goo blog サービス終了のお知らせ 

NOKO・Blog

BICICLETTA NOKOの活動報告

モニタリング+ノウハウ提供

2015年10月11日 13時05分17秒 | Weblog
メカニックピット・ペダリング解析サービス
先日BLOGでご案内してから、多数のお問合せを頂戴しておりました「ペダリ
ング解析サービス」ですが、改めまして以下の通り、ご案内させて頂きます。
基本的に効率的なペダリングを習得するまでには、かなりの時間が必要です。
単純に自分のペダリング状況を確認するだけでなく、定期的にペダリングを
チェックし、修正を行う事が上達への一番の近道です。
測定中のペダリングモニター画面を撮影した動画データをお持ち
帰りいただきます。後から再確認する事で意識してトレーニング
し易くなりますし、定期的にサービスを受ける事で、最初の状態
から、どれだけ上達したか?を確認する事が出来ます。


正しいペダリング運動を行う為には、自転車のポジションフィッティングが
キチンとなされている事が前提となります。クリート位置やサドル位置、ハ
ンドル位置が最適な位置にセッティングされていなければ、いくら意識して
も効率の良い入力方向でのペダリングは出来ません。
メカニックピットで自転車購入頂く場合は、ご注文時に専用フィッティング
マシンでのサイズ測定、納車時に実車での正確なポジションフィッティング
と二回の測定とセッティングを行っておりますので、余程、成長期の子供で
急激に身長が伸びた場合でない限りは、大きなポジション修正は不要です。
メカニックピットで自転車購入頂いたお客様でも、乗り込む事によって生じ
るサドルのヘタリによるサドル位置や、パフォーマンスレベルの向上による
ハンドル位置、ステム長さの修正は必要になりますが、それは微調整の範囲
なので、根本的にフレームサイズが合っていないとか、正しいポジションが
出せていないのとは大きく違います。
上記の理由から…
ペダリング解析サービスは、メカニックピットで自転車購入頂い
たお客様(ポジションフィッティングが出来ている方)を対象に
したサービスとさせて頂きます。

日帰りは辛い歳です…。

2015年10月09日 09時51分46秒 | Weblog
今週はバタバタでBLOG更新が滞ってしまいました…。スミマセン。

水曜日(10/7)は朝日と一緒に福岡へ車で日帰り出張。天神の同じビル内で
何社か同時に展示会をしていたので便利だったのですが、私は私用があり、
午前中に一社のみ訪問して軽くご挨拶のみ。実務的な部分は朝日に任せて
いるので、私は早々に退散。(苦笑) 朝日は午後からも展示会に参加し、
夕方、再度合流して広島に帰って来ました。

朝日は昨日も京都まで出張していましたが、展示会でメーカー担当者の方に
色んな話を聞いて、とても勉強になったみたいですし、実際に自分の眼で色
んな商品を見て来て刺激を受けていると思います。各社の詳しい新製品情報
は、メカピBLOGの方でレポートさせます。お楽しみに~!

10月18日(日)第二回 湯の山ジュニアトライアスロン
小学生対象のミニトライアスロン大会です。トライアスロンという競技を子供
達に知ってもらい、過酷な事に挑戦する気持ちを育んで欲しいと思っています。
10月11日(日)申込締切です!まだまだ定員に達して
いないので、皆さんで情報拡散ご協力お願いします!

湯来サイクルスポーツ実行委員会 ホームページ
スポーツエントリー申込サイト
広島県トライアスロン協会 ホームページ



先日、BLOGでご案内させて頂きました「ペダリング解析サービス」ですが、
予想以上の反響があり、ちょっとビックリしました。(笑)
沢山のお問合せを頂き、ありがとうございます。皆さん、自分のペダリング
の状態が知りたい!もっと効率的に楽に走れるようになりたい!という想い
を持っていらっしゃるみたいなので、少しでお役に立てれば幸いです。
既にお問合せを頂いている方には、サービス料金を含めて詳細を
直接ご連絡させて頂き、先行的にご予約受付を開始しています。


正しいペダリング運動を行う為には、自転車のポジションフィッティングが
キチンとなされている事が前提となります。クリート位置やサドル位置、ハ
ンドル位置が最適な位置にセッティングされていなければ、いくら意識して
も効率の良い入力方向でのペダリングは出来ません。
メカニックピットで自転車購入頂く場合は、ご注文時に専用フィッティング
マシンでのサイズ測定、納車時に実車での正確なポジションフィッティング
と二回の測定とセッティングを行っておりますので、余程、成長期の子供で
急激に身長が伸びた場合でない限りは、大きなポジション修正は不要です。
メカニックピットで自転車購入頂いたお客様でも、乗り込む事によって生じ
るサドルのヘタリによるサドル位置や、パフォーマンスレベルの向上による
ハンドル位置、ステム長さの修正は必要になりますが、それは微調整の範囲
なので、根本的にフレームサイズが合っていないとか、正しいポジションが
出せていないのとは大きく違います。
上記の理由から…
ペダリング解析サービスは、メカニックピットで自転車購入頂い
たお客様(ポジションフィッティングが出来ている方)を対象に
したサービスとなります。


メカニックピットで自転車を購入するという事は、単純にモノとしての自転
車を購入するだけでなく、ペダリング解析サービスやNOKO・自転車教室で
「安全・快適に走る」為のソフトやサービスも一緒に手に入れる事が出来る
という事です。
我々は自転車はあくまでもスポーツの道具、遊びの道具だと考えています。
もちろん趣味なので、モノとしての所有欲を満たしてくれる物でもあります
し、造形的に自転車やパーツが好きだという方もいらっしゃいます。
それはそれで全然アリだと思いますし、私も自転車という乗り物が大好きな
ので機材マニア的な楽しみ方も理解出来ます。
ただ、個人的にはやっぱり自転車は実際に走るのが一番楽しいし、面白い
と思っているので、お客様にも自転車の楽しさや面白さを伝えていきたいと
思っています。
当たり前ですが自転車は楽に走れる方が絶対楽しいし、楽に走れればもっと
遠くまで行けるし、もっと速く走る事も出来ます。
スポーツの道具、遊びの道具として自転車を購入されるのであれば、何を
買うのか?も大切ですが、何処のお店で買うのか?も同じくらい大切な要素
として検討してくださいね。だって、トライアスロンや自転車という趣味は
買った後の方が永いんですからね。(苦笑)


カイセキ→レベルアガル

2015年10月04日 08時25分07秒 | Weblog
10月7日(水) 仲西・朝日出張の為、メカピ臨時休業
10月7日(水)はメーカー(問屋)展示会の為、福岡まで出張します。
今回は仲西、朝日両名共出張しますので、誠に勝手ながらメカニックピット
は<臨時休業>とさせていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。

10月8日(木) スタッフ朝日出張の為、終日不在
福岡出張の翌日、スタッフ朝日は京都へ出張します。(苦笑)
メカニックピットは仲西が通常営業します。13:00~20:00


パイオニア製ペダリングモニターを装着したオリジナル測定
マシンを使用し、お客様のペダリングを測定・解析します!

