goo blog サービス終了のお知らせ 

上海航路

情報通信分野(特にモバイル)の気になるニュース記事を通じて、ちょっと考え事をしています。

「LINE」と組むNTTドコモの狙いはどこに?

2013年06月30日 | ドコモ/iPhone
1億5,000万人のユーザーを抱える人気アプリと提携
「LINE」と組むNTTドコモの狙いはどこに?

価格.comマガジン 2013/6/28
 2013年5月に行われたNTTドコモの夏モデル発表会では、無料通話・チャットアプリの「LINE」との提携も発表された。世界で1億5,000万人のユーザーがいるいっぽうで、NTTドコモのサービスと競合する無料通話機能も備えた「LINE」との提携の狙いを、NTTドコモで提携の実務に携わる菅川高和氏に聞いた。(続きあり)

ドコモのツートップを比較、「Xperia A」の物欲度はいかに?

2013年06月12日 | ドコモ/iPhone
ドコモのツートップを比較、「Xperia A」の物欲度はいかに?
日経BPNet 2013/6/12
 iPhoneに押されているNTTドコモ(以下ドコモ)が、“ツートップ”と銘打って夏モデルの目玉商品2機種を打ち出してきた。「GALAXY S4」(サムスン電子製)と「Xperia A」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)の2台だ。その他のメーカーにとっては形勢不利なラインアップだが、起死回生の折、まあ致し方のないところだろう。(続きあり)

発売する? しない? ドコモiPhoneに対する業界関係者の予測は?

2013年06月10日 | ドコモ/iPhone
発売する? しない? ドコモiPhoneに対する業界関係者の予測は?
週プレNews 2013/6/10
 MNPによるユーザー流出が相次ぎ、苦境に立たされているドコモ。その切り札として何度も取り沙汰されているのが、「iPhoneを発売するか否か」という問題だ。そこで本誌では、ドコモが今後2年以内にiPhoneを発売する可能性について、業界関係者に聞いてみた。

「発売する」と答えた人の主な根拠は次のとおりだ。(続きあり)

ドコモの「音声通話定額制」は内部のリーク? それとも日経“恒例”の飛ばし記事?

2013年06月09日 | ドコモ/iPhone
ドコモの「音声通話定額制」は内部のリーク? それとも日経“恒例”の飛ばし記事?
BusinessJournal 2013/6/9
 日本経済新聞が7日の朝刊で、「ドコモ、音声通話に定額制 14年度メド月1000円軸」という見出しで、NTTドコモが業界初の音声通話定額を検討していると報じた。
 「他社の携帯電話や固定電話にかけても一定料金で話し放題とする方針」「現在の標準的な利用者にとって定額料金は、700円前後安くなる見通し」などと伝えられ、他社の追随も含めた“音声通話定額時代”への突入に期待する声も上がった。しかし、NTTドコモは同日、「当社が発表したものではございません。また現時点において、決定した事実はございません」と否定。ITmedia Mobileによると、同社広報部は「検討も始めていない」としているようだ。

 一連の報道を受け、ネット上では「ドコモ内部のリークによるものなのか」「単に日経の飛ばし記事なのか」と憶測を呼んでいる。(続きあり)

NTTドコモ、2014年度より音声通話の定額化を検討、月額1,000前後でかけ放題に!?

2013年06月08日 | ドコモ/iPhone
NTTドコモ、2014年度より音声通話の定額化を検討、月額1,000前後でかけ放題に!?
ガジェット通信 2013/6/7
 NTTドコモは2014年度より音声通話の月定額料金で提供することを検討していると日本経済新聞が報じています。報道によると、NTTドコモは2014年度に発売する機種より音声通話の定額プランを標準サービスとして採用する方針で、まずは、個人のLTEスマートフォン利用者向けに提供されるそうです。注目の料金は月額1,000前後と、意外に低くく設定されています。(続きあり)

ドコモ公式サイト「大人気のiPhone5が入荷しました! ご来店はお早めに!」

2013年06月05日 | ドコモ/iPhone
ドコモ公式サイト「大人気のiPhone5が入荷しました! ご来店はお早めに!」
ロケットニュース24 2013/6/5
ドコモ公式サイトが「大人気のiPhone5が入荷しました! ご来店はお早めに!」という告知を掲載していることが判明した。実際に確かめてみると、確かにハッキリとそう書かれている。さらに「iPad miniが入荷しました。色は白になります」とも書かれており、非常に興味深い状態となっている。
 
・かなりの人気で入荷を待つ状態
そのような告知を掲載しているのは、ドコモのシンガポールの公式サイト。ここのドコモでは iPhone5 や iPad mini を取り扱っているようで、告知文を読むかぎり、かなりの人気で入荷を待つ状態になることもあるようだ。以下はドコモの告知文である。(続きあり)



ドコモ、社内人事異動受け業界内で高まるiPhone販売観測…Tizenにも影響か

2013年06月04日 | ドコモ/iPhone
ドコモ、社内人事異動受け業界内で高まるiPhone販売観測…Tizenにも影響か
BJ 2013.06.04
「ついに出る」と言われてはや数年が経つNTTドコモのiPhone販売問題。「MNP(携帯電話番号ポータビリティー:番号変更なしで他社の機器に乗り換えること)による契約者の流出が止まらないので、ついにiPhoneを発売するのではないか」と言われているが、一方で、NTTドコモは夏商戦には「ツートップ戦略」としてGALAXY S4(サムスン)とXperia A(ソニー)を強力にプッシュし、それぞれ100万台以上の売り上げを目標に、売りまくっている状態だ。
「やっぱり、iPhoneはドコモから出ないのか」という雰囲気の中、国内メーカー関係者がこうつぶやく。

「実は、ドコモ社内で『iPhone導入反対派』だった幹部が、今度、異動になるんですよ」(続き有り)



見えてきたドコモ版iPhoneの実現、「ドコモのツートップ」戦略が意味するもの

2013年06月02日 | ドコモ/iPhone
見えてきたドコモ版iPhoneの実現、「ドコモのツートップ」戦略が意味するもの
BUZZAP!2013年06月01日
 大手新聞社や海外メディア、調査会社のアナリストなどが事あるごとに報じ、日本上陸前には識者がこぞって「最も可能性が高い」と予測していたにもかかわらず、いまだ実現へと至らない「NTTドコモ版iPhone」。
このフレーズを見ると「またか……」と思ってしまう人は決して少なくないと思われますが、つい最近、実現に向けて大きく前進したと受け取らざるを得ない、大きな方向転換がありました。

◆「Galaxy S4」と「Xperia A」が「ドコモのツートップ」となった夏モデル

 去る5月15日に行われたNTTドコモの2013年夏モデル発表会。ソフトバンクがフルセグ対応の「AQUOS Phone Xx 206SH」、KDDIが「HTC J One HTL22」などをフラッグシップ機に掲げる中、NTTドコモは「Galaxy S4」と「Xperia A」を「ドコモのツートップ」に据えることを発表しました。
ドコモのツートップとなった2機種。他の機種にはない特別価格に加え、iモードケータイユーザーや10年以上同社を利用し続けてきたユーザーにはさらなる割引が提供されるなど、手厚い施策が施されています。(続き有り)



SoftBankの利用者もauの利用者も、みなドコモのお客様です

2013年05月31日 | ドコモ/iPhone
SoftBankの利用者もauの利用者も、みなドコモのお客様です
ドコモの脱キャリア戦略を中山俊樹フロンティアサービス部長に聞く

日経ビジネスオンライン 2013/5/30
 ソフトバンクやKDDIの攻勢で、足元では加入者獲得競争で苦戦するNTTドコモ。通信会社(キャリア)としてシェアトップを維持する必死の防戦が続いているが、一方ではキャリアの枠を超えた総合サービス企業への脱皮の動きも現実化しつつある。「キャリアフリー」事業の最前線で指揮を取るドコモの中山俊樹・執行役員フロンティアサービス部長に話を聞いた。(続き有り)



ドコモの“ツートップ”どちらに軍配? 日本人がスマホに求めるもの

2013年05月31日 | ドコモ/iPhone
ドコモの“ツートップ”どちらに軍配? 日本人がスマホに求めるもの
Zakzak 2013/5/31
 スマートフォンを「電話ができるコンピューター」と位置づけるのか、それとも「コンピューター的なこともできる携帯電話」と位置づけるのかで、その選び方は大きく違ってくる。

 デジタル機器を使い慣れている人たちには、複数の機器の間でデータを同期して併用する「マルチデバイス」が一般的になりつつあるが、多くの人はパソコンとスマホ、タブレットなど、たくさんのデバイス(機器)を持ち歩くわけではないので、どうしてもオールマイティーを求めてしまう。だが、その際、スマホの位置づけを間違えると、あとあと後悔することになってしまう。(続き有り)



ドコモ2013夏モデル 最強スペック表で徹底比較!

2013年05月26日 | ドコモ/iPhone
ドコモ2013夏モデル 最強スペック表で徹底比較!
週アスplus 2013/5/25
 ドコモは、5月15日に全10モデルのスマホを発表しました。全端末がクアッドコアCPUを採用。ディスプレーも4.3~5.2インチHD(720×1280ドット)かフルHD(1080×1920ドット)解像度の高精細のものが使われています。値が高いほど高精細なことを示す画面密度(dpi)も表記してあるので、そちらもぜひチェックしてください。

 ドコモといえば、“ツートップ戦略”で話題になっている『GALAXY S4 SC-04E』と『Xperia A SO-04E』ですが、こうやってスペックを比べると、どれもこの2機種とひけをとらないことが分かります。(続き有り)








ドコモ、エクスペリアとギャラクシー「優遇」 不人気メーカーの再編進むか

2013年05月19日 | ドコモ/iPhone
ドコモ、エクスペリアとギャラクシー「優遇」 不人気メーカーの再編進むか
J-Castニュース2013/56
スマートフォン(スマホ)販売で不振が続くNTTドコモが動いた。夏商戦向けに発表した新モデルで、人気の2機種のみ端末価格を大幅に下げて、他メーカーの端末と区別した販売戦略を打ち出したのだ。
米アップルのスマホ「アイフォーン(iPhone)」に対抗するうえで、不人気モデルはある程度見切りをつけて臨まざるを得ない状況なのかもしれない。

通信キャリアがメーカーの面倒みる体質が変わる時

ウェブサイトでも2機種を大々的にアピール
「ドコモの顔とも言える、ツートップ」
加藤薫社長が2013年5月15日の今夏向けモデル発表会でこう紹介したのが、ソニーの「エクスペリア」と韓国サムスン電子の「ギャラクシー」の最新機種だ。この日は同時に富士通やシャープ、NECカシオなど他メーカーも新製品を披露したのだが、2機種だけが「特別待遇」となった。ウェブサイトも「ツートップ」として別格の扱いをされている。(続き有り)







磨き抜いた快適さと安心感で攻める、ドコモ2013夏モデル

2013年05月19日 | ドコモ/iPhone
磨き抜いた快適さと安心感で攻める、ドコモ2013夏モデル
ケータイWatch 2013/5/17
 5月15日、NTTドコモは2013年夏商戦へ向けた新商品・新サービス発表会を開催し、スマートフォン9機種をはじめとした11機種を発表した。国内で最大シェアを持つNTTドコモだが、ここのところ、各社との激しい純増シェア争いやMNP獲得競争で後れを取るなど、苦戦が伝えられている。

 そんな中、2013年夏モデルでは人気機種2モデルを『ツートップ』に据え、Xiネットワークの充実を図ると共に、豊富なラインアップと充実のサービスで反撃に転じたい構えだ。発表会の詳細については、本誌のレポート記事を参照していただきたいが、ここでは今回の発表内容の捉え方と各製品の印象などについて、解説しよう。(続き有り)







【フォトレポ】9975円で買えるドコモのタブレット「dtab」

2013年04月07日 | ドコモ/iPhone
【フォトレポ】9975円で買えるドコモのタブレット「dtab」
ASCII.jp 2013/4/6
 ドコモの春モデルラインナップ中でも、戦略商品と言えるのが「dtab」だ。ドコモとしては初の無線LANのみで回線契約を必要としないタブレットで、10.1型というサイズもあり、基本的に自宅でコンテンツを楽しむための端末と言えるだろう。(続き有り)

ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う

2013年04月05日 | ドコモ/iPhone
ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う
SankeiBiz 2013/4/5
 2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品とする米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。

 12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。ドコモは約71万件減の140万6500件となった。

 番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。(続き有り)