悲哀系中間管理職はDutyの如く出勤・・・。
久々、野菜玉子カツカレー大
本日のTO5、オータムボーイズとの練習試合です(来週も)。
おそらく、11/1-2に亘って開催される小松シニア大会の調整相手(かませ犬?)に選ばれたのでしょうか(昨年同様の展開、TO5は出ない)。
あふれんばかりの人、人(TO5:J太郎、W辺親子、パナソニック塾長、N村、O見親子(受験生ことTイチはオータムへ)、O矢、N代、筆者(敬称略))
塾長のロングラン・ストレッチ
密談(O田さんとO見さん)
ランニングシュート
オールコートの3対2(この体育館ではいつ以来?)
それぞれで2チームくらいできる人数だったので2チームずつ対抗練習試合形式を繰り返していきました。
同級のI枝氏(当時、国体少年代表の手前だったらしい)からは「相変わらず軽いね」と一言もらいますが、センターはあなたのようにどっしり系が望まれますよと心で反駁。
5対5(TO5はBチーム?)
オフェンス(W辺Jr. が若さにまかせて縦横無尽?(シュートの人))
本日、大異変が。
これまでオータムボーイズ相手には圧倒していましたが、今回は競って競って、第5ピリオドで逆転、次の6Pでようやく引き離すといった展開でした。
オータムボーイズへのTイチの加入など、少々変則的なところはあれど、冷や冷やの結果でした。
侮れない哀愁軍団ことオータムボーイズ、それよりTO5の慢性的組織力低下が懸念されるかもしれません。
来週はどうなることか(因みに来週はその後にTO5総会(単なる飲み会)があるとのこと、筆者は翌日にそこそこイベントが控えているので参加しない見込み)。