自転車は人間がエンジンです。
自転車は構造的に後輪駆動の乗り物です。ペダル(クランク)を回し、フロ
ントギヤでチェーンを引っ張り、後輪のギヤに駆動力を伝える事で前に進み
ます。すなわち、いかに効率よく駆動力を後輪に伝えるか?はペダルを回す
運動で決まります。
メカニックピットではペダリング解析サービスの為に専用のオリジナル測定
マシンを特注製作。シートアングル、各部の長さが可変調整出来るます。
お客様のご使用中の自転車のサイズに設定して、サドルも普段使われている
モノを使用するので、限りなく通常に近い状態で違和感なく乗る事が出来、
よりペダリングに意識を集中する事が出来ます。
単純に自分のペダリングをモニタリングするだけでは意味がありません。
客観的に自分のペダリングを分析する為には、まずどうすれば良いのか?
を知る事が大切です。メカニックピットでは効率的なペダリングを丁寧に
アドバイスします。その上でお客様の現状のペダリングに対して、どう
すれば良いのか?という修正ポイントも合わせてアドバイスします。
ワット数を上げるのも必要ですが、まずは効率の良い入力方向にぺダリン
グが出来なければ、いくらワット数が高くても上手く駆動力が後輪に伝わ
らず、単に自分のパワーを無駄にしているだけになってしまいます。
逆に少ないワット数でも効率的に自転車が進んでくれたら、楽に速く走れ
る事になります。まずは正しいペダリングスキルを習得してから、ワット
数を上げるようにしましょう!
メカニックピット・ペダリング解析サービスはご予約制
となります。サービス料金等は後日パンフレット作成し
てご案内させていただきます。興味のある方はメカニッ
クピットまでお気軽にお問い合わせ下さい。

測定時のモニター画面を動画で撮影して、データをお持ち帰り出来る様
にします。定期的にサービスを受けて頂くことで上達具合が確認出来る
ようになっています。



モクチャンヲタイカンセヨ

2015年10月03日 09時26分23秒 | Weblog
昨日(10/2)搬入に行った「ASTCアジアトライアスロン選手権 2016/廿日市」
の200日前イベント・宮島トライアスロンの写真展とトライアスロンのイメージ
ブースの様子です。今回はトライアスロンっぽい自転車という事で、YAIMA
TTバイク(*テスト用サンプルバイク)を展示しました。
微力ながら一般の市民の方にトライアスロンの認知を高め、大会を盛り上げる
お手伝いが出来れば幸いです。(*中国新聞にも掲載予定です。)
YAIMA・オリジナル高性能ウエットスーツのサンプルは間に合わなかったので
後日搬入。(苦笑) 10/13(火)まで廿日市市役所・さくらぴあ一階ロビーに
展示しています。お近くの方はぜひ見に来て下さいね~。

今回の件とは全く関係無いけど…私の夢はYAIMA・ブランドの自転車を石垣島
の離党フェリーターミナルに展示させてもらうコトなんですけどね~。(苦笑)


先日の「NOKO・グランフォンド」に試乗用に持参して、興味のある方に実際
に乗って頂いた「GHISALLO・木製リムホイール」。
緩やかな平坦基調、ハイスピードの下り、色んな路面、コースを走って頂きま
した。試乗されたお客様は「路面からの振動吸収性能がスゴイ!」「実際に走
り出したら木製リムである事を忘れてしまうくらい普通に使える!」と木製
リムの感想を言われていました。本当に固いアスファルトの上じゃなく高級
絨毯の上を走っている感じを誰でも感じる事が出来るんですよね~。
(*先日の試乗によって1SETご注文頂きました。ありがとうございます!)
流石にレース的な使用には向きませんが、のんびりサイクリングする方には
最適なホイールだと思います。ロングライドでの疲労感が全然違いますよ。
メカニックピット店頭で木製リムの工房の様子や製造工程の動画が見れます。
購入ご検討の方は、ぜひ雰囲気を見てみてください。
若干数、在庫あります。ご注文はお早めに!
ご希望のカラー、仕様の在庫が無い場合はイタリアよりお取り寄せします。
ある程度のご予約本数がまとまってからの発注となりますので、少しお時間
が掛かりますが、お気軽にお申し付けくださいませ。





ロビー活動?!

2015年10月02日 11時14分10秒 | Weblog
来年春に開催予定「ASTCアジアトライアスロン選手権 2016/廿日市」の200日
前イベントとして、廿日市市役所ロビーにトライアスロンのアピールブースを
作る事になっているそうです。正式に協力依頼がありましたので、メカニック
ピットとして協力する事になりました。(*展示用自転車の貸し出し等)
展示イベント自体は明日(10/3)からなんですが、今日が搬入日なので、夕方
仲西が搬入作業の為、しばらく不在となります。(*2時間くらいかな???)
メカニックピットは通常営業しております。13:00~20:00
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
明日から廿日市市役所のロビーで「YAIMA」製品の展示をしますので、お近く
の方はぜひ見に行って下さいね~。よろしくお願いします。

「ASTCアジアトライアスロン選手権 2016/廿日市」の開催準備も色々と大変
みたいですが、せっかく(自分が生きているウチに)近くで大きな国際大会が
生で見れる訳ですから、何とか無事に開催出来るようにしたいですよね~。
特にトライアスロンを趣味にしている方達には、本物のアジアTOPレベルを実際
に見れるのは刺激になるし、本当の意味での「強さ」や「レベルの違い」を感じ
る事が出来る良い機会になるのではないかと思います。
何より一人でも多くの子供達に見てもらいたいですよね。実際にハイレベルな
レースを見て、「自分もトライアスロンやってみたい!」という子が出て来て
くれたら、こんなに嬉しい事はないんじゃないかと思います。
私個人としても、地元のサイクルショップとしても微力ながら出来る事は協力
したいと思っていますし、みんなで大会を盛り上げていきたいですよね。


子供達にトライアスロンを体験してもらう。という意味では、現在参加者募集
中の「湯の山ジュニアトライアスロン」もありますので、沢山の子供達に参加
してもらって、チビッ子鉄人(笑)を目指して欲しいですよね~。

10月18日(日)第二回 湯の山ジュニアトライアスロン
小学生対象のミニトライアスロン大会です。トライアスロンという競技を子供
達に知ってもらい、過酷な事に挑戦する気持ちを育んで欲しいと思っています。
この大会から、将来のオリンピック選手が誕生するかも知れませんね。(笑)
スポーツエントリーで募集開始しています!今年は地元湯来町の
子供達にも参加して欲しいので特別枠を設けています。
詳しくは、湯来サイクルスポーツ実行委員会のWEBサイトをご確
認下さい。沢山のチビッ子トライアスリートの参加を待ってます!

湯来サイクルスポーツ実行委員会 ホームページ
スポーツエントリー申込サイト
広島県トライアスロン協会 ホームページ



高性能! EDDY MERCKX TTバイクフレーム
そろそろノーマルロードバイクからワンランクレベルアップしてTTバイク
に乗り換えをお考えのトライアスリートの方にお奨めのエアロフレーム!

EDDY MERCX 日本輸入代理店WEBサイト

TTバイクは見た目のカッコ良さはもちろん(苦笑)、正しいポジション
セッティングによる空気抵抗の少ないライディングフォームを作る事が大切
です。せっかく高額なTTバイクを買っても、フォームが悪いと自転車の
持つ本来の性能を100%発揮する事が出来ないばかりか、選手自身のパフォ
ーマンスも最大限引き出す事は出来ません。
カッコ良いTTバイクでカッコ良く走る!
トライアスリートの皆さんには、コレを目指して欲しいと思っています。


メカニックピットはトライアスリートを本気でサポートします!
これから「トライアスロンに挑戦してみたい!」という方、「もっと効率的に
レベルアップしたい!」という方は、メカニックピットにお気軽にご来店くだ
さい。トライアスロンを始めたい!という方は、スイムか、ランニングをある
程度されている方が多いのではないかと思います。
多くの人が自転車は「ゼロ」の状態から始める場合が多いと思います。
スイムやランニングをある程度やり込んでいる方であればあるほど、その部分
で能力を伸ばすのは大変だと思いますが、自転車はみんな「ゼロ」に近い状態
から始める訳なので、一番「伸びしろ」が大きいパートです。
更に言えば、他人に最も「差をつける事が出来る」パートでもあります。
誰にでもある自転車パートでの「伸びしろ」をどれだけ効率的に最大限引き
出し伸ばすのか?それは「自転車を購入する」ところから始まります。
最初に適正なポジションで安全に走る事が出来る自転車を専門店で購入する事。
トライアスリートはレベルはともかく、全員トライアスロン(競技・大会)に
参加する事、自分の目標をクリアする事を目標にした「選手」だと思います。
「選手」であるならば、自分が命を預けて走る機材にコダワルのは当然です。
同時に自分の目標を達成する為には信頼出来るサポートスタッフを味方に付け
る事です。(*コーチ、メカニック、マッサ―等)
メカニックピットで自転車を購入するという事は、世界で活躍
する一流選手と同じメカニックスタッフを自分の専属にし、自分
の味方に付けるという事です。メカニックピットのお客様には
出来る限り全力のサポートをご提供させていただきます!

遠い

2015年10月01日 09時52分57秒 | Weblog
今日から10月。2015年も残すところ3カ月…。
昨年の今頃は千春と一緒に、スペイン、イタリア、フランスと大移動の旅行の
真っ最中でした。(苦笑) あれからもう一年経つのかと思うと早いですね。
新城幸也選手の応援でロード世界戦(スペイン)に行き、イタリアでは千春が
在住していた街に行き、お世話になった人達に会い、またお世話になり。(笑)
イタリアの自転車屋さんも何軒か周り、今度はフランスの新城君の自宅まで
遊びに行き、新城君や美和さんにお世話になって、地元のレースも観戦させて
もらって、再びイタリアに戻って千春の友人にお世話になり。ギザッロ教会に
連れて行ってもらったり。本当に何から何までお世話になりっぱなしの旅行で
した。(苦笑) 
イタリアにはぜひまた行きたいですね。今度は「Giro di Italia」か「L’Eroica
が開催されている時に行きたいと思っているんですけどね…。
今度はお客様もお誘いして一緒に行ってみようかな~?興味のある方は気軽
にお問合せくださいね。でも、まずは我が家が予算を捻出しないとな…(汗; 

今年は(も?)仕事面で目標としていた事が全然思うように進んでいないし、
やり残している事がまだまだ沢山あります。(涙)
残り3カ月。スタッフ朝日ともどもラストスパートで頑張りたいと思います。

PINARELLO 2016 NewModel 「GAN-S」大好評!
PINARELLO・2016年モデルが人気です!最上級モデル「DOGMA F-8」の
フレーム形状を継承した「GAN」シリーズに注目が集まっています!
イタリアンセンスを感じさせる美しいデザインとジャガー社と共同開発した
世界最先端のエアロデザインと世界最高峰のステージレース・ツールドフラ
ンスの個人総合優勝で証明された高い走行性能。
トライアスロン競技から、ロングライドのサイクリング、ヒルクライムまで
幅広く使用出来る高性能ロードバイクです。

http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/
Shimano/105(5800)仕様は、ギヤクランクとブレーキアーチがシマノ製
ですが、グループ外品(105ではないモノ)がSPECされています。
もちろん、そのままの状態でも十分使えるのですが、やはり性能的には差が
ありますので、ご予算が許せばギヤクランクとブレーキアーチを105に交換
されてグレードアップされる事をお奨めします。特に女性の方ですね。
Shimano/ULTEGRA(6800)仕様はカセットコグ以外はフルULTEGRAです
ので交換の必要はありません。(*カセットは105ですが重量面、耐久性
以外の性能差がありません。変速性能は同じです。)


11月14日(土) 讃岐うどん 食い倒れ?サイクリング
お店(メカニックピット)の公式サイクリングイベントです。
初心者のお客様向けのイベントです。サイクリングよりも食べる方がメイン
のイベントです。(笑)
うどん好きな方のご参加をお待ちしております!
早朝、出来るだけ車を乗合して広島を出発。山陽道、瀬戸大橋を経由して坂出
まで移動。車を駐車して、そこから自転車でのんびりサイクリング。
午前中に3軒回る予定。午後からも3軒回る予定。合計6軒の予定です。
もちろん、そんなに食べられない!という方は何軒かパスしても結構ですよ。
サイクリングでの走行距離は約60~70kmを想定しています。
予定コースは、ほぼ平坦です。お腹一杯で飛ばせないのでペースもゆっくり、
初心者の方でも全然走れると思います!お気軽にご参加くださいませ。
---------------------------
集合時間:9:00 (*16:00頃には解散予定)
集合場所:香川県坂出市・現地集合(場所は後日連絡)
申込方法:メールにて申込み。チーム掲示板に書き込み。
参加費 :無料(飲食代は各自負担)
---------------------------
万事自己責任となります。傷害保険等は各自ご加入下さい。
事故等が無いよう出来る限りの注意喚起と安全管理の努力は行いま
すが、万が一事故等が起こった場合でも、NOKOメカニックピット
(仲西個人)は一切の責任を負いません。
万時ご了解の上、ご参加をお願いします。参加申込を頂いた時点で
了解したものとみなします。
当日は必ず「保険証のコピー」をご持参下さい!

---------------------------
*日曜日はお休みのうどん屋さんが多いので土曜日開催となっております。
*参加申込10名以下の場合は<中止>する場合があります。



メカニックピット 10月の週末営業予定
----------------------
10月3日(土) 通常営業/13:00~20:00
10月4日(日) 通常営業/13:00~20:00
----------------------
10月7日(水) 仲西・朝日 展示会出張(福岡) メカピ臨時休業
10月8日(木) 通常営業/13:00~20:00 朝日出張(京都)不在
----------------------
10月10日(土) 通常営業/13:00~20:00
10月11日(日) 通常営業/13:00~20:00
----------------------
10月12日(月/祝) 通常営業/13:00~20:00
----------------------
10月17日(土) 通常営業/13:00~20:00
10月18日(日) 湯の山ジュニアトライアスロン メカピ臨時休業
----------------------
10月24日(土) 通常営業/13:00~20:00
10月25日(日) 通常営業/13:00~20:00
----------------------
10月31日(土) 午前中団体レッスン 通常営業/13:00~20:00
11月1日(日) 通常営業/13:00~20:00
----------------------
*上記はあくまでも「予定」です。
*変更する場合は、あたらめてご案内させていただきます。
----------------------

苦月はあっという間に…

2015年09月30日 10時40分53秒 | Weblog
今月は(湯来サイクルスポーツ実行委員のメンバーとして関わった)湯来での
イベント運営がありましたので、ホントにバタバタであっという間に時間が過
ぎていった感じでした…。(汗;
明日から10月。ご予約頂いている2016年モデル完成車も月末までにはボチボチ
入荷して来るモノもあるので、今月は頑張って「仕事」します。
ただ、来月も小学生対象の「湯の山ジュニアトライアスロン」を運営手伝いが
あるので、結局バタバタしそうですけどね。(苦笑)

10月7日(水) 仲西・朝日出張の為、メカピ臨時休業
10月7日(水)はメーカー(問屋)展示会の為、福岡まで出張します。
今回は仲西、朝日両名共出張しますので、誠に勝手ながらメカニックピット
は<臨時休業>とさせていただきます。
お客様にはご不便・ご迷惑をお掛けします。誠に申し訳ありません。
お客様に有益になるような情報の収集や店頭で分かり易く丁寧に商品説明が
出来るようにしっかり勉強して来ます。何卒よろしくお願い申し上げます。

10月8日(木) スタッフ朝日出張の為、終日不在
福岡出張の翌日、スタッフ朝日は京都へ出張します。(苦笑)
メカニックピットは仲西が通常営業します。13:00~20:00


< EDDY MERCKX 早期ご予約キャンペーン! >
2016年モデル早期ご予約キャンペーンとして期間中、完成車及び
フレームをご成約のお客様には、特別お買い得価格にてご提供
させていただきます。更にささやかなプレゼントもご用意!
年末頃から順次入荷予定となっております。確実に商品を入手
する為にお早めにご予約注文をお願いします。

キャンペーン期間:9月22日(火)~10月18日(日)まで

コストパーマンス最高! SALLANCHES 64
フレーム単体重量:990g!の軽量フルカーボンフレームに、SHIMANO/105
(5800/11S)をフルコンポで採用した非常にお買い得感のある完成車です。
ロングライドサイクリングから本格的なロードレース、トライアスロンまで
幅広く使用出来るオールラウンドなロードバイクになっています。
クロスバイクからロードバイクに乗り換えをお考えの方や、現在、入門用の
アルミロードバイクに乗っていて、そろそろカーボンに乗りたい!という方
にお奨めします!今期メカニックピットでイチ押しのロード完成車です。
メーカー希望小売価格:236,000円(税別)


入門用にしては良過ぎる?! BLOCKHAUS 67
上質で丁寧な作りのアルミフレーム(1,150g)に、新型 SHIMANO/TIAGRA
(10S)をフルコンポで採用した超お買い得価格の完成車です。
フレームは非常に良く出来ているので、入門用として最初の一台で購入して
後から、パーツをグレードアップするのも良いですし、サイクリングの用途
なら十分過ぎるくらいの作りになっています。
フレームは軽量ながら丈夫なので、高校生の自転車競技部の一年生にもお奨
めです。3年間しっかり使える自転車です。
トライアスロンに挑戦してみたい初心者の方にもお奨めします!まずはお手
頃価格のノーマルロードバイクで基礎を練習してから、本格的なTTバイク
や軽量ロードバイクに移行していくのもお奨めですよ。
幅広く使用出来るオールラウンドなロードバイクになっています。
とりあえず初めてのロードバイクだけど、性能面、品質面で妥協はしたくな
いという方に、ぜひ乗って頂きたい一台です。
メーカー希望小売価格:148,000円(税別)



食い倒れる???

2015年09月29日 07時10分35秒 | Weblog
本日(9/29)メカニックピットは 17:30 閉店です。
誠に勝手ながら、本日(9/27)は湯来サイクルスポーツ実行委員会の会合に
仲西、朝日共に出席しますので、メカニックピットは通常よりも早仕舞させて
いただきます。お客様には大変ご迷惑をお掛けします。申し訳ありません。
何卒よろしくお願い申し上げます。


私は普段、全くと言っていいほど自転車に乗ってないので、日曜日(9/27)の
「NOKOグランフォンド」はせっかくの機会なので、下り基調のコースを少し
だけ走ってお茶を濁そうと思っていました。でも、日曜日は天気も良かったし
気温も涼しくて、コースも交通量が少なくて緩やかだったからか、いざ走りだ
したら、何だか楽しくなって来ちゃって、30kmくらいで降りるつもりが70km
くらい走ってしまいました。(苦笑)

気持ち的には、まだまだ走れる感じだったんですけど、やっぱり身体は正直で
脚が攣ってしまって強制回収となってしまいました。(笑)
正直言って、今年ビディングペダルを固定してサイクリングしたのは二回目?
くらいなので、本当に初心者以下。自転車を趣味にしていない素人がいきなり
普段乗っている皆さんと一緒のペースで70kmを走ればどうなるか…。
考えたら当たり前の結果でした~。(笑) でも久しぶりにやっぱサイクリン
グは楽しい!と思えたので良かったです。


11月14日(土) 讃岐うどん 食い倒れ?サイクリング
昨夜、ご常連さんとのサイクリング戦略会議(笑)で急遽開催決定しました。
お店(メカニックピット)の公式サイクリングイベントです。
香川へ美味しい讃岐うどんを食べに行きます。例年は2月の「讃岐シクロクロ
ス」の応援を兼ねて実施していましたが、どうしてもレースの応援がメインに
なるので、うどん屋さん巡りがバタバタになってしまっていました。
今回は「うどん屋さん巡り」をメインにしてサイクリングイベントとして前倒
し、独立開催する事にしました。(笑)
うどん好きな方のご参加をお待ちしております!
早朝、出来るだけ車を乗合して広島を出発。山陽道、瀬戸大橋を経由して坂出
まで移動。車を駐車して、そこから自転車でサイクリング。
午前中に3軒回る予定。午後からも3軒回る予定。合計6軒の予定です。
もちろん、そんなに食べられない!という方は何軒かパスしても結構ですよ。
サイクリングでの走行距離は約60~70kmを想定しています。
予定コースは、ほぼ平坦なので、初心者の方でも全然走れると思います。
うどん大好き!な方はお気軽にご参加くださいませ。
---------------------------
集合時間:9:00 (*16:00頃には解散予定)
集合場所:香川県坂出市・現地集合(場所は後日連絡)
申込方法:メールにて申込み。チーム掲示板に書き込み。
参加費 :無料(飲食代は各自負担)
---------------------------
万事自己責任となります。傷害保険等は各自ご加入下さい。
事故等が無いよう出来る限りの注意喚起と安全管理の努力は行いま
すが、万が一事故等が起こった場合でも、NOKOメカニックピット
(仲西個人)は一切の責任を負いません。
万時ご了解の上、ご参加をお願いします。参加申込を頂いた時点で
了解したものとみなします。
当日は必ず「保険証のコピー」をご持参下さい!

---------------------------
今回は、うどん屋さんの定休日の関係で土曜日開催となっております。

秋晴れ、そよ風、200km

2015年09月28日 13時37分43秒 | Weblog
昨日(9/27)は、みんなで協力して200kmの長距離に挑戦しよう!という趣旨
のチャレンジ系サイクリングイベント「NOKO・グランフォンド」を実施しま
した。気持ちの良い秋晴れ、涼しくて爽やかな風を感じながら、非常に交通量
が少ない、ついでに起伏も少ない道を、みんなで一緒に走りました。
今回はスタート時間を少し遅くしたし、前半は下り基調という事もあり、いつ
もよりも速めのペースで快走。昼食場所にも予定通り到着。みんなで美味しい
お蕎麦を頂きました。
午後からは、少しペースを落として走りました。何とか日没前に全員無事に
ゴールしました。特に初参加、初200kmのタマノさんが頑張りましたね。
メチャクチャきつかったと思いますが、きっと自信になったと思います。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。次回は来年春にやりましょう!




































そもそも「限定」って言葉に弱い

2015年09月26日 10時12分41秒 | Weblog
COLNAGO 限定生産モデル!のご案内
新城幸也選手も愛用するイタリアの名車「COLNAGO」から数量限定生産の
LIMITED EDITION が発表になりましたので、ご案内します。
いずれも極少量の国内入荷となりますので、他人と違うモデルが欲しい!希少
価値を求める方にお奨めします。規定数量に達し次第、販売終了となりますの
で、プレミアムな自転車が欲しい方は至急ご予約ご注文お願いします!

C60 TRICOLORE LIMITED EDITION 国内限定10台
フレーム単体価格:695,000円(税抜)
COLNAGO JAPAN BLOG
PINARELLO/DOGMA-F8、DE ROSA/PROTOS と並んで、憧れのイタリアン
バイクの最高峰に君臨するフレームです。
いつの時代も「いつかは乗ってみたい!」と思わせるのは、やっぱりイタリア
の自転車だと思いますし、趣味として世界最高のモノを手にする喜びと満足感
は至福だと思います。自転車を趣味として始めてから、人生の中で何台の自転
車が買えるか?何台の自転車に乗れるか?は時間的にも金銭的にも限られてい
ると思います。(*中には全然気にせずに何台も買える方もいらっしゃるとは
思いますが…。)自分が手に入れる事の出来る限られた台数の中で、何を買う
のか?何に乗るのか?やっぱり一度は最高のモノを目指してみたいですよね。
最高の自転車を上質な組立作業と最適なフィッティングでご提供します。



V1r LIMITED EDITION 国内限定10台
フレーム単体価格:520,000円(税抜)
COLNAGO JAPAN BLOG
V1r は、これまでブラック基調のカラーリングのみでしたので派手なカラー
リングは新鮮ですね。展示会で現物を見て来たスタッフ朝日もカッコイイ!
と太鼓判を押していました。
販売価格的には高額な商品になりますが、フレーム性能の高さは既に欧州の
プロロードレースで証明済みです。フェラーリ社の跳ね馬マークが入ってい
る事からもF1で培ったフェラーリ社のCARBON技術が生かされてる事が分か
ります。本格的なロードレースはもちろんですが、軽さを活かしてヒルクライ
ムや登りやアップダウンの多いコースのトライアスロンにもお奨めします!
個人的にはマリアローザの様なピンクがお洒落だと思いますけどね。






明日(9/27)「NOKO・グランフォンド」に参加される方へお願いです。
NOKO・グランフォンドは 日の出から日暮れまで を目標に走りますが、当日
の状況により、ゴール時間が遅れる場合もあります。この時期は夕暮れから
日没までが早いし、最後は街灯の無い区間を走ります。
参加者の皆さんは必ず 前後ライト を装着して下さい!
基本的にコース中の長いトンネルは迂回しますが、トンネルを通過する区間
もありますので、前後ライトの装着は必須です。よろしくお願いします。
(*電動コンポの方は、事前の充電もお忘れなく!)

今週日曜日も営業していますよ!

2015年09月25日 10時00分55秒 | Weblog
9月27日(日)イベントサポートの為、仲西メカピ不在です。
今週日曜日(9/27)は半年に一度の恒例行事(SHOP公式イベント)200kmを
みんなで協力して走ろう!チャレンジ系イベント「NOKO・グランフォンド」
にお客様サポートとして仲西が同行しますので、終日メカピ不在となります。
仲西不在の場合はメカニック作業対応が出来なくなるので、お客様にはご迷惑
をお掛けします。申し訳ございません。
メカニックピットは朝日が通常営業しています!(13:00~20:00)
物販、新車購入ご相談は対応しておりますので、お気軽にご来店くださいませ。

スタッフ朝日は、商品知識も豊富ですし、大型量販店に勤めていた経験もあり
分かり易く丁寧な接客、商品説明をするとお客様からも好評を頂戴しています。
何故か仲西には緊張して話しかけ難いという方もいらっしゃるので(苦笑)、
最近は、朝日の方に話しかけるお客様も増えて来ています。
スタッフ朝日は筋肉の使い方なども詳しいので、トレーニング方法なども聞い
てみたら良いと思いますよ~。

只今、自転車王国ベルギーブランド「MERCKX」2016年新製品の早期ご予約
お買い得!キャンペーンも実施中です。
MERCKX にも高性能なTTバイクがラインナップされています!
メカニックピット店頭にも展示予定ですが、TTバイクをご検討
されているトライアスリートの方は、ポジショニングも含めて
お気軽にご相談下さい。


スタジオでの画像撮影は未だですが、先日BLOGでご案内した弊社オリジナル
ブランド「ZANTO」お手頃価格のピスト完成車も組立展示しています。
ピストでのトレーニングは、ペダリング・スキルの向上と基礎的な走行技術を
効率的、効果的に身につける事が出来ます。普段は三本ローラー台で練習して
時々、バンク(競輪場)を走るのも良いと思います。
ピスト自転車でのトレーニングは特に「トライアスリート」の冬場
のオフトレとして強くお奨めします!
トライアスロンは(エリートのオリンピックディスタンスを除き)
基本的には「個人タイムトライアル」です。いかに効率良く自分の
パワーをペダリング動作に変換し、後輪を駆動させるか?が楽に速
く走る為には最も重要です。(*その次は空気抵抗ですね。)
冬の間にピスト自転車で効率的なペダリングを身につけて、来シー
ズン、これまでの自分に勝ち、ライバルにも差をつけましょう!

とりあえず商品の詳細、販売価格等は、メカピ店頭にてご確認ください。
もちろん、単純に自転車を販売するだけでなく、ピスト自転車を使った練習
方法まで丁寧にご説明させて頂きます。
ピスト自転車を買ってNOKO・自転車教室でトレーニングでも良いですよ~!

実はティティも得意なんですよ。

2015年09月24日 09時56分39秒 | Weblog
最近、トライアスロンでは「TT(タイムトライアル)バイク」が流行して
います。メカニックピットにもTTバイクが欲しい!というトライアスリート
のお客様が増えて来ていますね。
TTバイクは「空気抵抗を減らして速く走れる」自転車です。
しかし、当然ながら速く走る為には空気抵抗を軽減する為のフォームを作る
必要がありますし、その走行フォームを維持する為の体幹の筋力や股関節周り
の柔軟性、効率の良いペダリング、DHバーを持った状態でも真っ直ぐ走れる
基礎的な走行技術など、様々な肉体的、技術的な要素が必要になります。
ロードのタイムトライアルとトライアスロンのバイクパートは違う!という
方もいらっしゃるとは思いますが、あくまでも参考までに以下のURLの動画
を見てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ETT7vptNW7I
https://www.youtube.com/watch?v=RlqbvhmlIsM

ちなみに…ハワイのアイアンマンでも、TOPレベルの選手達は素晴らしいエア
ロフォームで真っ直ぐ走っていますね。ロードTTよりも距離が長いので若干
ハンドル位置が高いですが非常にスムーズに走っています。流石ですね。
https://youtu.be/U99Jr0gJLJ0 *3分30秒くらいからバイク映像

じゃあ、TTバイクは一般の選手にはダメなのか?というと、そんな事はあり
ませんよ。トライアスロンに挑戦するのであれば、誰しもが「速く走りたい!」
と思うのが当然ですし、「趣味」としてトライアスロンを楽しむのであれば、
「TTバイクの方がカッコ良い」という理由で選ばれても良いと思います。
実はプロ選手でも同じなんですけど、やっぱりカッコ良い自転車に乗りたがる
し、カッコ良い自転車で走る方が実際にタイムもあがりますしね。(苦笑)
やっぱり見た目からくるモチベーションUPも重要だと思います。
TTバイクもノーマルロードバイクと同様に、その方に合ったポジションの
セッティングが大切ですね。特にTTバイクの場合は、前荷重になるし、DH
バーを持って真っ直ぐ走ったり、コーナリングやブレーキの切替が難しくなる
ので、ノーマルロードバイク以上に専門的なノウハウを持ったSHOPでまずは
安全に走る為のポジションをキチンと合わせてもらう事が大切になりますね。

いっそド派手にこんなバイクはいかがでしょうか?

*FELT/IAシリーズは現在取扱検討中です。興味のある方はご連絡下さい。

メカニックピットでは、TTバイクも取扱しています!
商売の方針として、何よりお客様に安全に走って頂く為に、まず
最初にノーマルロードバイクで基礎的な走行技術を身につけて
頂いて、二台目の買い替えにTTバイクをお奨めするようにして
います。どうしても最初からTTバイクに乗りたい!というお客
様には、安全面などのご説明を十分にさせて頂いた上で販売をさ
せていただきます。
「面倒くさいSHOPだな」と思われるかも知れませんが、お客様
の安全と効率的なレベルアップが出来る事を第一に考えています。
TTバイクに興味のあるトライアスリートの方は、お気軽にご相
談下さい。よろしくお願い申し上げます。



9月27日(日)「NOKO・グランフォンド」は今のところ実施する予定です。
集合場所の君田温泉へは、中国自動車道・三次東JC~松江自動車道(無料区間)
を通り、口和ICで降りると近いです。(*買い出しは高速乗る前に!)
君田温泉は駐車場が二つありますが、休日はお客さんも多いので正面の駐車場
に長時間駐車すると迷惑になるので、最初から建物裏側の第二駐車場を集合に
します。よろしくお願いします。(分かり難い場合は仲西までお電話下さい。)

参加される皆さんは各自タイヤのチェックをお願いしますね。擦り減った状態、
キズだらけのタイヤはパンクのリスクが増えます。事前の確認と早めの交換を
お願いします。一応、サポートカーにボトル(水)6本とスペアホイール前後
(Shimano/11S用)、予備チューブ、フロアポンプ、簡単な工具、少量の補給
食を積んで走りますが基本的には万事自己責任での参加となりますので、各自
未然に防げるトラブルへの事前対応と必要なモノの準備はしっかりお願いしま
すね。メカニックピットでお買い上げ頂いた自転車の安全点検は「無料」です
ので、お気軽にご来店下さい。(*ご予約は不要ですが、ご来店前にご一報頂
けるとありがたいです。)よろしくお願い申し上げます。

下見もバッチリよ。

2015年09月23日 08時28分25秒 | Weblog
昨日は、千春と一緒に9/27(日)実施予定の「NOKO・グランフォンド」コース
下見に行って来ました。(もちろん車ですよ…苦笑。)とても気持ちの良い秋晴
れで、風も気持ち良く最高のドライブ日よりでした。(笑)
最後はスタートゴール地点にしている君田温泉に浸かって帰ったんですが、流石
にシルバーウィーク中で、人が多過ぎてゆっくり出来ませんでしたが…。(涙)

コースはトンネルを迂回する道も確認して来たのですが路面状況ほぼ問題なし。
(*一部、落ち葉が沢山落ちている区間がありましたが…)
コース的には厳しい登りは無く、高低差も非常に少ない緩やかですから、初めて
200kmにチャレンジする方でも比較的楽に完走出来ると思いますよ~。
今回は、私も一部区間だけ走ろうかな?と思っているので、下りの多い区間を
下見で確認して来ました。(笑)ちょっとだけですが、皆さんと一緒に走るのを
楽しみにしています。(…てか、全く普段乗ってないのに走れるのか?俺?)

「NOKO・グランフォンド」は、長距離200kmを未だ走った事が無いという方に
チャレンジしてもらう為のイベントです。独りで200km走るのは大変ですけど、
みんなでペースを合わせて一緒に走れば、かなり楽に走れますよ。
サポートカーも伴走しますので、キツイ部分はサポートカーに乗って休憩する
事も出来ます。仲西も一部区間ですが一緒に走りますので、ペースはゆっくり
なので安心してくださいね。(笑)
お昼御飯は、みんなで美味しい蕎麦を食べたいと思っています。

まだまだ参加者募集中です!現地まで移動する手段が無い方もみん
なで便乗して行く事も可能なので、まずはお気軽にお問合せくださ
い。ペースが心配なな方もまずはお問合せしてくださいね。キチン
と説明しますので。独りで120~130km走れる方なら大丈夫です。

申込締切を延長します! → 9月24日(木)まで!

一部、参加申込いただいている方が「日本海が見たい!」と言われているよう
ですが、今回は日本海までは行きません。どうしても海が見たい方は途中から
別行動で見に行って下さい。(笑) 海を見た後は頑張って本隊に追いついて
来て下さいね~。石見銀山で合流にしましょう!よろしくお願いします。

10月18日(日)第二回 湯の山ジュニアトライアスロン
小学生対象のミニトライアスロン大会です。トライアスロンという競技を子供
達に知ってもらい、過酷な事に挑戦する気持ちを育んで欲しいと思っています。
この大会から、将来のオリンピック選手が誕生するかも知れませんね。(笑)
スポーツエントリーで募集開始しています!今年は地元湯来町の
子供達にも参加して欲しいので特別枠を設けています。
詳しくは、湯来サイクルスポーツ実行委員会のWEBサイトをご確
認下さい。沢山のチビッ子トライアスリートの参加を待ってます!

湯来サイクルスポーツ実行委員会 ホームページ
スポーツエントリー申込サイト
広島県トライアスロン協会 ホームページ


メルクス反撃開始!

2015年09月21日 08時26分02秒 | Weblog
EDDY MERCKX 2016 モデルより取扱再開します !
「エディ・メルクス」は自転車ロードレース史上最強の選手です。
ハイスピードでの逃げ切り、ライバル達を置き去りにする登りの強さ、そして
ゴールスプリント。あらゆる局面において高い能力を発揮し、数多くのレース
で勝利を量産しました。その容赦ない圧倒的な強さから「Cannibal=人喰い」
の異名をつけられるほどでした。
メルクスの凄さは人並み外れた身体能力だけでなく、勝利に対する執念、とり
わけ機材とライディングポジションへの非常にシビアなコダワリにあります。
レース中でも走りながらサドルを高さを調整していた…なんて話は有名ですが
フレームの作りについての要求も非常に高く、ステージレースの期間中に改良
や変更を指示して翌日のレースに使えるように作らせたという逸話も残ってい
るほどです。(*ムチャクチャわがままな選手ですね…苦笑。)
現役を引退した後、母国ベルギーで自信の名を冠した「EDDY MERCX」ブラン
ドを興しましたが、立ち上げの際にはイタリアから名工「ウーゴ・デローザ」
氏を招いて職人達に指導を受けさせたそうです。
メルクス自身は、COLNAGO、MASI 等のフレームも使用しましたが、最後に
フレーム作りの師事を受けたのが「DE ROSA」ってのも凄いですけどね…。
勝利の為に機材(フレーム)やポジションにングに異常なまでのコダワリを持
った男がプロデュースする自転車が走らない訳がない!
これがメカニックピットが「EDDY MERCKX」ブランドをお奨めする理由です。

正直言うと…数年前は私(仲西)自身の目利きで、価格の割に非常に高品質で
良いと思うフレームが販売されていたので、お客様にも自信を持ってお奨めを
していました。しかし、そのモデルが廃番となり、メルクス自身も会社を売却
したりして、その後のラインナップには私自身が気に入ったモデルが無かった
事もあり、ここ数年はイチ押しブランドとして販売していませんでした。
しかしながら、2016年モデルは価格的にも品質的にも非常に魅力的なモデルが
発売される事になったので、もう一度メカニックピットで「EDDY MERCKX」
を仲西が吟味し、自信を持ってお客様にお奨めする事にしました。
現在、メカニックピットで取扱しておりますイタリアの名車「DE ROSA」の流
れをくむブランドでもあり、仲西の強い想いれをお客様に伝えたいと思います。

< EDDY MERCKX 早期ご予約キャンペーン! >
2016年モデル早期ご予約キャンペーンとして期間中、完成車及び
フレームをご成約のお客様には、特別お買い得価格にてご提供
させていただきます。更にささやかなプレゼントもご用意!
年末頃から順次入荷予定となっております。確実に商品を入手
する為にお早めにご予約注文をお願いします。

キャンペーン期間:9月22日(火)~10月18日(日)まで


コストパーマンス最高! SALLANCHES 64
フレーム単体重量:990g!の軽量フルカーボンフレームに、SHIMANO/105
(5800/11S)をフルコンポで採用した非常にお買い得感のある完成車です。
ロングライドサイクリングから本格的なロードレース、トライアスロンまで
幅広く使用出来るオールラウンドなロードバイクになっています。
クロスバイクからロードバイクに乗り換えをお考えの方や、現在、入門用の
アルミロードバイクに乗っていて、そろそろカーボンに乗りたい!という方
にお奨めします!今期メカニックピットでイチ押しのロード完成車です。
メーカー希望小売価格:236,000円(税別)


入門用にしては良過ぎる?! BLOCKHAUS 67
上質で丁寧な作りのアルミフレーム(1,150g)に、新型 SHIMANO/TIAGRA
(10S)をフルコンポで採用した超お買い得価格の完成車です。
フレームは非常に良く出来ているので、入門用として最初の一台で購入して
後から、パーツをグレードアップするのも良いですし、サイクリングの用途
なら十分過ぎるくらいの作りになっています。
フレームは軽量ながら丈夫なので、高校生の自転車競技部の一年生にもお奨
めです。3年間しっかり使える自転車です。
トライアスロンに挑戦してみたい初心者の方にもお奨めします!まずはお手
頃価格のノーマルロードバイクで基礎を練習してから、本格的なTTバイク
や軽量ロードバイクに移行していくのもお奨めですよ。
幅広く使用出来るオールラウンドなロードバイクになっています。
とりあえず初めてのロードバイクだけど、性能面、品質面で妥協はしたくな
いという方に、ぜひ乗って頂きたい一台です。
メーカー希望小売価格:148,000円(税別)




8月22日(火/祝) つなぎ走行会(ヒライさん自主企画)
以前、基礎練習会で走行していた大頭神社(妹背の滝)から、渡ノ瀬ダムまで
の区間をみんなで集まって走ろう!という走行会です。
渡ノ瀬ダムまで走ったら、そこで解散します。各自、そこから仲間で走りに行
くも良し、帰宅するも良し。自由です。走行に関する指導は行いませんが危険
な走り方をしている場合には注意やアドバイスをする場合があります。
一緒に楽しく走れる方なら誰でも参加OKとの事です。参加費は無料です。
集合時間 … 8:00 (定刻に出発します。)
集合場所 … 大野IC奥の大頭神社前
このイベントは万事自己責任での参加となります。傷害保険等は
各自でご加入準備お願いします。万が一、事故が起こった場合も
参加呼び掛け人、BICILETTA NOKO及びメカニックピット、仲西
個人は一切の責任を負いません。万事ご了解の上、ご参加お願い
します。

この走行会は、お客様の自主企画のイベントなりますので、お店の公式サイク
リングではありません。仲西、朝日は「仕事」としては同行しません。
よろしくお願い申し上げます。

リッチモンド

2015年09月20日 10時53分25秒 | Weblog
もうすぐ世界選手権(ロード)ですね。今年はアメリカ・バージニア州リッチ
モンドで開催されます。もちろん、新城幸也選手も日本代表として出場します。
昨年スペイン・ポンフェラーダでの世界選手権は千春と一緒に新城選手の応援
に行きました。最終局面で先頭集団に残った約20名の中に新城選手もいたので
すが、残念ながら体調不良でリタイアとなっていまいました。
ただ、200km以上走った時点で最後に残って勝負している選手達はとても同じ
人間とは思えない、何か違う動物が自転車に乗って戦っている感じでした。
そんな怪物のような選手達に混じって戦っている新城選手を実際に世界選手権
で見て、改めて新城選手の凄さ、強さが分かりました。
今年は現地まで応援に行けないけど(苦笑)、広島にも新城ファンは沢山いる
ので、みんなと一緒に広島から新城選手を応援したいと思います。
「ユキヤ~っ!チバリヨ~!」

あと個人的に…マッサ―の穴田さんもナショナルチームのスタッフとして同行
しているみたいなので、穴田さんも頑張って!って言いたいところだけど、彼
はどんな状況でも当たり前の事を何時も通り出来るプロフェッショナルなので
頑張れっていうのは変なんですけどね。ナショナルチームとして良い結果が
出るように応援しています!


9月27日(日)実施予定 長距離200kmに みんなで協力してチャレンジしよう!
というロングライドイベント「NOKO・グランフォンド」は、お店の公式行事
(=仕事)ですので、今度(仲西の仕事が)お休み日に、参加者の安全面とス
ムーズな進行の為に事前にコースの下見(確認)に行きたいと思っています。
過去に実施した事のあるコースではありますが、新しい道が出来ていたり、工
事区間や路面状況の確認も必要ですし、休憩ポイントの再確認も必要です。
あっ、もちろん下見は車ですよ。(苦笑)家族サービスを兼ねてドライブして
来たいと思っています。*来週火曜日(9/22)祝日に行く予定にしています。

参加者が現時点で約10名と申込みがまだまだ少ないです。(涙)
仲西も仕事としてお客様のサポートをさせて頂きますので、あまり参加者が少
ないと同行サポートする事が難しくなるので、出来れば最低20名くらいの参加
が欲しいところですね…。それにある程度の大人数でワイワイ言いながら走る
方が楽しいですしね。まだまだ参加者募集中です!
参加申込が20名以下の場合は<中止>にする場合があります。
現在お申込み頂いている皆さんには大変申し訳ありませんが何卒ご了承下さい。
まだまだ参加者募集中ですので、ご都合のイイ方は、ぜひご参加ください。
雨天中止は仕方ないですが、参加人数が少なくて中止は寂しいので…。

9月27日(日)NOKO・グランフォンド 2015・秋
---------------------------------
開催日時:2015年9月27日(日) 午前6:30スタート
集合場所:フォレスト君田(君田温泉森の泉) 駐車場
〒728-0405 広島県三次市君田町泉吉田311-3
http://www.kimita-onsen.com/
GoogleMap → https://goo.gl/maps/wvM9G
参加費:1,500円/人 *当日現地で徴収します。
*昼食代は別途各自負担(1,500円前後)
*他店購入自転車で参加の方は、参加費:2,500円/人 とさせて頂きます。-
コース:約200km*君田~三次~大田~石見銀山(昼食)~三次~君田
申込方法:mechanicpit@gmail.com に必要事項を明記して送信
①名前 ②住所 ③電話(携帯/自宅)

*もしくはチーム掲示板にお名前を書き込みしてください。
---------------------------------
申込締切:9月23日(水/祝)まで
*昼食場所(お店)に人数予約を入れますので、締切厳守お願いします。
---------------------------------
<注意事項>
万事自己責任となります。傷害保険等は各自ご加入下さい。
事故等が無いよう出来る限りの注意喚起と安全管理の努力は行いま
すが、万が一事故等が起こった場合でも、NOKOメカニックピット
(仲西個人)は一切の責任を負いません。
万時ご了解の上、ご参加をお願いします。参加申込を頂いた時点で
了解したものとみなします。
当日は必ず「保険証のコピー」をご持参下さい!

みんなで一緒に集団走行しますので最低限、安全に走る為の基礎的
な走行技術を身につけている方に参加を限定します。
サポートカーも伴走しますので、キツイ区間はサポートカーに乗り
パスする事も出来るので、レベル的に速い遅い、強い弱いは問題
ではないんですが「安全に走れる」という事が必要なんです。
集団走行の走り方が分からないという方は仲西までお問合せ下さい。

---------------------------------