今日は、地味~にフックの新製品を1つ紹介。
地味ですが釣りには欠かせないとても重要なパーツですね。

がまかつ・ワーム327 フリップスタイル。
形状をみれば一目瞭然ですが、ストレートフックに
パイルドライバーやツイストロックに採用されている
コイル式のキーパーを取り付けています。
ストレートフックのフッキングの良さなどは今さら説明は
不要と思いますが、唯一の欠点がワームがズレることでした。
それをコイル式のキーパーにすることによって、ワームのズレは
ほとんど気にしなくても良くなったと思います。
とにかくズレないです。
今までストレートフックのワームの保持に、ストッパー付けたり
収縮チューブを付けたりとても面倒でしたが、おさらばです。
個人的には今のところコレで決定打と思います。
オフセットフックのようにクランク部がないので、
パイルドライバーやツイストロックと同じ?と思われがちですが、
フックアイとフックポイントの位置、角度などが全然違います。
とにかくフッキングは良くなります。
まだ使ったことの無い方は是非一度使ってみてください。
とは言え、良いことづくめのようなストレートフックですが、
一度、フックポイントがワームから出てしまうと、どうしても
ポイントがのぞき易くなり、根掛かり易くなってしまいます。
その辺はご注意くださいね。
#1/0~5/0まで設定があり、全サイズ注文はいれたのですが、
生産の都合か、今回とりあえず3/0と4/0が入荷しました。
がまかつHPの商品紹介ページ
http://www.gamakatsu.co.jp/newitem/09vol4/09vol4_67665.html
がまかつHP
http://www.gamakatsu.co.jp/
地味ですが釣りには欠かせないとても重要なパーツですね。

がまかつ・ワーム327 フリップスタイル。
形状をみれば一目瞭然ですが、ストレートフックに
パイルドライバーやツイストロックに採用されている
コイル式のキーパーを取り付けています。
ストレートフックのフッキングの良さなどは今さら説明は
不要と思いますが、唯一の欠点がワームがズレることでした。
それをコイル式のキーパーにすることによって、ワームのズレは
ほとんど気にしなくても良くなったと思います。
とにかくズレないです。
今までストレートフックのワームの保持に、ストッパー付けたり
収縮チューブを付けたりとても面倒でしたが、おさらばです。
個人的には今のところコレで決定打と思います。
オフセットフックのようにクランク部がないので、
パイルドライバーやツイストロックと同じ?と思われがちですが、
フックアイとフックポイントの位置、角度などが全然違います。
とにかくフッキングは良くなります。
まだ使ったことの無い方は是非一度使ってみてください。
とは言え、良いことづくめのようなストレートフックですが、
一度、フックポイントがワームから出てしまうと、どうしても
ポイントがのぞき易くなり、根掛かり易くなってしまいます。
その辺はご注意くださいね。
#1/0~5/0まで設定があり、全サイズ注文はいれたのですが、
生産の都合か、今回とりあえず3/0と4/0が入荷しました。
がまかつHPの商品紹介ページ
http://www.gamakatsu.co.jp/newitem/09vol4/09vol4_67665.html
がまかつHP
http://www.gamakatsu.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます