goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書
このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。

ボーダフォン、頼むよ。

2005-01-12 13:48:41 | Weblog(硬)
昨日1/11、電気通信事業者協会(TCA)から携帯電話/PHSの
2004年12月の契約者数が発表されたんですが。。。


[グループ名、2004年12月純増数(単月シェア)、累計(累計シェア)]

1.ドコモ:24万7500(48.95%)、4791万4200(56.1%)

2.au(KDDI):24万1600(47.80%)、1875万9000(21.9%)

3.ツーカー:1万5500(3.07%)、359万9600(4.2%)

4.ボーダフォン:900(0.18%)、1521万1000(17.8%)


コラーッ、ボーダフォン! 「900」って何だーっ?
ツーカーにまで追い越されてるぞ。
文字通り、ケタ違いに低い・・・

DoCoMoからJ-Phone(Vodafone)に替えて、4年目。
どこの会社の使ってても自分の生活に大きな影響はないけど、
次の機種交換のときはどうしようか、ちょっと考えちゃうな。

  

So-net×コクヨ@OFFICEのデイリーストア・Find'S!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 年間新車販売ランキング

2005-01-11 22:32:12 | Weblog(硬)
[順位、車名、メーカー名、台数、前年比]
1 カローラ   (トヨタ) 173,301(-12.9%)
2 フィット   (ホンダ) 149,503(-18.0%)
3 キューブ    (日 産) 138,623(-0.7%)
4 ウィッシュ   (トヨタ) 126,531(-20.2%)
5 クラウン   (トヨタ) 116,614(107.9%)
6 マーチ     (日 産) 102,792(-16.9%)
7 オデッセイ   (ホンダ)  97,849(115.6%)
8 イスト    (トヨタ) 87,923(-15.4%)
9 アルファード (トヨタ) 85,953(2.9%)
10ノア     (トヨタ) 77,146(-11.3%)
11デミオ    (マツダ) 75,762
12パッソ    (トヨタ) 68,984
13シエンタ   (トヨタ) 67,551
14レガシィ   (富士重工) 64,785
15ヴォクシー   (トヨタ) 62,371
16ヴィッツ   (トヨタ) 60,788
17プリウス   (トヨタ) 59,761
18モビリオ   (ホンダ) 56,034
19エスティマ   (トヨタ) 55,729
20ステップワゴン (ホンダ) 46,700

トヨタ :12台
ホンダ :4台
日 産 :2台
マツダ :1台
富士重工:1台

※やっぱりトヨタって強いなー。
 日産20位以内の台数は減ってしまったけど、
 新車出してるから今年に期待。株もミニ株で持ってるし。


<備考:2003年>
1 カローラ   (トヨタ) 198,904
2 フィット   (ホンダ) 182,285
3 ウィッシュ  (トヨタ) 158,658
4 キューブ    (日 産) 139,570
5 マーチ     (日 産) 123,709
6 イスト    (トヨタ) 103,946
7 デミオ    (マツダ) 88,170
8 ノア     (トヨタ) 86,922
9 アルファード (トヨタ) 83,529
10エスティマ (トヨタ) 74,940
11ヴィッツ   (トヨタ) 71,117
12レガシィ   (富士重工) 65,567
13ステップワゴン(ホンダ) 63,182
14コルト    (三菱自) 62,453
15モビリオ   (ホンダ) 61,334
16ヴォクシー  (トヨタ) 56,343
17クラウン (トヨタ) 56,089
18セレナワゴン  (日 産) 47,400
19ウィングロード (日 産) 45,708
20オデッセイ  (ホンダ) 45,374

トヨタ :9台
ホンダ :4台
日 産 :4台
マツダ :1台
富士重工:1台
三菱自 :1台

※三菱自、懐かしい響きになってしまいました。

  

「価格.com自動車保険」あなたは払いすぎている!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車販売ランキング(2004年12月)

2005-01-11 13:35:33 | Weblog(硬)
1 ↑フィット (ホンダ) 14,838↑

2 ↓カローラ (トヨタ) 12,232↓

3 →ティーダ (日 産) 9,276↑

4 ↑マークX (トヨタ) 7,555↑

5 ↑ウィッシュ (トヨタ) 7,220↓

6 ↑アイシス (トヨタ) 7,097↓

7 ↓パッソ  (トヨタ) 6,774↓

8 ↑キューブ (日 産) 6,740↓

9 ↓クラウン (トヨタ) 6,351↓

10↓ノア (トヨタ) 5,827↓

※マークX初登場。
 フィット、カローラ入れ替わり。

<備考:2004年11月>
1 →カローラ (トヨタ) 14,701↑
2 →フィット (ホンダ) 12,195↑
3 →ティーダ (日 産) 10,947↓
4 →パッソ (トヨタ) 9,258↓
5 ↑クラウン (トヨタ) 8,647↑
6 ↓ウィッシュ(トヨタ) 8,534↑
7 ↑アイシス (トヨタ) 7,986↑
8 ↓ノア (トヨタ) 7,959↑
9 ↓ポルテ (トヨタ) 7,950↑
10→キューブ (日 産) 7,562↑

※2004年年間ランキングは後ほど。

  

「価格.com自動車保険」無料一括見積!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 日経優秀製品・サービス賞(優秀賞編)

2005-01-06 12:42:46 | Weblog(硬)
○優秀賞(30点)

◇日経産業新聞賞(24点)
[素材]
-単三乾電池「オキシライド乾電池」
 =松下電池工業
-ナノテク利用繊維の綿100%の形態安定シャツ「ナノプルーフ」
 =東洋紡
-速乾性水着用繊維「サラカラ」
 =東レ
-容量100ミリリットルの「ミニボトル缶」
 =大和製缶

[機械・電子部品・家電]
-超薄型でデザイン性に優れた省エネエアコン「UX」
 =ダイキン工業
-超薄型録音再生機能を持ったしゃべる紙「Audio Paper」
 =トッパン・フォームズ
-デジタル一眼レフカメラに対応した10.7倍の高倍率ズームレンズ「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di」
 =タムロン

[住宅・食品・生活用品]
-衣料のしわを取り除くスプレー「ソフラン しわスッキリスプレー」
 =ライオン
-除毛パフ「ケナッシー」
 =バイソン
-黒豆を加えた新タイプココア「黒豆ココア」
 =ハウス食品
-補酵素コエンザイムQ10配合のサプリ「おんなのQ10」「おとこのQ10」「シェイプナビ」
 =日清ファルマ
-平たい折り畳み傘「ポケフラット」
 =シューズセレクション
-お湯が冷めにくい浴槽「魔法びん浴槽」
 =TOTO

[情報・通信機器]
-グリッドコンピューティングに対応したデータベース(DB)ソフト「Oracle10g」
 =日本オラクル
-環境配慮と使いやすさを両立した高速デジタル複合機(多機能複写機)
 「imagio Neo(イマジオネオ)602ecモデル75」と「752ecモデル75」
 =リコー

[サービス・レジャー]
-ハンドルを手で前後に動かして駆動させる三輪車いす「リハビリ三輪くるまいす おすかる」
 =フランスベッド
-高いデザイン性と安全性を実現した在宅介護用ベッド「楽匠」
 =パラマウントベッド
-家庭で正確に測定できる尿糖計「デジタル尿糖計」
 =タニタ

[環境]
-小型風力発電機「アウル」
 =ゼファー
-戸建て住宅用冷暖房システム「地中熱冷暖房システム」
 =旭化成ホームズ
-木質バイオマスコージェネレーション(熱電併給)システム
 =川崎重工業

[デザイン]
-優美さと力強さを調和させたスポーツセダン「フーガ」
 =日産自動車

[大学発ベンチャー]
-C型肝炎オーダーメード治療試薬「ジェノメッセージ」
 =ジェー・ジー・エス(JGS)
-ヒト肝臓マウスによる新薬開発受託サービス
 =フェニックスバイオ


