goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオ女子ブログ

実験が好きな女子の皆さんへ
バイオ分野で活躍する女性や分野情報を、東京バイオテクノロジー専門学校から発信します!

東京バイオで働く女性 ★part2★

2013年07月15日 | 職員紹介
みなさんこんにちは


今日は海の日ですね

ここで豆知識ですが、
なぜ「海の日」が祝日になっているかご存知ですか?

海の日だ!海水浴にいこうと思いがちですが、実は

「海の恩恵に感謝し海洋国日本の繁栄を願う日」

として制定された祝日なのです。
日々、感謝を忘れてはいけませんね



さて!

今回は先週お伝えしたとおり、
東京バイオで働く女性part




3年生担任の堀井先生を紹介します



 学生時代に学んでいた学部・専攻について

A.専門学校:生命工学技術科・DNAコース
大学:応用生物学部


 学びたいと思ったきっかけを教えてください

A.小学校低学年から田舎に住んでいたこともあり、自然科学・生物が好きでした
(堀井先生は宇都宮の出身です餃子ですね私も堀井先生から、よくおいしい餃子をいただいています笑)
当時の担任の先生が理科が得意な先生で、理科展や発明工夫展覧会など化学・生物に関わる活動を積極的に取り組んでいたことが最初に好きになったきっかけです。

また、高校生の時に、サイエンス系(特に遺伝子について)の番組をみて、生命のルーツを探るこの分野に興味を持ちました


 どのようなことを学んでいましたか?

A.最先端のバイオテクノロジーを駆使して、 「生活や医療の質を高める技術」を追究する。
遺伝子工学を利用した医薬品、生体高分子を利用したバイオマテリアル(生体機能材料)、半導体技術とバイオテクノロジーを融合させた医療センサーなど、幅広い応用プロダクトの開発に貢献する技術を扱います



 現在の仕事をする上で、学んできたことはどのように生かされていますか?

A.バイオ業界を目指す方々に、具体的な職種・業界の情報や仕事の面白みを伝えられること、将来この業界に就くために必要なサポートが出来ることです


---------------------------

堀井先生は、現在東京バイオの3年制3年の担任です
クラスからの信頼も厚く、学生と同じ気持ちになって就職活動をサポートしています

これから堀井先生は、この女子ブログの常連になると思います
みなさん覚えておいてくださいね



では、連休最終日
暑さにだけは負けず、楽しんでくさいね~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。