goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄料理とナチュラルワインのマリアージュブログ by新宿飲食店舗ビストロちゅらオーナー向山かおり

ビストロちゅらでは、創作沖縄料理とナチュラルワインの組み合わせをお楽しみいただけます。

【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄研修旅行⑦ぽーぽー専門店での出会い

2024-09-17 18:31:45 | 沖縄料理といえば

こんにちは。ビストロちゅらオーナーの向山かおりです。

ビストロちゅらは、新宿三丁目にある創作沖縄料理とナチュラルワインのコラボレーションを楽しめる飲食店です。

沖縄研修で立ち寄ったぽーぽー専門店オーナーの方と会話する機会がありました。

訪れたのはウミカジテラス。
今、沖縄で最も人気のある観光スポットの一つで、沖縄における最新の流行りを知りたいという想いもあり、足を運んでみました。

そこでぽーぽー専門店を営むオーナーの方は、沖縄のぽーぽーを広めたいという想いがあってお店を作ったとのこと。
沖縄固有の有名な甘味といえば主に紅芋タルトやちんすこう、サーターアンダギー。一方、ぽーぽーというと認知度が一気に落ちますよね。

ぽーぽーとはクレープやパンケーキに似た生地を巻いた沖縄の郷土菓子。黒糖の優しい風味が家庭的です。

確かに、家庭で作る昔ながらのおやつとしてはサーターアンダギーも同じですが、ぽーぽーの方はあまり知られていません。

私、向山かおりもぽーぽーが大好きだからこそ、多くの人に届けたいという想いがあります。

ちなみに、ビストロちゅらの「ぽーぽーのアフォガード〜沖縄風クレープ〜」というデザートメニューについてはこちらの記事で触れています。
【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄料理といえば〜ぽーぽー〜

今回の研修で現地に行ったことで、沖縄の良さをもっと知って欲しいという情熱の強い方が非常に多いと感じることができました。

ビストロちゅらも、沖縄の魅力と、医食同源を根底とした健康的な沖縄料理をビストロ風にアレンジし、美味しさとともに提供したいという想いでいっぱいです。

ぜひご来店ください。

【BISTRO CHURA(ビストロちゅら)】
U R L   ▷https://bistro-chura.jp/
住所  ▷東京都新宿区新宿3丁目6−9 山口ビル 3F
T E L   ▷03-5925-8275
アクセス▷東京メトロ 新宿三丁目駅 E3出口より徒歩1分
営業時間▷18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日 ▷不定休(日・祝 貸切予約制)

【オーナー向山かおりの詳しい情報はこちら】
経歴・日常ブログ:https://note.com/ethical10819
コーポレートサイト:http://an-k.co.jp/home/


【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄研修旅行⑤ナチュラルワインに合う料理

2024-09-13 11:26:31 | 沖縄料理といえば

こんにちは。ビストロちゅらオーナーの向山かおりです。

ビストロちゅらは、新宿三丁目にある創作沖縄料理とナチュラルワインのコラボレーションを楽しめる飲食店です。

開店まで足掛け3年、オープンして8ヶ月が経ち、ちゅらメイト(スタッフ)の慰労と今後より良いお店づくりを目指すため企画した沖縄研修。

沖縄を巡る中で、店長と料理担当のちゅらメイトと共に、現地のビストロを訪れました。
美味しい物を食べてインスピレーションを得ることと、もちろんナチュラルワインの開拓が目的です。

カジュアルなフレンチビストロでいただいた料理とナチュラルワインがよく合い、当店でも仕入れてみたいワインと出会うことができました。

また、ビストロちゅらもナチュラルワインを出すお店であればこそ、やはりチーズの盛り合わせや肉料理をメニューに出したいという話で大盛り上がり。

ビストロちゅらでは、CHURA NIGHT(ちゅらナイト)の半周年記念コースとして、メインに「和牛のステーキ 島らっきょうのシャリアピンソース」をご用意していました。
和牛の柔らかさにこだわり、油の旨みと食べ応えがありながら、島らっきょうが入ったシャビリアンソースで風味のよい仕上がりに。お客様からも大絶賛の一品でした。

CHURA NIGHT限定のメニューとして登場していた和牛ステーキですが、今回の沖縄での食体験を元に新レシピ開発も進めていくので乞うご期待。

ぜひご来店ください。

【BISTRO CHURA(ビストロちゅら)】
U R L   ▷https://bistro-chura.jp/
住所  ▷東京都新宿区新宿3丁目6−9 山口ビル 3F
T E L   ▷03-5925-8275
アクセス▷東京メトロ 新宿三丁目駅 E3出口より徒歩1分
営業時間▷18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日 ▷不定休(日・祝 貸切予約制)

【オーナー向山かおりの詳しい情報はこちら】
経歴・日常ブログ:https://note.com/ethical10819
コーポレートサイト:http://an-k.co.jp/home/


【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄研修旅行④海ぶどう養殖場での学び

2024-09-12 18:32:55 | 沖縄料理といえば

こんにちは。ビストロちゅらオーナーの向山かおりです。

ビストロちゅらは、新宿三丁目にある創作沖縄料理とナチュラルワインのコラボレーションを楽しめる飲食店です。

前回のブログでは、沖縄研修旅行で海ぶどう養殖場へ訪れた時の出来事を書きました。
【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄研修旅行③海ぶどう養殖場の見学

今回は、海ぶどうについて学んだことや気が付いたことを書いていきます。

現地で食べた海ぶどうは、新鮮で弾けるような食感。食べるにも様々な楽しみ方があり、斬新なメニューにも多くの発見がありました。

海ぶどうの卵かけご飯をいただき、シークワーサー風味の白出汁とごま油が海ぶどうとよく合うことに驚きました。とろけた卵がシークワーサーのさっぱりした香りと、シャキシャキとした食感の海ぶどうとマッチして、想像を超えるほどご飯が進む美味しさでした。
アイスクリームとソフトクリームも、海ぶどうの塩気や、プチプチの食感が味わえました。

そして、海ぶどうの養殖にはとにかく手間がかかっているということ。すべて手作業で、傷まないように大切に育てていらっしゃいました。

ぶどうの実のように見えるぷちぷちした食感の部分と、茎に似たシャキシャキしている部分に分けて、出荷されています。
地元のアンマー(お母さん)たちが中心となって行う機械ではできない選別。
食べてしまうと一瞬だけれど、1つ1つに手が掛かっているのだと知ることができました。

ちゅらメイト(スタッフ)たちは、
「ビストロちゅらで海ぶどうを提供する際にも、生産者の方の想いを届けられるよう誠意と誇りと持って仕事に励みたい」
「こんなに愛情の込められた海ぶどうを当店でお客様に食べていただけることに自信を持ってサジェストしたい」と意欲に満ちた様子でした。

ぜひご来店ください。

【BISTRO CHURA(ビストロちゅら)】
U R L   ▷https://bistro-chura.jp/
住所  ▷東京都新宿区新宿3丁目6−9 山口ビル 3F
T E L   ▷03-5925-8275
アクセス▷東京メトロ 新宿三丁目駅 E3出口より徒歩1分
営業時間▷18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日 ▷不定休(日・祝 貸切予約制)

【オーナー向山かおりの詳しい情報はこちら】
経歴・日常ブログ:https://note.com/ethical10819
コーポレートサイト:http://an-k.co.jp/home/


【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄研修旅行③海ぶどう養殖場の見学

2024-09-11 18:35:02 | 沖縄料理といえば

こんにちは。ビストロちゅらオーナーの向山かおりです。

ビストロちゅらは、新宿三丁目にある創作沖縄料理とナチュラルワインのコラボレーションを楽しめる飲食店です。

沖縄研修旅行の一環で、海ぶどうの養殖場へ行ってきました。

海ん道(うみんち)
〒901-0362 沖縄県糸満市真栄里1931
https://www.uminchi.com/

テレビ取材も多いため、沖縄好きの方の中にはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
こちらの新鮮な海ぶどうを、当店では仕入れ先として使わせていただいています。

海ぶどうの正式名称は「くびれづた」。「海のキャビア」と称されることもあります。
スーパーフードとしても知られ、低カロリーなだけでなくビタミンやミネラル、食物繊維が豊富のため、美容や健康にも嬉しい食材です。

そのうえ、なんと不可食部がないため、自然や身体に優しい考え方を大切にしている当店のコンセプトとぴったり。
海ぶどうはSDGsが目指す「誰ひとり取り残すことのない持続可能な未来」にも繋がっているのです。

海ぶどうの養殖はたった20年の歴史。
養殖場ではそのまま海水を引き、限りなく天然に近い状態で育成されています。さらに、房のぷちぷちが多い部分と、茎のしゃきしゃきの多い部分に分けて、手作業で丁寧に選別されていらっしゃいました。

茎の中でも商品として適さない部分は、養殖場で再び母藻(種苗)として生育されます。非常にサスティナブルですね。

次回のブログで海ん道を訪れたときの学びや体験を書いていきます。

ちなみに、当店の海ぶどうについてはこちらのブログでも書かせていただいています。
【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄料理といえば〜海ぶどう〜

こだわりの海ぶどうとナチュラルワインの驚きのマリアージュをご賞味いただければ幸いです。

ぜひご来店ください。

【BISTRO CHURA(ビストロちゅら)】
U R L   ▷https://bistro-chura.jp/
住所  ▷東京都新宿区新宿3丁目6−9 山口ビル 3F
T E L   ▷03-5925-8275
アクセス▷東京メトロ 新宿三丁目駅 E3出口より徒歩1分
営業時間▷18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日 ▷不定休(日・祝 貸切予約制)

【オーナー向山かおりの詳しい情報はこちら】
経歴・日常ブログ:https://note.com/ethical10819
コーポレートサイト:http://an-k.co.jp/home/


【創作沖縄料理×ナチュラルワイン】沖縄料理といえば〜ソーミンチャンプル〜

2024-08-07 18:11:26 | 沖縄料理といえば

こんにちは。ビストロちゅらオーナーの向山かおりです。

ビストロちゅらは、新宿三丁目にある創作沖縄料理とナチュラルワインのコラボレーションを楽しめる飲食店です。

有名な沖縄の郷土料理の一つ、ソーミンチャンプル。
ソーミンは素麺のこと、チャンプルとは炒め物という意味を指します。湯がいた素麺を様々な具材と炒めたもので、一般家庭で定番のメニューとしても親しまれています。

ヘルシーで栄養バランスもよく、身体に優しい食事としても注目を集めているようです。

本土では素麺を茹でて麺つゆで食べるのが一般的ですが、簡単なアレンジレシピとしてご存知の方も多いかもしれません。


創作沖縄料理×ナチュラルワインのビストロちゅらでは「オリーブとあんちょび香るそーみんちゃんぷるー」としてご提供。
家庭的・庶民的な料理を、オシャレで“映える”ことを意識してアレンジしたメニュー開発をしています。

特に、フランス料理によく使われるタプナードを載せているのは、ビストロちゅらでしか食べられない新しさ。オリーブとアンチョビ、ケッパーの風味が大変よく合います。
具材には、季節に合わせて旬の野菜を取り入れることも。

当店自慢の、ビストロ風フレンチと沖縄郷土料理のコラボレートをお楽しみください。

レシピ開発にあたっては、特に麺の茹で時間や茹で方で試行錯誤しました。麺を湯がいた後にさらに炒めるので、べたつきやすいのです。
料理担当のちゅらメイト(スタッフ)がもちもちツルツルの素麺にこだわって、火を入れすぎない工夫や技術を体得しています。

ナチュラルワインのオレンジとのマリアージュが、私、向山かおりのおすすめです。

ぜひご来店ください。

【BISTRO CHURA(ビストロちゅら)】
U R L   ▷https://bistro-chura.jp/
住所  ▷東京都新宿区新宿3丁目6−9 山口ビル 3F
T E L   ▷03-5925-8275
アクセス▷東京メトロ 新宿三丁目駅 E3出口より徒歩1分
営業時間▷18:00〜23:30(23:00L.O)
定休日 ▷不定休(日・祝 貸切予約制)