goo blog サービス終了のお知らせ 

上海航路

情報通信分野(特にモバイル)の気になるニュース記事を通じて、ちょっと考え事をしています。

NECが「M2M」関連サービス強化

2012年07月20日 | M2M
NECが「M2M」関連サービス強化、顧客企業のアフターサービスを支援
ITPro 2012/7/20
 NECは2012年7月20日、製造業向けM2M(マシン・ツー・マシン=機械間通信)ソリューション「CONNEXIVE(コネクシブ)」を拡充すると発表した。M2M技術の活用によりアフターサービス強化を狙う顧客企業に向けて、コンサルティングやトライアル環境、基盤・業務アプリケーションなどの一貫型のサービスを同日から提供開始する。ターゲットはオフィス機器や大型機械・装置などを製造する企業で、今後3年間で50社への提供を目指す。



ドコモがコンテンツ配信やM2Mの海外展開を強化

2012年07月13日 | M2M
NTTドコモがコンテンツ配信やM2Mの海外展開を強化、2015年度に1000億~2000億円
ITPro 2012/7/13
 NTTドコモの加藤薫社長は2012年7月12日、日経コミュニケーションのインタビューに応じ、コンテンツ配信やM2M(Machine-to-Machine)のプラットフォーム事業で海外展開を強化し、2011年度に両分野で200億~300億円の売上高を「2015年度に1000億~2000億円に伸ばす」との方針を明らかにした。(続き有り)



【詳細】NTTドコモ、機器間通信で海外通信会社と提携

2012年07月11日 | M2M
NTTドコモ、機器間通信で海外通信会社と提携
日経新聞 2012/7/10
 NTTドコモは10日、人手を介さずに機械や設備を遠隔で監視・制御する機器間通信(マシン・ツー・マシン=M2M)でスペインのテレフォニカなど海外6社と提携したと発表した。建設機械など世界で運用する機器の情報を各社の通信網を通じ一元管理できるようにする。今後も提携先を広げて利用可能地域を広げ、英ボーダフォンなどより先に同サービスの世界標準を握る。(続き有り)

NTTドコモ、海外の6事業者とM2Mサービスのグローバル展開に合意

2012年07月10日 | M2M
NTTドコモ、海外の6事業者とM2Mサービスのグローバル展開に合意
WirelessWire News 2012/7/10
NTTドコモは2012年7月10日、海外の6つの通信事業者との間で、M2M(マシン・ツー・マシン)サービスのグローバル展開に向けた検討を進めることに合意したと発表した。M2M専業の米ジャスパー・ワイヤレス(Jasper Wireless)のプラットフォームを活用して、グローバルなM2Mサービスを提供する。(続き有り)


関連記事:NTTドコモ、海外オペレータ6社とM2Mのグローバル展開に向け基本合意 日経プレスリリース