goo blog サービス終了のお知らせ 

上海航路

情報通信分野(特にモバイル)の気になるニュース記事を通じて、ちょっと考え事をしています。

繰り返すスマホ障害 KDDIが踏んだドコモの轍

2013年01月18日 | 通信障害
繰り返すスマホ障害 KDDIが踏んだドコモの轍 ジャーナリスト 石川 温 
日経新聞 2013/1/18
 2012年年末から13年年始にかけてKDDIのLTEネットワークに障害が発生した。12年1月にNTTドコモがスマートフォン(スマホ)が原因となる通信障害を起こした際、KDDIの田中孝司社長は「うちはまだ大丈夫。障害が起こらないよう、常にネットワークの数値をチェックしている」と語っていた。爆発的に増加するアクセスに対して危機感は抱いていたものの、当時は余裕を見せていたKDDIに何が起こったのか。(続き有り)

ドコモ、「Xperia AX」の“正しい”かざし方を案内

2012年12月17日 | 通信障害
ドコモ、「Xperia AX」の“正しい”かざし方を案内
ケータイWatch 2012/12/17
 NTTドコモは、ソニーモバイル製Androidスマートフォン「Xperia AX SO-01E」で、おサイフケータイが利用できないケースがあるとして、リーダーライターへのかざし方を案内する文書を公開した。

 同社によれば、店頭に設置されている特定のリーダーライターと、Xperia AXとの間で、うまく通信できない事象が確認されているとのこと。これはリーダーライターとの相性で発生するとのことで、特に4~5cmほど離した状態でかざすとエラーになることが確認されているという。同社では「基本的なかざし方」として、FeliCaマークをリーダーライターの中心にかざすよう案内している。(続き有り)











ANA旅行積立プラン

スルガ銀行ANA支店

川端総務相、ドコモの国際ローミング障害でNTT持ち株に報告を指示

2012年08月31日 | 通信障害
川端総務相、ドコモの国際ローミング障害でNTT持ち株に報告を指示
産経ニュース 2012/8/31
 川端達夫総務相は31日の閣議後会見で、最近相次いで起きたNTTドコモの国際ローミングサービスの障害について、サーバーを管理するNTTコミュニケーションズとNTTドコモの「連携が十分でない」として、NTTの持ち株会社に今後の対応を報告するよう指示したことを明らかにした。さらに、NTT以外の他事業者も参加する通信障害対策連絡会を開催することも発表した。(続き有り)

ドコモ、国際通信でまた障害 220カ国・地域で

2012年08月14日 | 通信障害
ドコモ、国際通信でまた障害 220カ国・地域で
日経新聞 2012/8/14
NTTドコモは14日、携帯電話を海外でそのまま使える国際ローミングサービスで通信障害が発生したと発表した。220カ国・地域で電話やインターネット通信がしにくい状況が続いている。原因は不明だが、海外旅行の増加で通信が集中しサーバーが故障した可能性があるという。

 通信障害は13日午後6時24分ごろ起こった。影響人数は不明だが、14日正午時点で、917人から電話やメールがしづらいとの問い合わせなどがあったという。(続き有り)