goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽ日和

吠えます。
噛みます。
そんな遠吠え日記。

かつお最高

2009年01月18日 18時34分55秒 | むっちゃおすすめだっちゅうの
イクラが嘘泣きをして怒られてる。
ないても涙を流さないのが嘘泣きだと大人が伝えると
「タマも嘘泣きしてる(涙が出てないので)」とイクラ主張(カツオ訳)

「タマはねこだから泣かないんだ」という大人達の中で

カツオが

「タマは人前では泣かないさ。人知れず影で泣くんだ。男だからね」と・・・

そして・・・
「顔で笑って心で泣いているのさ。」


かつお。最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらん~てれんてくだ~

2008年12月30日 00時59分14秒 | むっちゃおすすめだっちゅうの
すばらしすぎでありんす
これは「芸術」でありんす


スタッフ
監督:蜷川実花
原作:安野モヨコ
脚本:タナダユキ
音楽:椎名林檎

なんじゃろこの豪華さ。
ぱーふぇくとでありんす
加えて土屋アンナ!

なんもいえねえ



「テレンテクダ」という言葉を初めてしった。

そして、名言集の宝庫。
すばらしすぎる。
「どこへ行こうと同じ事、分かっただけでももうけもの」 byきよ葉


「なぜだかしらない どうすればいいかぜんぶわかる どうくびをかしげ どうみればいいか どうなめれてどううごけばいいのか なぜだかしらない」byきよ葉

「泣いたら負け ほれてもまけ 勝っても負け」byきよ葉

「惚れるも地獄 惚れられるも地獄 色がなければ生きてもいけぬ この地獄」by高尾

高尾・・・花魁だけど思う男に思われずあまりに切ない女心に涙でそうになった。。しかも・・

女はいつの時代も心を求めてる。
男の欲に応えながら、でも女の求めてるのは心。

目の前で、欲のためにだまし結局逃げる男に失望するも、支えてくれているのは誰なのか最後は気がつくこの話。

何が大切か。
何が必要か。
何が自分か。

考えさせられる。

吉原で生きてきた強い女のはずなのに、やはり、好きな男や些細なことで傷ついてしまう。
やはり女はそうなのかも。

菅野美穂のラブシーンがすごすぎる。
女優だと尊敬した。

キョンキョンと永瀬の地味な共演もおもしろかった。からんじゃいないけど。

ほんと~~~に画が綺麗。
こんなに綺麗な映画ちょっと思い出せない(私はほとんど映画みないが)

映画館でみたかったでありんす。


さくらんhp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な絵本

2008年12月21日 20時52分40秒 | むっちゃおすすめだっちゅうの
私の勝手な思い込みだけど絵本は哲学書だと思ってる。
「絵本の中には人生の大切なことの全てが詰まってる」と思うので
できるだけ沢山の絵本に出会いたいとねがっています。

また、大切な人たちに自分が思っていることをうまく言葉にできないとき
絵本を贈ったりしてきました。

そして、幼稚園という仕事でありがたいのは沢山の絵本があるということです。
子ども時代にたくさんの絵本に出会えることは非常に大切だと思うので、子ども達には必ず毎日2冊は読んでいます。


そして・・・・自分がいいなと思う絵本を、自分といまだ産まれる計画も予定もない自分の子供のためにできるだけ月に1冊は絵本を買うようにしています。子どもが産まれてから一気に買うのはきついのね。え?なにか?

<今年購入した絵本たち>
「ふたりはともだち」
作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓




「からだの みなさん」
作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店

笑える。かわいい。。こどもにおおうけ

「いのちのおはなし」
作: 日野原重明
絵: 村上 康成

寂聴さんとなかよしの日野原先生の本。小学生向き

「はらぺこあおむし」
作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

ずっと欲しかったのだけれど今年初めて買いました。ミニブックも。


ともだちからともだちへ
アンソニー フランス (著), Anthony France (原著), Tiphanie Beeke (原著), 木坂 涼 (翻訳), ティファニー ビーク


すごくいい話。感動しました。


14ひきのもちつき
いわむらかずお/さく


大好きな14ひきシリーズの最新作。かわいい

「クリスマスのふしぎなはこ」
作: 長谷川 摂子
絵: 斉藤俊行
出版社: 福音館書店

先日買いました。すごくかわいくて子ども目線で素敵な作品。

「よろこびのひ」
作・絵: いもと ようこ
訳: ピーター・ミルワード

これもクリスマスの作品。カトリック系です。とっても心が温まります。


空からふるもの―The story of three angels
【著】おーなり 由子

なにが大切なのか教えてくれる本です。

「わすれられないおくりもの」
作・絵: スーザン・バーレイ
訳: 小川 仁央

絵本の王道中の王道。一家に1冊あるといいね。。


100かいだてのいえ
岩井 俊雄 (著)

完全に子どもの心をわしづかみ!ものすごい人気でもう私の本はボロボロです。
ほんとにおもしろい。。かなりおススメ

きになるともだち
内田 麟太郎【作】 降矢 なな【絵】

ともだちシリーズ。おおかみさん恋をします。。


「もりのおふろ」
作・絵: 西村敏雄

かわいいです。みんななかよしです。


「そらまめくんとめだかのこ」
作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店

そらまめくんシリーズ。やっぱさいこう

「パンツの はきかた」
作: 岸田今日子
絵: 佐野 洋子

岸田きょうこさんの作品。トイレトレーニング直後くらいの子どもにぴったり。

「いつでも会える」
作・絵: 菊田 まりこ
出版社: 学習研究社

この絵本は特別です。人に贈ることは何度かあったのですが自分のために買いました。


これからもいい絵本にどんどん出会いたいです。
でも、絵本を贈るというのは余計なお世話なことが多いと分かったので
それは慎みます。

自分と、はたして産まれるんだろうかと心配な自分の子のために買っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする