Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

マネックス・アクティビスト・フォーラム2024

2024-02-15 22:00:00 | お金


2024年2月12日、秋葉原で開催された「マネックス・アクティビスト・フォーラム2024」に参加しました。

対面&オンライン開催!マネックス・アクティビスト・フォーラム2024 | 最新情報 | マネックス証券

コロナ禍以前は「マネックス証券 お客様感謝Day」はじめ、投資セミナーに時々参加していましたが、コロナ禍以降では初。

「マネックス証券 お客様感謝Day」は市場予測、株価・為替予想が中心ですが、
「マネックス・アクティビスト・フォーラム」は「アクティビスト」(物言う株主。投資先企業に提言を行い、企業価値向上を目指す投資家)だけあって、
日本の株式市場・株式会社はどうなっていくか、どうあるべきかなどが議論されていました。

マネックス創業者である松本大氏の
「配当金を税引後の当期純利益から支払うのではなく、損金算入できるよう会計制度を変更できないか」
という提言は興味深かったです。
一投資家の発言ではなく、東京証券取引所社外取締役の経験もある松本氏の発言ですから、実現性も多少帯びています。

個別企業では、マネックス・アクティビスト・ファンドが組み入れている銘柄から、
・大正製薬HD
・大日本印刷
の企業分析や提言が行われ、こちらも興味深かったです。

特に大正製薬HDは、今年1月に完了したMBO価格が安すぎると熱い批判が繰り広げられました。

マネックスのロゴ入りポーチ、ボールペン、プリングルスをいただきました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投資賢者の心理学 | トップ | 丼(すた丼/すき家/てんや... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mac68615)
2024-02-16 04:54:13
それだと法人税が大幅に減るので、財務省及び政府は源泉税を上げて株主の実入りを減らしに来るでしょうね。面白い提言ですけど、税収は水枕なのでどうしてもいたちごっこになります。
でも税前で損金にする配当、ルールが難しい。課税所得ゼロまで配当を膨らませれば誰も法人税払わないですよ。
コメントありがとうございます! (bk31)
2024-02-16 17:20:24
そうですね。
現行制度もそこに至った経緯や理由がありますから、変えることのマイナス面もありますよね。

主要国で配当金を損金算入する会計ルールの国はないそうです。

松本氏がアイデアの一つとして言ったのか、本気で変えようと思っているのかは、引き続き見て行こうと思います。

コメントを投稿

お金」カテゴリの最新記事