^)



------------------------------------------------------------



旅館に到着して温泉に浸かった後、お楽しみの食事タイムとなりました

   ※ 入浴ネタは、何もありません orz
     貸切風呂とかあったんですけどねぇ
     一緒に入ってくれなかったのが、心残りと言うか何と言うか… ( ´Д`) ハァ





(閑話休題)






夕食の時間になったので、部屋に食事が運ばれてきました
実は、部屋食というのが初めてだったので、若干緊張してました (^^;)


まず、運ばれてきたのが


  


写真右奥から…

   ・枝豆豆腐
   ・てこね寿司
   ・突き出し
   ・さしみ盛り合わせ(マグロ・鯛・はまち・エビ)
   ・ハモのしゃぶしゃぶ


最初はこれで全部だと思っていたので、
もっと色々と料理が出てくるかと期待した割りに以外と少ないなぁ…(^^;)
と思いながら食べていました

それでも、食べていくと結構お腹が一杯になってきたので
ちょうど腹八分目くらいでいいかも(^^)と思っていました



そしたら、仲居さんが次の料理を運んできました ∑(゜∀゜;) エ゛!?


  

同じく、写真右奥から…

   ・天ぷら(ナス・南京・アナゴ)
   ・とろろ芋と何とかの和え物 (^^;)
   ・豚の角煮
   ・焼き貝(サザエ・ホタテ・大アサリ)


正直、「えっ!?まだあったんですか?Σ(゜Д゜)」って感じでした
最初の時点で結構お腹一杯だったので、
もうこれ以上は無理ッス!!(´Д⊂ モウダメポ という気分だったような…(汗)



その後に、締めの料理が届きました ヽ(´Д`;)ノ モウタベラレナイ...


  

   ・吸い物
   ・漬物
   ・ご飯

仲居さんは、僕達が料理を食べつくす時間を見計らってもってきてくれたんですが
二人とも料理を食べあぐねていたので、
「まだ食べてなかったん!?Σ(゜Д゜)」ってな顔をしていました

ホント、すんません…
美味しい料理だったのに、ボリュームが…
ボリュームがありすぎて… (ノД`)


そして、最後にデザートが…

  

   ・デザート(スイカ・アイスクリーム)


デザートは別腹と言いますが、正にその通り
ポンポンになったお腹でも、すんなり食べることが出来ました (^^)


結局、どれくらいの料理が出たかと言うと…



項目にしたのを数えただけでも、ざっと13種類 ∑(゜Д゜)

こんなにボリュームのある食事が出てくるとは思ってもいませんでした

昼ごはんを食べ過ぎたとはいえ
全ての料理を平らげることが出来なかったのが心残りです


食事を残すのは、嫌いなのに… (><)



食後は、パンパンになったお腹をさすりながらマターリとしてました (* ´ー`) マターリ




その後、仲居さんが布団を敷きに来られましたが
やっぱり緊張しますね




一つの布団に枕が二つって敷き方… (^^;)



そして…







……

















チュン...


チュンチュン




|・∀・)ノ アサーッ (爆)     ∑(゜Д゜) エ゛ッ!? モウアサ?







(閑話休題)







夜が明けて、朝食の時間です (^^;)
これまた、朝食までもたくさんの種類です

  

   ・サラダ
   ・ひじきの煮物
   ・茶碗蒸し
   ・卵焼き
   ・貝の味噌漬け
   ・焼き鮭
   ・かまぼこ
   ・イカの刺身
   ・くみだし豆腐
   ・ご飯
   ・味噌汁
   ・漬物


朝食は何とか食べきりましたが、これまたお腹パンパンです
おかげさまで体重がプラス1kgになりました orz

でも…
美味しい料理を十分堪能できたから、ちょっとぐらいの体重増加も気になりません (^^)

それに、ビリー隊長がついてるから大丈夫(笑) ┐(´∀`)┌ ナニガダイジョウブナンダ?





さておき、今回お世話になった旅館『大石屋』
じゃらんの口コミを頼りに選んだのですが、本当に良い旅館でした (^^)

  


部屋だけでなく、建物の中(通路とか)も全部畳が敷いてあって
館内を裸足で歩きまわれるというのもポイントが高いと思います (・∀・)イイ!!

今回、利用したのは禁煙ルームプラン
週末料金ということで一泊一人18,000円と言う値段でしたが、
広い部屋とか料理とかを考えるとそれほど高いとは思いませんでした

平日の宿泊だったら、15,000円~ですので、個人的には絶対お薦めの宿です (^^)


  


ぜひ、皆さんにも泊まっていただきたいです






……

ホントに、宿泊代をケチらなくて良かった… (*´∀`) ホッ


 
(鳥羽旅行 ○○○編に続く)


 


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鳥羽旅行(一日目)』な日々

2007年07月04日 | お出かけ


鳥羽旅行のまとめ 第1弾!!

