お稲荷さんの餅つき大会に来てくれて、お餅をついてくれた力士の所属している部屋が、徳勝龍の部屋でした。蟷螂のウォーキングコースにありますが、今日は寒いので出掛けません。なので昨年撮ったフォトをアップしておきます。これで力士の皆さんが参拝に来ること間違いなしですね。なにしろ優勝ですから。徳勝龍関もお詣りに来るのかな。 . . . 本文を読む
中国では新型コロナウイルスに、抗HIV薬(プロテアーゼ阻害剤のロピナビル/リトナビル)が効果があったとして、試験的に使い始めたそうです。まぁ相手がウイルスですからHIVの薬が効くかもしれないと短絡的に考えるのは正解に近いのですが、ギリアドもエボラ治療薬の使用を検討し始め、こうなると新型コロナウイルスに汚染された中国は、盛大な人体実験の場と化しますね。抗HIV薬は副作用が半端ないので、弱っている高齢 . . . 本文を読む
もうノイローゼです。コロナコロナで。ニュースを見るたびに死者数が増えているし、令和の『コロリ』ですね。インバウンドで浮かれきっていた浅草、蟷螂が田原町へ行くと、エッと思うくらいチャイニーズが行列を作っていましたから、きっと汚染されているんでしょうね。さっき見た浅草の、とあるお店の店主、中国人の団体客がキャンセルになって『残念です』だって!『ありがたい』と思わなければいけないのに!命よりも金の方が大 . . . 本文を読む
NHKで仕込んだ、椅子の背に両手をつき、爪先よりまえに膝が出ないようにスクワットを始めて早3日、膝上にふくらみが出て、筋肉がつき始めた感があります。なぜか右だけですが。エレベーター内の感染が考えられるので、呼吸を止めて途中から階段を使います。『筋肉は年齢に関係なく鍛えればつく』が、実証されました。ただこの筋肉を維持するにはタンパク質は必須です。とりあえず明日はあまり好きではない肉でしょうか。この年 . . . 本文を読む
今日は千秋楽、幕尻の徳勝龍が優勝しました。涙の初優勝。奈良出身の力士が優勝するのは珍しいのではないでしょうか。いつも白鵬に言いたい放題され、『バンザイ三唱』なんて、やりたい放題されている大相撲、横綱はちょっと負けが重なると休んで逃げるし、大関は次々陥落、上位陣がスカスカなので誰にでも優勝の権利があった中での徳勝龍、立派ですが、気に入らないのは稀勢の里の同期だということです。稀勢の里は横綱が目標で、 . . . 本文を読む
さっき朝粥を食べていてハッと気づきました。蟷螂のマンションの1室を中国人が持っている。まだ中国人に会ったことはないのですが、子供は近所の小学校へ通っているみたいで、学校は超迷惑だろうなぁって思います。東京にはそういう家庭(中国人妻のいる家庭)が結構多いはずなので、そこから一気に拡散していきそうで、決して対岸の火事ではないはずです。ここはシンゾーのツルのひと声に期待です。『中国便は出さない入れない』 . . . 本文を読む
昨日今日とNHKのBSで、ワンチャンの競技、アジリティを見ちゃいました。なかなかスリリングで面白く、オリンピックにあってもおかしくない競技だと思いました。なにより採点競技ではなく、確実にポイント制で、なおかつタイムを競うところがフェアでした。最近では柔道もアマチュアボクシングもダンス競技みたいになっちゃったし、フィギアスケートは何回転したかという点と、手や尻餅をついたかつかないかを競う競技に成り果 . . . 本文を読む
新型コロナウイルス、『直ちに重症化しない』という報道を聞くと、東日本大震災時に福島第一原発が水蒸気爆発した際に発表された、『直ちに健康に被害を及ぼさない』という政府のコメントを思い出します。当時は民主政権下で、発表したのは枝野官房長官でした。『直ちに』という言葉には、『いつかは』という言葉がついて回ります。また、『直ちに』という言葉には、『今が良ければ』という意味もあり、一時凌ぎの姑息さが見えかく . . . 本文を読む
今日、一年前にカテーテルアブレーションを某大学病院で行った義弟に会いました。カテーテルアブレーション時には、奴はチョンガー(死語)なので、蟷螂夫婦で立ち会いました。威勢のいい時は暴言ばかり吐いていたので、アブレーション後もあまり行き来していませんでしたが、今日一年ぶりに会うと、やけに顔色が生っ白いのです。手を見るとハッとするくらいに青白く、まるで死体のようでした。首にはネックウォーマーを厳重に巻き . . . 本文を読む
5G5Gって最近やたらと騒々しいけど、今使っているスマホは4Gで、それほど不便は感じていません。でも、世の中が5Gになったら4Gはやっぱり遅くなるんだろうなって思います。4Kになったら普通の液晶が映りが悪くなったように。5G対応機種はメチャクチャ高そうだし、4Gのスマホでは5Gは使えないしで、なんで5Gにするのかというと、動画のダウンロード速度だけ、滅多に動画を見ない蟷螂にとっては猫に小判。わざわ . . . 本文を読む