あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

鋸山と高度計

2013年04月14日 | 
高度計を買った。 高い山へ行かないのに、  である。
道具を買うのは、趣味だから しょうがない。
高度計は、 以前 バリゴの時計を持ってたけど 壊れた、
操作ボタンのスキマに 埃が詰まって操作できなくなったのを、 直そうと
自分で分解して いじり壊した、、、     
泥水に浸かったり、土の中に 手を入れたりと、 結構ハード?に 山登り
するから しょうがない、、 (ほんとかい?)
で、 いろいろ考えて 高度計は 時計についてないのがいいと、、
というか 本当は必要ないのだけど、、  まぁ 道楽だしね、、
ADC サミットというのを買った、
風力計もある 
これさえあれば  どんな山にも登れる!  ?
で、 近くの山 鋸山へ、、、

残雪があるので、 登山口まで車は 入れない

結構雪がありますなぁ

夏道の登山口








なかなか いいです たっぷりと雪がある
いやぁ こんな山で こんないい雪山があるとは!






頂上です。

ADC サミットです。  769mになってる
登山途中で 地図を見て訂正しながら きたので まずまずです。

標高は764.9mです。高度校正しながら歩くので しんどい
使い方をもっと 慣れれば いいな




コメント    この記事についてブログを書く
« 糠山 ギフ蝶  3 | トップ | 糠山  ギフ蝶 4 »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事