鳥羽水族館の前哨戦、二見シーパラダイス編です (^^)



------------------------------------------------------------


良い天気に恵まれた鳥羽旅行
朝8時に家を出ましたが、二見へ到着したのは15時過ぎでした ( ;´▽`)ゞ

計画の時からも、初日の観光は近場しかないかなぁと言っていたので
旅館の近くにある二見シーパラダイスへ行ってきました


  


さっそく中に入ってみると…


まず居たのが、カミツキガメです


  


甲羅の全長が1mくらいもある大きなカメでした
ここまで大きくなると、カメというよりも岩です (^^;)

たまに、捨てられたカミツキガメが見つかったとかいうニュースがありますが
目の前にこんなのが出てきたら、心臓止まるかも知れません ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


お次は、回遊水槽です


  


総水量370トンという巨大な水槽です
きれいな魚はいませんでしたが、おいしそうな魚はたっぷりと泳いでいました(爆)



そして、そこから進んでいくと企画水槽が設置されていました



……

何と言う企画水槽!!! (((( ;゜д゜)))アワワワワ


  


魚以外、全て人工物です
ここまで開き直られると、逆に『やったなぁ~(・∀・)ホゥ』って感心させられますね

ここまで割り切った水槽を設置している水族館は、生まれて初めてです (^^)



そして、その先には、
シーパラダイスで飼育20年を迎えると言うノコギリエイが居ました


  


どう見ても、のこぎり状の突起が邪魔になっているような… (^^;)

何にしても、20年も生きているというのは驚きでした
魚の平均寿命って、分かりにくいですね (^^)



施設を一通り見てまわって、最後のブースに来たときに
セイウチ・アシカショーが催されていましたのを発見しました

残念ながら、ショータイムは終了寸前でしたが
ぎりぎりアザラシのアッカンベーが撮れました (・∀・)パシャリ!!


  


アザラシは囲いの中にいたので、画像が若干ぼやけていますが
うまい具合に撮る事が出来ました (^^)

その横では、セイウチの柔軟性をアピールするショーが…



……


∑(゜Д゜)


  


ま、真っ二つやん!!
背骨が折れてるんジャマイカ!?  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

飼育員さんの説明によると、陸上で巨体を方向転換させることが困難なので
ちょっと後ろを向く時には、こういう体制になるそうです

すごく合理的な方法ですね

…マネ出来ひんけど (^^;)



同じブースに、コウテイペンギンが居たので、ついでに(・∀・)パシャリ!!


  


やっぱり、ペンギンはかわいいなぁ… (*´∀`)




最後に、お土産屋さんチェックです



o(´∀`= ´∀`)o キョロキョロ




……



∑(゜Д゜)


こ、こんな所にチンアナゴストラップがぁ~~~~!!!!!


  


reefさんからいただいたチンアナゴの兄弟達が棚の影でひっそりと売られていました

…ええ、それはもうひっそりと (-_-;)


その下には、チンアナゴとニシキアナゴの群れが居ました
ボールペンと吸盤付き人形です (^^)


  


こうやって見ているだけで癒されますねぇ~ (*´∀`)


その後ろには、タコジェットライターなる物が売られていました


  


この口から、ジェットの炎が放射されるそうです

こういうお笑い系アイテム、大好きなんですよねぇ~~~ (^^)



…買いませんでしたが(爆)




この後、近くにある夫婦岩を見て、旅館へと移動しました ダーッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ





(鳥羽旅行 食事編に続く)


 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鳥羽水族館\(^0^) /』な日々

2007年07月01日 | お出かけ


鳥羽水族館キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!




……

写真ボケた orz
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『朝~ッ\(^0^)/』な日々

2007年07月01日 | お出かけ


今日は、お待ちかねの鳥羽水族館です (^^)


二十数年振りなんで、すごく楽しみです

でも、その前に伊勢の町か志摩方面に遊びに行ってきま~す (・∀・)/


ちなみに、写真は夫婦岩へ向かう道にある鳥居です
夫婦岩までは、歩いて5分で行けるそうです

昨日、別の道で行ったから、もう行きませんが(爆)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宿屋すごいよ』な日々

2007年06月30日 | お出かけ


宿泊先の旅館、大石屋に着きました (^^)

予約の時にオーシャンビューというのは知ってたんですが
実際に部屋に入ってみてビックリ Σ(゜∀゜)


海は一望やし、部屋も16畳もある大きな部屋です

こんなに良い部屋だとは思ってもみませんでした (^^)


こうなると、どんな晩ご飯が出てくるのか、すごく楽しみです豪華なんかなぁ~!? (^^)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『三重県に着いた』な日々

2007年06月30日 | お出かけ


初のお泊まり旅行で三重県に来ています


三重と言えば松坂牛
昼食で、ステーキランチを食べました(^^)



でもね…
なんだか、すごく高いの…(´・ω・`)ショボーン

仕方がないんで、一番安いコースにしたら、
肉固かった (´;ω;`) ウウッ


二人して小市民なんで、旅行でも奮発出来ないと言う罠…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする