goo blog サービス終了のお知らせ 

mika-dechen bud

ヨガインド修行〜子育てまで

インド渡航から1年

2008-02-03 21:05:00 | インドヨガ紀行・チベット
昨年1/31から4/25までの約3ヶ月のインドヨガジャーニーから
早いもので1年が経ちました。

昨年。2月と言う極寒の北海道を脱出。

航空券とバックパックとヨガマットを持って。あてもなく出発。
インドに着けば住むところも、ヨガ習うところも、
行けばみつかるかなー。なんとかなるかなー。なんてかるく構えて・・・。
何の予約もせず。アシュタンガヨガのシャラ(道場)の小さな地図だけ持って。

すると・・・・。やはりなんとかなっちゃいました♪
出発初日から「ラッキー!な歯車」が勢い良く回りだしました。

成田空港であゆちゃん率いるアシュタンガ新潟チームに運命的に(!?)出会い、
マイソールに着くと、すぐにケン先生にもお世話になり、家も見つかり。
ルームメイトのヨッシーとも仲良くなって、
アシュタンガのシャラ(道場)での受付も出来て・・
と。とんとん拍子でパーフェクトに物事が進んで行ったのでした~。。

☆到着初日。パタビジョイス師・ケン先生・そして新潟チームと♪ 


ここ最近、昨年インドで出会った友人たちが再びインドへと旅立っています。
旅の日記を読ませてもらっていると昨年の状況が目に浮かんできます。
私は今年はマイソールには行かないけれど、いずれまた行く日が来るでしょう。

さて、そしてちょうど1年前の2月3日は・・・
初フルプライマリーレッドクラスでした。

※レッドクラス=先生のカウントにあわせて1時間半動いていくクラス。

シャラ(道場)には60人から80人ほどの
世界各国からアシュタンガヨガを学びに来た人たちで満員。
マットとマットのすき間も10センチあるかないか・・・。

この熱気とエネルギー渦まく空間で、動き続けた1時間半!

シャバアーサナをして終わった後は、疲れとは反対に
ものすご~くエネルギーが充電されたようで、体がすっごく軽い!
こんな感覚初めてでした。これを「インドパワー!!」と呼んでいます。

☆シャラの前で


1年前のこの新鮮な気持ちと満タンエネルギーを
いつも忘れないようしよう♪

美瑛YOGA研究所ホームページ↓
http://www2.plala.or.jp/bud/index.htm

知らぬが仏

2007-05-10 20:49:00 | インドヨガ紀行・チベット

神南プラクティス 朝6時のマイソールクラス♪


なぜか新宿でトゥクトゥク発見!なんで??


久々に2週間も東京に滞在しました♪
たまには家族とゆっくり過ごすのも良いものですね(^。^)

だんな様の「モト少年」がミクシー日記に書いてくれてますが、
今回のヨガ旅では不思議な事、ご縁、出会いのオンパレードでした。


♪♪  ↓これはとても不思議なご縁です  ♪♪

 インドから帰国する時、デリー空港でチベット僧がいました
私は荷物がすでに35キロ程あったのでその僧の所に行って

「おぼうさん、荷物シェアして持ってもらっていい??」

と聞くと快くいいよと言ってくれました。わーい♪

チベット語しか話せないその僧は、時間がかかったけど、
何とか出国手続きが終わり、一緒に飛行機を待ちながら、
お茶を飲みながら世間話をしてました。


すると突然!!
その僧がこう話し始めた。

「私は5年前にも日本に講話をしに来たが、インドのデリーに帰る時に飛行機の隣の席に一人の日本人の女の子が座ったのだよ。

すると、偶然にもその子はチベット語が話せて、聞けばダラムサラで1年半チベット語を勉強していたと言う。そして経由先のバンコクで降りていったのだが・・・」

「もしかして、その女の子は、君じゃないかい?」


!!!!??!!!
私の中の記憶のページをたどると・・・

そうだ。
確かに5年前、成田からの飛行機で、隣にチベット僧がいたー!

あの時、何百人もある座席で偶然席が隣になり、
チベット語でお話をした記憶が・・よみがえって来た・・。

えーーー!!!こんな、こんな偶然ってあるのかしら???
ロト6当てるくらいの確立じゃない??!(^^)!

