Je pense donc je suis

金沢 (Kanazawa) 卯辰山

昨日の続きの写真をアップするね。

卯辰山山麓寺院群の方向に歩いていったら、上り坂に

なったけど、紅葉がまだ見れたよ。

 

 

 

 

 

歩いて行ったら着いたところは、花菖蒲園。

冬は寒いので藁がかぶせてあるんだね。

 

 

今年は花菖蒲園に来るタイミングを逃してしまったので、

来年は見にきたいなぁ・・・

 

 

と思いつつ、モミジの落ち葉の階段を上がっていったよ。

 

 

赤いモミジはすぐに目につくよね。

 

 

すると見えてきたのが、津田米次郎の像。

日本で初めて絹力織機を作った人みたいだね。

http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/data/zatugaku09.htm

 

 

 

まだ階段が続いていたので、何も考えずに登っていったよ(笑)

 

 

そしたら着いたのがこんなところ。

 

日本で最初にマッチを製造した清水誠の記念碑だったよ。

 

 

周りはこんな風に紅葉が綺麗だったなぁ。

 

 

金沢の街もこんな風に見えたしね。

 

 

曇っていたのでちょっと見づらいかもしれないけど、

真ん中あたりに金沢城公園が写ってるのが

わかるかな。

 

 

さらに歩いて行ったら、こんなところに着いたよ。

誰もいなかったので、マイガーデンという感じもしたけど(笑)

 

 

キノコと苔がついた木もあったしね。

 

 

カラスの鳴き声が聴こえるなぁと思ったら、たくさんカラスが

いたよ。

 

 

地面にもこんな風にたくさんいたしね。

ヒッチコックの「鳥」を思い出して、早く立ち去った方が

よさそうな気持ちになったけど(笑)

 

(つづく)

(2014年11月29日撮影)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事