goo blog サービス終了のお知らせ 

MOTのちバイオマス、時々バスケットボール

環境装置製造メーカー勤務の草食系歴男がMOT:技術経営交流に参加しながら、 環境、地域、技術について考えるブログです。

2014北陸スーパーシニアバスケットボール交流会 予選リーグ

2014-11-01 23:55:44 | Basketball

 

 本日から2日間、小松でシニアバスケットボール大会が開催されます。

 昨年はオータムボーイズの助っ人要員として参戦、その折にT澤さんから「都合さえ合えばANTIQUESの練習に来てみては」と誘いを受け、気にかけながらも時が過ぎ今春にS田さんからも誘われて参加、今年はその一員として参戦、奇妙な縁を感じます。

 

昨年

http://blog.goo.ne.jp/biomass-mot2010/d/20131102

http://blog.goo.ne.jp/biomass-mot2010/d/20131103

 

末広体育館(別名:義経アリーナ)

(昨年、反対側は駐車場でしたが歩道に化粧直ししたよう)

 

9時集合の号令ながらK月さんとN田さん、NOBのK崎さんのみ・・・

 

館内、N田Kさん、M本さんとぞろぞろと

 

アップ(手前はバスケットボールと渓流釣りと温泉をこよなく愛するフィッターH内さん)

 

自撮りのM部さん

 

こんな感じだったらしい

 

いざ出陣

 

 予選リーグの初戦はNOB、西高の古いOB(40代後半以上)を中心にダンデライオン(県1位)の40代前半の主力を補強した、メンバー表を見るからに老練と若さと速さを備えた強豪チームです。

 

まずはディフェンスを頑張って

 

前半は29-9

 

 NOBは各人の都合が合わなかったのか少数精鋭でダンデライオン系はA江氏の一人。

 先月の練習試合から筆者とはゴール下で局地戦を繰り広げてきましたが、本日も押し合い圧し合いで消耗戦を強いられました。

(M部さんより拝領、右側)

 

後半のオフェンス

 

S崎さんのショット

 

リバウンド争奪戦

 

後半を凌いで53-29で勝利

 

 

 筆者はA江氏のマンマーク、リバウンドには貢献したとしておきましょう(得点はこぼれてきたリバウンドの返しで2点のみ)。

 第2試合は小松クラブシニア、昨年にオータムボーイズとして戦った時はかなりやられました。

 メンバー表を確認すると入り切らないほど多士済々、老若男女(女性は居ないが)が記載されています。

 

試合前のハイタッチ

 

ジャンプボール(負けたS崎さん)

 

ディフェンスからが合言葉

 

前半は28-11

 

休憩中のベンチ

 

後半のオフェンス(S崎さんの3P)

 

S乙女さんのドライブイン

 

またまたS崎さんのショット(別に狙って撮ったわけではない)

 

ハッスルプレイのN田さん(転倒寸前)

 

S乙女さんの速攻(ベストショット?)

 

危なげなく53-25で勝利

 

 筆者はと言えば、ここでも相手長身プレイヤー(No.11)をお相手、3ピリオドまではディフェンスとリバウンドに専念しました。

 4ピリオド、残りも3分を切って交代出場、K村さんとI丸さんから得点を上げるよう厳命されて送り込まれ、相手ディフェンスの間隙を縫って速攻にひた走り10点くらいは荒稼ぎしたでしょうか、この点差では貢献度は大してありませんでしたが、一応記録は残したので良しとしましょう(と自分に言い聞かせ)。

 

フリースロー(M部さん撮影、こんなフォームだったのかとセルフイメージとかけ離れていた)

 

試合後はオフィシャル(オータムボーイズと夏の奈良遠征で敗れた奈良のIBCシニア)

 

2試合を終えたATQの面々はまったり(手前のH内さん、右のT田さんはスマホ、なぜかオータムのベンチに陣取るS崎さん)

 

頑張れオータムボーイズ(昨年と違い多数参戦している)

 

平均年齢55才のベンチはさながら老人会といった雰囲気(すいません)

 

隣は信濃國(長野、巨人2人は居ないらしい)と高田GTBBC(奈良)

 

GOLDのD工さん(最近TO5でぱったりと会っていないがここでばったり)

 

 オフィシャルを終え一同で昼食(祝勝会兼順位リーグへの決起集会)へ。

 

サイゼリア(たぶん生まれて初めて?)

