だんだんと寒くなってきてストーブの心配をしなくては
いけなくなってきたので、今日は薪ストーブの煙突掃除を
しました。
薪ストーブ愛好家の年に一度の儀式みたいなもんです。
バスアングラーの方は特別興味は無いかと思われますが、
暇だったので写真を撮ってみました。

室内煙突のストレート部を外します。

天井の貫通部側にナイロン袋を受けます。
この中にススを落とします。


外したストレート部は屋外でブラシを使ってゴシゴシします。
ススが少し見えていますね。

レイちゃんも何か手伝おうかな。。。
ちょっと邪魔っぽい。笑

屋根に上ります。
勾配が約40度とキツイので滑りそうで怖いです。

トップを外してブラシを突っ込んでゴシゴシ。
これが煙突掃除のメインイベントですな。笑
これで最初に取りつけていたナイロン袋にススが落ちていきます。

トップ側からの掃除が済んでトップを取り付けました。
屋根の棟まで上がって上から撮影しました。

1年に1回、煙突掃除の時だけ見る事の出来る景色。
少し上っただけなんですけど新鮮ですね。


室内煙突を元通りにもどして終了です。
レイちゃんもやれやれです。疲れたんか?
何もしてないけど。笑
そして3時頃から久々にオートバイで出動。
さすがに5カ月ぶりではバッテリーが上がり気味で、
1発でエンジンが掛からず、ボートのバッテリーを繋いで
なんとか始動できました。
んで、野池に釣りに行ってみました。
バイクは今の時期が一番気持ちいいなぁ~。

実質1時間程度、トップを投げまくりましたが、
ペンシルに2バイトだけで残念ながら載りませんでした。(T_T)
バスが小さかったんかな。
帰るようになってちょっとした事件が。。。
Jr.に緊急出動をお願いしました。
改めてオートバイの重さと自分の歳を思い知らされました。(~_~;)
いけなくなってきたので、今日は薪ストーブの煙突掃除を
しました。
薪ストーブ愛好家の年に一度の儀式みたいなもんです。
バスアングラーの方は特別興味は無いかと思われますが、
暇だったので写真を撮ってみました。

室内煙突のストレート部を外します。

天井の貫通部側にナイロン袋を受けます。
この中にススを落とします。


外したストレート部は屋外でブラシを使ってゴシゴシします。
ススが少し見えていますね。

レイちゃんも何か手伝おうかな。。。
ちょっと邪魔っぽい。笑

屋根に上ります。
勾配が約40度とキツイので滑りそうで怖いです。

トップを外してブラシを突っ込んでゴシゴシ。
これが煙突掃除のメインイベントですな。笑
これで最初に取りつけていたナイロン袋にススが落ちていきます。

トップ側からの掃除が済んでトップを取り付けました。
屋根の棟まで上がって上から撮影しました。

1年に1回、煙突掃除の時だけ見る事の出来る景色。
少し上っただけなんですけど新鮮ですね。


室内煙突を元通りにもどして終了です。
レイちゃんもやれやれです。疲れたんか?
何もしてないけど。笑
そして3時頃から久々にオートバイで出動。
さすがに5カ月ぶりではバッテリーが上がり気味で、
1発でエンジンが掛からず、ボートのバッテリーを繋いで
なんとか始動できました。
んで、野池に釣りに行ってみました。
バイクは今の時期が一番気持ちいいなぁ~。

実質1時間程度、トップを投げまくりましたが、
ペンシルに2バイトだけで残念ながら載りませんでした。(T_T)
バスが小さかったんかな。
帰るようになってちょっとした事件が。。。
Jr.に緊急出動をお願いしました。
改めてオートバイの重さと自分の歳を思い知らされました。(~_~;)