あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

スタートダッシュの花たち  2024(6) 春の女神ギフ蝶

2024年04月16日 | 長岡東山連峰












スミレサイシン





サンカヨウ
つぼみが出てきました






もう少しで、開花です。




萱峠口から歩いてきて、、、


南蛮峠に向かいます。



ヤマバト (キジバト)




ヤマバトは、いかにも山の中に、似合う色会いです。
美しいです。
先だって見た伝書鳩は、家に帰っただろうか?

まだ、孤軍奮闘してるだろうか?




南蛮山





昨年の画像です。
昨年、ここの登山道を草刈をしました。
何日もかかりました、、( 。-_-。)



何年も草刈されてなくて、密薮でした。(×_×)





早春の今は、何処までも見渡せます。

たくさんの人達に、歩いてほしいです。



今はまだ残雪もあります。




ブナの木は、新緑になりました。









コシアブラ



春の味を楽しみます。



林道に出ました。竹之高地と横枕を結んでます。
Uターンして、帰ります。




昔の農作業用機械の残骸、脱穀機。





マキノスミレ




ハウチワカエデ



新緑







ヤマザクラ





山桜











春の女神
今年初の女神です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 伝書鳩に会いました | トップ |  春は快走(1) チゴユリ 20... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあちゃん)
2024-04-16 22:09:52
迷子の伝書鳩は心配ですね・・
今日ちょこっとあのエチゴルリ草の所を見てきました。群生が広がっていてびっくり!

南蛮山は東山に行くといつも気になってました。
いつか歩いてみたい。
ブナも芽吹いてきましたね😊
(かあちゃん)さん (あの山この山越の里)
2024-04-17 20:42:01
エチゴルリソウは、たくさん咲いてて、良かったですね。(^_^)
伝書鳩は、どうしたかな?( 。-_-。)
三ノ峠から、南蛮峠の道は、山菜がの宝庫らしいです。(^▽^) これからですね。
ブナの新緑が始まりました(*^▽^*)
東山連峰のブナ林は、標高700m前後の南北の稜線に並んでますので、
東山の前衛、八方台から風谷山、スキー場から三ノ峠の山並みには、ブナは、ないんです。
でも、南蛮峠からは、萱峠に向けて、ブナ林が始まります。枡形山に向かって、ずっとあります。
そこは、大きなブナがたくさん残ってます。枡形山には、ないような、巨木が並んでます。
ここ、南蛮峠から、萱峠の稜線は、薮のない今だけの、、、お勧めです。(*⌒▽⌒*)

コメントを投稿

長岡東山連峰」カテゴリの最新記事