 

11×おじさん(最年少から2番目?の筆者が撮影)

 

 ラージライスを頼んだところ2皿到着、I丸さんは頼んだハンバーグに付いているものと思って受け取ります。

 I丸さんが頼んだメニューはそのハンバーグ、ほうれん草炒め、ドリアと大量多彩、しかしドリアとライスのダブルはあり得ないだろうと一同から突っ込みがあって伝票を確認するとライスの個数は一つのみ。

 何れにしろI丸さんもそこまでは無理と、筆者が1.5皿平らげるとの結論に達し、何とか食べましたがかなり腹は膨れました(撮り損ねたが結構な量だった)。

 それより上記のメニューにライスを平らげたI丸さんには感服。

 帰りは昨年同様、散髪へ。

 

不死身の死神ことアズアズJr.(仮面ライダーに夢中らしい)

 

散髪される神妙な“死神”

 

 きれいさっぱりしたので、明日の1位リーグ戦も頑張ります。

予選リーグ結果


ANTIQUES のち 危険物取扱者試験

2014-10-26 23:00:26 | Basketball

 昨夜、ちらちらとテキスト眺めているうちに睡眠導入剤を服用したが如く就寝、早めに目を覚ましてもう一度テキストに目通し。

 午後に試験を控えながらもANTIQUES練習へ(家内もあきれ顔)。

 かつて、名門スタンフォード大学(世界大学ランキングの2位)を首席で卒業、MLBで投手として270勝を上げたマイク・ムッシーナ氏が言っていました。

「勉強は野球ができなくなってもできるが、野球は体力のある時しかできない。だから(名門大を卒業しても)野球を選んだ。その決断をした以上、学歴は関係ない。野球をやっている限りは大学名なんて意味がない」

 そうです、今しかバスケットボールをできないのです、と自分にも言い聞かせて(現実逃避)。

 そして、晩秋を迎えようとしている季節の移ろいとリンクしている家内は、四十ながらも季節に逆行して春を迎える高校同級生の結婚式へ。

 

美容院へ

 

 因みに、家内からの依頼は、

「美容院まで送ってくれる?」=>朝、起きていたら(上記の通り送り届けた)。

「美容院からANAホテルまで送ってくれる?」=>ANTIQUES練習なので不可。

「練習の一日くらい休んで送る気は無い?」=>大会前、下手くそは休んではいけないので。

「終了後、ホテルまで迎えに来て?」=>危険物取扱試験なので不可。因みに先方からタクシーチケットか何かの進呈があるはずなので不要では。

 春爛漫な夫婦が生まれようとしている今日、片や冷戦拡大を告げて隙間風が間断なく吹き込む夫婦もありと、世の中バランスがとれています?

 

DEMさんは準備済み(出不精ながら頻繁に来るところ、ANTIQUESの練習や雰囲気を気に入っている様子、大きな体の陰に隠れているのは同級のK崎さん)

 

大会前、そろいもそろって18人

 

ランニングシュートでアップ

 

走るおじさん、オールの3対2(から3対3)

 

休憩替わりのフリースロー(久々、M戸さんのシュート)

 

5対5(3チーム編成なので休憩時は撮影作業に没頭)

 

 大会前なので怪我はしないように、しかし勝負事には執着心を捨て切れず、一同真剣の眼差し。

 筆者には、「走れ~」(試験前で温存しています・・・)、「押し込め~」(華奢なんです・・・)、「ねじ込め~」(怪我しないように・・・)、と声がかかりながらも心で申し開きしながらプレイさせていただきました。

 来る土曜日は10時Tip off @小松末広、勝ちましょう(そして、2試合連続の試練)。

 練習後、ご子息が国体少年代表のY瀬さんの“長崎”土産が振る舞われました(Y瀬さん、ありがとうございました(一同))。

 

福岡名物?(とM部さんが突っ込まれていました)

 

突っ込みのM部さん、前日は立山に登山されながらもチーム一で走って跳んで回って・・・(敬服!)