すごいーー!と驚いていたら、

その僧は・・・

「やっぱりね。そうだとおもったよ(超平静な心!)」
と驚いた様子もなかった。(^_^;)

こういう奇跡的な事は日常茶飯事なのかもしれない・・・・

よく聞けば、この方はチベット仏教のニンマ派のリンポチェ(高僧の生まれ変わり)でなさっている高僧でした。

ニンマ派のお寺に行けば、むこーーーの方に米粒位しか見えない所に座って、何万人にも慕われている方でした。

そんな高僧に、「荷物持ってー!」なんて言えたのは
知らぬが仏ってやつですね・・・(^^ゞ 恐れ多い・・・



そんなこんなで今回の旅は不思議な事、出会いだらけでした。


☆出発日からチーム新潟のみんなと出会えて一直線にケンハラクマ先生の所へ行けて、全てが順調にスタート。

☆初心者の私でもサラスヴァティ先生から基本のアシュタンガを習えた。

☆リシケシでヴィパッサナー瞑想というものに出会う。

☆ダラムサラで思い出深いみんなと出会ったり、会えないと思っていた人々に出会う

☆マイソールで会った友人とダラムコットで偶然再会し、
考えても見なかったアイアンガーヨガを受ける事になる

☆マイソールで仲良くなったヨガのアカパン先生
ダラムサラで出会ったアイアンガーひっとみー
10年前にネパールで出会った昇君
5年前にネパールで出会ったチャリダーゆーすけさん
20年来の友人まき♪
5年前エジプトサファリホテルで出会った大友人HIROー♪
と沢山の再会ができた♪

☆東京でも何も約束していないのに、旅で出会った友人に新宿や自由が丘で偶然出会うし。。。

☆誕生日がおんなじヨギーニの女の子と出会うし・・・


・・・ってもういっか・・・

もう最近奇跡的。偶然。ってやつが多すぎて

奇跡や偶然が日常化してきてて、すんなり受け入れながら
このありがたい、深いご縁に感謝してます(^_-)-☆



さて、明日の朝一のAIRDO(一番安い!13900円!)で札幌へ!♪

やっと帰るのか・・・と思いきや・・・・
まだまだ最後に札幌でやりたい事が。

まず札幌に着いたら大工の専門学校での同級生と会ってランチ♪

チベット人が病で札幌の病院に入院しているのでお見舞いに・・

夜はアシュタンガヨガのクラスに突然ですが参加♪

なーんて考えですー♪


いやー・・・久々に長い日記でしたねー(^。^)

こんなに長ーく日記を書くと人は読んでいて疲れちゃうよねー♪
ごめんよー

てことで、そろそろネットカフェから家に帰ります♪
ではダーリンの待ってる家から一歩手前の札幌へ行ってきまーす♪

またね!
Mika
写真3護国寺チベットフェスティバルへチュバ(チベット服)着て行きました


今夜日本に帰りま~す!

2007-04-25 02:52:00 | インドヨガ紀行・チベット
昨夜、ダラムサラから夜行バスに乗って今朝早くにデリーに到着!

このダラムサラ~デリー間のバスは。。数えたらなんと
今回で20回目だー。。。もう慣れた夜行の道でした(^。^)

ダラムサラ、本当私にとって大切な場所
昔からの知り合い、今回親しくなった友人に会えました

最後にルンタのみんなが見送ってくれて涙がうるうる。。。でした(^^)


そしてデリーに着くや、今まで荷物が重たくなるから我慢。。
していた買い物衝動が爆発~!
た~くさん買い物してしまいました♪

で、これから空港に向かいま~す

すでに荷物はかるく20キロを超えております

過剰追加料金を逃れるため、早めに空港に着いて
荷物軽そうなビジネスマンを探して一緒にチェックインしなきゃね♪

それでは(^^♪
今夜日本に向けて帰ります

さらばINDIA
5年後にまた来よう~

では次は日本で!

アイアンガーヨガ通学

2007-04-21 20:58:00 | インドヨガ紀行・チベット
 
ヒマラヤンヨガのセンターとホール



チベッタンのお友達と再会♪ルンタの前にて

楽しい忙しいダラムサラもあと残すところ3日となりました

さて、先日からアイアンガーヨガを習いに山に通学を始めました♪

ルンタハウスを作った中原さんが今ヴィパッサナーの10日間コースにいるから、中原さんのバイクを借りて楽チンに通学してまーす♪


毎朝7時半にバイクでどどどーっ!
とダラムコットまで行って(歩いて登ると35分)

ヴィパサナー瞑想のグループシッティングに行く人たちとチャイを飲む。
こないだまではみんなと8時から9時まで瞑想していたのだけどヨガに遅れるので今は朝部屋で一人ヴィパサナーをしてから行くんだ。

その後私はそこから少し下ったところにある
ヒマラヤンアイアンガーヨガセンターに通っています

http://www.hiyogacentre.com/frameset.htm

朝9時から12時半まで3時間半も~!みっちり!!
先生はドイツ人の女の先生。すごくわかりやすいし、丁寧♪

ブランケット・ブロック・クッション・椅子・壁・ロープ・ベルト
など色んな道具が出てきてひとつのポーズの為に少し時間はかかるけど
ひとつひとつのポーズがとても細か~くわかりやすく説明してくれて、
きちんと無理な負荷をかけずにポーズを勉強できてとてもいい!


先日偶然ダラムコットで再会した研吾君に勧められて
ここに来たけど来て本当来て良かった~♪

今まで流れるようにアシュタンガヨガを練習していたけど
やはりアシュタンガでの「5呼吸のポーズ」とは言え、
きちんとポーズを取れるようにしたいなあと思います。


このドイツ人の先生は英語の発音がきれいで聞きやすい。
ヨガで使う単語も大分覚えて来ました~(色々あるんだよね~)


ここで学んだ事は日本に帰ってから今後とても役に立ちそう(^^♪


午後にはルンタに戻って、少しレストランを手伝って・・・
ここにくる日本人達とおしゃべりして・・・
その日の勉強したことをノートにまとめて・・・

そしてここ数日はもうダラムサラを去るので親しい人たちのおうちに
夕食をお呼ばれしてます♪

今夜も行ってきます(^_^) わくわく♪


・・・・・3日後にはバスに乗って酷暑~!のデリーへ突入!
う~何度あるんだろう。
数年前5月にデリーにいた頃は気温45度以上だったし・・・
こわい~~・・・・・

そして。。4月25日の夜のフライトでインドを発ちます♪

本当とてもとても中身の濃い~全てがうまく転がった
3ヶ月のヨガジャーニーだったよー(^_-)-☆!

ではまたね!


ダラムサラな日々

2007-04-11 19:07:00 | インドヨガ紀行・チベット
3月の半ばから10日間ヴィパッサナー瞑想を受けてきました~

朝4時起床。4時半から瞑想が始まり、夜の9時までと一日に
8時間から9時間座ってひたすら瞑想・・・・

生まれてから10日間も人と話をしなかったり
自分のこと考えるなんてこと事なかったなあ

ひたすら呼吸を観察・・・体の感覚を観察するだけ

瞑想とかって自分はちゃんとわかってなかったけど、
この瞑想法に出会えて本当良かった!

でもここで瞑想法を説明するとクドイし長いのでやめておきます♪
でもこの瞑想法は本当、目からうろこのようにすばらしかったです!


そして3月31日に7年ぶりのダラムサラ~!!!に到着!!


到着するやいなや昔お世話になっていた日本人やチベット人との
再会のオンパレード~~!ですごく嬉しかった♪

なんだかダラムサラはやることがたくさんあって本当時間が足りません。

到着から数日は昔住んでいた所の知り合いの所を回ったり、
いろんな人との「この7年間はどうだったのさー話」をしたり。。


☆ダラムサラでどんな毎日を過ごしているのかと言うと。。。。

朝は5時頃に起きて、身支度してから1時間ヴィパッサナー瞑想

その後9時から11時半までヴィジャイ先生のアシュタンガヨガ教室
この先生はアイアンがーヨガも極めていてすばらしいインド人。
ここではひとつひとつのポーズをきちんとアジャストしてくれるので、
自分の間違っていたところが直せてとてもいいのです♪

昼はルンタレストランで日本食ランチ
その後は本を見てヨガの勉強したり、ここに来るいろんな人と話をしたり。

夕方は4時から2時間ほどルンタの屋上で、チベット人も日本人も
みんなでアシュタンガヨガを学ぼう!の会を開いてます(^^)


夕方6時からは昔お手伝いをしていたルンタレストランで
またお手伝いをすることになって、夕方からウェイターしてます

で、気がつくと9時。まかないを食べて気がつくと10時


今日も一日終わった・・・・
と毎日毎日時間と日が過ぎてゆくのがめちゃめちゃ早い!

でも

ものすごーーーーーーく!充実しています

素敵なヨガの先生を見つけたし、
チベット人たちとヨガしたり、チベット人の友達が増えるし
チベット語も思い出して楽しく会話できる様になったし、
ルンタに来るいろいろ素敵な日本人や欧米人との出会いもあるし!

なかなかネットもする時間も惜しい位のダラムサラ~

あと2週間滞在します!

今日はちょっと長く書いちゃいました

それではまたね!
大好きなダラムサラな日々をすごしているミカでした(*^。^*)