◇日経MJ賞(5点)
-骨ごと食べられる冷凍魚「骨までおいしい魚」
 =マルハ
-脚を長く見せる「脚長スーツ」
 =はるやま商事
-薬用美容液「モイスチュア スキンリペア」
 =コーセー
-緑茶飲料「伊右衛門」
 =サントリー
-東京・日本橋を活性化した三越日本橋本店新館
 =三越/
 大型商業施設「COREDO(コレド)日本橋」
 =三井不動産/東急不動産


◇日本金融新聞賞(1点)
-金融商品を購入する際などにポイントがたまる「みずほマイレージクラブ」
 =みずほ銀行

※最優秀賞に勝るとも劣らない、気になる製品・サービスがいくつもあります。
 「ナノプルーフ」、「脚長スーツ」→今度見てみよう。
 「おとこのQ10」→「おんなのQ10」とは何が違うんだ? 後ほどHPでチェック。
 「ポケフラット」→デザイン的にも機能的にもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 日経優秀製品・サービス賞(最優秀賞編)

2005-01-05 23:30:25 | Weblog(硬)
○最優秀賞

◇日本経済新聞賞(5点)
-ななめドラム洗濯乾燥機「NA―V80」
 =松下電器産業
-電子技術で安全性を高めた高級乗用車「レジェンド」
 =ホンダ
-高温水蒸気で加熱するウオーターオーブン「ヘルシオ〈AX―HC1〉」
 =シャープ
-ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵携帯音楽プレーヤー「iPod mini(アイポッド ミニ)」
 =アップルコンピュータ
-ビール風炭酸アルコール飲料「ドラフトワン」
 =サッポロビール

◇日経産業新聞賞(6点)
-「MCR―B2 35E」
 =オークマ
-「高温成形用5000系」
 =新日本製鉄/古河スカイ
-「D70」
 =ニコン
-「ダブルバルーン電子小腸鏡」
 =フジノン
-新型小型車「パッソ」「ブーン」
 =トヨタ自動車/ダイハツ工業
-「おサイフケータイ」
 =NTTドコモ

◇日経金融新聞賞(1点)
-地域のリサイクル活動に応じて金利が上がる定期預金「リサイクル定期」
 =敦賀信用金庫

◇日経MJ賞(5点)
-アザラシを間近で観察できる「あざらし館」
 =北海道旭川市の旭山動物園
-紳士スーツを5日間で仕上げる「マイスーツ5日間仕立て」
 =イトーヨーカ堂
-シャンプー「アジエンス」
 =花王
-激辛スナック菓子「暴君ハバネロ」
 =東ハト
-無農薬栽培のレタス「エコ作」
 =JFEライフ

◇ザ・ニッケイ・ウイークリー賞(1点)
-BMWブランド初の小型車「1シリーズ」
 =ビー・エム・ダブリュー

◇審査委員特別賞(1点)
-手のひら静脈の模様で本人確認する多機能ICカード「東京三菱―VISA」
 =東京三菱銀行/
 手のひら静脈認証装置
 =富士通


※実際利用したことはないものの、聞いたことのある製品・サービスが多いです。
 車はまだ小型車がトレンドなんでしょうか。
 ドコモ、東京三菱、富士通と認証関連のサービスが選ばれてるのも
 時代を映していると言えますね。

 明日は時間があれば「優秀賞」30点をチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフィリエイトなワケ[セブンアンドワイ]

2004-12-27 13:57:07 | Weblog(硬)
アフィリエイトの提携申請をしたり、メールで意見を出したりすると、
企業の対応が見えて、これもまたおもしろいです。
ちょっとイヤらしいですが、記事にしちゃいます。

「セブンアンドワイ」ではリンク先が本・CD・DVD等の検索画面に
なっているバナーがあったのですが、
その検索画面に「お探しのページは見つかりませんでした。」
という一文が表示されていました。

バナーをクリックして最初に飛ぶ画面にその表示はおかしいだろ、
と思い、問合せ先にメールをしました。

そしたら翌日には、セブンアンドワイのトップページ(検索機能付)
が表示されるように変わってましたよ。

さすがセブンイレブン! 対応が早い!

  

話題の本、人気の雑誌など、フェアを開催中!セブンアンドワイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合診療一部解禁[2]

2004-12-26 23:12:01 | Weblog(硬)
自分もまだいまいち消化しきれてないのですが、
基本的には「例の」宮内会長が議長となっている
「規制改革・民間開放推進会議」が主張する
「一定水準以上の医療機関での混合診療原則解禁」
は見送られたそうで、厚生労働省の主張
(対象となる医療技術を「例外」として個別に
混合診療を認める)に沿った形のようです。

現在は
1.心臓移植手術・遺伝子診断などの「高度先進医療」97技術
2.差額ベッド代などの「選定療養」13種類
が保険診療との併用を認められていて、

今回、2005年夏までを目処に実現することで合意に達したのが、
3.国内未承認薬の使用
→主に海外の薬を日本でも早く使いましょうというようなことですかね。
 これはなんとなく分かります。
 また、これについては2004年度中に必要な措置を講じるとのこと。
 「必要な措置」?

4.「必ずしも高度でない」先進技術
→うー、もう意味不明。

5.制限回数を超えた医療行為
→腫瘍マーカー検査や追加的リハビリテーションなど制限回数以上を
 超えると保険が利かない診療の追加実施を認める。

なんか難しい。。。
[3]はないかも。 

  

健康メガショップ ケンコーコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アフィリエイト」なワケ[リンクシェア]

2004-12-24 00:07:34 | Weblog(硬)
「アフィリエイト」をやる理由って
「あわよくば、小遣い程度の収入ができるかも」
っていうのは絶対ありますよね。
これは自分も同じです。

ただ収入だけが目的であれば、出会い系やアダルト系の
リンクを貼った方がきっと儲かるんだと思います。

自分の場合は、収入以外に
「自分のブログにそれなりの企業の広告が付く」
ということ自体がチョット嬉しくて。

それで右にあるようなバナーを付けたり、
本文の最後に入れたりしてる訳です。

ちなみに右に貼ってる企業群や、
アフィリエイト・サービス・プロバイダである
リンクシェア(※)
は提携申請時に審査があります。

基準は
「公序良俗に反してないか」とか「ユーザに見やすいサイトであるか」
といった、どこから合格でどこから不合格なのか
いまいち分からないものではありますが、
一応このブログは合格したようです。

(あとこの企業・製品はどうやったら売れるか考えて、
ふだんの仕事で必要な企画力・営業力を養おう、
という理由もあります。
「ふだんの仕事をもっとしっかりやれ!」って気もしますが)

  

アフィリエイトはここからスタート! >> LinkShare


(※)LinkShareは米国で1996年に誕生した、世界初にして世界最大級の
アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)。
日本では、2001年より三井物産株式会社と業務提携により、
アフィリエイト・マーケティング・サービスの提供を開始しています。

2002年にはNewYork州で最も成長率の高い企業"2002 Technology Fast 50"の
第一位に2年連続選出される等、高い成長を続けている業界リーディングカンパニーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合診療一部解禁[1]

2004-12-20 00:38:23 | Weblog(硬)
「一部解禁」といってよいのかどうかもよく分からないのですが、
先週15日、村上誠一郎規制改革担当相と尾辻秀久厚生労働省が合意して、
小泉純一郎首相が了承したそうです。

こないだの記事で説明が足りなかったのですが、
そもそもいま話題になっている「混合診療」とは、
保険が適用される診療(保険診療)と適用されない診療(保険外診療)
を併用してもよいようにしようというものです。

保険外診療には未承認薬とか高度先進医療とかがあって、
風邪くらいだったらあまり関係のない診療なんですが、
がん患者やその家族とってはけっこう深刻な話みたいです。

いまは「混合診療」が禁止されていて、
保険外診療をひとつでも受けると一連の診療が全て
保険が利かない自由診療扱いになってしまいます。

・・・混合診療の説明だけで長くなってしまったので、
続きは明日以降にします。

よく分からん、混合診療。

  