(ご本人FBから拝借)

 

 練習の余韻に浸る間もなく、次工程のため早々に帰宅。

 姉妹をSweetyの練習会場である市立工業へ送り届けて、筆者は地場産へ。

 

いしかわ高校科学グランプリ、でなく危険物取扱者試験

 

フロアは試験会場で独占

 

甲種はこの部屋

 

 甲種は約3.5年前以来2回目、大学時代にはGSでアルバイトをしていた縁で乙種4類を受験していますが、どれも不合格(だったので受験している)。

 危険物を扱う業務でもないので取得する意味は大変薄いのですが(危険人物は周囲にたくさん居るが・・・)、化学系大学を出たのでこの化学系資格を取っとこうかといった具合な安易な気持ちで受験しています。

 なので、勉強は深入りできておらず(いつもそうですが)、持ち前の知識と勘で勝負することに(前回同様、全く発展していない)。

 試験を終えての感想は、「贈 消防試験研究センター御中 5,000円也」といった具合でした。

 また気が向いたら勉強して受験してみます。

 帰り、落ち着いて館内を歩いていると1Fギャラリーは「全国やきものの里展」でした。

 

 共鳴するものがあれば買おうかなと見ていたところ、桁が5,6・・・、断念。

 産業振興ゾーンを後にして帰宅、家内が携えてきたANAホテルの袋(中身の行方は?)。

 

 夕方、イオンへ行くと偶然、H間氏と遭遇。

 H間氏はYesパンチーム所属(たぶん)のバスケットボーラーで、ANTIQUESにたまに練習へ来られます。

 その縁で知り合ったのですが、お互い家は近所同士、今後も邂逅する機会はあるでしょう。

 と、あれこれやで結局は身入りが少なかった一日は終わりを告げます。


マウスピースとANTIQUES

2014-10-23 23:00:02 | Basketball

 先達に注文したマウスピース、日曜日に型取りして返送したところ、完成品となって昨日届きました。

 

 試着してみたところ、ほぼ問題なくしっくりときます。

 通信販売でこのような出来栄えは驚きです。

 予備を頼もうか迷います。

http://www.s-teck.net/

 

 石川県バスケットボール協会のHPに第41回石川県クラブバスケットボール選手権大会の組み合わせが掲載されていました。

 マスター・シニア系チームから唯一?参加のANTIQUES、初戦の相手は58です!

 チーム58は昭和58年度生まれの方が集まったチームで(たぶん)、今年の石川県リーグは1部8位でした。

 旗色は悪いですが、勝負は最後まで分かりません・・・。


浅野川体育館

2014-10-22 23:14:43 | Basketball

 前日、パナソニック塾長から誘いがあり、近くの浅野川体育館で自主トレ。

 

18時過ぎ、反対側はトランポリン教室、此方側はあちこち少々の人数

 

JCをナンパ?する危ない塾長(浅野川中学の女子バスケ部で知り合いだったらしい)

 

 本日はM工業トリプルタワーの一角、最年少(と言っても36才)のBig Bandy 185も来館。

 福井県のある進学校出身(石川県でいう緑のチームみたいなところ)、相当の運動好きで、昔の友人に誘われてバスケの試合をするために関西へ出かけることは厭わず、マラソン大会にも積極的に出場する、エンジニアの面を被ったもろ体育会系です。

 

跳ぶ塾長とFS練習のBandy

 

 

順繰り

 

何故かばてばての塾長(実は筆者と面取り合戦をした後)

 

反対側コートでは、さきほどの浅野川中学女バス団が走り回っている

 

ばてばて塾長と元気は底知らずなBandy

 

バスケットボールの若者多数、卓球の年配者、バトン練習、なぜか中学生対小学生のバスケ対決等々、20時を回ろうとしていますが館内は盛況。

 おじさん達は撤収することに。

Old Cagers never die, we just fade away.

 帰り際、明日の体育館予定表に大徳ミニの表記が。

 

 こんなところまで来て練習している?

 秋の夜長、2時間弱ほどのシューティングでしたが、まだまだ汗が滴ります(若い?)。


ANTIQUES 練習

2014-10-19 23:49:44 | Basketball

 昨夜、グローブを磨きました。

 

 先週にM工業のイベントで使用したのですが、ここ数年は年に1,2回程度しか使わない代物、皮はぱりぱりといった表現が正しいかわかりませんが、色褪せていたのでクリームを塗布、柔軟さと色合いが甦ったような気がします。

 今朝もANTIQUESの練習へ(5 km 走=>TO5と連夜トレが響いて?寝坊して遅刻)。

 

松村町交差点(大坂屋ショップ着々、周辺店恐恐)

 

ランニングシュート(M部さんから「遅いぞ!」と叱咤?怒声?茶化し?、申し訳ございません、遅刻ですと心は懺悔)

 

走るおじさんメニューとしてオールコートで3対2から3対3

 

 本日は総勢13名(早退が1名)、ここから5対5ですが筆者は欠場無しなのでその様子を収めることはできず(毎回です)。

 

途中休憩を収めました(自主練組と休息組)

 

 今日の練習、KNCからA江氏が来館、先月の練習試合同様、けんもほろろでした。

 高校時代、通称:西高(そのものですが)の1級上にリーゼント、Tシャツそでまくり姿の強面系選手として思い出に残っています。

 Water Boysチームでセンター対角だったチームメイト(通称:ブー)がそのA江氏の中学後輩で、彼からも刺激を与えない方が良いよとも聞いていたので尚更でした。

 あれから四半世紀、ブーの助言を破ってゴール下の局地戦で圧し合いぶつかり合いの攻防を繰り広げようとはそのときは予想もできませんでした(当たり前)。

 おかげでリバウンドの奪い合いで太腿に打撲、ポジション争いで右肘は半ば捻り、手首も痛めて(これは別)しまう結果に。

 いい意味で張り合いがあり、不足点を改めて思い知らされたので早速改善あるのみです(重量アップ)。

 最後にM部さんから来月の小松シニア大会の対戦相手のお知らせがあり、小松シニアとNOB(西高OBでKNCのさらに古株)です。

 雑談の中でNOBのK崎さんから、「さっきのY井さんと筆者のゴール下の競り合いを見ていて30年前の西高の練習風景を思い出したよ」と言われました。

 筆者の3級上の従兄が西高バスケットボール部に所属していたので、それと重なったらしいです。

 一族の共通?独特?の風貌があるのでしょうか(従兄はヘビー級、筆者はストロー級なのですが)。

 

 昼食はお独り様。

 

ナンチャンラーメン

 

Fセット(ラーメンと炒飯、そしてアクタスの怪しい記事)

 

 自宅近くに目撃者情報提供願いの看板が掲げられています。

 

 先日、出勤途中で見かけたのですが確かに軽自動車同士が衝突したようで、片方はひっくり返っていました。

 そのとき見た感じでは、幸いにも?重大事故に至っていなかった様子でしたが、このような看板が掲げられているということは重大事故に発展したのでしょうか。

 それとも過失の状況が実況見分、両者の供述からでは検証できないのでしょうか。

 分かりませんが、この記事を見られた方でご存じの方は金沢西警察署までご一報いただければ幸です。

 因みに、解決策というか予防策は信号を取り付けることです(児童も増える一方で危険な交差点の一つになっている)。

 行政の方、“善処”して下さい。