goo blog サービス終了のお知らせ 

別府八湯温泉道「永世名誉名人」つっち☆の温泉行脚

~世界に誇る別府温泉の真髄を求め~
別府八湯温泉道永世名誉名人つっち☆が行く

別府砂風呂サンバ

2012年08月17日 | 亀川温泉
別府砂風呂サンバをご存知ですか?

このCDは 竹瓦温泉そば平野資料館の平野館長制作のもの

なんとも陽気に「君の寝顔が急にまぶしく、おしり回りが赤くなる♪」

などと唄っています♪

わたくし気に入りました!平野さんより販売委託の許可もとって。

やよい天狗通り ゆぴあにて販売中 と相成りました。

1000円です。興味のあるかたはぜひ^^!流行らせましょう~♪

昨今の豪雨にて四の湯にごり

2012年07月10日 | 亀川温泉
それにしても大分県にとって今年の梅雨の豪雨は厳しかったです。
そろそろ梅雨もあけてほしいですが

別府亀川の四の湯(ここは雪や雨でにごりやすいようです)

普段は透明で清潔感のある名湯であります
この日は深緑色のにごり湯に
綺麗な青色の湯底のタイルも見えないほどのにごり湯

大地、自然の営みに身を委ねるだけです



禁断の内部画像

2010年01月07日 | 亀川温泉
おそろしい空間にふみ入れました。

壁には「マナーの守れぬものは神仏のバチがあたります」とかかれ
身の毛もよだつ思いでしたww

その大量にあふれっぱなしの湯に飛び込みました。
湯量は豊富で無色透明、香もなし。完璧なクリアーな湯。単純温泉です。
あふるる湯が常に洗い場に流れておりました。

昭和40年の成分分析表も貼ってありました。コワイです。

コンクリートの重厚な壁がその閉ざされた空間をものがたっています。

内部の画像はこれまでほとんど流出してないのではないでしょうか。
みなさま、こっそりじっくりごらんください^^

混浴湯

2009年10月16日 | 亀川温泉
ここは湯舟がひとつしかない

地域の共同湯!

もちろん男女分け隔たりなく、みんな一緒に入るスタイルで

いまでは貴重な「自噴泉」は格別な名湯!

いかがなもんでしょう?この鉄炭酸の香り。。いかにもレトロ別府です