なぜ、こんなに大量発生してしまったのだろうか…
------------------------------------------------------------
8月27日 くもり
ホソエダミドリイシは、RTNで白化しました
トゲサンゴも病気の可能性が大です
それで、
ハナヤサイやウスコモン、グリセアコモンも病原菌に侵されていると思っていました
その事実を知るまでは…
そして、ついに目撃したのです!
ハナヤサイやグリセアコモンをところどころハゲさせている犯人を!!!
そう!
ヤツの名はウミケムシ!!! ※ 略してU.K(爆)
昼間(メタハラ点灯中)は、ライブロックの穴に身を潜め
夜になると、活発に活動するという害虫です!(><)
たまたま、メタハラの消えた水槽を眺めていたら、
美味しそうにグリセアコモンの共肉を食べるウミケムシの姿を発見したのです
∑ヽ(`Д´#)ノ ヤメレェェェッ!!
駆除してやろうと、ピンセットで摘もうとしたら、
穴の中へシュッと隠れてしまいました ヽ(`皿´#)ノ キィィィィィ!!
待つこと30分、ヤツは再び現れました
再度捕獲に挑戦! そして、失敗…orz
ピンセットでの捕獲は不可能と判断し、次の作戦に打って出ました!
最終手段、瞬間接着剤による生き埋め作戦です! Ψ(`∀´)Ψ ウケケケケケ
死亡によりアンモニアが発生しても、スーパーバイコム78があるから大丈夫~♪(爆)
さっそく、巣穴の入り口を塞ぎました
結果は、見事に成功!
グリセアコモンの白化が止まりましたよ (^^)v
さらに、ハナヤサイ内部にもU.Kの生息を確認!
駆除にとりかかりました
しかし、ハナヤサイの溝の中にはピンセットが届きません orz
瞬着作戦も出来ないので、ネットで調べ、見よう見まねで即席のトラップを作りました
さらに、もう一個トラップを作り、水槽にセットし、待つこと一夜…
その結果は…
捕獲数ゼロ orz
私をあざ笑うかのように、U.Kはライブロックの上をうごめいています!(゜Д゜#)
ファイヤー・ワームとも呼ばれるU.K
貴様は、オレの怒りに火をつけた!(爆)
最終兵器『U.Kを貫く矢』の発動を要請!
二次災害の発生する恐れもありますが、全会一致で発動を決定!!
ただいま、最終兵器の取り寄せ連絡待ちです ヽ(゜∀、゜)ノ アヒャ
そんな訳で、最終兵器が到着するまで、ライブロックはサンプ槽に隔離することにしました
おかげで、水槽はこんな(´・ω・`)ショボーンな状態に…
サンプ槽にトラップを設置して、捕獲を試みていますが成果は上がりません
早く、最終兵器が届かないかなぁ… ( ´Д`) ハァ
それにしても、なぜ急にウミケムシが活発化したのかが分かりません
引越し前も同じライブロックを使っていたから、状況は変わっていないはずです
某店にウミケムシのことを聞くと、
餌の量が増えるとウミケムシも増えることがあると教えていただきました
しかし、餌の量は以前と全く変わっていません
謎がさらに深まりました
変化があったとすれば、
ライブロックの岩組みが変わったのとキイロオトヒメエビが居なくなったくらいです
(後は、ココスが☆になったというのもありますが…)
これはあくまで推測ですが、
キイロオトヒメエビがウミケムシを捕食していたのかもしれません
そして、その脅威がなくなった今、ウミケムシの増殖に拍車がかかったのかも…
何はともあれ、白化の原因の一端が分かったので、一安心です ( ´ー`) フゥ
しかし、ビブリオ菌等による病気の心配もあるし、まだまだ不安は一杯です
早く、落ち着いてくれへんかなぁ…