goo blog サービス終了のお知らせ 

mika-dechen bud

ヨガインド修行〜子育てまで

10日間のヴィパッサナー瞑想

2007-03-17 17:47:00 | インドヨガ紀行・チベット

  レイキ」1stディグリーを受けた仲間


  宿でレイキの練習会??</


シバナンダアシュラム

元気になりました(^^)v ご心配かけました!

レイキに通ってさらにパワーアップです
レイキとは?↓
http://www.japan-reiki.com/

気管支炎もすっかり治って今は毎日この辺のヨガクラスに通ってます♪

シバナンダアシュラムに行ってハタヨガを習ったり、
パルマスって所でアイアンガーヨガや色んな種類のヨガを習った。

ミカはアシュタンガヨガに慣れているから、
何だか他の種類のヨガはちょいと新鮮でした♪
ひたすらマントラを唱えたり、歌を歌ったり踊ったりするのもヨガなのね♪

でもでも・・他のヨガやヨガの先生やアシュラムの雰囲気を見て、

私はアシュタンガヨガが自分に合っているし好きだなあ
って心から思いました(*^_^*)

ヨガはまだまだ初心者なんだけどアシュタンガヨガに慣れているからかな?

まぶしい朝日の中で一人集中してアシュタンガヨガをしてます

(外ではよくないって言うけど、私は青空ヨガは大好きなの)

一通り終えるとやっぱり気持ちいいなあ~!


ってそんなリシケシ生活も明日で終わり。
明日はリシケシから約3・4時間で着くデラデュンと言う所へ行き、明後日から10日間のヴィパッサナー瞑想をします
http://www.jp.dhamma.org/

10日間、アシュラムに缶詰です。
誰とも会話しない。人と目を合わせない。ヨガしない。字を書かない。読まない。ネットしない。

・・・・ひたすら瞑想・・・・。

ブッダも行っていたという瞑想らしい。
・・・ので私もまあ試しにやってみようかな・・・。

私はこういうのは初めてだし・・・・

3日目あたりでいやになって逃げ出したりするんじゃないかと
思ってるけど。

まあ、ちょっと物は試しですね。
自分の内部を見つめるいい機会だそうなのでやって見ま~す(^^)v

そんなリシケシの最終日でした♪





例の如く気管支炎です

2007-03-12 20:16:00 | インドヨガ紀行・チベット
なったなったー。気管支炎です。寝込んでますがご心配なく。
毎度の事です(^.^)

★チベットからネパールへの国境越えの時にも
★ネパールのアンナプルナトレッキングの時にも
★季節外れの11月にインド北部ラダック地方のレーに飛行機で行った時も

よくまあ毎回全く全く同じ症状になるものです(笑)
毎度1週間から10日ほど高熱と咳で寝込みます。

1・・・「暑い場所→突然まじ寒い~!!!」
2・・・「空気が乾燥しすぎ!!肺が痛い!湿度あるの??」
3・・・「標高があがるあがる~」

このゴールデントライアングルが出会った時
ミカは90%の確立で気管支炎にかかるんですね~。不思議です。

3月8日、リシケシ到着。3晩続いた夜行列車はかなり寒かったです。

その日から、例の様に例の如く宿に着くやいなや倒れ寝込み。
私の持っている体温計は婦人体温計。
これって38度までしかない。

毎回体温を測る度、38℃を振り切っていて、一体自分が今何度なのか
さっぱり分からん~。。。

てことでおととい病院へ行ってきました♪
口のなかにむぎゅっ!っと体温計を押し込まれ待つこと7分。

Dr 「おー、君、まだ熱があるねえ」
ミカ「何度でしたか?」
Dr 「100.25度だよ」
ミカ「???(^.^)????」

って・・・一体何度なん????!!

華氏(だっけ)を使ってるのかい~
はたまた自分の体温が分からず・・・・・(^_^;)

熱でボーっとしながら、インドの強烈なお薬をもらって帰って来ました

寝込みはじめて早5日。でも大分良くなって来てます。
いつものことだから大丈夫♪
あと3日もすれば元気になりまーす!(予定)(^.^)

そしたらまたリシケシ日記でも書いてみます
どれではまたね!

Mika♪


3000㎞列車の旅

2007-03-08 03:35:00 | インドヨガ紀行・チベット
今朝、無事にニューデリーに到着しました♪
マイソールからデリーまで約2700㎞
デリーからリシケシまで約300㎞
合計3000㎞!遠い~けど
陸路だとインドの大きさが実感出来て素晴らしい!


3月5日。マイソール最後の日
成田から一緒だった新潟のみんなやマイソールで出会った人たちが最後に・・とこれから役に立つであろうものをプレゼントしてくれて、更に見送りをしてくれて、とっても嬉しかった~(^.^)
こんな素敵な人々との偶然の出会い、巡り合わせに本当に感謝しています。

赤パン先生とヨッシーは駅まで来てくれて、列車が動き出すと、ホームを走り追いかけて来て手を振ってくれて・・・
まるで・・・・
「ほたるーぅいつでも帰って来いよー!」(By 黒板五郎)
と聞こえて来そうでした~(涙・・・)(^o^)丿

よし!ここから一人旅再開だなあ。。
と思っていたら、切符の列に並んでいたチベット人の「ロプサン」がデリーまでの道連れとなりました。
ヒンディーも話せるし、変なインド人を追っ払ってくれるので安心!
途中からドイツ人の「カイ」が加わって、安全で楽しい旅でした♪

ローカル線の旅は、周りの人達と溶け込み、小さなドラマもあり、ちょっとしたハプニングもあり。。。やっぱり楽しいなあ!

そして、45時間後、無事にデリーに到着!
デリーの始まりはアメリカンに乗って気持ちいい出発でした~!
実はドイツ人のカイが運んできたエリミネーター350CCのバイクに乗せてもらってプチタンデムツーリング♪わーい!
今度写真アップします

「カイ」はバイクでリシケシに行くので又向こうで再会するらしい 。

さて、みかは今一人。。
3時間後に再び夜行列車に乗ってリシケシに向かいます。
また列車で道連れが出来ることを願って・・・

リシケシはネット環境があまりよくないらしいけど たまに日記を書いてみます。

ヨガ旅はまだまだ続きます・・
それでは行ってきまーす(^.^)
またね!




色かけ祭りホーリー

2007-03-04 16:45:00 | インドヨガ紀行・チベット
3月3日、昨日は「ホーリー」と言うお祭りでした!


ホーリーのお祭りとはロンリープラネットを参照すると、 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/a6a865394ab24f8099fc883e600fc479.jpg" border="0">

てことで・・・・私とヨッシーと赤パン先生は、 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/0cfa080c9dc1b5fcd6ec3df2730eff1f.jpg" border="0">

インド人達は無邪気でい~い笑顔をして、

「Heeeei!! ハッピーホーリー!!」と言いながら

私の顔にべっとりと色粉を塗ってくれたので、
お返しに私もインド人の頭や顔にべったり塗ってあげました~(^・^)

めっちゃ楽しかった~~!
お気に入りのシャラで買った白のタンクトップは、
オリジナルの超カラフルに。さらにお気に入りになりましたー♪


マイソールももう今日でラストデーです

1ヶ月間ここでアシュタンガヨガが出来て本当によかった(^・^)
日本ではきっと出会えなかっただろう大切な日本人達にも出会えて
素敵な思い出が沢山できました!

明日から3泊4日、寝台列車に揺られながら南インドのマイソールから、
一気に北インドのリシケシまで行きま~す。
距離は3000キロでーす。(と・遠い~~・・)

そんなマイソールの週末を過ごしてます

ツーリング

2007-02-25 02:42:00 | インドヨガ紀行・チベット

Honda HIRO
先日、チーム新潟の金田さんにバイクを借りて
同じく新潟のすーちゃんとバイクでプチツーリングをしました

借りたバイクは「ホンダHIRO」何CCだったのかな??
こっちではヘルメットはかぶらなくても良くて
排気ガスとホコリの中で強烈な日差しを浴びながらだけど
ノーヘルでマイソールの街を気持ちよーく走ってきました♪

途中に寄ったマイソール大学に生えている大きな木
何でこんなに曲がっているのー??

摩訶不思議なこの木何の木が生えていたので写真をパチリ!


帰りはスーちゃんと別れて一人で街を走って来たさー
お腹が空いたので、チベッタンレストランに入って
チベット語を思い出しながらチベット人とおしゃべりし、
野菜モモとフライドライスを食べてきたよー

今日は日曜日。
マイソールに来ている日本人が集まってブランチ会でした♪
強烈な日差しの中、めちゃ暑かったけど、
ケンハラクマ先生や集まったみんなで記念写真を撮れてうれしかったー♪

今からパパイヤを食べてお昼寝しまーす(^^♪
そーんなマイソールの週末を過ごしています~

毎日の日課のお洗濯 旅Tシャツが風に揺れてます