goo blog サービス終了のお知らせ 

取りあえず

旅・ガーデニングなどを少々

ゴーヤ、子蔓を摘心してみます。

2007-06-12 14:35:29 | ・ゴーヤ
昨日咲いていたゴーヤの雄花二つ、朝には地面に落ちていました。
たった一日しか咲かないのですね。
代わりに雄花が一つ開花。
たった一つだけある雌花の蕾は、全く大きくなっていません。

子蔓が成長してきています。
そろそろ雌花を増やすために、子蔓を摘心・剪定して孫蔓を伸ばすようにしてみます。

ゴーヤの雌花を見つけました。

2007-06-10 11:10:55 | ・ゴーヤ
きのう咲いたゴーヤの雄花は散ってしまいました。
朝咲いて、夕方には萎んでしまうようです。


蕾はたくさん出来ているようですが、全部まだ雄花。
と思っていたら、一つだけ雌花の蕾を発見。
まだまだ小さい蕾です。
咲くまでに、まだ一週間くらいかかるのかな。

(2007.06.10)


もう既にイボイボがあるのですね。

ゴーヤの花が咲きました。

2007-06-09 12:39:21 | ・ゴーヤ
6日にアップしたゴーヤの蕾、きょう開花しました。
やっぱり雄花ですね。

(2007.06.9)


他にも幾つか蕾が付いていますが、全部雄花のようです。
もう少し子蔓が延びたら摘心して、孫蔓を伸ばします。
そうすれば待望の雌花が多くなっていくでしょう。
先ずは順調に成長してくれているようです。



ゴーヤの種が発芽していました。

2007-06-03 15:15:53 | ・ゴーヤ
(2007.06.03)

5月2日に6粒蒔いてみたゴーヤの種、発芽しないので諦めて5月14日に苗を2ポット購入してしまいました。しかし、今頃になって発芽。もういらないのですが、1本だけなので育ててみることにします。



ところで、成長しているゴーヤの葉ですが、虫に食べられています。青虫の類だと思うのですが、いくら探しても見つかりません。他に青シソの葉も殆ど食べられてしまっています。




今年は他の植物も、葉を食い荒らされています。
カラーリーフゼラニュームとコリウス、ミニペラルゴニュームにいた青虫は発見できて退治したのですが。小さなサイズの青虫かとも思い、枝から葉の裏を丹念に探して見つかりません。



28日に45cmと58cmだったゴーヤ、50cmと62cmでした。
先端を摘心したので大きく伸びてはいません。
ただ脇芽が大きく伸びだしていました。



ゴーヤの弦、摘心してみました。

2007-05-28 18:04:37 | ・ゴーヤ
(2007.05.28)


24日に30cmと45cmだったゴーヤ、先ほど測ったら45cmと58cmと、たった4日で15cm程伸びていました。葉の数も7~8枚ほどになっていました。

ゴーヤは、親弦には雌花が少ししか付かないらしいので、最上部の弦を摘心してみました。
親弦の成長を止めて、脇から出てくる子弦を伸ばしていくつもりです。脇芽から雌花がたくさん付くでしょう。

今後は、下の順番で作業となるそうです。
・子弦が伸びてきたら、成長の良い子弦を3本だけ残して他の弦は摘心
・その伸びてくる弦を広がるように誘引
・子弦が2m程度に伸びたら摘心
・子弦から出てくる孫弦はどんどん伸ばす
・花が咲いたら、雄花を切り取り、雌花に受粉させる
・受粉から15~20日程で収穫

ゴーヤ、成長しています。

2007-05-24 18:19:45 | ・ゴーヤ
5月17日に購入したゴーヤの苗、成長しています。

購入時は18cmと25cmの高さでしたが、先ほど測ってみたら30cm(写真の左)と45cmまで伸びていました。

(2007.05.24)


(2007.05.16)


たしか、ゴーヤは一本で育てる方法と、3本仕立てで育てる方法があったはず。そろそろ先頭を切り落とす頃のようなので、後で調べてみます。

ゴーヤの苗を買ってしまいました。

2007-05-16 15:33:08 | ・ゴーヤ
14日、散歩中に花屋の前を通ると、ゴーヤの苗を発見。
一苗100円。
とても安いこともあり2苗購入。

(2007.05.16)

我が家の5月2日に蒔いたゴーヤの種が発芽しないので、諦めて購入してしまいました。
プランターに植え替えていると、蒔いた種が少し先頭が割れてきています。
どうやらまだ時間が掛かりそうですが、種は発芽に向けて変化しているようでした。
買わなくてもよかったのかも?

写真左は18cm、右は25cmの高さです。
例年フウセンカズラのプランターを置いている、我が家で一番日当たりのいい場所におきました。
まだフウセンカズラの種は蒔いていませんが、どうしよう・・・

ゴーヤ、まだ発芽しません

2007-05-09 13:46:08 | ・ゴーヤ
一週間前に蒔いたゴーヤの種、まだ発芽しません。
検索してみる、種の尖った方の先端部分を爪切りなどで切り取ってから水に漬けてから蒔くと発芽率があがるという記述を見つけました。

水に丸一日浸してから蒔いたのですがどうでしょうか。もう一週間ほど待ってみます。だめなら苗を買ってきましょう。今年は絶対にゴーヤを収穫したいので。