みなさんこんにちは!
今日は体育の日!!
天気も良く、外でのスポーツを楽しんだ方も多いと思います

猛暑が過ぎ去り、やっとのことで紅葉の季節

私も来月、連休でお休みがとれそうなので・・・
(嬉しくて今からウハウハしています
笑)
紅葉を見に行った際は、ぜひブログにあげようと思います
笑
さて、今日は「業界を目指す!」シリーズpart
!
化粧品業界を目指す、化粧品開発コースのご紹介です
時間割

こちらは、東京バイオホームページに載っている時間割の例です!
(今まで写真を撮っていましたが、最初からこうすればよかったですね
(笑)
見やすくなっていますか
)
現在の2年生は、メイクアップ開発は講座で実施しながら、ヘアケア・スキンケア・調香を軸に、分析から開発まで勉強しています。
この業界を目指す男女比は、やはり女子のほうが多いです
2年生・3年生を合わせて考えると、7割~8割を女子が占めています

業界としては、異業種の参入などもあり、活躍の場が広がる業界とも考えられています
実習風景




実習室での実習はもちろん、↑のように外に勉強に行く事もあるんです
感性も大事ですね
さて、化粧品業界を目指している学生が、実際にどのようなところに就職していくのか・・・
来週は、内定者についてご紹介しますね
お楽しみに
今日は体育の日!!
天気も良く、外でのスポーツを楽しんだ方も多いと思います


猛暑が過ぎ去り、やっとのことで紅葉の季節


私も来月、連休でお休みがとれそうなので・・・


紅葉を見に行った際は、ぜひブログにあげようと思います

さて、今日は「業界を目指す!」シリーズpart

化粧品業界を目指す、化粧品開発コースのご紹介です



こちらは、東京バイオホームページに載っている時間割の例です!
(今まで写真を撮っていましたが、最初からこうすればよかったですね

見やすくなっていますか


現在の2年生は、メイクアップ開発は講座で実施しながら、ヘアケア・スキンケア・調香を軸に、分析から開発まで勉強しています。
この業界を目指す男女比は、やはり女子のほうが多いです

2年生・3年生を合わせて考えると、7割~8割を女子が占めています


業界としては、異業種の参入などもあり、活躍の場が広がる業界とも考えられています






実習室での実習はもちろん、↑のように外に勉強に行く事もあるんです

感性も大事ですね

さて、化粧品業界を目指している学生が、実際にどのようなところに就職していくのか・・・
来週は、内定者についてご紹介しますね

お楽しみに