翌日配送と2500円のご購入で送料無料のデイリーファインズ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく分からん、混合診療。

2004-12-12 23:27:12 | Weblog(硬)
あともうひとつだけ、12/8付日経新聞の記事について。

いろいろ訳があって、「混合診療」の行方に関心があります。
解禁推進派が小泉首相、規制改革会議等ごく一部で、
解禁反対派が日本医師会、厚生労働省、ほとんどの政党等多数、
という構図のようです。

解禁推進派も反対派も
「100%推進」
あるいは
「100%反対」
という訳ではなくて、
推進派が「原則解禁、例外禁止」、
反対派が「原則禁止、例外許可」
だそうで。

それだったら、少し話し合えば妥協点が見出せそうな気がするんですが。。。

ここからちょっと話題が逸れるんですが、
推進派、言い換えれば改革派の筆頭がかのオリックス・宮内会長。
野球ファンならご存知、そうオリックスの「あの」オーナーです。

このことがさらに問題を複雑にしてるような気がしまして。

野球では旧体制派のような印象を与えてしまったために、
「一貫性がない」とか「私利私欲で動いている」とか、
混合診療そのものの議論じゃなくて、宮内氏に関する議論に
なっちゃってます。

野球で「1リーグ制に反対する議員連盟」みたいなのが出きてましたが、
あれも実は野球なんかどうでもよく、単に宮内氏に反対する議員の
集まりだったんじゃないかと勘ぐってしまいます。

・・・なんてことを考えると、ますます混合診療の行方から目が離せなくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年ヒット商品番付

2004-12-08 23:56:10 | Weblog(硬)
2003年は西の大関が「阪神タイガース」でした。
改めて1年は早い。。。

**2004年日経MJヒット商品番付**
(横綱)[東]韓流 [西]アテネ特需
(大関)[東]聴く携帯端末 [西]ななめドラム式洗濯乾燥機
(関脇)[東]ドラフトワン [西]花王「アジエンス」
(関脇)[東]シャープ「ヘルシオ」 [西]-
(小結)[東]高級セダン [西]「世界の中心で、愛を叫ぶ」
(前頭)[東]ニコン「D70」 [西]コエンザイムQ10
(前頭)[東]10代の女王 [西]はいれる保険
(前頭)[東]芋焼酎 [西]サントリー「伊右衛門」
(前頭)[東]ウォーキング [西]キャスター付きバッグ
(前頭)[東]タワーマンション [西]「ハウルの動く城」

毎年そうなんだけど、自分と少しでも関係があるのって
半分もないんだよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車販売ランキング(2004年11月)

2004-12-06 23:04:33 | Weblog(硬)
1 →カローラ (トヨタ)14,701↑
2 →フィット (ホンダ)12,195↑
3 →ティーダ (日 産)10,947↓
4 →パッソ (トヨタ) 9,258↓
5 ↑クラウン  (トヨタ) 8,647↑
6 ↓ウィッシュ (トヨタ) 8,534↑
7 ↑アイシス (トヨタ) 7,986↑
8 ↓ノア (トヨタ) 7,959↑
9 ↓ポルテ (トヨタ) 7,950↑
10→キューブ (日 産) 7,562↑


<備考:2004年10月>
1 ↑カローラ (トヨタ)11,992↓
2 ↓フィット (ホンダ)11,800↓
3 ↑ティーダ (日 産)11,237↑
4 →パッソ (トヨタ)10,436↓
5 →ウィッシュ (トヨタ) 8,487↓
6 ↑クラウン (トヨタ) 8,278↓
7 ↑ポルテ (トヨタ) 7,457↓
8 →アルファード(トヨタ) 7,074↓
9 →ノア (トヨタ) 6,927↓
10↓キューブ (日 産) 6,589↓

※今月はトヨタの新車「アイシス」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車販売ランキング(2004年10月)

2004-11-06 23:17:05 | Weblog(硬)
1 ↑カローラ (トヨタ)11,992↓
2 ↓フィット (ホンダ)11,800↓
3 ↑ティーダ (日 産)11,237↑
4 →パッソ (トヨタ)10,436↓
5 →ウィッシュ (トヨタ) 8,487↓
6 ↑クラウン (トヨタ) 8,278↓
7 ↑ポルテ (トヨタ) 7,457↓
8 →アルファード(トヨタ) 7,074↓
9 →ノア (トヨタ) 6,927↓
10↓キューブ (日 産) 6,589↓


<備考:2004年9月>
1 →フィット  (ホンダ)15,482↑
2 →カローラ  (トヨタ)14,788↑
3 ↑キューブ  (日 産)13,343↑
4 ↓パッソ   (トヨタ)11,800↑
5 →ウィッシュ (トヨタ)11,184↑
6 ↑マーチ   (日 産) 9,735↑
7 ↓クラウン  (トヨタ) 9,466↑
8 ↓アルファード(トヨタ) 8,992↑
9 ↑ノア    (トヨタ) 8,687↑
10→ポルテ   (トヨタ) 8,382↑

「ティーダ」という新車が出てきましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WPC EXPO 2004 レポート

2004-10-24 00:39:41 | Weblog(硬)
WPC EXPOはカメラ持参じゃないといけないんですか?
すごいカメラ持ってる人がたくさんいました
(いわゆるカメラ小僧)。

自分は、最新技術を駆使した新製品の数々を見るのが
目的だったんですが・・・

すいません。
やっぱりコンパニオンたちのプレゼンテーションに釘付けでした。

でも最近のIT関連の展示会でのプレゼンテーションはすごいですね。

90年代後半は、コンパニオンのお姉ちゃんが製品片手に
愛嬌振りまいたり、淡々と説明するだけでした。

2000-01年ITバブルのころは、男女ペアのMCでの掛け合いが
盛んでした。

いまは3人以上でセリフ回したり、
ダンサーたちがステージ狭しと踊りまくったり。
大道芸や雑技団みたいのもやってました。

いちばん驚いたのは、
スーパー・エキセントリック・シアターの田上さんが、
富士通のブースで製品説明ショートドラマを生でやってたこと。

あと、よゐこ濱口・有野がビクターのブースのゲストに来てました。
有野はテレビで見る以上に疲労感が漂ってました。

ちなみにちゃんと製品の説明も聞いてましたよ。
多機能、小型・軽量化が進んでて、
WBS「トレンドたまご」に出てきそうな製品がたくさんありました
(WBSでもやってたかな)。

・・・製品の話これだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車販売ランキング(2004年9月)

2004-10-09 00:48:33 | Weblog(硬)
1 →フィット  (ホンダ)15,482↑
2 →カローラ  (トヨタ)14,788↑
3 ↑キューブ  (日 産)13,343↑
4 ↓パッソ   (トヨタ)11,800↑
5 →ウィッシュ (トヨタ)11,184↑
6 ↑マーチ   (日 産) 9,735↑
7 ↓クラウン  (トヨタ) 9,466↑
8 ↓アルファード(トヨタ) 8,992↑
9 ↑ノア    (トヨタ) 8,687↑
10 →ポルテ   (トヨタ) 8,382↑

<備考:2004年8月>
1 フィット   (ホンダ)11,663
2 カローラ   (トヨタ) 9,709
3 パッソ    (トヨタ) 9,273
4 キューブ   (日 産) 7,969
5 ウィッシュ  (トヨタ) 7,221
6 クラウン   (トヨタ) 6,538
7 アルファード (トヨタ) 5,996
8 マーチ    (日 産) 5,899
9 オデッセイ  (ホンダ) 5,730
10 ポルテ    (トヨタ) 5,715

インプレッサ・スポーツワゴン(富士重工業)は惜しくも圏外でした!
(何位か分かりません。)
↑上の2行コメント、毎月固定で入ります。
富士重工業ではレガシィが15位!

8月って車売れないんだ。
自動車業界の人にとっては当然のことなんだろうけど、
自分にとっては新たな発見。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする